387
2021/10/27 00:21
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.9687357

2021 秋季東北大会の優勝チームはどこだ?
合計:
#1382021/09/28 12:06
>>135
アホじゃなければ釣られんな

[匿名さん]

#1392021/09/28 12:14
なんとな~くだけど戦力的に東北も選抜狙えそう

[匿名さん]

#1402021/09/28 12:38
>>139
東北はモリフの敵じゃねーからw県第一代表にもなってないんだから、身の程わきまえろ。育英や花巻でもモリフには勝てない。

[匿名さん]

#1412021/09/28 13:26
盛岡大附信者の、強さアピール凄いね!
勝敗後のコメントも、是非お願いします!

秋田県の他県荒らしのキチガイと似ている。

[匿名さん]

#1422021/09/28 13:31
>>140
選手でもない、単なるミーハーが身の程わきまえろって笑笑
あなた誰?あなたがグランドに立つんか?
モリフ強いのあなたの手柄でもなんでもないから、あなたがそんなイキる必要ないんだよ。

[匿名さん]

#1432021/09/28 14:34
東北大会優勝は、南光学園東北高等学校

[匿名さん]

#1442021/09/28 14:35
優勝 盛岡大学附属A 準優勝 盛岡大学附属B

[匿名さん]

#1452021/09/28 15:13
オロナイン南光

[匿名さん]

#1462021/09/28 15:18
>>98
能代松陽の決勝見たけど

東北とやっても負けそう

てっ言うか宮城のベスト8クラス

[匿名さん]

#1472021/09/28 15:41
>>143
軟膏?

[匿名さん]

#1482021/09/28 15:49
>>128
決勝ダイジェスト、どこで見れんの?

[匿名さん]

#1492021/09/28 16:09
>>133
山形って酒田南か?
関西地区大会のメンバーやろ?

[匿名さん]

#1502021/09/28 16:11
山形が最後に2枠のうちに入ったのいつだよ。

[匿名さん]

#1512021/09/28 16:50
>>149今の酒田南は地元中心らしい。鶴岡東が大阪。

[匿名さん]

#1522021/09/28 18:08
小牛田農林しかないな

[匿名さん]

#1532021/09/28 20:52
>>151
え?酒田南が地元中心www
よく調べたほうがいいよ

[匿名さん]

#1542021/10/01 06:56
2021 秋季東北大会の優勝チームはどこだ?

[匿名さん]

#1552021/10/01 06:59
>>150
2019年、鶴岡東が準優勝しただろ。
仙台育英とともにセンバツだったがコロナで夏の特例大会へ。日本航空石川を撃破。

[匿名さん]

#1562021/10/01 07:01
花巻東が練習試合で仙台育英を12ー5で破ってるらしいってマジすか

[匿名さん]

#1572021/10/01 07:02
夏の甲子園出場の明桜、東北学院、日大東北、日大山形が県大会で敗退
盛附は辛うじて3位で東北大会へ
やはり夏秋と連続で勝ち続けるのは難しいな

[匿名さん]

#1582021/10/01 07:32
>>157
その点一昨年の育英、鶴岡はぶっちぎりの2強だったな

[匿名さん]

#1592021/10/01 08:40
>>156
仙台育英スレでは違うスコアになってるけど。
まあ練習試合なので色々な選手試したりしての結果かもしれない。

ところで、ここへの誘導レスが他県の様々なスレに貼られまくってるんだが。
少々ウザいです。

[匿名さん]

#1602021/10/01 12:35
>>159
試すのはお互い様だよアホ

[匿名さん]

#1612021/10/01 12:47
>>160
だからスコアなど意味ないと言いたいんだが、何が気にさわったのかな?

[匿名さん]

#1622021/10/01 13:23
そらよりも有観客なのか気になる

[匿名さん]

#1632021/10/01 15:53
花巻東とは6月にやったらしい。1試合目は夏のメンバー、2試合目は新チームメンバー?って聞いた

[匿名さん]

#1642021/10/01 15:54
んで、その新チームメンバーのスコアが花巻東12ー5仙台育英だったらしい

[匿名さん]

#1652021/10/01 15:56
@4X4E5LCK4w1Hphr
>>91-164


そらよりも乙


#1622021/10/01 13:23
そらよりも有観客なのか気になる
[匿名さん] 

[匿名さん]

#1662021/10/01 16:43
福島と秋田の優勝は無い!それだけ

[匿名さん]

#1672021/10/01 17:51
花巻東との練習試合は6月のやつだろ
ダブルでやって大敗したのはB戦、A戦は育英が勝ってるよ
B戦で大量失点したのは1年生 新チームの主力ピッチャーは失点してないぞ 練習試合だと1イニングによく大量失点するんだ

[匿名さん]

#1682021/10/01 20:10
岩手勢が最後に優勝したのいつよ?

[匿名さん]

#1692021/10/01 20:18
とりあえず、花巻と育英が軸になるな

[匿名さん]

#1702021/10/01 20:20
>>168
春なら00年以降モリフやハナトー、センポクがあるが秋はないかな🍂

[匿名さん]

#1712021/10/01 20:27
昭和58年の大船渡が最後 それ以前だと昭和30年代に1、2回優勝してると思われる

[匿名さん]

#1722021/10/01 20:41
>>171
よくこんな実績で宮城に喧嘩売ってきたな

[匿名さん]

#1732021/10/01 21:51
育英の新チームは力が劣る

[匿名さん]

#1742021/10/01 22:24
組み合わせ決まってないのに?

[匿名さん]

#1752021/10/01 23:00
大会前にイキるのが岩手県民
大会中にイキるのが青森県民
大会後にイキるのが宮城県民

[匿名さん]

#1762021/10/01 23:11
ああいう試合やってる花巻東は怖くない。監督さんもわかってるだろうけどな。

春は投手力というけど秋も同じよ。

[匿名さん]

#1772021/10/01 23:13
@4X4E5LCK4w1Hphr
>>166-176



連投乙

[匿名さん]

#1782021/10/02 00:35
◎仙台育英
○花巻東
△聖光学院

[匿名さん]

#1792021/10/02 01:42
仙台育英

[匿名さん]

#1802021/10/02 07:02
東北高校

[匿名さん]

#1812021/10/02 07:21
>>176
去年秋も花巻東は県大会で盛岡大附に散々に打たれたけど、東北大会までにフォーム改良など修正して
鶴岡東に2点取られた以外は仙台育英戦も含め全試合1失点だった。
今年もきっと修正してくると思うよ。

[匿名さん]

#1822021/10/02 11:27
>>175
悔しいけど、あながち間違ってはないな。
大会前にカモ扱い秋田も追加で。

[匿名さん]

#1832021/10/02 11:27
>>172
育英宮城4回戦

[匿名さん]

#1842021/10/02 11:34
東北のプロ野球選手は岩手がいなかったら壊滅的なんだから、あんま悪く言うなよ

[匿名さん]

#1852021/10/02 11:43
>>171
翌春の大船渡旋風と翌夏の金農旋風は、宮城県の高校野球ファンとしては非常に羨ましいと言うか悔しいと言うかそんな思いで見てた。

大船渡金野がサヨナラ弾食らってマウンドで動けなくなったシーンを強烈に覚えている

[匿名さん]

#1862021/10/02 12:07
甲子園では仲間意識強い東北が、秋の東北となると、特に宮城が他県をディスり始める

[匿名さん]

#1872021/10/02 12:37
人口が多いから相対的にそう見えるだけだろ

[匿名さん]


『2021 秋季東北大会の優勝チームはどこだ?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL