1000
2020/09/15 20:17
爆サイ.com 南関東版

🎏広島東洋カープ選手

選手・監督・コーチ




NO.8789874

佐々岡が監督でいいのか??②
合計:
報告 閲覧数 387 レス数 1000

#7512020/09/10 03:17
西山秀一『佐々岡新監督なら優勝が狙える。』コイツはアホじゃ。

大下剛史『佐々岡は若さを全面に出せばいい。』出せれるわけなかろうが老いぼれ。

[匿名さん]

#7522020/09/10 03:24
負けを選手のせいにするクズ監督やな❗

[匿名さん]

#7532020/09/10 04:49
>>749昨年一軍ベンチにおらんやろw

[匿名さん]

#7542020/09/10 04:50
あの強いカープはもう無い

[匿名さん]

#7552020/09/10 04:54
>>735
育成に長けた田代富雄氏や西田真二氏を入閣させるべきだ、マー君とダルビッシュの師匠、佐藤義則氏も入閣させるべきだ。

[匿名さん]

#7562020/09/10 04:56
もう9月だな、勝てる確率の高い、ヤクルトと名古屋にターゲットを絞るべきだった。

[匿名さん]

#7572020/09/10 06:15
>>751
『若さ』
原辰徳 辻発彦 1958戌年、
下剋上西村徳文 1960子年、
楽天三木1977巳年、楽天平石1980申年、
矢野燿大 高津臣吾 1968申年、
中嶋聡 1969酉年、
ラミレス 井口資仁 1974寅年。
工藤公康1963卯年、

佐々岡?。

[匿名さん]

#7582020/09/10 07:03
監督の能力でここまで違うもんかねぇ、原監督はあらためて名将、佐々岡監督は迷将

[匿名さん]

#7592020/09/10 07:09
未だ昭和根性論で野球してるからこの有り様

[匿名さん]

#7602020/09/10 07:53
>>759
その影響は選手の疲労に繋がる
大瀬良大地、森下が心配になる
昨日のノムスケも山田の前で、交代だと素人目でも判断出来る間違った采配。

[匿名さん]

#7612020/09/10 08:00
佐々岡じゃダメ
やっぱかんは黒田にするしかない

[匿名さん]

#7622020/09/10 08:15
>>758
原は\だよ、本当に名将なら、オリックスをAクラスの常連に構築するって。

伊原春樹辺りを佐々岡の懐刀として入閣させてみてはどうだろうか。

[匿名さん]

#7632020/09/10 09:07
また、選(ノムスケ)を悪く言ってるわ。
だめになる前に代えろ。
お前の責任だろう!
バカ岡💢毎回毎回、同じことをいうな💢
無能采配💢

[匿名さん]

#7642020/09/10 10:18
勝ってれば大盛がヒーローインタビューだったかな?
観たかったなぁ
選手を駄目にする監督だね

[匿名さん]

#7652020/09/10 10:47
佐々岡なぞ誰一人望んでない、早く排除しろ

[匿名さん]

#7662020/09/10 11:03
守備固めに替えるのがまた遅くなるな
替えたところにチャンスが回ってくる
替えなきゃよかったって
ま、追いつかれたからなんじゃけど

[匿名さん]

#7672020/09/10 11:07
無能の烙印を押されたな

[匿名さん]

#7682020/09/10 11:42
佐々岡は顔がもう負けてる。

今年の残りは高に任せて来年黒田を監督にさせろ!

[匿名さん]

#7692020/09/10 12:27
佐々岡を来期も契約する意味はないと思います。勝ち試合をダメにしたり、コンディション不良を多発させたり、守備要員を大事なところで代打にしてみたり、バントで送る戦法ばっかりで面白くない。ファン離れが加速するだけ

[匿名さん]

#7702020/09/10 12:34
>>769
基本的には5年だよ?

[匿名さん]

#7712020/09/10 13:06
>>769
本人は悪くないと思ってる
成績が悪いのは投手のせいにしてるから辞めないと思うな

[匿名さん]

#7722020/09/10 13:15
3連覇した功労者に、レベルアップよりも、劣化がみられる。これでは、優勝とか、Aクラスとかは、無理がわからんファンが多い💢  田中の走塁を見れば、3連覇の時のようなスピードがない。堂林が覚醒したとかいってるが、出塁率は丸らと比べて低い。 投手も、中継ぎ整備を目標にしたが、一挙にたくさんの中継ぎ投手が現れることはない。 塹江が出てきたが、他にも出てこないと。 

[匿名さん]

#7732020/09/10 13:29
佐々岡って全く策がないよな。
3連覇してた頃はカープの伝統である機動力を生かした、相手にとって嫌らしい攻撃をしてた。
今なんか機動力のきの字もない。
やっぱりコーチにはタクローと河田が必要だな。

黒田監督を筆頭に新井、河田、タクローがいれば常勝軍団復活するでしょ。

[匿名さん]

#7742020/09/10 13:43
>>772
森下塹江ケナム島内と楽しみは多い

[匿名さん]

#7752020/09/10 13:44
>>774
悪いが
酷使で来年は使いものにならんぞ?

[匿名さん]

#7762020/09/10 14:09
>>774
ケナムwww

[匿名さん]

#7772020/09/10 15:32
巨人は無名の若手がどんどん出ている
しかも勝っている

カープもせめて若手を育てるべき
育てながらでも勝てる

[匿名さん]

#7782020/09/10 15:48
>>777
カープも若手は育っている。
しかしいかんせん指揮官の采配が糞だから生かせてない。

[匿名さん]

#7792020/09/10 17:58
森下と坂倉の成長が楽しみ
この2人は早ければ来年にもエースと正捕手になってるかもしれん

[匿名さん]

#7802020/09/10 18:08
緒方監督の方が良かった

[匿名さん]

#7812020/09/10 18:15
高橋慶彦が監督してよ

[匿名さん]

#7822020/09/10 18:20
>>780
異議なし!佐々岡またがっかりなスタメン何や‼️昨日大盛が3安打したのに何故使わない⁉️不思議?左対左が不利と考えたみたいだけどこれでは若手が育たないチャンス与えろ前にみたけど左対策で右打者?学習しろといっても無理なら辞めろ‼️

[匿名さん]

#7832020/09/10 18:20
毎毎日毎日日日替わり打線過ぎると選手のモチベーションが心配や!

[匿名さん]

#7842020/09/10 18:49
監督はブラウンか落合

[匿名さん]

#7852020/09/10 19:07
ミスしたら殴られるかも位の緊張感必要😂🤣😂🦅😂🦅😂🤣😂
;🤣😂🤣

[野間たかよし]

#7862020/09/10 19:13
森下、巨人とかソフバンだったら歴史に名を残す成績だったろうに、運が悪かったな

[匿名さん]

#7872020/09/10 19:25
過渡期のチームなんだから今は誰が監督でも同じよ

[匿名さん]

#7882020/09/10 19:30
>>787
佐々岡野球はブラウンの時みたいに試合が面白くないからな

[匿名さん]

#7892020/09/10 19:41
なんで1点なんだよ、森下降板したら100%逆転だろ、毎日、毎日、糞試合見せられるファンのストレスたまらんわ

[匿名さん]

#7902020/09/10 19:41
>>787
過渡期だからこそ育成をきちんとできる人を監督・コーチにすべき
佐々岡みたいに何もしない奴や、コーチ能力のないOB連中じゃ弱くなる一方

[匿名さん]

#7912020/09/10 19:43
もっと仕掛けろや、地蔵監督

[匿名さん]

#7922020/09/10 19:45
野間一軍上げたのは馬鹿の象徴。どう見ても投手が駄目なのに野手を上げる無能な判断。メナや田中法彦とか2軍に居るんだから上げろよ。俺が監督しようかな。少なくとも佐々岡よりはいい采配する自信があるわ。

[匿名さん]

#7932020/09/10 19:49
乳酸菌の後ろもぱっとせんな、まともなん石山くらいやな、最下位争いしとるくらいやからカープ同様、勝利の方程式なんて無いわなwww

[匿名さん]

#7942020/09/10 19:58
>>0
おい!佐々岡!なぜ野間一軍登録したの?ちょっと違うで!いったい何考えてる?投手上げるべきでは、田中法やメナでしょう。野間に何を期待しているかわからん?大盛に期待しろ!固定観念!早く辞任しろ!

[匿名さん]

#7952020/09/10 20:00
可愛そうな森下君😿

[匿名さん]

#7962020/09/10 20:00
中電のCM中止にせーやー 二軍トリオなんかいらんでほんま

[匿名さん]

#7972020/09/10 20:02
パのお荷物球団オリックスも今日は、頑張っとるで

[匿名さん]

#7982020/09/10 20:07
森下も災難やったな,12球団一の糞球団に一本釣りされて😰

[匿名さん]

#7992020/09/10 20:10
>>798
ソフトバンクならすでに二桁勝利ですね

[匿名さん]

#8002020/09/10 20:14
>>796
何が今年の僕ら年男🐭
やらないけんにゃーだ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板