1000
2019/06/19 22:00
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.4022453

磐城高校
合計:
磐城高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 552 レス数 1000

#9012019/05/31 07:07
今は安積黎明高と学力が同程度だけど、
昔は、野球は言うに及ばず安積高より学力も上だった。
何故低迷期に入ったんだよ。

[匿名さん]

#9022019/05/31 12:30
だから野球なんかしてないで
勤勉に励もうよ

[匿名さん]

#9032019/06/02 15:00
>>902
東大合格者はもう10年以上でていない
学力も野球もレベルダウン
自慢の吹奏楽も金賞取れず。
校長は当てにならないからしかたないが、
いわき市長さんこの現状何とかしてくれよ

[匿名さん]

#9042019/06/02 16:57
嘘を言うな。今年は出ていないけれど昨年も一昨年も東大合格者はいる。
吹奏楽の全国大会金賞は4年前だが、過去3年間は全国銀賞。それだってすごい。

[匿名さん]

#9052019/06/02 18:30
保つ 何とかしてくれ
お前の神采配を見せてくれ

[匿名さん]

#9062019/06/03 16:53
>>905
残念、投手陣崩壊

[匿名さん]

#9072019/06/03 17:48
調子良いときもあれば、悪いときもある。夏大頑張ってください。

[匿名さん]

#9082019/06/03 18:08
秘密兵器の左腕はどうした?
秘密にしないで、出さないと夏は初戦敗退だぞ

[匿名さん]

#9092019/06/03 18:29
今大会は準レギュラーが出場。2年生は正捕手のみ。
守備のミスからランナーためて、追加点という負の連鎖はいただけない。
いやな負け方だったが、済んだこと。
切り替えて夏大会に向け、チーム力アップに努めてほしい。
磐高はこのままで終わるはずがない。応援しています。

[匿名さん]

#9102019/06/03 18:32
大丈夫
保つは必ず立て直す

[匿名さん]

#9112019/06/03 18:39
さぁここから調整の始まり。左腕は秘密兵器までの存在ではないんじゃない?過度な期待はダメよん。

[匿名さん]

#9122019/06/03 18:52
>>911
左腕は秘密兵器?
そんな凄い左腕いるんですね
おやま君と比べてどうですか?

[匿名さん]

#9132019/06/03 18:56
投手陣の粒は揃ってると思うよ。ただ、全く使いこなせてないだけ。

[匿名さん]

#9142019/06/03 21:00
磐高生よ惑わされずに
勉強して下さい
野球より学力アップを目指して下さい

[匿名さん]

#9152019/06/03 22:17
>>914
別に強制されていないし、スキでやっているだけだよ。
的外れなことを言わないでよ。

[匿名さん]

#9162019/06/04 08:05
以前に140キロの左腕がいるって出てたが
嘘だったの?
残念です。

[匿名さん]

#9172019/06/04 13:12
>>916
もうあきらめなよ
夏大会まであと一ヶ月ちょいで劇的に強くなるわけないじゃないの
来年に期待するしかない

[匿名さん]

#9182019/06/04 14:44
>>916
もともといないのに嘘に踊らされてますよ。

[匿名さん]

#9192019/06/04 18:45
そう言うのいらない

部活、部活

[匿名さん]

#9202019/06/04 19:10
元プロ野球選手が2名いるし、
安高・福高と違って、卒業生の
有名人をウィキペディアで見ると
武が優れているのが分かるね。

[匿名さん]

#9212019/06/04 19:17
アンコウ(鍋】 福交(福島交通)なんて、
全国レベルでみれば小物OBしかいない

[匿名さん]

#9222019/06/04 19:24
訂正、それ言っちゃうとうちらも蛮行になるのか 
人にあらず、やってた時代もあったらしいから

福島の御三家って名誉なのかわからない

[匿名さん]

#9232019/06/04 19:30
>>921
安高OBの芥川賞作家3名輩出は、
全国でも他に2校しかないんだよ。

[匿名さん]

#9242019/06/04 19:39
芥川賞が天才作家と思ってるとしたら大いなる勘違いか
あれは所詮大衆文学
庄司薫でも柴田翔でも松本清張に言わせればたぶんどうでもいい作家
ラシーヌとかダンテとか読めばわかる

[匿名さん]

#9252019/06/04 20:16
>>924
お前は馬鹿か。
ここは磐城高校野球を応援する所だ
エセ知識をひけらかすな
野球部を応援せよ。消え失せろ

[匿名さん]

#9262019/06/04 22:19
芥川賞では森敦くらいかなましなのは
県内では田島のオドラデクさんも三春の玄侑さんも今三
福島には文豪などいない

[匿名さん]

#9272019/06/04 22:23
森敦は出だしがいい
‘未だ生を知らず ためぞ死を知らん,
国文学の金字塔
ダンテはラストだな ベルチェリーナへの回帰

[匿名さん]

#9282019/06/04 22:26
ラシーヌは悲劇をドラマにしない ペシニズムが素晴らしい

[匿名さん]

#9292019/06/04 23:02
日本は儒教の影響が強く、行学一如
しかし学問の領域においてこんなことがあるだろうか
理論上答えを最初から知っていなくてはこれは不可能
最近流行のナノテクなんて見えないものを対象にしているわけで
そう、真実は容易く見えない
不可視を対象とするのが本来の学問
ちなみに私の専門はイオン透過法でした ハイおわり

[匿名さん]

#9302019/06/04 23:06
おまけというか本題

応援しないと
フレーフレー磐城 それフレフレ磐城 フレフレ磐城

[匿名さん]

#9312019/06/05 06:26
>>925
小さいな。
井の中の蛙大海を知らず

[匿名さん]

#9322019/06/06 07:43
>>0
お邪魔します。郡山高校出身の者です。30年以上前によく磐城高校とは練習試合やりましたね。その後も交流はあると思いますが。自分は63年時に3年でした。両校ともこの年は春の県大会好成績で夏も期待されましたが、夏は我が母校郡山は3回戦で磐城ニに負け、磐城高校は初戦で田島に負けました。えらいショックを受けたのを覚えてます。

[匿名さん]

#9332019/06/06 18:36
>>932
つまり、あなたの言いたいことは春の大会で結果を残しても
夏は別物、磐城がんばれってことでよろしいかな?

[匿名さん]

#9342019/06/07 00:56
>>932
あ~開成山だったかなぁ。田島に負けたなぁ。磐城ニは馬目君の時だな。次の年から監督やってたよ。

[匿名さん]

#9352019/06/07 01:25
昭和野球なんてのがどっかにいたような!?芸名変えるから今は何さんだかわからない

[匿名さん]

#9362019/06/07 11:40
63年夏は、勿工が大本命の福島北を延長で倒したし、日大にも圧勝だったね。準決勝で白河実に大敗したけど、ミス連発していたからね。

[匿名さん]

#9372019/06/07 12:30
本校特有の昔話

[匿名さん]

#9382019/06/07 17:04
昭和の栄光にすがってる爺さんたち、
今の話をしてくれ

[匿名さん]

#9392019/06/07 19:10
>>938
んだげど俺らのころは強がったんだ

[匿名さん]

#9402019/06/08 09:43
>>939
んだ、んだ。
準優勝の前年、PLに延長で負けたチームが
磐高史上最強のチームだった、強かったなや

[匿名さん]

#9412019/06/10 17:55
今 監督だれ?

[匿名さん]

#9422019/06/11 16:46
>>941
遠藤太先生かな?

[匿名さん]

#9432019/06/12 14:50
木村先生ですね。

[匿名さん]

#9442019/06/12 16:10
>>941
小さな大投手、田村監督にきまってるじゃないか

[匿名さん]

#9452019/06/14 15:28
クラスの連中は皆大学受験勉強に必死こいてて、野球は無関心。
関心があるのは、落ちこぼれた俺ぐらい。
首藤がもっと、波のない安定したピッチングができれば
いいとこまで行けるんだが、わからんね今年は
昨年けがに泣いた小山クラスの投球できるよう鍛えてくださいませ

[匿名さん]

#9462019/06/14 20:47
>>945
それ、普通だよ。
3年生は、ラストスパートに入る。
もう志望校をしぼっている頃だろうよ。

[匿名さん]

#9472019/06/14 20:50
保つは
必ず甲子園へ
磐城を連れていくだろう

[匿名さん]

#9482019/06/14 22:13
田村 日大 宗像 国学院 先崎 立教 文武両道? うん微妙やな

[匿名さん]

#9492019/06/15 09:42
>>948
またそんなことを言ってんのかよ。
ついでに言うと、現在の郡山市長の
品川さんは、磐城高校から東大だわ。
市長になる前は、法政大学の職員だ。

[匿名さん]

#9502019/06/15 16:25
磐高、弱くなっちゃったね!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL