1000
2020/08/25 12:41
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.10956806

宮城の高校野球②
合計:
👈️前スレ 宮城の高校野球 
宮城の高校野球 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 605 レス数 1000

#3012019/09/21 13:52
ギオンズは低偏差値すぎるから馬鹿にされてもしょうがない。

[匿名さん]

#3022019/09/21 14:18
>>298
大崎中央ごときが調子コイてっから負けんだよ!

[匿名さん]

#3032019/09/21 20:34
青森山田、花巻東、盛岡附大、明桜が出るなら仙台育英に出てもらうしかない
それ以外じゃ勝てないよ

[匿名さん]

#3042019/09/22 00:24
ぶっちゃけ仙台育英の戦力どうよ?
笹倉と伊藤はまだ甲子園の時を見た感じ
まだ出来上がってないしコントロール定まってないっしょ
新チームはどちらかというと
守り勝つ野球?
打ち勝つ野球なん?

[匿名さん]

#3052019/09/22 00:46
>>298
1週間前まで大崎中央推しの奴いたな🎵何だったんだ?…(-.-)

[匿名さん]

#3062019/09/22 01:26
>>304
投手陣がまだまだ脆弱
東北大会では本命視されることになるだろうが、そこでコケることも普通にあると思うわ
その先の全国上位、大阪2強や相模や智辯和歌山や明石商や星稜と比べたら地力差はかなりある

[匿名さん]

#3072019/09/22 17:08
>>306
やってみないとわからないよ

[匿名さん]

#3082019/09/22 19:33
>>306
向坂ってどうなの?
将来性あんの?

[匿名さん]

#3092019/09/22 19:40
秋の時点で比べるなら、育英は例年よりも完成度高いのでは?

[匿名さん]

#3102019/09/22 19:45
青森山田って強いのか?去年は大崎中央が勝ったぞ
古川だってベスト4だったけどな
今年は仙商あたりいい戦いきそうな気がするわ

[匿名さん]

#3112019/09/22 19:48
今年の山田は強いぞ
何年か前に青森山田が光星とか倒して秋の東北大会優勝してセンバツ出たけど、その時と同じくらいじゃね?

[匿名さん]

#3122019/09/22 20:03
>>304
打ち勝つ野球

[匿名さん]

#3132019/09/22 20:13
>>309
試合結果からそう見えるだけ。周りのレベルが昨年より落ちてる。全国的に言えることなので、今年は育英の全国制覇はあり得る。

[匿名さん]

#3142019/09/22 20:13
山田にはU15代表のPがいるからめちゃ強だ

[匿名さん]

#3152019/09/22 21:04
公式戦でもし練習試合通りの点差になったら笑えるよな

仙台育英16-3青森山田 笑

[匿名さん]

#3162019/09/22 21:22
宮城はレベル低いから育英なんかに負ける気しねーよ
負けたら軟式野球部に鞍替えしてやるよ @青森県

[匿名さん]

#3172019/09/22 21:30
>>314
育英にもU1のセンターいたはず

[匿名さん]

#3182019/09/22 21:30
>>317
U15のことか?

[匿名さん]

#3192019/09/22 23:46
すでに大崎中央、利府は本気で育英倒すための
これからの過ごし方の覚悟を決めていると聞いている。
特に利府は良い素材の選手が多くいる。
その素材が本気になると育英、東北をかなり苦しめる
春以降になると思います。
特に仙商、城南なんかはすぐ喰われちゃうよ。
どの高校もまだまだ始まったばかり、テスト終わったら
ガチで打倒 育英、東北で頑張って下さい。

[匿名さん]

#3202019/09/22 23:56
>>319
まずは県大会に出れるように頑張りましょう。
どうやら北部はレベルが高いらしいから。(笑)

[匿名さん]

#3212019/09/23 00:06
東北、利府、東陵、
この辺が頑張らんと県大会盛り上がらないよな

[匿名さん]

#3222019/09/23 00:39
東北は頑張ってるから
そこに混ぜんなな
頑張らなくちゃないのは
棟梁な
利府は良いから別に誰も興味ないない

[匿名さん]

#3232019/09/23 00:52
仙商と城南が東北大会に出るという珍事が起きてる。はやくなんとかしろ。

[匿名さん]

#3242019/09/23 09:52
育英と東北がほぼ同じレベルだが他の高校とはレベルが違いすぎる、もっと接戦になる試合が見たいものだ

[匿名さん]

#3252019/09/23 11:52
地区は違うけど結局仙台市内の学校三校が東北大会へ。
仙南、大崎、海側はもっと頑張らんとな。

[匿名さん]

#3262019/09/23 12:45
>>314
たしか楽天Jr.もいたはず

[匿名さん]

#3272019/09/25 18:52
なにそれ

[匿名さん]

#3282019/09/25 20:27
>>327
歌手

[匿名さん]

#3292019/09/26 06:29
負けチームの応援席に行って父兄の泣きっ面を見る

[匿名さん]

#3302019/09/26 10:59
宮城県高校野球

[匿名さん]

#3312019/09/26 15:38
東北は頑張ってるけどそれ以外がゴミすぎて話にならない

仙台商、城南なんて、東北大会出場校の中で最弱だろ
福島第3代表の磐城高校よりも確実に弱い
磐城は元楽天Jr.?が確かいたはずだからな

[匿名さん]

#3322019/09/26 16:14
東北は育英よりだいぶ劣るから仙商と同じ位だろ。

[匿名さん]

#3332019/09/26 16:20
東北は頑張ってが結果が出ないのでBクラス。
頑張っても東北大会すら出れない所詮、地方大会レベル

[匿名さん]

#3342019/09/26 18:50
アホか

[匿名さん]

#3352019/09/26 19:06
>>333
頑張ってがって何?

[匿名さん]

#3362019/09/26 19:41
なんか東北は年々減退してるよな

[匿名さん]

#3372019/09/26 20:37
東北は育英に対してよく頑張ってるんだけどな。前チーム含めて今年は春から4連敗。しかも全て逆転負け。特にこの2試合は連続で9回裏の逆転サヨナラ負け。結構、傷は深いと思ってるんだよね。逆に大惨敗の方が気持ち的に切り替えやすかったかも。

[匿名さん]

#3382019/09/26 20:57
>>331
なんでそんなこと言い切れるの?
昨秋はさんざん叩かれた古川がベスト4なんだが
仙商や城南だってそれくらい行く可能性あるだろ
東北は県大会ベスト8負け、現実を受け入れろ

[匿名さん]

#3392019/09/26 20:58
>>337
はいはい 頑張ってますねwww

[匿名さん]

#3402019/09/26 21:41
>>338
去年の古川は明らかにくじ運だろw
育英とかに当たるとボロ負けだし、準決勝も大差負けw
東北もくじ運で早々に負けたけど、実力的には宮城ナンバー2

[匿名さん]

#3412019/09/26 21:51
>>338
可能性は0ではないからな・・・
でも宮城は、育英だけだよ
それ以外は低レベル・・・残念

[匿名さん]

#3422019/09/26 21:53
>>340
中部1位が東北、2位が育英と言う運命のいたずらが起きたからこそ準々決勝が東北対古川、育英対東陵のカードとなった。もし中部の順位が逆だったら、古川そして東陵もその後全く違う運命であったに違いない

[匿名さん]

#3432019/09/26 22:28
>>340
その古川に負けてる東北www

[匿名さん]

#3442019/09/26 22:29
>>342
バカ丸出しwww

[匿名さん]

#3452019/09/26 22:30
>>342
どっから来た東陵

[匿名さん]

#3462019/09/26 22:32
古川は伝統校でも進学校でもない。存在感のない高校。

[匿名さん]

#3472019/09/26 22:51
>>346
どうしたのいきなり?
もしかして悔しかったwww
東北も東陵も存在感0だけどwww
おまけに進学実績は0に等しいし

[匿名さん]

#3482019/09/26 23:01
東北も強豪じゃないよな、育英もライバルと思ってないしな。

[匿名さん]

#3492019/09/27 09:17
はいはい
次は必ず泣きっ面にションベンしたるわ

[匿名さん]

#3502019/09/27 19:49
200

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL