1000
2022/11/23 00:15
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10697438

佐久長聖高校 ⑱
合計:
👈️前スレ 佐久長聖高校 ⑰
佐久長聖高校 ⑲ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2863 レス数 1000

#6512022/10/15 21:49
>>556
ここだったな
相手に試合の主導権を渡してしまった

[匿名さん]

#6522022/10/15 21:51
県決勝の松商戦からいきなり弱小チームになっちまった。

[匿名さん]

#6532022/10/15 21:58
嫌、むしろこんなチームが普通に県の決勝まで来れちゃう県のレベルがやばいんだろ。
普通に元々弱い。ピッチャーは牽制が上手いだけの公立中堅レベル。

[匿名さん]

#6542022/10/15 22:02
>>653
やっぱりくじ運?

[匿名さん]

#6552022/10/15 22:03
>>649
20年近く前になるかな。ラジオ中継で聞いていた。先発のエース山田が不調で、2番手が下手投げの投手だった。キャッチャーが瀬在てとこまでは覚えている。 センバツ絶望の完敗だった。

[匿名さん]

#6562022/10/15 22:16
あの時は春の北信越決勝でも福井商業にボロ負けだったな。福井商業が鬼門だったな。

投打のバランスのいいチームだったし、山田も秋月も依田も東都でそれなりに活躍した。歴代でも屈指の世代だと思っている。
平然と知らないと言ってる人がいるのに驚いたが、20年も前の話なんだなw

[匿名さん]

#6572022/10/15 22:19
同じ外人部隊でも、気比 航空石川、等とはえらい差があるな。

[匿名さん]

#6582022/10/15 22:32
>>642
北井は勝ち負け別として強豪校と戦うエースとしての力量は無い。去年の秋の大会から何故、監督は北井を使っているのかな。とにかく甲子園出場の二年生も力不足、来年はこのメンバーにこだわらず見直して欲しいものだ。

[匿名さん]

#6592022/10/15 22:40
>>642
北井君も買い被り過ぎ、あれが限界じゃないかな。あの投手陣で良くここまで来たよ。

[匿名さん]

#6602022/10/15 22:50
中村監督の時は投手力は全国レベルだったと思う

[匿名さん]

#6612022/10/15 22:53
何で最近はまともな投手が育たないのかな?

[匿名さん]

#6622022/10/15 22:57
監督が投手を指導できないから。

[匿名さん]

#6632022/10/15 22:57
>>660
えっ?どこが?

[匿名さん]

#6642022/10/15 22:58
>>630
ファーストのエラーかと思ったのになんでサードが交代させられたんだ?

[匿名さん]

#6652022/10/15 23:03
>>604
部員100人いてあれがベストメンバーの分けないだろ。

[匿名さん]

#6662022/10/15 23:06
投手だけじゃないよな スラッガーと呼べる打者もめったいない。俊足選手も少なそう。

[匿名さん]

#6672022/10/15 23:30
これからの時代、生徒数を集めたもの勝ち
野球そんなに強くなくてもいっぱい集まる
たまに甲子園出れたらラッキー
上手なやり方だよ

[匿名さん]

#6682022/10/15 23:55
校長先生は、スポーツにとても理解のある方なんですがね。

[匿名さん]

#6692022/10/15 23:56
>>653
それな。当然県内のトータルのレベルも低いけど、
あと、特に県内の公立とかは「佐久長聖」の名前にビビっちゃうところもあるのかもね
そんなの県外じゃ通用しない訳で

[匿名さん]

#6702022/10/16 06:29
たかが新人戦だよ
新人戦の結果など気にすることはない
スタートしたばかりのチームで北信越まで進んだだけでも大したものだ

[匿名さん]

#6712022/10/16 06:38
>>670
そんな考えでは、一生強くなれないと思う

[匿名さん]

#6722022/10/16 06:51
結局監督がヘボってことですか?

[匿名さん]

#6732022/10/16 06:57
>>667
野球はこれからは松商と松国の2強でいい。
2年に1度出場して1勝できるかどうかの繰り返しは飽き飽きだ。

[匿名さん]

#6742022/10/16 07:04
手薄だった女子スポーツを強化して、女子生徒を増やすという戦略はいいと思う。一歩先を行く私立が生き残りそして成長する。

[匿名さん]

#6752022/10/16 07:13
>>671
強くする目的じゃないんだろうよ

[匿名さん]

#6762022/10/16 07:16
>>674
わかっていらっしゃいますね
甲子園で売名する時代じゃないからね
生徒数確保できたところが生き残る

[匿名さん]

#6772022/10/16 07:51
申し訳ないけど北井君では春、夏も勝ち進めないだろうな、昨日は低めを見極められて苦しい投球だったもっと緩急つければ投球の幅も広がるのにな

[匿名さん]

#6782022/10/16 08:07
今後は、甲子園経験者も含め、選手全員を同じ土俵で競争させないと、育つ選手も育たない。
出身チーム、特待の有無関係なく、選手を競争させないと来年夏はない。

[匿名さん]

#6792022/10/16 08:24
実質、県大会の伊那北戦は負けゲーム
北信越はどこと当たっても初戦敗退の予想できていた

[匿名さん]

#6802022/10/16 08:53
一般論

特待生を試合に出さないと、次年度から特待枠を他の部に回されたり減らされたりする。監督が特待優遇してるってのはレギュラー確約で入学させてるケースも野球部の特待枠死守が目的なことも両方ある。

加えて保護者のアタックも両方から来る。特待生だからって試合に出られるのは不公平だってのと、ウチの子特待なのに何で試合に出さないんだってクレーム。直接監督に直訴する保護者は流石に多くはないが、歴代OB会の有力会員やら後援会やら学校の同窓会やら、様々なルートから攻撃される。

さらに、特待生はシニアでは群を抜いて上手かったために流して練習する癖がついている選手がいて、本人に自覚がないままなんとなく天狗になり、高校でも手抜き練習になり、毎日必死に練習している選手たちに実力で敵わなくなることもある。

加えて、シニアボーイズとの今後の関係を考えると、試合に出さねばならないケースもある。

10年以上前にM電の奴から聞いた話ではそんなこんなで監督がマジキレして、来年から特待は絶対取らない!!と言ったことがあるそうだ。本当に取らない時期があったかどうかは知らん。

高校野球は大新聞社を切るか全試合全国TV放映を止めるかしないと、高校の部活の範疇には収まらないのはみんな分かっているのに、もう止めることは出来ないところに来てしまった。

これから少子化で部員数が激減して、私立も甲子園優勝を目指すチームと生徒数確保が目的のチームに二極化していくのだろう。

[匿名さん]

#6812022/10/16 09:09
まあなんでもいいけど
他校が取らない選手をたくさん集めても弱い
選手起用の問題よりそもそものレベルの問題
あれだけ人数いるのに使えないのばっかり
県内公立に勝つので精一杯だよ

[匿名さん]

#6822022/10/16 11:00
みんなセットポジションからの投球。
ピッチングコーチが必要。
OBなら松崎、木幡、山田、池田、寺沢、五味あたりかと。 

[ポンコツ]

#6832022/10/16 11:36
甲子園の経験活かせてないな…

[匿名さん]

#6842022/10/16 11:55
>>642
藤原ごときの大馬鹿にさんなんてつけないでおくれ

[匿名さん]

#6852022/10/16 11:55
>>683
藤原が低レベルだな

何しに、佐久のお山に来たんだか?

[匿名さん]

#6862022/10/16 11:56
>>681
部員数確保のためか?

藤原じゃ、育てられないだけ

[匿名さん]

#6872022/10/16 12:00
>>680
佐久の山猿ども目のお家事情なんてどうでもいい

長野県代表なんて恥ずかしくて恥ずかしくて仕方ない

佐久の山猿代表で充分だよ

[匿名さん]

#6882022/10/16 12:17
昨今の長聖は大人しい子が多い気がする
気弱というか、スマートというか
大阪、奈良等で揉まれてきたとは思えん
昨日も、福井商(特に背番号10のサードコーチャー)
は、大声出して北井を威圧してた

バッターもフォアボールとか死球の度に
「ヨッシャー!」みたいな

それに比べて長聖ナインは、
序盤は勝っているのにも関わらず、完全に
相手に飲み込まれていた感が否めない

時代は変わったものだ

佐久高の時代とは、大違い
柄が悪いと言われればそれまでですが

気持ちの強い選手を抜粋してもらいたい

[匿名さん]

#6892022/10/16 12:24
>>688
試合の時だけは徹底的に相手を封じ込めなきゃね!

[匿名さん]

#6902022/10/16 12:28
150人も居てあの戦力じゃ昔の東海大三だな。

[匿名さん]

#6912022/10/16 12:46
福井も北陸というより関西気質。なぜか佐久は大人しすぎ

[匿名さん]

#6922022/10/16 12:53
長聖は学校全体の評価は高い。
松商は確かに野球は強いけど、学校全体としては進学もいまいちだし。

[匿名さん]

#6932022/10/16 13:02
佐久長聖ほど長野県内の高校野球ファンから嫌われてる学校もないだろ
佐久長聖の坊主共を球場で見るだけでも反吐が出るレベルだからなもはや
ここの糞坊主共は空気全く読めず自己満に突き進んどるがよw
ここの糞坊主共が不祥事でもやらかして大会を辞退でもしてもらいたいもんだわな

[匿名さん]

#6942022/10/16 13:05
>>693
頭はいいよ。松商より。残念。

[匿名さん]

#6952022/10/16 14:09
>>690
あれがベストメンバーなら絶望的だけどまだまだいい選手はいっぱいいるよ。

[匿名さん]

#6962022/10/16 14:14
>>672
そういう事です

[匿名さん]

#6972022/10/16 14:15
>>695
いないだろ

[匿名さん]

#6982022/10/16 14:17
それにしてもすごい負け方だな

恥ずかしいと思わないのか?

北佐久農業や小海や白馬遠山練習試合して

やっぱり俺たちは強いんだって言うんだろうなぁ

[匿名さん]

#6992022/10/16 14:19
>>676
お前自身わかっていないよな

[匿名さん]

#7002022/10/16 14:22
偏差値高いから大丈夫。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL