1000
2022/02/10 15:07
爆サイ.com 甲信越版

🎆 長岡市雑談





NO.6318768

陽光台の住民
合計:
陽光台の住民 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 784 レス数 1000

#512018/05/04 22:00
野生の動物と共存共栄?もののけ姫みたいな所?
動物が大きいとか、喋るとかすんですか?

[匿名さん]

#522018/05/04 22:09
>>47
家も70坪位だけど、坪43万。固定資産税、結構するよ(@_@)
5人家族で働いてるの俺一人。なんとかやってまんがなw

[匿名さん]

#532018/05/04 22:14
今年の冬 マジでどうだった?
越冬隊の生活は大変じゃないのかな

[匿名さん]

#542018/05/04 22:50
狸はよく車に跳ねられてる

[匿名さん]

#552018/05/04 23:44
やっぱり除雪車って朝晩くらいしか来てくんないのかな?(表通り以外の小道)

[匿名さん]

#562018/05/05 06:38
>>53
越冬隊wwwwwwwww

間違いないw

[匿名さん]

#572018/05/05 06:45
パン屋さん有ったっけ?あと何があるんすか?

[匿名さん]

#582018/05/05 07:16
>>55
除雪車は朝しか来ない
雪が凄いと家から出れません

[匿名さん]

#592018/05/05 07:23
>>58
雪くらいで休んでちゃ出世に響くね!

[匿名さん]

#602018/05/05 08:25
陽光台に出世頭はいません
思う存分雪掘りに専念できます

[匿名さん]

#612018/05/05 08:47
>>60
地中までDIGDAGして地下水どころか温泉、石油堀当てて、陽光台をドヴァイみたいにしてみろwww

[匿名さん]

#622018/05/05 09:12
>>60
仕事でも私生活でも肉体労働する人は、結果的に健康上良いことをしている。

[匿名さん]

#632018/05/05 11:12
家が増えたねぇ、そろそろ土地は完売かい?

[匿名さん]

#642018/05/05 17:20
>>63
そろそろって、何年経ってんの出来てから?

[匿名さん]

#652018/05/05 20:34
土地は果てしなくあるよね、無限大。
虫、イノシシ何でもあり、冬は大雪で外部と遮断される

[匿名さん]

#662018/05/05 20:53
>>65
道路二ヶ所封鎖されると車では地区から出られなくなるもんな。

[匿名さん]

#672018/05/05 21:40
>>52
43??それは建物の価格も含めた坪単価でしょ?
>>47で言ったのは建物の価値が消えた後の土地の坪単価の話ね。
つまり君は土地建物合わせて3千万位の買い物した訳だね。長期ローンだと大変そうだね。

[匿名さん]

#682018/05/06 00:19
>>67
ちゃいまんがな!先祖代々その土地に家を建て替えながら住んでるんでやんすwww今の家は15年前に親父と俺の共同名義で建てた3階建ての二世帯住宅。頭金一千万ずつ払ったから残り二千万ローン返済中。駅が見える位の所だから43万すんだろw

[匿名さん]

#692018/05/06 04:53
>>68だけど、
将来的に今のところ売って、市内の違うところに住んでみたいとも思ってるわけ。
それで当スレに引っ掛かっただけ。6000万位でどうかな?に対して内外から非難GOGO!

[匿名さん]

#702018/05/06 09:25
>>48
まじですか?

[匿名さん]

#712018/05/06 13:13
>>68
あーそうなんだ、駅周辺なら土地の単価だけで40前後いくね。
で、6000万も出すのかは個人の自由だけど、長岡市でそこまで金をかけるのはどうかと思うけどね。

[匿名さん]

#722018/05/06 19:16
>>71
同じ町内の人が道挟んで隣の町内に引っ越したんだけど、建物だけで1億だって!コンクリート打ちっぱなしで二階建て。土地も100坪以上ある。6000万で土地建物なんて珍しい話じゃないよ!俺は自然が多い陽光台がちょっと気になっただけ。

[匿名さん]

#732018/05/06 20:19
>>71
土地だけで坪40はすごいよ。よほどの表通りか?
ちなみに商売でもしてないと困ることの方が多い。駅近くの表通りは。

[匿名さん]

#742018/05/06 20:45
>>72
いや長岡市でなら珍しい話だよ。地価が高い所に住んでる人なら身近にそういった話が聞かれるってだけ。
でも100坪あればそれなりに庭ももてるし雪捨てる場も作れるだろうし、ゆとりある暮らしだろうね。結構収入ある人だね。

で、陽光台だけど自然は身近だけどそれだけだよ。高校や病院なんか遠いし高速や駅も遠い。冬の雪の処理なんかで歳とって家を手放す人多い。
今、資産になる土地に住んでるのに将来二束三文にしかならない場所になんか住まない方がいいと思うよ。

[匿名さん]

#752018/05/06 22:12
だね、不便な所なのに。
自然豊かだけでは生きにくいよね。

[匿名さん]

#762018/05/06 22:17
子どもがまだ小さくて、これから小学校とかなら考えてもいいが、それ以上かいないなら、絶対やめた方がいい。
建てるにしても20年程度持つくらいのレベルにしたほうがいい。

[匿名さん]

#772018/05/06 22:35
>>74
その100坪邸は庭なんか無いんだよね、100坪そっくり建物が建ってる豪邸。コンクリだから雪なんか無視。玄関や車庫前に自前の融雪地下水(埋め込み式)流してるだけ。ちなみに息子は同級生。親はサラリーマンみたいだけど、建物だけで1億って???

[匿名さん]

#782018/05/06 22:50
>>77
lottery

[匿名さん]

#792018/05/06 23:00
>>73
よく知ってるね!準商業地だから住宅地じゃないみたい。3階建OK!東南角地で家前の市道も融雪されているから40万以上すると最近不動産屋に言われた。

[匿名さん]

#802018/05/06 23:25
>>77
そうだよね、その額の家なら落下式でもなく屋根も平らな積雪OKの家だよね。
ウチも100坪以上あるけど落下式(笑)
土地は売ったらそれなりにはなるけど、坪40だと税金いくら位になるの?

[匿名さん]

#812018/05/06 23:50
>>80
固定資産税どころか水道光熱費や食費等、恥ずかしながら全く分かりません。
独身の頃は親に、結婚後は嫁に管理して貰ってます。俺は小遣い管理するだけ。

[匿名さん]

#822018/05/07 23:34
豪雪地帯

[匿名さん]

#832018/05/08 05:22
隠れ家的なCAFEないの?

[匿名さん]

#842018/05/08 14:08
>>83
入り口にあったような?

[匿名さん]

#852018/05/08 18:31
>>84
入り口では隠れ家とは言わないなww

[匿名さん]

#862018/05/08 18:34
長岡でも陽光台でも、住んでる人間が自ら住むとこじゃ無いと言ってるところが、惨め!

[匿名さん]

#872018/05/08 21:43
>>86
それなww

[匿名さん]

#882018/05/16 22:33
ここの土地売ってる不動産屋は儲かるの?

[匿名さん]

#892018/05/16 23:15
ここの小学、中学の学区は評判いいの?
荒れてない?

[匿名さん]

#902018/05/17 12:55
>>89
荒れてるとは聞かないね。偏差値は下がったらしいけど。

[匿名さん]

#912018/05/17 14:16
風変わりな人が多い気がする
奥さんたち。

[匿名さん]

#922018/05/17 14:36
今年の冬なんか最悪だったぞ
安いかもしれないがそれだけ
ここはやめといた方がいい

[匿名さん]

#932018/05/17 18:27
セカオワくるよー

[匿名さん]

#942018/05/17 18:33
>>93
セカオワ=野外ライブ どうしても理解出来ない。

[匿名さん]

#952018/05/21 14:01
付近にコンビニある?

[匿名さん]

#962018/06/04 13:17
>>95
付近と言えるかはわからないけど、一番近いとしたら宮本のローソンかな?
陽光台から直接8号に抜けられる道あればすぐ行けるのにな。

[匿名さん]

#972018/06/04 18:41
住めば都!陽光台の人もそう思ってるんですよね?引っ越しとか有り得ないよね?
だって何らかの理由があって、そこを選んだんたから。

[匿名さん]

#982018/06/04 19:33
ちと変わった人達多いよ。

[匿名さん]

#992018/06/04 20:42
いや、ちょっとじゃないだろ
青葉台はさらに…だけど

[匿名さん]

#1002018/06/04 22:54
>>99
よくわからんけど青葉台の方がまだマシじゃない?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL