1000
2017/01/15 12:49
爆サイ.com 甲信越版

🧢 高校野球全国





NO.4975819

【2017】センバツ21世紀枠
合計:
報告 閲覧数 353 レス数 1000

#5512016/12/17 12:08
>>550
どうせ1校は落ちるだろ(笑)

群馬と熊本は1校は泣きをみる可能性はある。当確と思うのは気がはやい。

特に九州は福岡の2校が当確となっているため熊本の2校は議論される事は間違いない。

[匿名さん]

#5522016/12/17 14:38
あほか。

[匿名さん]

#5532016/12/17 14:52
西日本〜高千穂
東日本〜多治見
残り一校は中村と言いたいが、同都道府県一般枠が例年より多く、かといって枠内を落とすのはおかしいから、鳥取県の倉吉東でバランスよくするとみてる。

[匿名さん]

#5542016/12/17 16:49
>>551
群馬、熊本の2校選出は実力実績で当然であろう。熊本は地震被害もある。群馬はそれを覆す材料が関東大会では見当たらない。各高校野球専門雑誌も群馬、熊本2校は当確と見ている。もし、落ちるとしたらどんな理由、材料でどこが選ばれるのか?教えて頂きたい。

[匿名さん]

#5552016/12/17 16:53
話は神宮枠に移る。
高田商業が有力だが、和歌山出身選考委員?のごり押しでちべん和歌山が浮上又は履正社がもってきた枠だから大阪大会で勝ってる上宮太子になり大阪代表一般枠2➕神宮枠になる可能性もあるらしい。

[匿名さん]

#5562016/12/17 17:39
今回、近畿21枠京都にしたのは神宮枠が大阪の可能性あるのと、神宮枠で大阪が多くなり奈良も二校になると近畿大会初戦敗けのちべん和歌山をごり押し上げようとする和歌山ヒイキの選考委員の考えがバレバレだな。
京都推薦は私立らしいし、カマセの地区推薦までの役目だろう。

[匿名さん]

#5572016/12/17 18:15
熊本のみなさんご安心を。選考委員は今回も近畿を荒らしますから神宮枠で。奈良も大阪も同都道府県になると主張し、和歌山を押し上げようとするだけだよ。
九州は荒らさず震災もあったし熊本二校をすんなり選ぶだろう。

[匿名さん]

#5582016/12/17 18:49
選抜史上近畿地区公立0無いから神宮枠と21世紀枠が私立は、有り得ない。

[匿名さん]

#5592016/12/17 18:52
>>558
って事は、近畿大会初戦敗けの京都か和歌山を無理やり神宮枠で繰り上げるのかな?何処になりそうかな?

[匿名さん]

#5602016/12/17 19:02
雑誌に、高田商業が神宮枠の恩恵受けそうと載ってたな。

[匿名さん]

#5612016/12/17 19:06
奈良二校、大阪二校、兵庫二校と滋賀学園になるから奈良を①枠にして和歌山ヒイキのごり押しでくるような気がするけどなあ。それで21枠を京都洛星選んだらびっくりだけどな。

[匿名さん]

#5622016/12/17 19:26
>>554
おたくがいつから高校野球をみてるかわからないが昔の選考基準からすれば地域バランスをとる傾向にあった。枠の多い近畿、関東は特にバランスをとっていた。例えば同県が準決勝敗退した場合1校選ばなれなかった事があったと記憶している。
今回の九州の場合。福岡2校が当確とされている事から昔の基準でいけばコールド負け関係なしに準決勝敗退の熊本の2校は議論されるのは間違いない。

群馬の場合は決勝のカードが違う県の対戦だったため熊本よりは当確の可能性は高い。

今の選考基準であれば雑誌等の見解もありうるが当確とみるのは早すぎる。

[匿名さん]

#5632016/12/17 20:49
>>555
神宮枠を含む一般枠での同一都道府県からの出場枠は内規で2校までと決められていますので大阪3校はありません。因みに21世紀枠を含む同一都道府県3校は可能です

[匿名さん]

#5642016/12/17 20:59
>>561
和歌山3校に勝った所は全て8強止まりだから難しいだろう

[匿名さん]

#5652016/12/17 21:10
まだいってるよ。論議君。

[匿名さん]

#5662016/12/17 22:29
>>553
中四国の5校目に創志が有力だから、それはない。

[匿名さん]

#5672016/12/17 22:34
ところで高千穂って被害大きかったの?かなり揺れたのは知ってるけど。そんなに被害が無かったのなら21世紀の災害枠は富良野じゃない?一般選考では、熊本って聞いただけで準決勝で負けた2校は落とせないでしょ、普通。だから高千穂は災害震災に該当しないのでは?該当するとしたら過疎と困難かな。

[匿名さん]

#5682016/12/18 01:24
>>566
創志は岡山だし、中村選べば明徳いるから高知二校になるから鳥取の倉吉東って意味なんだけど。

[匿名さん]

#5692016/12/18 07:26
>>568
だから5枠目を中国が取って、21世紀枠まで取ることが考えられない

[匿名さん]

#5702016/12/18 07:38
>>563
そうなの?神宮枠含む二校なの同都道府県は。
じゃ高田商業もいまいちの成績だし和歌山ヒイキの選考委員のごり押しでくる可能性大だね。

[匿名さん]

#5712016/12/18 08:10

[匿名さん]

#5722016/12/18 08:11
>>566
鳥取地震の際の積極的なボランティア活動が評価されて選ばれる可能性が高い。

[匿名さん]

#5732016/12/18 08:14
>>570
その高田商業に和歌山は負けた。和歌山は全て初戦敗退+勝者はベスト8止まりだからごり押し難しいだろうね

[匿名さん]

#5742016/12/18 08:23
>>568
私は倉吉東と富良野が3校目を争うと予想してます。多治見と高千穂は貴方と同意見です。

[匿名さん]

#5752016/12/18 10:34
>>569
前回は四国4校(21枠と神宮枠含む)中国2校だったはずだよ。今回は何度も言うが一般枠で同都道府県重なる地区が多いので21枠と神宮枠は一般枠から選ばれない都道府県を優先すると予測する俺は。

[匿名さん]

#5762016/12/18 10:38
>>573
和歌山大会は三位通過だが、奈良のちべん学園に近畿大会で接戦?したちべん和歌山をサプライズで地域性で選ぶ可能性はあるよ高野連は和歌山だったら、そのくらいの驚く事やるし。他は神奈川の慶応だと思うよ。

[匿名さん]

#5772016/12/18 10:44
>>576
訂正
奈良のちべんと初戦接戦は京都しょう英だった。 
ちべん和歌山は滋賀学園に初戦負け。
この二校は地域性で神宮枠でサプライズありそうだよ。

[匿名さん]

#5782016/12/18 13:29
震災ノイローゼ多いな笑

[匿名さん]

#5792016/12/18 19:03
地区推薦 ? 的な高校 近年では 大島 長田 あたりは21世紀枠当確前提の推薦だろう ? 今回は 洛星と思われるから 近畿地区8校有り得ると思う。

[匿名さん]

#5802016/12/18 19:47
普通に考えて西は中村だろう。四国ばかりにこの枠がいってしまってるが田舎枠だから仕方ないw

[匿名さん]

#5812016/12/18 21:01
候補校は、富良野(北海道)、不来方(こずかた、東北・岩手)、石橋(関東/東京・栃木)、多治見(東海・岐阜)、富山東(北信越・富山)、洛星(近畿・京都)、倉吉東(中国・鳥取)、中村(四国・高知)、高千穂(九州・宮崎)の9校。

すべてが初めて候補校に選出。選手10人の不来方と洛星や石橋、中村の4校はマネジャーを除いた選手数が20人に満たない少数チーム。

[匿名さん]

#5822016/12/18 21:07
富良野(北海道)★
不来方(東北・岩手)★★
石橋(関東/東京・栃木)★★★
多治見(東海・岐阜)★★
富山東(北信越・富山)★
洛星(近畿・京都)★★★
倉吉東(中国・鳥取)★
中村(四国・高知)★★★
高千穂(九州・宮崎)★

[匿名さん]

#5832016/12/18 21:24
高千穂は、中村より話題性で劣るが 初出場 同県に出場校無し 九州地区一般枠2県4の偏り等優位な点もある。

[匿名さん]

#5842016/12/19 00:47
>>539
人吉市だけな。

[匿名さん]

#5852016/12/19 05:39
>>583
私も高千穂を推してます!

[匿名さん]

#5862016/12/19 06:58
>>575
中国地区前回は3校選出でしたよ。お間違いなく

[匿名さん]

#5872016/12/19 08:24
>>586
そうだった。中国と四国は5で前回は神宮枠と21枠があったから計7だった。済美が有力だったが地域性で開星が出場した。今回は21枠中村有力も同じパターンで同じ都道府県が重なる地区例年より多く、他に回されると思う俺の結論に変わりはないが。一般枠はいじらないと思うから。

[匿名さん]

#5882016/12/19 08:31
>>587
追加で済美は二塁ランナーがサイン伝達疑惑もあったよな。

[匿名さん]

#5892016/12/19 10:36
富良野、多治見、高千穂でほぼ決まり。もしかしたら震災枠狙いの倉吉東。
中村、洛星はねぇよ。いくらなんでも近畿、四国は選ばれすぎだ。最近の四国の21世紀選出は統合されるだ人数が少ねぇだゴリ押ししすぎ(笑)

[匿名さん]

#5902016/12/19 14:07
近畿は21世紀枠選ばれすぎ!八百長だろ!

[匿名さん]

#5912016/12/19 14:10
近畿の優勝回数多いのも八百長疑うべきだな!どうせワケの判らん21世紀枠なんか考えたのも近畿の高野連だろ! 近畿選ばれすぎだ!

[匿名さん]

#5922016/12/19 14:40
9校共に決め手になる材料が、どんぐりの背比べなので
九州、中国、東海がチョーど一般枠で同県いないしこの三校でいい。地震後の苦労と東海と中国からは、ほとんど選ばれた例少ないし。他六校は一般枠に当確ランプの同都道府県だからな。
神宮枠は荒れるぜ。

[匿名さん]

#5932016/12/19 15:25
>>592

[匿名さん]

#5942016/12/19 15:26
>>592
突っ込み入る前に洛星もいたが、私立だしすっかり忘れてた。神宮枠サプライズ京都しょう英の方が可能性あり。

[匿名さん]

#5952016/12/19 17:10
今回は、近畿公立枠 = 神宮枠

[匿名さん]

#5962016/12/19 23:31
玉島商業が選ばれる

[匿名]

#5972016/12/20 00:51
マジレスしろ!

[匿名さん]

#5982016/12/20 03:34
>>589
2001〜16の15年で東北から10回選らばれている方が問題

確かに中村と洛星はないと思う

[匿名さん]

#5992016/12/20 10:34
>>598
元々雪国で練習試合するにも不便な学校の為にできた枠だから東北が多くて当たり前だ。和歌山が最多3回も出てるほうが異常だよ。二年連続とかふざけすぎだろ

[匿名さん]

#6002016/12/20 11:22
>>599
和歌山は実質的には3年連続だよ。

2014年の海南はまだ許せる。
2015年の桐蔭は和歌山高野連による執拗なごり押し選出。
極めつけは2016年だ。
長田をダミー選出し報道学園を地域性という理由で落選させ市和歌山を無理やりねじ込み選出させた。(明石商ベスト4報道学園ベスト8)

すべて悪名高い和歌山高野連松下の策略だ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板