1000
2022/11/23 00:15
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.10697438

佐久長聖高校 ⑱
合計:
👈️前スレ 佐久長聖高校 ⑰
佐久長聖高校 ⑲ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2872 レス数 1000

#4012022/10/07 12:34
ペンキペンキって、おまいら詳しいみたいだけどどういうご関係?

[匿名さん]

#4022022/10/07 16:21
くじ運最高!初戦が山か?

[匿名さん]

#4032022/10/07 16:23
くそ楽な山

[匿名さん]

#4042022/10/07 16:25
俺が新潟高野連のトップなら同じ組み合わせを考えるw

[匿名さん]

#4052022/10/07 16:26
選抜、行けるんじゃねぇ!?

[匿名さん]

#4062022/10/07 16:27
二位通過で良かったかもね

[匿名さん]

#4072022/10/07 16:31
>>406
正解⭕ あえて優勝する必要なかった🎵

[匿名さん]

#4082022/10/07 16:35
福井商→明訓→航空石川なら必ずどこかでつまづく。福井商→富山第一→航空以外ならチャンスあるかも。もちろん福井商業に負ける可能性も十分。

[匿名さん]

#4092022/10/07 16:35
夏県たなぼたV秋東信たなぼたV秋県たなぼた準V
北信越もたなぼたといきたい(笑)

[匿名さん]

#4102022/10/07 16:37
>>407
デタ!サクチョお得意の負け惜しみ!!

[匿名さん]

#4112022/10/07 16:40
他県予想は、決勝戦は、敦賀気比対航空石川

[匿名さん]

#4122022/10/07 17:32
センバツあるね

[匿名さん]

#4132022/10/07 17:35
佐久は福井県の高校、また公立には弱いから心配だ!

[匿名さん]

#4142022/10/07 18:32
>>412
ないないww
コールド負けは勘弁。

[匿名さん]

#4152022/10/07 18:59
>>404
あ、俺も〜

[匿名さん]

#4162022/10/07 20:50
>>397
そこまで知ってる近い奴がこのスレで悪態ついてるのは気持ち悪いな。

[匿名さん]

#4172022/10/07 23:06
数年前、その塗装屋さんの話題が信濃毎日新聞に掲載されていた。
佐久長聖高校野球部との関わりについて。

[匿名さん]

#4182022/10/07 23:08
>>417
息子さんの事故死がメインの記事だった。

[匿名さん]

#4192022/10/07 23:11
>>416
球場ては、いつも、佐藤コーチ、岸田コーチのそばで強面の風貌で陣取っていた。目立つ存在。

[匿名さん]

#4202022/10/08 10:27
10年前、新潟県開催で、佐久長聖は、エース寺沢、4番小川、トップバッターに北沢がいて、初戦、福井商業。福井商業のエース中村投手に3安打完封敗けだった。手も足も出なかった。

[匿名さん]

#4212022/10/08 10:48
>>420
小川なー小川もやられたなー

[匿名さん]

#4222022/10/08 23:50
その福井商業は夏の甲子園に出て、2回くらい勝ってたような。結構強かった印象。

[匿名さん]

#4232022/10/09 00:25
試合運びの巧さで勝つチームが試合運びに失敗すると県決勝みたいなパターンになってしまう

[匿名さん]

#4242022/10/09 00:54
北信越応援に行きたいんだけど、遠い。
多分行くけど。

[匿名さん]

#4252022/10/09 04:14
初戦はコールドで勝てるな

[匿名さん]

#4262022/10/09 05:59
松商との決勝で投打ともに脆さが露わになった
代表決めた後の消化試合だとしてもあれは酷すぎる
北信越では更にハイレベルの相手ばかり
一体どうなることやら…

[匿名さん]

#4272022/10/09 06:21
全国で名が通る強豪みたいに新チームになってもいきなり強さを見せつけられるようなところと違ってここは来夏に向けてチームをつくり上げて行くしかないから仕方ない
松商戦の結果が現状の実力

[匿名さん]

#4282022/10/09 06:55
だから2年に1度なんだよね

[匿名さん]

#4292022/10/09 08:53
南米から、留学生迎え入れましょう。投手と、打者を。

[匿名さん]

#4302022/10/09 09:27
>>426
決勝あるで笑

[匿名さん]

#4312022/10/09 09:47
ワイはやっぱり北井に期待

[匿名さん]

#4322022/10/09 10:02
>>426
スコアだけ追っかけてるとそうなるよね。序盤から観てる人ならたいして強くないこと位とっくに知ってますよ。松商戦で露になったと思ってるのは観戦すらしてないにわかさんだけですよ。

[匿名さん]

#4332022/10/09 11:53
>>432
全て見ましたけどなにか?

[匿名さん]

#4342022/10/09 12:24
>>432
福井商はどう?つおい?

[匿名さん]

#4352022/10/09 12:43
>>434
高岡商レベル。

[匿名さん]

#4362022/10/09 12:44
なぜか福井県勢には弱い、特に福井商とは相性が良くない

[匿名さん]

#4372022/10/09 12:57
>>436
県勢全体がそうだな

[匿名さん]

#4382022/10/09 13:18
福井商は北野監督じゃないし大丈夫でしょう
あの人が指揮してた時は強かったが

[匿名さん]

#4392022/10/09 13:40
飯田だけど、あまりにも新潟は遠すぎて行きたくても行けねー

[匿名さん]

#4402022/10/09 14:41
>>439
新潟の中でも遠いからな三条
クソ遠い
しかし俺は行くぜ!

[匿名さん]

#4412022/10/09 14:46
駒ヶ根です
行って雨天順延とかなったらと思うと二の足踏み踏みしてます

[匿名さん]

#4422022/10/09 15:36
二週目の航空石川を倒せば二回目の選抜だな。

[匿名さん]

#4432022/10/09 15:38
朗報
三条パールは球速表示がない。

[匿名さん]

#4442022/10/09 16:00
>>442
決勝で大敗なら選ばれない可能性もある。大敗でないのに選ばれなかったクリストファーの悲劇もう忘れたの?
大敗でもなく、大垣日大にした理由も曖昧だから騒ぎになっただけ。決勝で大敗でも選ばれないのはあまりないが絶対ではないし、同県決戦で大敗なら確率アップ。相手が準決勝とかでどんな勝ち方したかにもよるが。3年前も星稜と9回までやってれば航空ではなく佐久だったはずだよ(変わらず星稜が決勝で勝ってた&あれと同じぐらいの大勝という前提で。さすがにあそこから佐久が逆転は無理だっただろう)。

[匿名さん]

#4452022/10/09 16:32
>>438
いくら北野監督がいないからといって舐めてかかったら痛い目をみる。
長聖は過去にどれだけ敦賀気比と福井商業に辛酸を嘗めたことか。

[匿名さん]

#4462022/10/09 16:36
野沢北、小諸、向陽、丸子、長野西に負けてますからねw

[匿名さん]

#4472022/10/09 22:29
>>445
福井商とは五分

[匿名さん]

#4482022/10/09 23:10
高岡商業
高松商業
福井商業

商業高校相手に3連敗は避けたい

[匿名さん]

#4492022/10/10 04:03
確かセンバツ決めた95年に福井商、富山商に勝ってる

[匿名さん]

#4502022/10/10 06:55
>>448
商業科のある松商学園に完敗

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL