1000
2023/09/03 00:19
爆サイ.com 南部九州版

🤼 プロレス総合





NO.9290796

IWGPの予選が行われた事実がないw
合計:
#4012021/08/14 07:57
昨夜テレビで 長州が 一番痛い技は? と聞かれ

予定にない不意打ちの一発は 痛いと言っていた

[匿名さん]

#4022021/08/15 08:40
◎IWGPヘビー&三冠ヘビーダブルタイトルマッチ実現!

2005年2月20日 新日本プロレス・両国国技館 IWGP ヘビー級・三冠ヘビー級~ダブルタイトルマッチ60分1本勝負
○三冠ヘビー級王者・小島聡 (59分45秒、KO) IWGPヘビー級王者・天山広吉●
※小島が三冠防衛、IWGP奪取。天山、IWGP防衛失敗。 レフェリー 和田京平

[匿名さん]

#4032021/08/15 09:59
マスカラスとカネックはどっちが強いの?

[匿名さん]

#4042021/08/15 10:38
昨夜テレビで 長州が 一番痛い技は? と聞かれ

予定にない不意打ちの一発は 痛いと言っていた

[匿名さん]

#4052021/08/20 11:24
猪木VS前田戦はショッパかった

[匿名さん]

#4062021/08/20 12:54
>>405
当たり損ないの延髄斬りに、ワンテンポ遅れてわざとらしく前転する前田
ああいうシーンをお茶の間に見せちゃいけないよ

[匿名さん]

#4072021/08/20 13:08
>>406
完全にニワカだな
ボクシングやキックを見てみろ
一発いいのが当たったと同時に倒れんだろ
あとガチだし

[匿名さん]

#4082021/08/20 13:43
だいたいガチはツマらんし

[匿名さん]

#4092021/08/20 13:59
新日で一番面白くて興奮したのは
ハンセンVSアンドレだなー
やはりレスラーはまずデカくないとダメだ

[匿名さん]

#4102021/08/20 19:52
なら、山本小鉄の立場がないだろう

[匿名さん]

#4112021/08/20 20:01
プロレスは八百長だから仕方ない

[匿名さん]

#4122021/08/20 20:04
>>409
アンドレがラりアートを初披露
相手はミスター高橋

[匿名さん]

#4132021/08/20 20:05
>>407
一発いいのが当たったら、、、ね

あの延髄は当たり損ないだから

[匿名さん]

#4142021/08/20 21:04
延髄斬りは当たらなくても相手が一回転するスーパー必殺キックだからな!
カスったならもうピンフォール間違いないw

[匿名さん]

#4152021/08/20 22:10
あまり知られていないが延髄蹴りはかすった方が痛い

[匿名さん]

#4162021/08/20 22:21
天龍の得意技w

[匿名さん]

#4172021/08/21 01:39
せめて欧州代表がボックだったら
もっと盛り上がったと思う
ギャラもそんなに高くなかった?

[匿名さん]

#4182021/08/21 05:52
北米代表=ホーガン
アメリカ代表=アンドレ

[匿名さん]

#4192021/08/21 14:09
同様の大会が全日本でも開催されてたら
物凄い面子が揃ってたんだろうな

[匿名さん]

#4202021/08/21 22:38
初代王者はハンセンかなー

[匿名さん]

#4212021/08/22 22:27
そう言えば猪木の延髄斬りにビクともしてなかったよなホーガン

[匿名さん]

#4222021/09/29 20:12
みんなで作ってきたIWGPをたったひとりで勝手にブチ壊すって酷いよね

[匿名さん]

#4232021/09/30 00:59
猪木の、猪木による、猪木のための大会―――当時のNWA重鎮:D・F・ジュニア

[匿名さん]

#4242021/10/26 21:13
ホーガンとアンドレ以外は頭数

[匿名さん]

#4252021/10/26 21:25
ヨーロッパ代表、前田日明

[匿名さん]

#4262021/10/27 14:10
新世代のスター売り出しのための奇策

[匿名さん]

#4272021/10/27 18:34
IWGPの予選は じゃんけんでした

[匿名さん]

#4282021/10/28 08:06
>>425 >>426
海外修行から凱旋帰国直後に社運を賭けた大舞台出場
vsアンドレ vs猪木の公式戦がTV生中継の大抜擢

[匿名さん]

#4292021/10/28 12:17
しかし猪木は格下を扱うように一蹴
そして大会の格が下がる事になる

[匿名さん]

#4302021/10/28 18:39
健介と川田が戦ったのってトーナメント予選あったんとちゃうんか?

[匿名さん]

#4312021/11/05 02:06
1983年の1回目のIWGPリーグ戦

本来の理念にのっとればベルトは作らず1回こっきりにするべきだった

[匿名さん]

#4322021/11/05 06:59
一粒で二度美味しいのがIWGP

[匿名さん]

#4332021/11/05 07:11
決勝戦が常に残念

[匿名さん]

#4342021/11/05 07:39
第4回決勝戦、いよいよ猪木vs前田に間違い無しと踏んで早々と両国国技館のチケット押さえたら
猪木vsマードックで落胆

[匿名さん]

#4352021/11/05 22:22
延長~再延長の第二回決勝戦

[匿名さん]

#4362021/11/05 22:34
アンドレVSハンセン戦以来
『延長したらウケる』
みたいな風潮が当時の新日にはあった

[匿名さん]

#4372021/11/06 04:18
当時は両者リングアウトになったら会場から延長コール

[匿名さん]

#4382022/02/27 22:08
ハンセンも居ないのに何が世界最強だよ!

当時の巷の声

[匿名さん]

#4392022/02/27 23:05
ハンセンのIWGP不参加は超痛かった

IWGP参加表明したのに出場させなかった
ブッチャーなんか引き抜くのならIWGP後にすればよかった

[匿名さん]

#4402022/02/27 23:10
>>0
俺は 当時フランスの大学に留学していたがIWGPの予選が行われていた。

[匿名さん]

#4412022/02/27 23:45
予選は書類審査です

[匿名さん]

#4422022/02/28 00:31
書類審査もありはずる タイトル保持者の経験が無いと出場できない

[匿名さん]

#4432022/02/28 21:10
ほぼMSGシリーズの面子

[匿名さん]

#4442022/02/28 21:56
しょせん八百長だからな〜🎵

[匿名さん]

#4452022/03/01 17:08
プロレス3大……
IWGPの世界予選開催
PWFの本部がハワイ
ノアはガチ

[匿名さん]

#4462022/03/01 23:02
世界予選した割には日本人の出場が多い

[匿名さん]

#4472022/03/02 00:15
厳しい世界予選だからなぁ

[匿名さん]

#4482022/03/02 05:06
台本では予選した事になっている

[匿名さん]

#4492022/03/02 09:39
猪木の妄想提唱
言うとることは理解できるが興行的には無理
開催するにしてもMSGじゃないと。

[匿名さん]

#4502022/03/02 17:22
決勝リーグ戦は世界各地をサーキットした後、優勝決定戦をNYのMSGで行う       …構想倒れ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板