1000
2021/08/14 18:01
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11257990

ふくしまの高校野球と球児たち ③
合計:
報告 閲覧数 2249 レス数 1000

#3012020/01/27 13:56
高校硬式野球部の部員数減少率 2010年以降
1、福島県 26.9%
2、鹿児島県25.7%
3、大阪府 25.2%

(全国平均は14.6%)

[匿名さん]

#3022020/01/27 14:03
尚志って、何か問題あったの?

[匿名さん]

#3032020/01/27 14:30
たくさんある。

[匿名さん]

#3042020/01/28 03:27
>>303
笑止千万

[匿名さん]

#3052020/01/31 13:48
日々の新聞の後半の部分に違和感がございます。
私は勝利至上主義には反対で教育上良くないと考えます。
体力作り、人間形成、チームの絆が目的とし、日本一、勝つことを目標(これも私なら感動をより多くの人に与えるためにできるだけ多く勝ち進むぐらいにしますが)だとすれば、優先順位からすれば、目的が先、目標が次になります。夏の大会で優勝できず、敗退したとしても伝統を汚すことにはなりません。精一杯やった結果であれば、どんな結果であろうと讃えるべきです。自分の望む結果を選手に求めることは利己的な考えで、選手にプレッシャーをかけるだけで良くありません。選手にとって良くない考えを説くエネルギーを高野連に公立私立分離で大会を開催するか、他県出身の選手を使う時は1チーム1から2人にするなど、高野連への大会の運営改革への働きかけの方に回してください。

[匿名さん]

#3062020/01/31 14:48
>>305
このような、まともな意見は、ありがたいね。

[匿名さん]

#3072020/02/02 08:55
著者も投稿者もファンのチームを愛する熱い想いは同じようですね。

[匿名さん]

#3082020/02/06 00:08
福島県なんてどーでもいい たいして用もない
@県南民

[匿名さん]

#3092020/02/06 21:12
だな

[匿名さん]

#3102020/02/28 06:07
黒須の進路分かりますか

[匿名さん]

#3112020/02/29 10:59
>>310
ハローワーク

[匿名さん]

#3122020/02/29 11:47
それはない、嘘でしょう

[匿名さん]

#3132020/02/29 12:32
>>312
嘘!?(笑)

[匿名さん]

#3142020/02/29 12:53
他人の進路なんてどうでもいいよ 若くしてHWなら終わっている 期間やらブラックやら将来性なし

[匿名さん]

#3152020/04/18 12:39
おのれコロナ!おのれ中国!球児たちの公式戦を奪いやがって 絶対に許さない!!

[匿名さん]

#3162020/04/18 12:51
春の福島大会、中止決定
このままでは夏もやばいかも

[匿名さん]

#3172020/04/18 18:58
夏の大会は無理だと思う
地方は運良くできても
東京、大阪などは予選もできないからな

[匿名さん]

#3182020/05/20 20:46
もう夏の大会はないのだから開き直って新チーム以降に注目しろ
立石の学石か久納の日大東北かやはり選手層の厚い聖光か…いわきでは部員の多い昌平より1年生が経験積んでる磐城かいわき光洋か…
でも秋季大会出来るかな…

[匿名さん]

#3192020/05/20 20:52
今年は学生スポーツ全てアウト

[匿名さん]

#3202020/05/20 21:00
夏中止のお知らせ

[匿名さん]

#3212020/05/20 22:14
次の新1年生は、スカウトが難しいし、コロナによって野球留学をどうとらえるかはいろいろ考えがあるだろうから、私立にとっては死活問題だろうな。

[匿名さん]

#3222020/05/20 22:19
>>318
立石の学石?久納の日大東北?
それほどのピッチャーじゃないだろう。
学石、日大東北の野球部に失礼だろう。

[匿名さん]

#3232020/05/20 22:30
甲子園東北地方最後のベスト4進出
2018 金足農業 秋田県 5勝 準優勝
2015 仙台育英 宮城県 5勝 準優勝
2013 日大山形 山形県 3勝 4強
2013 花巻東  岩手県 3勝 4強
2012 光星学院 青森県 4勝 準優勝


1971 磐城 福島県 3勝 準優勝

山形県勢3勝3回 平17 4強 羽黒 平18 8強 日大山形 平25 4強 日大山形

福島県勢3勝2回 昭46 準優勝 磐城 平26 8強 聖光

リアルに東北地方のお荷物 日本最弱福島県

[匿名さん]

#3242020/05/20 22:32
高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がないのは福島、島根、鳥取の僅か3県のみw

[匿名さん]

#3252020/05/21 02:23
>>321
聖光や学石はパイプがあるから普通に集まるよ

[匿名さん]

#3262020/05/21 09:15
プロ野球とかどうでもいいけど恒例の高校野球観戦ができないのは寂しい 

[匿名さん]

#3272020/05/21 21:06
秋は出来るのか・・・

[匿名さん]

#3282020/05/22 07:31
できない公算が強いが・・近畿解除させたな

[匿名さん]

#3292020/05/22 14:48
岡田晴恵教授 高校野球「やってください。合理性はウイルス学的にはある」 岡田氏は「私はやっていいと思います。ぜひやればいいと思います」と応じた。
 「野外だし無観客ですし、心配だというのは宿舎の問題だと思いますが、そこはバスの台数を増やすとか、応援の方はガマンして頂いて選手だけで。部屋も個室にするとか、いま空いてますよね。工夫しながら試合を無観客ならやっていいと思う」と語った。
 「あの試合をあんな広い野外でやってて、感染するとはあんまり思えないです。夏ですから感染伝播力が低いですし、野外でUVが当たって紫外線でウイルスは死にますから、無観客でやることの合理性はウイルス学的にはあると思います。ぜひ高野連の方々、ごらんになってましたら、やってください」と説明し、希望した。

[匿名さん]

#3302020/05/22 15:56
やってくださいって・・甲子園大会は中止が決定したんだよな?

秋はやってください 自分も希望いたします。 無観客でとりあえず・・

[匿名さん]

#3312020/05/22 18:45
おい高野連
岡田晴恵さんの意見に
耳を傾けろ 話を聞け
もう一度考え直せ

[匿名さん]

#3322020/05/22 18:58
>>331
岡田とはやりたくねえだろ

[匿名さん]

#3332020/05/23 01:13
弱い犬ほどよく吠える

[匿名さん]

#3342020/05/25 08:40
>>332
??

[匿名さん]

#3352020/05/25 13:47
もしやるとして、ベスト8からは毎日野宿するのか?

[匿名さん]

#3362020/05/26 11:59
>>335
下らないこと言ってないで、もっと頭働かせて考えろよ!

[匿名さん]

#3372020/05/26 12:46
さすがレベルの低い県だけに、書き込みもレベル低い奴しかおらんな。

[匿名さん]

#3382020/05/26 14:35
まず各支部大会でトーナメントで県大会出場校を決める
県北 聖光?
県中 日大東北?田村?
県南 学石?光南?
会津 若松商?会津?
いわき 昌平?
相双 ふたば未来?
選抜出場特別枠 磐城
秋季県大会優勝枠 学法福島
この8校でトーナメントをやればいい

[匿名さん]

#3392020/05/26 16:32
>>338
そうですね 開催するならまず地区大会を経て各地区上位2〜4校を決勝大会としてやったほうがいいですね 選抜枠、秋季県大会優勝枠とかいいですがいきなり決勝大会になるのは彼らにとっていい事なのか?意見が分かれるところです。

[匿名さん]

#3402020/05/29 07:56
>>338
そんなつまらない大会だれも興味わかない(笑)

[匿名さん]

#3412020/05/29 08:03
普通に支部大会から県大会やればいーべ

[匿名さん]

#3422020/05/29 09:05
ただの記念大会

[匿名さん]

#3432020/05/29 09:17
 野球どころじゃないってことだよね みなさんほぼ認識してると思う。
進学にしても就職にしても大変な代だよね どうなっていくんだろうか

[匿名さん]

#3442020/05/29 20:02
決まった?

[匿名さん]

#3452020/05/29 20:15
コロナ2波でダメだと思うよ。

[匿名さん]

#3462020/05/29 21:07
感染者発生しそうだから開催しないほうが良い

[匿名さん]

#3472020/05/29 21:29
各校、独自の引退試合で「お疲れさん」でいいよ。
思い出試合なんかいらねー!
空気読んで、さっさと引退して次の世代にあけ渡せ!

[匿名さん]

#3482020/05/30 04:30
三年生は勉強に切り替えた方が良いかと。進学、就職活動に向けて。福島県で第二波でたら、途中で中止になるし、無駄な時間になる。うちの小、中、高の子供にも言い聞かせてる。薬、ワクチンがないからしょうがないと。人としてまずは生命が第一だとね。

[匿名さん]

#3492020/05/30 05:28
来年は大丈夫だと思う ワクチンできてそうだから

[匿名さん]

#3502020/05/30 15:48
甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥さらし お笑い13年連続出場中wwwwwww
野球私学気取りでイキがってるくせにマジ糞だせぇーwwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwwwww
日本一情けない糞雑魚私学wwwwwww

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL