1000
2021/06/12 23:28
爆サイ.com 南関東版

埼玉高校野球





NO.7836769

埼玉大会③
合計:
👈️前スレ 埼玉大会 ②
埼玉大会 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 209 レス数 1000

#4512020/09/04 22:26
山村と昌平はみものだな

[匿名さん]

#4522020/09/05 09:16
狭山ヶ丘の下馬評は低いのかな。

[匿名さん]

#4532020/09/05 12:06
>>452
あんまり騒がれてませんね。

[匿名さん]

#4542020/09/05 17:00
>>451
狭山ヶ丘と正智深谷はどうですか。

[匿名さん]

#4552020/09/05 17:34
どこも速報もなければ、結果もないの?
夏の大会に比べたら、随分と怠慢じゃない?

[匿名さん]

#4562020/09/05 19:38
今日の試合結果は?

[匿名さん]

#4572020/09/05 21:25
八潮南 3-12 越ヶ谷
羽実・羽一・桜 0-12 三郷北
所沢商業 7-8 城北埼玉
入間向陽 7-8x 聖望学園
大宮 0-10 埼玉栄
浦和工業 1-5 大宮南
春日部共栄 12-2 越谷南
庄和 22-1 不動岡
武蔵越生 10-0 富士見
城西大川越 9-2 所沢
朝霞 11-5 新座柳瀬
川口 11-0 朝霞西
杉戸 2-11 越谷西
春日部工 6-4 越谷北
狭山経済 0-16 山村学園

[匿名さん]

#4582020/09/05 22:23
>>455
お前、偉そうに吠えるな

[匿名さん]

#4592020/09/05 22:39
>>455
おめえ来るな

[匿名さん]

#4602020/09/05 22:58
下品な奴

[匿名さん]

#4612020/09/05 23:37
>>457
ありがとうございます

[匿名さん]

#4622020/09/05 23:55
\(^o^)/

[匿名さん]

#4632020/09/06 13:32
今日、中止?

[匿名さん]

#4642020/09/06 22:48
>>457
サンキュー

[匿名さん]

#4652020/09/07 00:33
速報もないのな

[匿名さん]

#4662020/09/08 19:36
ありますか?

[匿名さん]

#4672020/09/08 22:16
>>465
なんだ?お前
自分の力で調べろや
負け犬

[匿名さん]

#4682020/09/09 02:06
>>467
そういう言い方はないと思いますけどね。

[匿名さん]

#4692020/09/09 04:25
>>468
たしかに

[匿名さん]

#4702020/09/09 06:43
>>467
下品過ぎるな。
社会人としてのモラルやコンプライアンスが不足している。

[匿名さん]

#4712020/09/09 12:51
今夏の覇者、狭山ヶ丘が初戦敗退のようですね。
夏の大会で3年生に時間を費やしてた分、新チームのチーム作りが間に合わなかったって事
でしょうか?
昨秋の山村学園もそうでしたね。
代表決定戦で狭山ヶ丘にコールド負けで県大会に進めず。
徳栄や浦学は選手層が違うので別格ですが、新チーム作りの替え時?タイミングって難しいですね。
毎年の事なだけに。

[匿名さん]

#4722020/09/09 13:12
観戦もできず中継もなしでは、残念だけど高校野球ファンは減っていくな。

[匿名さん]

#4732020/09/09 14:44
>>472
秋季大会は夏の大会に比べて注目度が低いですが、観戦出来ないなら何かしら手を打って
頂きたいもんですよね?
速報すらないんですから。

[匿名さん]

#4742020/09/09 17:17
>>472
いやなんだかんだ観戦出来るようになれば客入るでしょ

[匿名さん]

#4752020/09/09 22:30
サプライズ応援でサイバージャパンが来てくれたら嬉しいかも。

[匿名さん]

#4762020/09/10 00:17
県営大宮球場 

浦和学院ー埼玉栄 

[匿名さん]

#4772020/09/10 13:30
浦和学院13ー0埼玉栄 


5回C 

[匿名さん]

#4782020/09/10 14:10
>>473
東京高野連はブロック予選でもイニング速報出してますけどね

何で埼玉高野連はやらないんですかね

予算の問題なのかヤル気の問題なのか

[匿名さん]

#4792020/09/10 15:23
来年の選抜開催も決定!

[匿名さん]

#4802020/09/10 18:09
>>478
興味ないからだよ

[匿名さん]

#4812020/09/10 19:20
だって埼玉だもん

[匿名さん]

#4822020/09/10 19:21
西武台も敗退ですね。
昨年の有力校が早々と…ですね。
浦和学院・聖望学園の圧勝も予想外でしたけど。
埼玉栄・武蔵越生がもう少しやるのかと思っていたので。

[匿名さん]

#4832020/09/10 20:48
>>482
どのみち南部地区に限っては浦学とまともに張り合えるのは栄だけだった
東部地区は徳栄と共栄が頭2つ以上抜けている 
西部地区は中堅の山村あたりがダークホース的な存在だがその山村も聖望に勝てるかどうかの存在 
北部は、、、 いわばラッキーゾーン的な地区だからどこのチームにも希望はある地区だなw

[匿名さん]

#4842020/09/10 23:58
>>477
コールドかよw

[匿名さん]

#4852020/09/11 00:53
秋はキッチリと戦力のあるチームが勝ち上がるな

[匿名さん]

#4862020/09/11 01:25
>>483
全くもって、そんな感じですね。
一部、公立校頑張れ!みたいな流れもありますが、ちょっとその牙城を崩せそうな
公立校は見当たらないですね。

[匿名さん]

#4872020/09/11 01:57
まぁ公立で強いのは上尾、大宮東、市立川越、川口市立、このあたりかな
それでも県ベスト8やベスト4くらいまで勝ち上がってもそのころには連戦で選手が疲弊してるから負けてしまうんだよな

[匿名さん]

#4882020/09/11 01:59
その中でも良い選手いるのは上尾と大宮東だね
でも野球は個人競技じゃないから1人や2人良い選手がいても勝てない 

[匿名さん]

#4892020/09/11 04:40
>>486
一部っていうか一人なw

[匿名さん]

#4902020/09/11 06:14
>>487
でも、近年は試合日程の間隔も以前よりは空いているし、1人で連戦投げ切るようなチームも
少なくなりましたけどね。
選手層の問題はあるでしょうけどね。

[匿名さん]

#4912020/09/11 08:17
過去に類を見ない補強で史上最強世代を狙う名門・浦和学院。
その中で1年生にして背番号1を着ける小島二世・宮城誇南(1年)。
沖縄・読谷B時代から140㎞に迫る直球で名を馳せ、高いレベルを求め同校に進学。
打者の胸元を突く投球を身上に堂々たる投球を披露。
今後の活躍から目が離せない!

[匿名さん]

#4922020/09/11 10:17
よそで育てた選手だからなw

[匿名さん]

#4932020/09/11 13:19
西武die・・・

[匿名さん]

#4942020/09/11 15:09
>>491
1年エースか 凄いな

[匿名さん]

#4952020/09/11 15:10
徳栄と浦学の試合だけは速報で結果が入ってくる。
やはり、扱いも含めて2校は別格なんだね。

[匿名さん]

#4962020/09/11 17:59
>>495
そりゃそうだよ
他の学校も頑張ってるし関東や全国大会に出てもらいたいけど実際に関東大会や甲子園で白星あげているのは浦和学院と花咲徳栄だからね

[匿名さん]

#4972020/09/11 18:02
まぁこの2校以外も関東や全国でキッチリと白星あげてそしてコンスタントに甲子園出れば速報もしてくれるしメディアも記事や動画で取り扱ってくれるようになる

[匿名さん]

#4982020/09/11 18:06
U18日本代表にコンスタントに選出されているのもデカイな。毎年のように2校のどちらから選出されている。
何度か高校日本代表の試合を見に行ったことあるけど
客の入りがプロ野球と変わらないくらい人気がある

[匿名さん]

#4992020/09/11 19:23
今秋より名門・浦和学院の主将に任命され、攻守でチームを牽引する吉田匠吾(2年)。
抜群の打撃技術で1年秋からスタメンを掴み、1番打者として活躍。
強肩が武器の遊撃守備も魅力。
小学6年時には楽天Jr.の主将を務めるなど抜群のリーダーシップも併せ持ち、
春夏連覇を狙う!

[匿名さん]

#5002020/09/11 21:06
速報ではないが、狭山ヶ丘戦も取り上げられてた。
どちらかというと相手の川高の投手の事だったけど。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL