1000
2022/11/23 00:15
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10697438

佐久長聖高校 ⑱
合計:
👈️前スレ 佐久長聖高校 ⑰
佐久長聖高校 ⑲ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2867 レス数 1000

#6012022/10/15 16:44
関西の山猿ども目

明日からまた、野沢北や岩村田に勝利し

やっぱり俺たち強いよね!ってなっちゃうの?

ホントにホントにホントにホントにご苦労さんハイ、ご苦労さん

[匿名さん]

#6022022/10/15 16:44
相変わらず大人の事情野球だから仕方無い!!これで自分の子供のレベルが分かっただろう!。

[匿名さん]

#6032022/10/15 16:45
>>600
ただ単に実力ないだけ

出る資格が無かったね!

[匿名さん]

#6042022/10/15 16:47
おとなのじじょう?

[匿名さん]

#6052022/10/15 16:47
藤原監督は選手を育てる事が出来ない監督だ

[匿名さん]

#6062022/10/15 16:48
>>602
なら申し開きをするべきだと思う

藤原さんよ、トニー谷の家庭の事情ならぬ、

大人の事情ってね

[匿名さん]

#6072022/10/15 16:49
>>604
ただ単に実力がないだけ

ミットもない

恥ずかしくて恥ずかしくて佐久のお山にどうやって

帰ってくるんだろうか?

[匿名さん]

#6082022/10/15 16:50
こんなチームが甲子園や北信越に出れちゃう県のレベルがヤバい。

[匿名さん]

#6092022/10/15 16:50
熱心な佐久長聖高校野球部ファン、怒り心頭。

[匿名さん]

#6102022/10/15 16:51
>>605
間違いなく、名将ではないね

本人の努力の結果なのに、いつまでも俺がまえけんを育てたって言うんだろ

[匿名さん]

#6112022/10/15 16:53
きょう、北信越大会で早くも敗退したチームは各県の爆サイで大爆発してる。

[匿名さん]

#6122022/10/15 16:54
>>609
違うよ。

長野県代表で出てこの結果だからね。

伊那北なら仕方ないけど、県外の寄せ集めで

公立にコールド負けは許されない

藤原の敗戦の弁が楽しみである

[匿名さん]

#6132022/10/15 16:55
いいやぐらに入ったと思ったがな

[匿名さん]

#6142022/10/15 16:56
県内限定のゴミだよなホント
長野出れば全く通用しないしなw

県内大会じゃお久しぶりや初出場かと言われるような学校の邪魔ばかりしてな
恥ずかしいったらないわこんなバカ校野球場なんてな

[匿名さん]

#6152022/10/15 16:57
とにかく許されない負けだな

恥ずかしい思わないのか?

佐久のお山にどのように帰るのか気になるけど

[匿名さん]

#6162022/10/15 16:57
>>610
岡本の事を若大将2世と言い出したどこかのプロの監督みたい

[匿名さん]

#6172022/10/15 16:58
>>613
藤原の言い訳が楽しみである

[匿名さん]

#6182022/10/15 17:00
恥ずかしい学校だよな
北信越や全国大会に出るべきチームではないよな
北信越レベルでコールド負けとか大恥もいいとこだよな

[匿名さん]

#6192022/10/15 17:00
>>614
全くだね、ただの思い出作りだね

今回も新潟県で試合が出来て嬉しいね

旅行支援だな

[匿名さん]

#6202022/10/15 17:01
バカにするけど
1類だからな!
野球だけの脳みそと一緒にするな

[匿名さん]

#6212022/10/15 17:02
>>618
全くだね

関西の山猿ども目だから、長野県代表なんて意識ないんだろうな

藤原も関西人だろどうせ

これなら純粋に長野県人に北信越や甲子園の舞台に立たせてやりたい

[匿名さん]

#6222022/10/15 17:03
>>620
どうでもいいだろそんなこと

同じイチルイでも、一塁まで全速疾走しなさいよ!

[匿名さん]

#6232022/10/15 17:05
福井商ごときに7回コールド負けは擁護の仕様がない

[匿名さん]

#6242022/10/15 17:12
不祥事でも起こして大会辞退してもらいたいもんだわ
コイツらホントただ旅行しに行ってるだけだしなw
もう出るだけ無駄なんだから
辞退してくれた方が県内の高校野球ファンのためにもなるしな

[匿名さん]

#6252022/10/15 17:20
中島くんファーストでどう?サードとピッチャーは問題外

[匿名さん]

#6262022/10/15 17:24
このレベルで長野県代表か…

[匿名さん]

#6272022/10/15 17:26
藤原になってからもやし貧打打線になったな。
中村時代のガチムチ打線に鍛え直してくれ

[匿名さん]

#6282022/10/15 17:34
またまたまた寄せ集めで公立校に負けたの?!

(笑)

[匿名さん]

#6292022/10/15 17:41
学校の方針で
野球より他の部活や勉強にシフトチェンジかもね。

[匿名さん]

#6302022/10/15 17:47
>>625
サードは、音野が県大会で膝を負傷したので
ファーストにコンバートされた

今日は、サードのファーストへの送球ミスで
傷口を広げてしまった………

中島ファースト案は賛成

いかんせん、ピッチャー陣が
外部から、良い投手コーチを招かないと

それと、PLみたくスカウティングもした方が良いと

[匿名さん]

#6312022/10/15 17:59
四求9死求3エラー3自滅あれでは野手もやる気なくなるわ。

[匿名さん]

#6322022/10/15 18:42
>>629
来年は男子は駅伝だけでいいわ
全体的に女子の方が期待できる

[匿名さん]

#6332022/10/15 18:56
みんな勘違いしてる
特別に野球強化してるわけでもないんだよ
野球エリートの寄せ集めじゃない
だから普通に公立にも負ける
そんなに驚くことでもない

[匿名さん]

#6342022/10/15 19:19
もう10年以上前の本大会準決勝で、左腕の山田投手がいて0-9で福商にはコールド負けしたな。

[匿名さん]

#6352022/10/15 19:49
部員ばかり多くても、Cクラスの選手ばかりだろう。夏もそうだったが、こんな投手のレベルで甲子園に行かれたんじゃ北信越、長野県の恥だよな。今日はコールド負けは思った通り。まあ、野球は楽しんでやればいいよ。

[匿名さん]

#6362022/10/15 20:04
県内選手主体の福井商は、地元では福商で人気が高い。福井県の人たちは福商の甲子園を毎年期待している様子。やはり県内選手で固めたチームはいいね。      俺、伊那だけど妻が福井県人なんで福商応援してる。スレに顔だしてごめんちゃ

[匿名さん]

#6372022/10/15 20:04
先程帰宅
さすがに、三条までは遠いですね
負け試合なだけに余計くたびれました……

試合を振り替えると、福井商業の方が「したたか」
な野球をしますよね

序盤は長聖がリードしてましたけど、勝ってるって
感じが全くしませんでしたしね

選手もそうだったんじゃないかな

だから、死四球は多く与えたし、エラーも出たし…

藤澤選手、小泉選手、森本選手等、この夏甲子園を
経験した有望な選手が居るので、この冬みっちりと
身体を苛め抜いて、一回りも二回りも大きくなって
来年の夏の甲子園出場を果たして下さい

[匿名さん]

#6382022/10/15 20:11
甲子園でたから、天狗になっちゃだめだよ

[匿名さん]

#6392022/10/15 20:31
スカウトしてないんか?

[匿名さん]

#6402022/10/15 20:33
しかし弱いね (笑い)

[匿名さん]

#6412022/10/15 20:39
期待する方が無理   勝てると思ってたんか?

[匿名さん]

#6422022/10/15 20:41
北井以外は松商戦で懲りてるはずなんですけどね。藤原さんも後悔してるでしょうね。
藤原さんはエースと心中するタイプかと思ってたけど🤔

[匿名さん]

#6432022/10/15 20:45
もういい、腐った組織

[匿名さん]

#6442022/10/15 21:00
毎年1学年50人近く集まれば
永遠に監督は更迭されない。

[匿名さん]

#6452022/10/15 21:06
外人チームさん 良いお年をお迎えください

[匿名さん]

#6462022/10/15 21:13
よくやったじゃないか  みんなで応援しようじゃあーりませんか。  古~

[匿名さん]

#6472022/10/15 21:25
これだけの人数を寮に入れてくるれる監督は学校的には最大の功労者
だから自宅通いはいらないのさ
上手い下手は関係ない
寮生集めるのが大事
そのうち副校長にでもなるんじゃない?

[匿名さん]

#6482022/10/15 21:30
LAWSONで見かけたよ

[匿名さん]

#6492022/10/15 21:41
>>634
そんなのあったっけ?福井商に9-0で勝った次に楽天?の釜田がいた金沢に7-0で負けたことはあったけど。

[匿名さん]

#6502022/10/15 21:48
2004年くらいか?
福井商業の林と斎藤はプロ行っただろ。
佐久は後の専修大主将の秋月がいた頃。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL