1000
2024/06/04 21:48
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11249461

白河高校②
合計:
👈️前スレ 白河高校 
白河高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 7.1万 レス数 1000

#8512024/05/04 13:35
>>850
相手が子供であれ、片言の外国人であれ、コミュショであれ、何を言おうとしているのか汲み取る能力の高い者は本当に頭が良いし、器も大きく尊敬する。

コミュショの人間と会話する際、言葉の間違い、会話のテンポ、言いたい気持ちを表現出来る言葉が思い付かない。

これらの時に
その表面に見えるコミュニケーション能力に注視するか
相手が何を言おうとしているのか相手の心に注視するか

本当に人間とはまるで違う

[匿名さん]

#8522024/05/04 13:38
>>851
そんなに難しい事言わんといて
マウント取りたいだけ
そういう所だから
そういう人達の集まりだと言うことも、理解しなければならない場所

[匿名さん]

#8532024/05/04 13:41
ろくな練習もしないくせに泣くな。恥ずかしい。

[匿名さん]

#8542024/05/04 14:10
まさか県大会逃すとはな。監督交代だな。

[匿名さん]

#8552024/05/04 14:20
>>854
監督もだけど、三年も覇気がねーよな。打てねー守れねー。

[匿名さん]

#8562024/05/04 14:26
>>855
まさか負けた

[匿名さん]

#8572024/05/04 14:28
2019秋季高校野球大会 植民地第一代表 学法福島

投 辻垣 (2)多聞東・兵庫
捕 梅田 (2)多聞東・兵庫
一 西山 (2)竪川・東京
二 平安 (2)須佐野・兵庫
三 杉山 (2)東名・神奈川
遊 ◎印部 (2)六角橋・神奈川
左 川守田(1)岩井原・神奈川
中 石田 (2)文花・東京
右 中山 (1)飾磨中部・兵庫
補 亀井 (1)戸塚・神奈川
〃 吉田 (1)相陽・神奈川
〃 清水 (1)早稲田・埼玉
〃 佐野 (1)腰越・神奈川
〃 石川 (1)北 信
〃 中山 (1)飾磨中部・兵庫
〃 高橋 (1)沼間・神奈川

2019秋季東北大会 初戦敗退

[匿名さん]

#8582024/05/04 15:26
野球が雑。

[匿名さん]

#8592024/05/04 16:07
秋も含めて県大会出れないなんていつ以来?久々だよね。

[匿名さん]

#8602024/05/04 21:22
監督のせいにばっかりしてるけど、内野で良い動きしてんの4と5。外野は8のみ。シートノック見てみ、2枚目はもっと酷い。
勝てる訳無い。

[匿名さん]

#8612024/05/04 23:16
◇春季支部大会
🏟白河グリーンスタジアム
▽一回戦
白河⚫1ー3⚪修明
▼敗者復活一回戦
白河⚪15ー0⚫白河旭•県立石川•南会津•小野•船引
🏟さつき公園野球場
▼敗者復活二回戦
白河⚪6ー2⚫須賀川創英館
🏟白河グリーンスタジアム
✭第三、第四代表決定戦
修明⚪5ー3⚫白河
修明 004 010 000|5
白河 300 000 000|3

[匿名さん]

#8622024/05/05 05:57
変えていかないと、ほんと終わる。

[匿名さん]

#8632024/05/05 06:39
ネット裏で観戦しましたが、ラインべた付でインを消し、外に張っていたように見えました。今までに無い戦略なので顧問かコーチに誰か新しい人入ったのかな?しかし、狙い球にバットが出ない。それは練習試合等においてなにか縛りを付けた打撃をしていない証。要は無駄な時間を割いてるだけ。守備も少しいいじったほうが良いかと思いました。もったいない。

[匿名さん]

#8642024/05/05 08:47
選手も監督も何とも思って無いよ。敗戦。どうせ今日からオフだろ?昨日優勝の光南は今日も練習だぞ。その差。

[匿名さん]

#8652024/05/05 09:10
>>863
サードの2年遠藤君はショートに戻したほうがいい。でショートの3年遠藤君は外野に戻したほうがいい。
打順も3年遠藤君が4番、加藤君は6、7番の起用ではどうか。

[匿名さん]

#8662024/05/05 11:04
>>865
白河高校関係者なら頭良いでしょ?
何で直接言わないの?
こんな所に書いて何か意味あるの?
既に、言っていて、それを書いたなら
謝罪します

[匿名さん]

#8672024/05/05 12:22
>>866
保護者が言ったところでそれを試す監督ではない。ただ、今年からコーチの先生が監督にどう意見するかで少しは変わるかもしれない。

[匿名さん]

#8682024/05/05 12:41
>>864
光南なんて気にしなくていいよ
県内野球でも中途半端なんだから
先がない学校でしょう
白高はベクトルが違うんですよ

[匿名さん]

#8692024/05/05 12:58
>>868
福島県は何やらせても中途半端たいしたことないよ

高校五大スポーツ「野球サッカーバレーバスケラグビー」

全国優勝競技ないのは東日本で福島県だけ

東日本の福島
西日本の鳥取

福島の人は、この手の話題になると メジャー競技とは無関係の世間的な興味も低いマイナー競技
「バドミントンと自転車では優勝あるから、どうでもいい」 みたいな事言って強がるけど、東北地方だけ見ても
バドミントンは、青森秋田山形宮城
自転車は、青森秋田岩手宮城 が全国優勝している。

福島県が優れてることは何ひとつないし、特別に珍しい事でもないんだよ。
福島県以外の都道府県は、そこまで無理に幅を広げる必要等ないし、普通に五大スポーツ内で全国的な実積は残してきてるわけだから。
そもそも、バドミントンだの、自転車だの、個人競技がメインの球技とは無関係な競技にまで、必死に話題を広げる必要がないからね。

[匿名さん]

#8702024/05/05 17:02
>>860
シートノックも酷い。ただバットぶん回してるだけ。そのうち怪我するぞ選手も監督も。

[匿名さん]

#8712024/05/05 17:06
>>870
たまに負ける為だけに出てきている福島人だけの21世紀枠の学校を見てても分かるけど、福島人は競技者としては勿論だけど指導者としても能力が著しく劣ってる県民だから成長しようにも成長出来ないんだよ。
基礎的な能力の部分からして低すぎるから。
野球に限らずサッカー、バスケットなんかの球技に関しては特にその兆候が強すぎて、たまに全国大会で1つ2つ勝つような学校があってもメンバーを見れば福島人が殆どいないような学校しかないからね。
よって今までもこれから先も福島県代表を名乗る大概のスポーツは、ほぼ福島人のいない状態が続いて行くよ。

[匿名さん]

#8722024/05/05 21:04
>>868
そういう意味じゃねーよ。負けて泣くくらいなら練習しろって事だよ。何がベクトルだ。

[匿名さん]

#8732024/05/05 21:11
>>872
聖光学院の毎年夏に行われる修学旅行
費用は福島県民からの寄付、税金などから賄われております
通常は甲子園で1〜2試合をして最後に名物の嗚咽と号泣を終えてから福島に戻ってきます
2年前は例年とは多少異なる日程となり甲子園で5試合をして最後に嗚咽に号泣最多失点という記録を作り福島に戻ってまいりました

よく大敗というお土産を福島へ持ち帰ってきてくれます
今年も毎年恒例夏の修学旅行へ行ってまいります

[匿名さん]

#8742024/05/06 14:58
>>864
約3週間ぶりの休日らしいよ

[匿名さん]

#8752024/05/06 15:38
>>873

聖光www

毎年アホみたいに出てて一度きりのベスト4www

しかも4ー18www

甲子園準決勝18得点は最多タイ 史上3校目

2022年 仙台育英(聖光戦)
1984年 取手二(鎮西戦)
1921年 和歌山中(豊国中)

甲子園100年以上の長い歴史の中でも僅か3校しか記録していない大敗記録に名を残した東北の恥さらしお笑い外人部隊www
確かにスゲー歴史的快挙だわwww

[匿名さん]

#8762024/05/06 17:40
ずーっとオフでいいだろ。いきなり夏大出ても1回くらい勝てるかもな。

[匿名さん]

#8772024/05/06 18:34
監督は数学教員らしいのでベクトルを上手く使えば何か変わるかもしれませんね
絶対値は大切です

[匿名さん]

#8782024/05/06 18:56
>>877
あれ?社会科じゃなかったっけ?

[匿名さん]

#8792024/05/06 19:18
>>877
うまくいってないから、選手全員文系なんだろ。

[匿名さん]

#8802024/05/06 22:50
>>878
監督は数学
部長と石渕は社会科らしいです

[匿名さん]

#8812024/05/07 01:06
>>880
だからろくに練習みない、遠征にも来ないらしいよ。

[匿名さん]

#8822024/05/07 21:58
>>881
ベンチ入りする人が遠征にも練習にも来ない時点であり得ない事。

[匿名さん]

#8832024/05/07 22:00
選手権永久に決勝進出は無理でしょう高校ランキング
(夏20勝を達成してる高校のみ)
1位 聖光学院(福島) 24勝 4強1回 8強4回
2位 鳥取西 (鳥取) 23勝 4強4回 8強4回
3位 今治西 (愛媛) 20勝 4強3回 8強2回

[匿名さん]

#8842024/05/07 22:02
21世紀になってから、春25年間、夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられていない国内最大完全植民地の福島県だけど、そんな福島県のレベルはどうなっているの?

[匿名さん]

#8852024/05/07 22:02
21世紀になってから、春25年間、夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられていない国内最大完全植民地の福島県だけど、そんな福島県のレベルはどうなっているの?

[匿名さん]

#8862024/05/07 22:03
選抜勝率ワースト県
1、新潟 3勝12敗 勝率.200
2、島根 11勝31敗 勝率.262
3、富山 7勝18敗 勝率.280
4、福島 11勝22敗 勝率.300
5、滋賀 23勝45敗 勝率.338 選抜準優勝1回

福島は交流戦も入れると23敗

[匿名さん]

#8872024/05/07 22:55
>>881
なぜ?数学だと課外とかで忙しいってこと?

[匿名さん]

#8882024/05/07 23:35
21世紀になってから、春25年間、夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられていない国内最大完全植民地の福島県だけど、そんな福島県のレベルはどうなっているの?

[匿名さん]

#8892024/05/07 23:35
21世紀になってから、春25年間、夏30年間も中途半端外人部隊の聖光以外は、甲子園で1勝も挙げられていない国内最大完全植民地の福島県だけど、そんな福島県のレベルはどうなっているの?

[匿名さん]

#8902024/05/08 18:32
曇り時々雨

[匿名さん]

#8912024/05/11 07:03
第7次福島県総合教育計画  令和4年~令和12年

・本計画に基づき子どもたちを育成することで、福島県の. 復興・創生のみならずSDGsの17の目標の達成につなげます。

・ SDGsの視点を踏まえた探究的な学びを推進します。

SDGsの行動理念とは「誰一人取り残さない」、強欲に走らず他者理解を推進するというもの。
他者には当然学内のみならず地域住民、周辺環境が含まれる。

[匿名さん]

#8922024/05/11 07:12
土田舎のドン臭いバカ学校

[匿名さん]

#8932024/05/17 22:53
あれ?県大会出れないの?

[匿名さん]

#8942024/05/17 23:02
>>893
出たところで意味あるの?

[匿名さん]

#8952024/05/18 06:26
>>894
あんた、高校・大学で部活やったことねーだろ。

[匿名さん]

#8962024/05/18 08:00
>>895
大学で部活?

[匿名さん]

#8972024/05/18 08:17
>>896
体育会系は大学の方がエグいことも多いぞ

[匿名さん]

#8982024/05/18 10:23
体育会と暴走族のヤツは群れるの大好き

[匿名さん]

#899
この投稿は削除されました

#9002024/05/18 13:02
1人じゃ何もできないヘタレに言われても笑笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL