1000
2022/05/26 21:40
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10364278

学校法人石川高校 40
合計:
報告 閲覧数 216 レス数 1000

#7512022/05/23 19:43
>>750
自演おつ

[匿名さん]

#7522022/05/23 19:44
東北大会ではぜひとも育英と対戦して経験値上げてほしいない
師弟対決ない
チームもそれは望んでるはずだばい

[匿名さん]

#7532022/05/23 19:45
東北大会一回戦では育英と対戦するのか

[匿名さん]

#7542022/05/23 19:46
東北大会では開成山で仙台育英と学法石川の対決見て見たいです。

[匿名さん]

#7552022/05/23 19:55
第2シード確定か?
聖光、昌平以外に接戦は
あっても負けは無いだろう。
佐々木は総監督に置いて選手集めに
専念。川越投手コーチ、諸積打撃コーチ
監督香田あたりでどうかね?

[匿名さん]

#7562022/05/23 20:04
>>753来年開催の岩手三位と今年開催枠の学石らしい
他は二校だけらしいよ
コロナ禍で減らして開催するらしいです。

[匿名さん]

#7572022/05/23 20:06
>>755
人殺し隠蔽クルーザーっすね

[匿名さん]

#7582022/05/23 20:06
>>755
確定と言ってよい

決勝まで聖光とは当たらないのはデカい

正直通常モードの聖光には勝てる気がしないから組合せで伏兵が聖光を疲弊させたり番狂わせを願う
聖光の組合せは初戦では田村や福島東や白河あたりの骨のある県立あたりで疲弊させたい

[匿名さん]

#7592022/05/23 20:07
>>752
まずは被害者に謝罪弁済するのが先

[匿名さん]

#7602022/05/23 20:10
夏の組み合わせでは難敵の光南に聖光を倒してもらいうちが光南を倒して甲子園を狙いましょう!

[匿名さん]

#7612022/05/23 20:11
光南が東北大会で勝ち進めばシード3位まで落ちる可能性もある 光南には悪いがその可能性は高くはないだろうが
夏は他力本願にはなるが一番危険なノーシード日大東北にはふたば未来かできれば聖光のブロックに入ってもらいたいなあ

[匿名さん]

#7622022/05/23 20:11
>>758
他力本願 

[匿名さん]

#7632022/05/23 20:13
>>760
光南と学石は聖光とは完全に逆ブロックだからどちらも聖光とは決勝まで当たらないよ

[匿名さん]

#7642022/05/23 20:13
組み合わせって
大事だよね

[匿名さん]

#7652022/05/23 20:16
>>762
私たち他力本願の運動音痴の能なし役立たず
福島県人が唯一お役に立てる事は『応援』
する事だけです! 県外人の皆様が気持ちよく
試合に挑めるよう今後も精一杯命懸けで『応援』してきましょう!

[匿名さん]

#7662022/05/23 20:18
聖光は連覇が続いてた強い時にも県立の伏兵にあわやの場面が幾度もあっはたからな。
他力本願も組む合わせは重要。
以前に聖光が組合せ序盤に喜多方、郡山と接戦してた時には聖光負けると思ってたし。
タラレバになるが喜多方と郡山は勝てたかもな

[匿名さん]

#7672022/05/23 20:20
>>766
❌ 組む合わせ
⭕ 組み合わせ

ふぐすまの雑魚地元民は頭まで弱いわな

[匿名さん]

#7682022/05/23 20:53
夏の一発勝負のトーナメントでは組み合わせと他力本願は重要!
聖光以外の全国の強豪も過去には組み合わせのアヤで本命視されながら序盤で伏兵に足元すくわれ甲子園拒まれたケースも多々ある

[匿名さん]

#7692022/05/23 20:58
>>760
バカwww.おんぶに抱っこか!自分達で倒さないと意味が無いだろ~経験無い奴の発言だなぁ~

[匿名さん]

#7702022/05/23 21:01
妄想版夏の県北のトーナメント

初戦→福島東
3回戦→日大東北
4回戦→白河
準々決勝→田村
準決勝→昌平
決勝→学石

さすがにこの難敵相手だったら決勝までには夏の炎天下でだいぶ消耗するだろうしもしかしたら足元救われる相手ばかり

[匿名さん]

#7712022/05/23 21:04
かなり前だけど聖光の横山て楽天行った投手の時に、夏一回戦で、勿来工業に負けそうになってたな。
延長まで行って結局聖光が勝ったけど。
夏聖光が負けるなら一回戦で日大東北あたりがボコボコにして欲しい。
そしたら優勝頂きでしょ。

[匿名さん]

#7722022/05/23 21:10
根本君は新チームで4番だろ~けど、1番バッターも対戦校にしたら嫌だろ

[匿名さん]

#7732022/05/23 21:10
>>769
バカの一つ覚えで甲子園出場だけしている三流外人部隊が全国最長となる13連覇もしていた学習能力も皆無の国内最弱県なんだし、ザコとバカを極めた生粋の負け犬しかいないのは仕方ないべした。

[匿名さん]

#7742022/05/23 21:12
>>770
0827
聖光の福島県大会
2回戦
磐城
3回戦
郡山商
4回戦
光南
準々決勝
日大東北
準決勝
いわき光洋
決勝
東日本国際大昌平

この対戦相手は福島県だと郡山商以外は県ベスト8以上クラスの相手。その郡山商でも例年通りだったら只見相手ならコールド勝ちできる。聖光のブロックに強豪が集まってしまった結果只見がベスト8。そして聖光の打率も参加校中31位。


0845
>>827
まあ聖光学院の低打率は強豪との連戦だったって考えたら仕方ないな
こういう時本番で打線が爆発ってこともあるから

0846
>>845
強豪ってw 福島レベルではその扱いなのかは知れないが、どこも弱そうな相手しかいないじゃん。 普通に名前も分からんとこばっかw

0848
>>845
磐城は110km台の投手だったみたいだけどw

[匿名さん]

#7752022/05/23 21:12
>>773
また来たwww暇人

[匿名さん]

#7762022/05/23 21:15
飯食って寝る前の無脳アンチwww

[匿名さん]

#7772022/05/23 21:17
まぁまぁ~
甲子園100年間の中でひと大会の最多連勝は3勝のみ

それも僅か2回あるだけのミスター出るだけ存在感なし県←全国ワースト2位

こんなしょうもない口先だけの弱小雑魚国内最弱福島県なんですし最弱の認識をしっかり持ち立場も弁えて謙虚に気楽にゆるーくやってきましょうよ😊

[匿名さん]

#7782022/05/23 21:18
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県
1位 福島 1971 夏←断トツwww
2位 鳥取 1981 春
3位 富山 1986 春
4位 長野 1994 夏
5位 徳島 2003 春
6位 島根 2003 夏
7位 茨城 2003 夏
8位 山口 2005 夏

[匿名さん]

#7792022/05/23 21:21
想版夏の学石のトーナメント

初戦→磐城桜ヶ丘
3回戦→喜多方桐桜
4回戦→福島西
準々決勝→福島成蹊
準決勝→光南
決勝→聖光

近年の流れから何となくこんな組み合わせがありそう

[匿名さん]

#7802022/05/23 21:26
今年の東北大会では山田、光星、花巻東、育英あたりと是非対戦したいよな〜

[匿名さん]

#7812022/05/23 21:28
>>779
アンチに叩かれても懲りないバカヲタは迷惑なので、妄想は自分のメモ用紙か!何かに書いて楽しんで下さいね

[匿名さん]

#7822022/05/23 21:30
明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参

本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない

  
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい


正直、モリフて実績的にそんなに金星レベルの強豪か?個人的には違和感あるわ。
育英レベルなら分かるが。新チームはあんまり戦力は学石と変わらないレベルだぞ。
↓↓↓↓↓↓

いつもの学石詐欺
福島はベストの3校なんだろ?
言い訳すんなよ


この世代の学石黄金世代やった気がするんだけどな 


モリフにこれじゃ久慈東にも大敗するわ


モリフと学石の試合がそのまま戦力差として出るんならショウヘイは限りなくボコられるな


秋田 福島は今年もレベルが低いかもね。
聖光学院も接戦での勝ち上がり。


学法石川今年が一応勝負の世代のはずなんだけどね

崩れると脆いのは相変わらず
夏も成蹊にコールド負けしたわけだしな


学石評判倒れにも程がある
なんか東北2枠目が地味代表になりそうな気がするのは俺だけか


評判倒れ??まったく戦前から評価は低いままでしたよ


低レベル福島の高打率とか参考記録だから

5割近い県大会打率で甲子園乗り込んだ数年前の聖光も甲子園では取れても1-2点だった

[匿名さん]

#7832022/05/23 21:34
>>780
またコールドで負けて負け癖つけるの?夏大まえに戦意消失させるのか。

[匿名さん]

#7842022/05/23 21:35
0089
聖光学院 チーム打率 .267(31位)
弱そうだな

0091
>>89
県内の相手にも2点とかしか取れない貧打だったからね

0092
聖光より学法石川の方が強い
明秀日立に2連勝してる

0093
>>92
じゃあ甲子園出ればよかったのに
辞退でもしたの?

0094
>>92
そんな恥ずかしい学校名出すなよwwww

0095
通りすがりに事実を書いただけだが。

聖光信者ってここにも潜伏してんのか。こっわ

0096
>>95
平成ww11年以来甲子園でてねーじゃんw
事実を書いただけだが。

0097
>>95
だからそんなに強いなら選抜出れば良かったじゃん?
なんで出ないの?

0098
高校野球スレにいる学法オタは頭オカシイので有名

[匿名さん]

#7852022/05/23 21:38
>>781 別に普通にありえそうな対戦相手だけどな
アンチとかバカオタとかのレベルのレス内容でもないべ
まあ妄想は自分の脳内発射しとけ、という指摘は分かるが

[匿名さん]

#7862022/05/23 21:38
962
学校の格だとOB以外から見ると比較にならない
多方面に渡る学石の人材は東北私学で三指に入る
これといって人材もなく歴史も浅い聖光は比較対象になりません
[匿名さん] 


>>962
所詮はスポーツ最弱の福島県なんだし、目くそ鼻くそってやつだよ。恥ずかしいからそうゆうのはいい加減止めましょうよ。
[匿名さん] 


んだんだ
[匿名さん] 


>>962
そんなに威張るな。
いろいろと恥ずかしいヤツだな。
[匿名さん]

>>989
同感! 962のような奴が多いから何かと馬鹿にされてんだろうね。
[匿名さん] 



>>962
18
学石は人気種目の箱根駅伝で相澤君が2区を更新、酒井監督等ともあいまり、ツイッターで#学石がトレンド入り、女性週刊誌にイケメン輩出軍団として紹介され世間での知名度を高めた

野球に関しては、個人として全国的知名度が高いのは中畑清序で遠藤一彦氏
高校・大学野球チームはない
総合的に東北では仙台育英序で東北高校くらい(荒川静香や羽生結弦)
[匿名さん] 


>>18
東北縁のメジャーリーガー
菊池雄星(花巻東)
大谷翔平(花巻東)
佐々木主浩(東北)
斎藤隆(東北)
ダルビッシュ有(東北)

中畑清氏 遠藤一彦さん
[匿名さん] 

#28
菊池と斎藤は世間での知名度はあまりないよ。
大魔神はほぼ遠藤くらいの知名度。
知名度では中畑と大谷は抜群で野球ファンでなくともほぼ全国に知られてる。
知名度の話してるんだろ!?
[匿名さん] 


>>28
日本の野球選手ランキングでググってみ
推定知名度1位はイチロー
東北関連だと4位に大谷
10位に落合 15位に坂本など
知名度抜群とか言ってた中畑は65位
逆に知名度ないとか言ってた雄星は27位斎藤91位
大魔人が49位ほぼ同じと言ってた遠藤は100位にすら入ってないわ
[匿名さん] 


>>29
爺唯一の自慢遠藤さんwww
[匿名さん] 

[匿名さん]

#7872022/05/23 21:47
関東大会で今日も健大高崎にコールド勝ちした関東一プロ注目のスラッガーの井坪君は保科や倉田や阿部らと同じ世代の八王子シニア出身なんですね
今日も特大ホームラン打った見たいだし、投手としてもMAX144kのセンスらしい
3人と同じ学法石川の選択はなかったのかな?

[匿名さん]

#7882022/05/23 21:54
井坪弟はU15の不動の3番、世代バリバリの中心選手ですよ
別格、住んでいる世界が違う

保科君はスタメンでしたが、阿部君は投手の控え、倉田君も外野の控えでした

[匿名さん]

#7892022/05/23 21:55
「生きるか死ぬか」かぁ・・・・

どこかの精神野球と同じことは言わないでほしかったなー
大げさすぎる、楽しんで勝ってほしい

[匿名さん]

#7902022/05/23 21:59
>>788
ありがとうございます
井坪君は失礼ながら中学時代からそんなに有名な選手だったんですね
その全部ベスト4?の八王子シニアで保科君はレギュラーだったのかな

[匿名さん]

#7912022/05/23 22:11
監督の「笑顔野球」
選手達だけのミーティング「生きるか死ぬか」
何か変わっていく潮目にきてる感じがするわ

[匿名さん]

#7922022/05/23 22:16
というかJの言葉が響いていない
選手たちが意図をくみ取れていない

[匿名さん]

#7932022/05/23 22:17
85
入学してからが勝負。今まで肩書きが侍ジャパンだのシニア選抜だのボーイズ代表だのなんとか選抜だの腐る程に三年間スタンド応援で終わってる。そんなのゴロゴロいる。逆に特待でも推薦でもない、一般受験の軟式部活出身(秀光ではない)でレギュラーとって甲子園にでた選手もいる。そんなもんだよ。

86
>>85
知ってる
高○阿○難○亀○松○金○とかね

88
スタンド応援組でも松原や矢貫みたいな例もあるからな

91
>>88
そう。わからないってこと。だから肩書きだけで勝手に興奮するなと。東北地方の高校野球ファンはそういうの多すぎだよ。特に福島県なんかはそう。有名かどうかが重要なんだよな。こっちが恥ずかしくなる。

95
>>91
有名かどうかで判断www
実力はどうでもいいかw
[匿名さん] 
#96
>>95
確かにw


その選手のプレーをみてその実力を判断する能力がないからだよ。

[匿名さん]

#7942022/05/23 23:59
ついにここのオタは他力本願になったな。おたくが初戦で日大東北にやられないように気をつけなW

[匿名さん]

#7952022/05/24 00:41
>>788
貴重な情報ありがとう。
オタが入学時から煽り過ぎて、肩書きのあるシニア、ボーイズ出身の子はみんな過大評価だからな…

[匿名さん]

#7962022/05/24 01:31
肩書きのあるシニアのレギュラーがわざわざ20年以上甲子園に出ていない田舎私立に来て、最終学年でコールド負けしていたら、本人も親も後悔しているだろうな。

[匿名さん]

#7972022/05/24 07:33
ガンバレ学法石川。投手中心の守りを固めれば勝てる。打線は、水モノ。失点を最小限にするのが佐々木野球。何が何でも甲子園行ってくれ。

[匿名さん]

#7982022/05/24 07:39
ボーイズ春夏連覇の主将で東日本選抜の主将
ヤング東日本の四番
シニア全国4強の正捕手
シニア東関東選抜のレギュラー
そして監督は名将、ライバル高校は落ち目
となれば集まるだろ。しかも下級生の時から試合に出られるとなったら

誤算はコロナと、ライバルの立て直しが思ったより早かった

[匿名さん]

#7992022/05/24 07:40
県北で実績あるのは佐山のシニア全国ベスト8くらいだろ

[匿名さん]

#8002022/05/24 07:44
コロナ…
ライバルの立て直し…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL