1000
2021/08/14 18:01
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11257990

ふくしまの高校野球と球児たち ③
合計:
報告 閲覧数 2246 レス数 1000

#7512021/07/20 15:34
えええ2アウト2点差から逆転したのか??知らんかったよ

[匿名さん]

#7522021/07/20 15:34
>>749
お前はどこの世界線に生きているんだw?

[匿名さん]

#7532021/07/20 15:35
0038 名無しさん@実況は実況板で 2019/09/21 20:22:53
去年の秋は聖光、日大東北、福商
東北大会は初戦全滅だったよ 笑
福島は低レベル過ぎるから、どこが東北大会にでても一緒だ

[匿名さん]

#7542021/07/20 15:35
信じられん なんだよ 福商凄すぎ テレビ中継が憎い

[匿名さん]

#7552021/07/20 15:35
0163 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 07:55:57
福島は最弱三回なってるからな。全国最多。これ以上最弱回数を増やしたくないのはある

[匿名さん]

#7562021/07/20 15:36
0179 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 20:48:30
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ
ID:d1JzvUPL
0180 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 23:52:58
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆ 2019/10/12 23:56:57
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆ 2019/10/13 00:08:58
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#7572021/07/20 15:37
>>752
わりい 負けたとおもっとった あの状態からよく逆転サヨナラ来たな 信じられへんわ

[匿名さん]

#7582021/07/20 15:38
福島商凄すぎ 動画アップしてくれ

[匿名さん]

#7592021/07/20 15:42
>>757
まあ殆ど死んでたよな
9回にノーアウト2塁からポンポンと2アウト取られてたし
ファーストのファウルフライから突っ込んだ3塁へのタッチアップや
1番バッターの鬼の粘りがミラクルを起こした感じ

[匿名さん]

#7602021/07/20 15:46
今年の開成山
言うほど魔物はいなかった

2日目
地元の郡山高、郡山東が勝利。あさか開成は敗退。
3日目
県北支部の福島高と学法福島が2勝。
4日目
第8シードの日大東北が修明相手に延長戦で辛くも勝利。安積は快勝。
5日目
福島工、地元の帝京安積が快勝。第三試合、郡山高6-1勿来工は5回降雨ノーゲーム。
6日目
郡山高、再試合でコールド勝ち。
7日目
聖光学院が帝京安積に5-2で勝利。福島商が同じ県北支部の学法福島に快勝。須賀川高校の校名で戦う最後の夏。須賀川が7回まで第8シードの日大東北相手に3-0も8回に2本の本塁打を浴び敗戦。
(注釈。来年度から須賀川高校と長沼高校が統合し須賀川創英館高等学校へ)
8日目
県中の雄、田村高が福島東に敗戦。福島成蹊が同じ県北支部の福島工に勝利。尚志対郡山東の県中支部同士の対戦は尚志に軍配。
9日目
聖光学院が郡山北工に快勝。学法石川が福島東に3-2で勝利。福島成蹊が小名浜海星に2-0と完封勝利。
10日目
第2シードの聖光学院が第7シードの光南高校に敗れる。聖光学院の夏の福島県大会の連勝は87でストップ。第3シードの学法石川対ノーシードの福島成蹊。13-3で福島成蹊のコールド勝ち。ベスト4を懸けた試合で唯一のコールドゲーム。

[匿名さん]

#7612021/07/20 15:48
ベスト4決定

福島成蹊 県北
福島商業 県北
日大東北 県中
光南高校 県南

[匿名さん]

#7622021/07/20 16:21
これが本来の高校野球の姿だ
福島県のOBを含めた高校球児がようやく今日15年間の眠りから醒めた日となった
聖光学院には15年間お疲れ様と言いたい

[匿名さん]

#7632021/07/20 16:42
今年に限っては聖光でもいいとは思ってたけどな県民部隊だし
監督も選手も傭兵部隊の某校がボコられたのは痛快だったがw

[匿名さん]

#7642021/07/20 16:59
福島成蹊は福島に珍しくガツガツ打ってくる野球で気持ちいいわ。さすがに学石を徹底的に打ち崩すした打線は脅威だな。今勢いあるし、4チームで一番打力はあるし。白河倒した結構強いと思った海星を完封したあたりから少し予感はしていたが。

[匿名さん]

#7652021/07/20 17:01
0143 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 08:25:33
聖光は夏3回のベスト8のうち2回が2回戦スタート、春1回のベスト8は初戦が21世紀枠だもんなぁ


0144 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 08:47:10
>>524
<香川県春夏甲子園>
2011年〜2015年
 1勝7敗
2016年〜2021年(2020年省く)
 7勝7敗(21世紀枠省く)

2016年以降は高松商が復活し、全体を引っ張っているから。

直近10年、青森県の八戸・山田以外の甲子園成績
 2勝2敗(21世紀枠省く)
直近10年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝0敗(21世紀枠省く)
直近20年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝3敗(21世紀枠省く)

福島県のヤバさは際立ってる

[匿名さん]

#7662021/07/20 17:02
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ださ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#7672021/07/20 17:02
0038 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/09 23:49:19
聖光も強豪レベルの強さもないし他は話にならないレベルのクソ弱さだし諦めてるので正直どうでもいいです

0043 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/14 17:47:54
やはり聖光では県外に出ると勝てないな
学石の躍進が待たれるな

0044 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/15 19:34:12
>>422
無理

0046 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/21 15:49:37
福島の予選は準々決勝からハイレベル

0047 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/21 16:46:12
確かに県予選はハイレベル
県外のチームには滅法弱いけど(笑)

0048 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/21 16:49:56
福島県内だけでやってればいいよ

0049 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22 09:10:38
山梨学院の栗田って福島出身なのかよ
あそこにも引き抜かれてるとかどんだけ魅力ないんだ福島の高校は

0050 名無しさん@実況は実況板で 2018/10/22 12:50:41
その通り
全国一、魅力も未来もないつまらない県です

[匿名さん]

#7682021/07/20 17:04
夏は打力があるチームじゃないと勝てないからな
昔の東北地方の学校が弱かったのは
非力なエースを非力な野手が堅守で支える高校ばかりだったから

[匿名さん]

#7692021/07/20 17:07
0179 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 20:48:30
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ

0180 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 23:52:58
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆ 2019/10/12 23:56:57
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆ 2019/10/13 00:08:58
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#7702021/07/20 21:09
ありゃりゃ、今年の甲子園はかわいそうで途中からチャンネル変えるしかないな。このコメに反論するのは勝手だけど、最弱県の歴史見てきたからな。マジでかわいそうだったよ。甲子園でもコールド導入してくれればいいのにとマジで思ったわ。どこが出てもボロ負けだろうけどせめて10点差ぐらいで抑えてほしいわ。あと完全試合も避けてね。なんとかヒット一本打ってくれ。

[匿名さん]

#7712021/07/20 21:30
>>770
それもあるし、いわき海星みたいに最弱相手に最短時間試合での負けとかも勘弁してほしいね

[匿名さん]

#7722021/07/20 21:31
聖光ヲタはかなり悔しいみたいだな

[匿名さん]

#7732021/07/21 18:19
選手権は無観客に決まった。
どこが出たってつまらん。

[匿名さん]

#7742021/07/21 20:37
準々決勝から準決勝まで日にち空きすぎだよね。準決勝の次の日に決勝だからね。ちょっとキツイよ!土日に合わせてんのか?選手の事考えて、中2日で試合組んだ方がいいんじゃないの?

[匿名さん]

#7752021/07/22 12:38
多分今回の日程はオリンピックのせいだろ

[匿名さん]

#7762021/07/22 12:46
>>773
福島県代表は1試合しかする事はないから特に問題はないよ

[匿名さん]

#7772021/07/22 14:05
今年はどこが出でも初戦敗退濃厚だなやっぱり聖光ぢゃなきゃだめよ!

[匿名さん]

#7782021/07/22 14:13
>>777
その聖光も初戦負けが続いているよな。
どこが出ても同じだ。
それなら、いろいろな高校に出て欲しい。

[匿名さん]

#7792021/07/22 16:23
今年はあっちこっちの都道府県で甲子園常連校が負けたな❗
青森の光星、宮城仙台育英、山形酒田南、鶴岡東、京都平安などが早い段階で負けたわ
それに対して古豪と呼ばれる昭和から平成の初めごろに強かった帝京高校だったり北海道の北海高校、長野松商学園、大阪浪商、徳島池田高校、愛媛松山商業、香川高松商業といった高校がまた強化されてる印象

[匿名さん]

#7802021/07/22 17:09
>>779
どの学校も一緒だけど、このコロナの影響で、強豪校は特に遠征や合宿が十分に出来なくて、経験や強化が満足に出来なかったんでしょうね。全国の強豪と練習試合が出来ないのは大きいから。

[匿名さん]

#7812021/07/22 17:14
>>780
そだね❗

[匿名さん]

#7822021/07/22 17:29
>>778
聖光も最近は初戦敗退続いてるけど他の学校の甲子園での勝率見てみろ。目も当てられないからw

[匿名さん]

#7832021/07/22 17:37
2020/11/02 22:31
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔
[匿名さん] 
#4002020/11/02 22:45
(笑)
[匿名さん] 
#4012020/11/03 07:38
>>781
点差開いたゲームこんなにあるの~笑い!
[匿名さん] 
#4022020/11/03 16:20
>>783
最も大敗試合が多い県と書いてあった

[匿名さん]

#7842021/07/22 17:37
0163 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 07:55:57
福島は最弱三回なってるからな。全国最多。これ以上最弱回数を増やしたくないのはある

[匿名さん]

#7852021/07/22 17:38
0038 名無しさん@実況は実況板で 2019/09/21 20:22:53
去年の秋は聖光、日大東北、福商
東北大会は初戦全滅だったよ 笑
福島は低レベル過ぎるから、どこが東北大会にでても一緒だ

[匿名さん]

#7862021/07/22 17:39
0179 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 20:48:30
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ

0180 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 23:52:58
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆0Ot7ihccMU 2019/10/12 23:56:57
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆ 2019/10/13 00:08:58
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#7872021/07/22 17:39
聖光は一応勝率.500以上立派なもんですよ。それに引き換え他の学校出たらただ負けるだけならまだしも大虐殺だもの酷いもんですよ。

[匿名さん]

#7882021/07/22 17:39
高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がないのは福島、島根、鳥取の僅か3県のみw

[匿名さん]

#7892021/07/22 17:41
#6112021/07/04 16:25
地元民のみなら大敗やら最短試合やらで赤っ恥をかくだけ
いつものマンネリ外人部隊は出てるだけの思い出甲子園
新たに期待の首都圏率9割の関東法人石川も嫌われ傾向

どこが行こうがバカにされて叩かれるだけだし福島は甲子園辞退でいいよ

[匿名さん]

#7902021/07/22 17:46
0513 名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr91-11LN) 2021/03/15 16:23:27
個人的に思う90年代以降の最弱

1位17多治見 2位19札幌第一 3位03隠岐 4位14小山台 5位00戸畑

1位01聖光 2位06光南 3位07境 4位12杵築 5位14坂出商

90年代のチームはそこまで弱そうなとこ思い浮かばなかった

今年のアホモリは堂々ランクインするわ

[匿名さん]

#7912021/07/22 18:24
先ほど激戦区埼玉県大会で花咲徳栄(はなさきとくはる)高校が山村学園という聞いた事もない高校に負けてしまった❗
花咲徳栄高校は埼玉県勢で夏の甲子園大会で唯一優勝してる高校

[匿名さん]

#7922021/07/22 19:06
>>791
トーナメントでは、起こりえます。リーグ戦であれば
間違いなく、ノンプロ集団の徳栄が勝ちます。

[匿名さん]

#7932021/07/22 19:17
>>791
トーナメントでは、起こりえます。リーグ戦であれば
間違いなく、ノンプロ集団の徳栄が勝ちます。

[匿名さん]

#7942021/07/22 19:38
>>793
リーグ戦であれば

それを言っても仕方がないよ。

[匿名さん]

#7952021/07/22 19:52
>>794
だから、県外人とか、なんだとか、なにも、知らない程度の低い、お馬鹿さんが天下を、取ったみたいに 
騒いで、アーヤダ、ヤダ。

[匿名さん]

#7962021/07/22 20:13
>>791
お前知ったかだな笑
山村学園って強いからよ~
福島県の奴らに聞いた事もないとか言われたくないな

[匿名さん]

#7972021/07/22 20:25
山村学園は強豪です。

[匿名さん]

#7982021/07/22 21:05
NHKで準決勝放送ありますやん!

[匿名さん]

#7992021/07/22 21:53
>>780
それ、どんな言い訳?

[匿名さん]

#8002021/07/22 22:17
0143 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 08:25:33
聖光は夏3回のベスト8のうち2回が2回戦スタート、春1回のベスト8は初戦が21世紀枠だもんなぁ


0144 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/25 08:47:10
>>524
<香川県春夏甲子園>
2011年〜2015年
 1勝7敗
2016年〜2021年(2020年省く)
 7勝7敗(21世紀枠省く)

2016年以降は高松商が復活し、全体を引っ張っているから。

直近10年、青森県の八戸・山田以外の甲子園成績
 2勝2敗(21世紀枠省く)
直近10年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝0敗(21世紀枠省く)
直近20年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝3敗(21世紀枠省く)

福島県のヤバさは際立ってる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL