1000
2023/09/03 00:19
爆サイ.com 南部九州版

🤼 プロレス総合





NO.9290796

IWGPの予選が行われた事実がないw
合計:
#3512021/06/28 19:36
新崎人生も日本と同じスタイルだったろ

[匿名さん]

#3522021/06/28 20:01
アメリカではくしに名前かけられたからダメ

[匿名さん]

#3532021/06/28 20:02
中邑はアメリカデビューの時点でファンがみんな知ってた

[匿名さん]

#3542021/06/28 20:37
大森隆男もそのままのキャラでWWFのリングに上がった事があったはず

[匿名さん]

#3552021/06/28 20:41
大森はマクマホンが誰でもいいから貸してくれと馬場に打診して数試合やったのみ

[匿名さん]

#3562021/06/28 21:00
そのままのキャラやん笑

[匿名さん]

#3572021/07/07 20:56
アンドレのエプロンアウト裁定も大概だった

[匿名さん]

#3582021/07/07 21:59
第三回ね

[匿名さん]

#3592021/07/07 22:47
ロープ絡まりはアンドレの名人芸

[匿名さん]

#3602021/07/07 22:52
第三回の決勝は観に行ったわ。中三だった

[匿名さん]

#3612021/07/07 23:38
>>360
あの結末の感想は?

[匿名さん]

#3622021/07/09 15:17
各団体のベルトの統一戦をすればベルトの価値は落ち興行にならない。
みんな自称強い奴

[匿名さん]

#3632021/07/11 20:23
その統一戦をコンセプトに実施された第一回大会で舌出し失神してベルトの価値を下げた奴ww

[匿名さん]

#3642021/07/11 20:36
タイトル統一は方便でようするにNWAより上位の権威を作りたかった
ただメンバーがMSGシリーズの方がマシだったという

[匿名さん]

#3652021/07/12 20:12
出場メンバー見たら決勝に残る二人が簡単に予想できるあたり昭和だなぁ

[匿名さん]

#3662021/07/13 18:43
>>365
いやいや 大方の予想の猪木vsアンドレ覆したやん

[匿名さん]

#3672021/07/13 20:59
あの頃のプロレスは異常な盛り上がりだったな

[匿名さん]

#3682021/07/13 21:21
初代タイガーの試合観た後だと猪木が馬場に見えて嫌いになっていった

[匿名さん]

#3692021/07/13 21:46
初代タイガーが 去ったのはかなり痛かったな

ほかのタイガーは 動きが悪かったしな

まるで馬場の動きに見えたわ

[匿名さん]

#3702021/07/13 21:48
呼んだ?

タイガー戸口

[匿名さん]

#3712021/07/13 22:37
あの頃の新日は我が世の春を謳歌していたが…

[匿名さん]

#3722021/07/14 03:01
坂道を転げ落ちるように凋落

[匿名さん]

#3732021/07/14 05:49
驕る平家は久しからず

[匿名さん]

#3742021/07/15 18:14
でもそんな暗黒時代の新日が堪らなく好きだった
おかげでスムーズにFMWを受け入れる事ができた

[匿名さん]

#3752021/07/15 20:06
後の全日のように

[匿名さん]

#3762021/07/15 20:31
馬場が生きてる内は微動だにしなかった全日
猪木が絡んで来る限りグチャグチャだった新日

[匿名さん]

#3772021/07/15 20:42
「結局、残ったのは

こっち(新日本 WWF)だったわけです!」

有田と週刊プロレスとファイナルシーズン より

[匿名さん]

#3782021/07/15 21:59
名前だけ残ったけど、やってる事は格闘風ミュージカルなんだよな

[匿名さん]

#3792021/07/15 22:14
残ったってwww
昔と今ではもう違うジャンルになっちゃったよ

[匿名さん]

#3802021/07/16 06:42
現在では内容とサイズがルチャ

[匿名さん]

#3812021/07/16 07:09
>>378
だから猪木は娘にミュージカルやらせたんだな?

[匿名さん]

#3822021/07/16 10:06
おいおい、ヨーロッパ代表の前田日明は噓だってのか?

[匿名さん]

#3832021/07/16 11:57
カスった延髄一発でピン取られるレベルで欧州代表

[匿名さん]

#3842021/07/16 13:12
>>380
飯伏幸太、内藤哲也、鷹木信悟は180cm前後そこそこなんだな オカダカズチカは191cmか

[匿名さん]

#3852021/07/16 16:06
>>382
前田売り出し&外国人ギャラ削減&新鮮味加味のため
ウェイン・ブリッジに依頼してヨーロッパヘビー級選手権を新設して前田に獲らせた

[匿名さん]

#3862021/07/16 17:10
>>379
こっちだけだったんです はい

わかりましたか?

[匿名さん]

#3872021/07/16 18:27
>>383
カスっただけでも,いや空振りでもフォールを取れる必殺技だから

[匿名さん]

#3882021/07/16 20:51
ぶっちゃけ延髄斬りを決め技にするようになってからの猪木の試合はやっつけ仕事

[匿名さん]

#3892021/07/16 21:08
第二回からは満身創痍だった猪木

[匿名さん]

#3902021/07/16 23:10
年1回の世界一決定戦なのか
前年王者の防衛戦なのか
よく分からなかった第2回

結局理念倒れでガッカリした
世界統一とか出来ないことは言うもんじゃない

[匿名さん]

#3912021/07/18 17:24
小さい頃は猪木がどうやって勝つのかハラハラしながら見てた
ある頃からそろそろ延髄斬りの時間だなって思うようになった

[匿名さん]

#3922021/07/18 17:40
やろうと思えば出来るが莫大な金が必要になる
その莫大な金は全部 赤字事業に使ってしまった

[匿名さん]

#3932021/07/18 17:47
アントンハイセル

[匿名さん]

#3942021/07/18 20:30
アリ戦
ハイセル
平和の祭典

絶対上司にしたくない!

[匿名さん]

#3952021/07/18 21:08
部下だって嫌だよ。こんな奴は

[匿名さん]

#3962021/07/18 22:45
太陽だから近づいてはダメよ

[匿名さん]

#3972021/08/07 15:25
タイガーマスクの試合見た後ヘンなオジサン達がどんくさいプロレスをやってた印象

[匿名さん]

#3982021/08/07 18:33
>>397
タイガーマスクの四次元殺法でプロレスファンになった小学生以下のちびっ子はそうだろうなあ

[匿名さん]

#3992021/08/08 20:21
タイガーのあとだと猪木のプロレスはヒドく雑に見えた

[匿名さん]

#4002021/08/14 05:52
タイガーや長州は相手の技を受けないから強そうに見える
猪木や藤波は技を受けれるので弱そうに見える

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板