1000
2021/08/14 18:01
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11257990

ふくしまの高校野球と球児たち ③
合計:
報告 閲覧数 2247 レス数 1000

#6512021/07/18 00:46
結局聖光。

[匿名さん]

#6522021/07/18 05:56
メイン球場(いわきグリーンスタジアム)よりサブ球場(開成山球場)の方が断然に混むよな

なんだかんだ言っても聖光、学石は見たいだよな!

昌平、日大見たいと思わないもん
商業だけは気になるところだけど

まあ聖光、学石、商業この3校から優勝校は出るからな

[匿名さん]

#6532021/07/18 07:08
昔は200万人いた人口が特に東日本大震災以降加速度を増して180万人に減少。さらに少子高齢化。これじゃスポーツ、勉強何やっても底辺県のまま。福島県、まずはがんばって子供を増やそう。仕事もね。

[匿名さん]

#6542021/07/18 07:46
準決 日大東北vs福島商 聖光vs学石  完全中通り対決へ

[匿名さん]

#6552021/07/18 07:59
>>653
少子化により加盟校が徐々に減り、おまけに統合だもんな。
県立は共学化により男子が少数分散し弱体化の一途だし、
私立の天下だ。
何か、強豪私立4・5校で甲子園予選した方がいいんじゃね。

[匿名さん]

#6562021/07/18 08:20
開成山、試合一時間前で大行列で五千人はすぐうまりそう。あんな並んでんの初めて見る光景だわ。聖光、学石の人気カード続くし。

[匿名さん]

#6572021/07/18 08:56
だから言ったじゃん

[匿名さん]

#6582021/07/18 09:38
5千も6千も変わらんて・・1万はこないから来たやつ全部入れてやればいいやん 金もがっぽ入るわけやし 2年越しやで笑

[匿名さん]

#6592021/07/18 09:55
福島市予想37℃
試合してないからいいものの、夏の福島市開催は本当に危険

[匿名さん]

#6602021/07/18 10:02
準決勝以降は位置的には開成山、涼しさ考えるといわきGでいいよ

[匿名さん]

#6612021/07/18 10:06
福商か日東が決勝行けるとは全く思えないな

[匿名さん]

#6622021/07/18 10:07
福島と会津は灼熱地獄
郡山はそれより2・3度、いわきは3・4度くらい低い

[匿名さん]

#6632021/07/18 10:10
>>659
選手もだけど、応援してる生徒や父兄がまいってしまうよ

[匿名さん]

#6642021/07/18 10:32
やっぱ昌平つえーわ

[匿名さん]

#6652021/07/18 10:33
>>662
開成山も快晴でかなり気温が上がって、学石戦の頃はかなりヤバイよ。

[匿名さん]

#6662021/07/18 14:27
>>662
郡山は場所によって36度になってるぞ

[匿名さん]

#6672021/07/18 14:28
暑さにどれだけ耐えられるかも勝敗が分かれるかもな

[匿名さん]

#6682021/07/18 15:55
そして中通りに豪雨警報発令だけど大丈夫かな?

[匿名さん]

#6692021/07/18 16:08
ID非公開さん

2021/7/17 6:22

7回答

東京オリンピック選手村で提供される福島県産の食材を使った食事について、世界中の選手団から抗議の声が上がっている。JOCは「おもてなし」が何なのか、理解できていないのでしょうか?
-------- original message --------
韓国オリンピック委員会を兼ねる大韓体育会は、東京五輪の選手村の食事に福島県産の食材が使われることを懸念し、近くのホテルを借りて給食センターを設置した。韓国メディアが16日に報じた。韓国からキムチなど一部の食材を持ち込んで弁当を用意し、選手らが調整を行う競技場や練習場に運ぶ予定だという。

センターは18日から本格稼働する見通し。既に栄養士や調理師が日本入りし、食材の入手方法やメニューを協議している。聯合ニュースによると、25種別の団体から配達要請があり、需要は1日当たり約420食分に上る。体育会側は、放射性物質の測定器も準備し、食材の放射線量も測定することにしている。

2011年の東京電力福島第1原発事故を受け、韓国では福島周辺の食材への拒否反応が強く、いまだ福島など8県の水産物の輸入を禁じている。

[匿名さん]

#6702021/07/18 16:22
育英に続き柴田も敗戦 宮城は激戦
さて福島どーなるか

[匿名さん]

#6712021/07/18 16:57
ベスト8の生き残り
県北3、県中1、県南2、いわき1、相双1

県中の大失速に涙を禁じ得ない…

[匿名さん]

#6722021/07/18 17:46
ベスト8決定

県北3校
県中1校
県南2校
相双1校
いわき1校
会津はベスト32止まり

[匿名さん]

#6732021/07/18 17:48
>>671
県中はベスト16に結構残ったのは組み合わせがよかっただけの事でしょ

[匿名さん]

#6742021/07/18 18:29
>>671
地元愛がすぎる まったくオレはそういうのはないよ 

[匿名さん]

#6752021/07/18 18:34
今日の内容を客観的に見ると、聖光と昌平はやはり強い。
隙が無いし、ここぞのチャンスを確実に物にしていた。

しかし、皆さんが書いている通り、強豪と呼ばれる育英や柴田が四回戦で散る事も有るから夏の大会には魔物が住んでいると思う。
最後まで目が離せない。

[匿名さん]

#6762021/07/18 20:03
>>675
魔物は甲子園じゃないの?パクリはやめようよ

[匿名さん]

#6772021/07/18 20:24
柴田は強豪ではないよ

[匿名さん]

#6782021/07/19 14:16
聖光3-1光南
学石4-2成蹊
昌平7-1日高
福商3-0相馬
こんな感じかな

[匿名さん]

#6792021/07/19 14:17
>>675
0329 名無しさん@実況は実況板で 2021/02/24 12:46:28
柴田
33勝18敗2分

 〇8−1佐沼
 〇6−2〃
 △1−1日立北
 〇17−2〃
 ●3−12鶴岡東
 ●5−13〃
 ●4−7東北生文大高
 ●11−14〃
 ●1−3白河
 〇7−3〃
 〇17−0船引
 〇5−2石巻工
 ●7−11聖和学園
 〇19−2〃
 〇3−1登米総合産
 〇35−4〃
 ●2−4鶴岡東
 ●3−5〃
 〇7−1東北学院
 〇12−6〃
公〇7−0白石
 〇13−4安積
 〇8−0〃
 〇1−0聖光学院
 〇5−4一関学院
公〇7−2東北学院榴ケ岡
公〇7−1聖和学園
公〇6−1仙台一
公●2−12仙台育英
公〇8−4古川学園
 ●5−6〃
 〇10−0秋田修英
 〇3−2仙台一
 △5−5〃
 ●2−3花巻東
 ●0−16〃
公〇7−2学法石川
公〇6−2八戸学院光星
公〇15−10東日大昌平
公〇6−0日大山形
公●1−18仙台育英
 〇8−0仙台東
 〇7−3〃
 〇6−0相馬
 ●2−4〃
 〇14−0学法福島
 ●1−2〃
 ●1−2東北生文大高
 ●5−7〃
 〇7−1仙台
 ●3−5〃
 〇8−1相馬東
 〇7−0いわき光洋

[匿名さん]

#6802021/07/19 14:17
柴田よりも福島勢に目が行ったわ
聖光学院含む福島の上位候補が相次いでカモにされてる気がするけど、柴田相手にこれだと夏の福島代表はなかなか香ばしくなるかもしれんな
どうせ聖光が勝ち上がって無難にまとめるんだろうけど

[匿名さん]

#681
この投稿は削除されました

#6822021/07/19 14:19
3202021/07/14 12:27

こんな県レベルになったら終わりだろうな

0451 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/30 00:09:33


春→2000年 福島商
夏→1994年 双葉

21世紀になって聖光学院以外福島県勢甲子園白星なし

[匿名さん]

#6832021/07/19 14:20
0143 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 08:25:33
聖光は夏3回のベスト8のうち2回が2回戦スタート、春1回のベスト8は初戦が21世紀枠だもんなぁ


0144 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 08:47:10
>>524
<香川県春夏甲子園>
2011年〜2015年
 1勝7敗
2016年〜2021年(2020年省く)
 7勝7敗(21世紀枠省く)

2016年以降は高松商が復活し、全体を引っ張っているから。

直近10年、青森県の八戸・山田以外の甲子園成績
 2勝2敗(21世紀枠省く)
直近10年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝0敗(21世紀枠省く)
直近20年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝3敗(21世紀枠省く)

福島県のヤバさは際立ってる

[匿名さん]

#6842021/07/19 14:57
>>678
いい読みだなー。
ま、妥当な感じだね。

[匿名さん]

#6852021/07/19 18:19
自作自演だろ
全然いい読みじゃねぇ~し

まず商業はコールドだろうな
9-2
日大vs昌平
5-3
聖光vs光南
6-0
学石v成蹊
8-5

[匿名さん]

#6862021/07/19 18:38
昌平6-1日大
福商9-2相馬7c
聖光5-0光南
学石7-4成蹊

[匿名さん]

#6872021/07/19 18:52
どの試合もバチバチだろうけど光南、日高、成蹊
めちゃめちゃ気合い入ってんだろ
一つくらい波乱あるかもだな

[匿名さん]

#6882021/07/19 19:02
学石、負けたりして?w

[匿名さん]

#6892021/07/19 19:13
成蹊、意外と勝つんじゃないかと

[匿名さん]

#6902021/07/19 19:23
学石対成蹊は
意外とロースコアかもな。
学石が打ちあぐねると見る。

[匿名さん]

#6912021/07/19 19:24
自作自演だろ
全然いい読みじゃねぇ~し

まず商業はコールドだろうな
9-2
日大vs昌平
5-3
聖光vs光南
6-0
学石v成蹊
8-5

[匿名さん]

#6922021/07/19 19:29
>>691
もういいよ、何回も
しつこいです

[匿名さん]

#6932021/07/19 19:31
応援する学生も心配。
明日は今日より棄権な暑さだって。

[匿名さん]

#6942021/07/19 19:37
成蹊もワンチャン勝ちあるかもだけど、学石打線イケイケになれば12-2の5回コールドとかもある
打ちあねぐ可能性もあるが爆発する可能性もある。
春から見てて終盤にビッグイニング作るイメージ

[匿名さん]

#6952021/07/19 19:41
>>693
棄権?
権利(権限)をどうするって?

[匿名さん]

#6962021/07/19 22:02
>>691
予想で他人の批判すんのやめろよ(笑)

あんたの予想も
ちげーよ!バッカじゃねーの!
って言われたら腹立つだろ。

[匿名さん]

#6972021/07/20 05:04
いわきGの2試合はもつれそう 一方の開成山はワンサイドゲーム

[匿名さん]

#6982021/07/20 05:09
昌平6-4日大東北
相馬3-4福島商
聖光7-0光南 7回コールド
成蹊1-8学石 7回コールド

[匿名さん]

#6992021/07/20 06:57
現実的にはあり得ないのは分かってんだけど、前から面白そうだと思ってんのは、私立高校野球選手権大会と公立高校野球選手権大会に分けて甲子園やったら盛り上がりそうだな!福島県は私立少ないからね。毎年、聖光、学福、日大東北、帝京、学石、昌平が争う!県立は、聖光とか気にしないでのびのびと野球出来る!見てる方もワクワク!、、、なんてことは夢ですけど。

[匿名さん]

#7002021/07/20 08:20
>>699
弱者の逃げだな
県立が強豪私立を倒すことこそ夏の醍醐味だろうが

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL