1000
2021/08/14 18:01
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11257990

ふくしまの高校野球と球児たち ③
合計:
報告 閲覧数 2248 レス数 1000

#4512020/10/15 17:21
すべて消えてよし 

[匿名さん]

#4522020/10/15 17:33
駄目だっぱい

[匿名さん]

#4532020/10/15 20:36
さぁ一宴だぁ一

[匿名さん]

#4542020/10/15 20:43
2020/09/21 16:57
福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ

NO.8867970 2020/09/21 13:33
元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商
鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4552020/10/16 03:32
ベスト4に宮城の代表三校が残る可能性が高いな

[匿名さん]

#4562020/10/18 20:08

[匿名さん]

#4572020/10/21 07:21
⬆⬆

[匿名さん]

#4582020/10/31 15:41
サッカーも強くなってきた聖光
サッカーは強くなってきた学石

[匿名さん]

#4592020/10/31 17:07
夏の行方は?

[匿名さん]

#4602020/10/31 19:33
2020/10/24 13:04
2020/09/21 16:57
福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ

NO.8867970 2020/09/21 13:33
元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商
鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。
[匿名さん] 
[匿名さん] 
#1992020/10/24 13:58

フグスマ笑笑

[匿名さん]

#4612020/10/31 19:33
2922020/10/24 13:04
2020/09/21 16:57
福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ

NO.8867970 2020/09/21 13:33
元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商
鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。
[匿名さん] 
[匿名さん] 
#2932020/10/24 15:16

福島県人にも、秋田人似がいるな!

  2020年秋季東北大会
学石(福島3) vs 柴田(宮城3)
  7ー2で、柴田の勝ち
昌平(福島1) vs 一関学院(岩手2)
  9ー6で、昌平の勝ち
昌平(福島1) vs 柴田(宮城3)
  15ー10で、柴田の勝ち
福商(福島2) vs 八戸西
 10ー3で、八戸西7回コールドで勝ち

福島県史上最強のメンツ 3校
 東北大会、1勝3敗で散る!
       残念でございました!

[匿名さん]

#4622020/10/31 19:39
長文なのでよくわからんけど、要は福島は今後強そうってことなのかな?

[匿名さん]

#4632020/10/31 19:54
>>462
正解!

[匿名さん]

#4642020/10/31 20:24
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17 3

17位 東北 宮城 13 2

51位 八戸光星 青森 7 2

61位 秋田商業 秋田 6 3

81位 花巻東  岩手 5 2
81位 酒田南  山形 5
81位 日大山形 山形 5

108位 専大北上 岩手 4

149位 青森山田 青森 3 2
149位 金足農業 秋田 3 1

231位 聖光学院 福島 2
231位 福島商業 福島 2

[匿名さん]

#4652020/11/01 10:52
あふぉ

[匿名さん]

#4662020/11/03 12:31
福島ファイト

[匿名さん]

#4672020/11/03 15:14
ベスト4へ

[匿名さん]

#4682020/11/03 16:17
不可能

[匿名さん]

#4692020/11/03 16:21
不動心

[匿名さん]

#4702020/11/03 16:22
弱さを認めれば大丈夫

[匿名さん]

#4712020/11/05 13:32
全国制覇58回 バスケの名門「能代工」最後の全国大会へ 秋田県予選V

全国高校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)の秋田県予選決勝が3日、横手市の増田体育館で行われた。男子は、2021年春に統合で校名が変わる能代工が秋田西を75—50で降し、3年連続49回目の優勝を果たした。女子は湯沢翔北が大曲を95—67で破り、12年連続20回目の優勝を遂げ、12年連続21回目の出場を決めた。

 能代工は前半に持ち味の激しい守備からの速攻で得点を重ねた。第2クオーターまでに秋田西に27点差をつけると、その後は危なげなく逃げ切った。

 全国制覇58回を誇る「能代工高」のユニホームで臨む最後の全国大会となるウインターカップは12月23〜29日、東京都内で開かれる。同校OBでもある小野秀二ヘッドコーチは「スピーディーで3ポイントシュートを確率良く入れる『能代カラー』を見せたい」と意気込みを口にした。

 能代工は21年春に能代西との統合に伴い、能代科学技術に校名が変更される。

[匿名さん]

#4722020/11/06 08:05
頑張れ福島球児

[匿名さん]

#4732020/11/06 11:48
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17 3

17位 東北 宮城 13 2

51位 八戸光星 青森 7 2

61位 秋田商業 秋田 6 3

81位 花巻東  岩手 5 2
81位 酒田南  山形 5
81位 日大山形 山形 5

108位 専大北上 岩手 4

149位 青森山田 青森 3 2
149位 金足農業 秋田 3 1

231位 聖光学院 福島 2
231位 福島商業 福島 2

[匿名さん]

#4742020/11/07 02:46
長崎の大崎高校みたいな高校が出て欲しい

[匿名さん]

#4752020/11/07 02:49
>>473
大学、社会人を入れろ!
聖光学院は10人いるぞw

知ったかぶりして雑誌の記事を載せるなw

[匿名さん]

#4762020/11/07 03:01
目指せ!
『長崎県立大崎高校』

[匿名さん]

#4772020/11/07 08:42
九州大会決勝では長崎の離島の学生数十人の大崎高校が2800人の大濠高校に勝った
準決勝では昨年選抜ベスト4の関西人の大分明豊に延長で勝った
ふくすまも地元人で勝たないと青森になる セイコーばっかりじゃだめだ

[匿名さん]

#4782020/11/07 09:02
ふくすま=腰浜

[匿名さん]

#4792020/11/07 09:41
地元だけなという理由では応援しない。
良いと思う学校を応援する、これ応援の鉄則な。

[匿名さん]

#4802020/11/07 11:56
2020/11/02 22:31
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔
[匿名さん] 
#4002020/11/02 22:45
(笑)
[匿名さん] 
#4012020/11/03 07:38

点差開いたゲームこんなにあるの〜笑い!
[匿名さん] 
#4022020/11/03 16:20

最も大敗試合が多い県と書いてあった

[匿名さん]

#4812020/11/17 19:50
県南、県中、県北、会津、いわき・相双、各地で選抜選手を集めての大会を見てみたい。

[匿名さん]

#4822020/11/17 20:57
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17 3

17位 東北 宮城 13 2

51位 八戸光星 青森 7 2

61位 秋田商業 秋田 6 3

81位 花巻東  岩手 5 2
81位 酒田南  山形 5
81位 日大山形 山形 5

108位 専大北上 岩手 4

149位 青森山田 青森 3 2
149位 金足農業 秋田 3 1

231位 聖光学院 福島 2
231位 福島商業 福島 2

[匿名さん]

#4832020/11/17 20:57
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17 3

17位 東北 宮城 13 2

51位 八戸光星 青森 7 2

61位 秋田商業 秋田 6 3

81位 花巻東  岩手 5 2
81位 酒田南  山形 5
81位 日大山形 山形 5

108位 専大北上 岩手 4

149位 青森山田 青森 3 2
149位 金足農業 秋田 3 1

231位 聖光学院 福島 2
231位 福島商業 福島 2

[匿名さん]

#4842020/11/18 13:30
つい先日、「都道府県魅力度ランキング2020」で、茨城県が連続最下位を脱出したことが話題となったが、ピースマインドは九州大学(馬奈木俊介教授)と共同で、「働く人のストレス」に関する調査を実施し、都道府県別ランキングを発表した。


心理的なストレスに対してベストは「北海道」、身体的な不調は「石川県」。一方ワーストは……
[関連写真]

この調査では、同社が企業向けに提供するストレスチェックサービス「職場とココロのいきいき調査」の約30万件の最新データをもとに、「心理的なストレス」「身体的な不調」「心身の健康」の3つの観点から、47都道府県ごとにデータ集計を行った。

その結果、活気や不安、抑うつなどを指標とする「心理的なストレス」の状態について良好だった都道府県は、1位「北海道」、2位「石川県」、3位「栃木県」だった。一方ワーストは1位「福島県」、2位「山梨県」、3位「茨城県」だった。



次に、めまいや腰痛、肩こりといった「身体的な不調」が少ない都道府県は、1位「石川県」、2位「北海道」、3位「栃木県」。ワーストは1位「山梨県」、2位「佐賀県」、3位「福島県」だった。



そして、心理的なストレスの状態と身体的な不調を総合した「心身の健康」が良い都道府県は、1位「石川県」、2位「北海道」、3位「栃木県」で、ワーストは1位「山梨県」、2位「福島県」、3位「茨城県」だった。



3つの観点すべてを通して、「北海道」「石川県」「栃木県」の3都道府県がベスト上位となった。前述の「都道府県魅力度ランキング」の2020年版は、新たに栃木県が最下位になったことで話題となったが、「ストレスランキング」においては、栃木県は非常に“健康的”で魅力ある県だと言えるだろう。

また、その他都道府県を見ると、東京都は「心理的なストレス」でベスト10にランクインした一方で、「身体的な不調」ではワースト10に入るなど、首都圏かそうでないか、あるいはストレス傾向ごとに、状況が大きく異なると考えられる。

[匿名さん]

#4852020/11/19 13:49
住みたい都道府県ランキング
2020【47都道府県・完全版】
ブランド総合研究所ダイヤモンド・セレクト編集部
ライフ・社会 日本全国ご当地ランキング
順位
1 神奈川県 21.3
2 東京都  20.5
3 北海道  19.1

18 宮城県 9.5

33 青森県 6.7

40 秋田県 5.9
40 岩手県 5.9

45 佐賀県 5.4

46 山形県 5.3

47 福島県 5.2

[匿名さん]

#4862020/11/23 11:22
学石サッカーが初の全国大会‼
そんな感じで野球もどこが行ってもいいから❗
いい線いって欲しい‼
金農みたいにミラクルを期待‼
福島県民なら素直にそんな時がいつか来ると願いたい‼

[匿名さん]

#4872020/11/26 09:25
高校生応援してます!

[匿名さん]

#4882020/11/26 13:22
いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

 東日本大震災で甚大な被害を受けたいわき海星(福島)の、短い春が終わった。遠軽(北海道)との大会初の21世紀枠対決で、大会最短試合にあと1分に迫る1時間16分で、0−3と敗れた。

 楽しい時間は短かった。センバツ史上戦後最短、1時間16分の戦い。「もっとやりたかった」と捕手・作山は聖地を去るのを惜しんだ。

 グラウンドを後にするナインに、約1300人が集結したアルプス、ネット裏からも温かい拍手とエールが注がれた。「いい試合だったよ」「夏にまた来いよ」。坂本主将は「応援してくれる人がいて力をもらった」と声を詰まらせた。

 均衡が破れたのは6回。この回2死一、二塁で、エース鈴木が投じた直球が甘く入り、遠軽の4番柳橋に中越え三塁打を打たれた。さらに、外野からの中継ミスも絡んで3失点。

 大会前の不安が的中した。津波による被害を修復するためグラウンドは工事中で、外野練習は砂浜で飛球を捕るぐらいしか出来なかった。今年に入ってから近隣グラウンドや遠征先で連係プレーを重点的に練習したが、肝心な場面で弱点が出てしまった。

 ここに立つまでが戦いだった。「何書かれっか分かんねーからやめろ」。21世紀枠の福島県推薦校に決まった昨年11月、野球部の先輩の助言で、全員が「ツイッター」とSNS「ミクシィ」をやめた。「県16強」の条件をクリアしているとはいえ、自分たちの弱さも悪口を言われることも分かっていた。

 それでも不安は消えなかった。だが「自分たちが出来ることをやろう」(阿部)と気持ちを切り替えた。この日チームはわずか3安打だったが、全員が初球から打っていく積極的なバッティングを見せた。弱さを受け入れ、下克上の思いで臨んだからこそ全力を出し切った。

 坂本は「ここまで来られたことが自分たちの誇り」と胸を張った。ナインも試合後「楽しかった」と口をそろえ、笑顔がはじけた。津波による壊滅的な被害も、甲子園に立つ不安も乗り越えた。その先に、心から楽しめる場所があった。

 ◆1時間16分

 遠軽−いわき海星の試合時間は1時間16分。大会最短の1時間15分(32年京都師範−海草中)に1分差だった。

[匿名さん]

#4892020/11/26 13:22
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ださ弱w

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#4902020/11/28 12:19
双葉、富岡住民「戻らない」5〜6割 復興庁意向調査

 復興庁は27日、東京電力福島第1原発事故の避難区域を抱える福島県双葉、富岡両町の住民意向調査結果をまとめた。「戻らない」との回答が5〜6割に上り、2019年の前回調査と比べてほぼ横ばい。避難先に生活基盤が移った実態が改めて浮き彫りになった。

 双葉町の「戻らない」との回答は62.1%で、前回比1.6ポイント減。「戻りたい」は10.8%(0.3ポイント増)、「まだ判断がつかない」は24.6%(0.1ポイント増)だった。

 17年に避難指示が一部解除された富岡町は「戻らない」が0.1ポイント減の48.9%、「戻りたいが戻れない」が2.8ポイント減の16.8%。「既に町で生活している」は9.2%(1.7ポイント増)、「戻りたい」は8.3%(0.1ポイント増)、「まだ判断がつかない」は14.8%(0.6ポイント増)だった。

 双葉町の戻らない理由(複数回答)は「避難先に自宅を建設・購入した」が56.8%で最も多く、「帰還後の医療環境に不安がある」(51.1%)、「避難先の利便性が高い」(39.8%)と続いた。富岡町も同様の傾向がみられた。

 富岡町で既に生活している人に帰還した理由(複数回答)を尋ねたところ、「気持ちが安らぐ」(52.4%)、「水道水などの安全性が確認できた」(38.8%)、「放射線量の低減」「役場機能の再開」(各35.0%)の順だった。

 調査は復興庁と県、2町が今年8〜9月に郵送で実施した。回答率は双葉町49.2%(1486世帯)、富岡町48.2%(3108世帯)だった。

[匿名さん]

#4912020/11/29 01:37
明治六年の県議会決議

郡山市 16票
福島市  7票<信夫、伊達、相馬>

法令違反の県庁

[匿名さん]

#4922020/12/01 22:52
聖光学院 東日本昌平 日大東北 学法石川 私学4強
の壁を突き破ぶられる可能性があるトップ公立高校は⁉

[匿名さん]

#4932020/12/02 06:05
>>492
光南、福島商業、磐城、いわき光洋、可能性あんのはこの県立四天王だべな。

[匿名さん]

#4942020/12/02 09:36
東日本昌平、福島商業、光南が福島トップ3かな
聖光学院が元気ないと残念

[匿名さん]

#4952020/12/02 18:27
福島県は色々言うっても最後は
聖光学院!
他校は何してるの?

[秋田県]

#4962020/12/04 21:19
>>495
2007年にN高校の監督が変わった年から夏は聖光学院が毎年優勝してる。

[匿名さん]

#4972020/12/05 18:04
下関国際高校異例の一年生主将!ジャニーズらしい。
福島にもそんな逸材欲しいよな。
地元じゃ無理か⤵️

[匿名さん]

#4982020/12/05 22:40
>>497あーイケメン!確かに男前だな!

[匿名さん]

#4992020/12/06 09:48
聖光にもカッコいい選手いるけど、、、下関には負ける、、、

[匿名さん]

#5002020/12/07 20:44
日本一の雑魚地元民福島頑張れ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL