1000
2022/08/13 19:26
爆サイ.com 甲信越版

🏟 新潟スポーツ・施設





NO.10295709

帝京長岡サッカー部5
合計:
#7512022/07/03 12:28
相性の悪さ丸出し
そして文理がかなり研究してる
今年はそれを実行できる選手が揃ってる
対帝京に関しては全国で一番強いかも

[匿名さん]

#7522022/07/03 12:57
帝京が県勢に惨敗するってずいぶん久しぶり

[匿名さん]

#7532022/07/03 12:57
今シーズン公式戦初黒星
帝京1-3文理

[匿名さん]

#7542022/07/03 12:57
フルボッコやん

[匿名さん]

#7552022/07/03 13:01
まぁこういうこともあるよ
勝ち続けるのは難しい
そして文理戦も初黒星

[匿名さん]

#7562022/07/03 13:04
>>744
節穴野郎(笑)

[匿名さん]

#7572022/07/03 13:05
プリンスは文理と一騎打ちになったな
プレミアに上がるにはなんとしても優勝して入れ替え戦シードを取らないとダメ

[匿名さん]

#7582022/07/03 13:17
組織力以外、個人の能力や強いフィジカルがない帝京は全国ではたいしたことないのだ。勘違いするなよ 神村や昌平、興国のほうがはるかに潜在ポテンシャルは高い。帝京はこれらが新しく立ち上げた新リーグのメンバーからも漏れた。

[匿名さん]

#7592022/07/03 13:24
>>758
ユースワールドチャレンジプレ大会2022

これは和倉ユースにエントリーしない国内最強クラスの大会ですね

[匿名さん]

#7602022/07/03 13:35
>>758
漏れたんじゃなくて青森ユースフェスティバルと日程が被ってるだけだよ(笑)
さすがに先輩の黒田の誘いは断れないでしょ(笑)
適度なこと言わない方がいいよ

[匿名さん]

#7612022/07/03 13:35
適当の間違い

[匿名さん]

#7622022/07/03 13:36
>>759
和倉とは日程被ってない
興国は和倉に出てる

[匿名さん]

#7632022/07/03 13:47
帝京は2ndの方が強いのです
トップと総入れ替えですな

[匿名さん]

#7642022/07/03 13:52
>>763
それは前々から感じていたこと。下手すりゃthirdだって

[匿名さん]

#7652022/07/03 13:54
今年より来年、来年より再来年の方が強い
確実に選手の質が上がってきている
この流れは止まらない
来年以降新潟は帝京一強になる
面白いのは今年まで

[匿名さん]

#7662022/07/03 14:01
>>765
神村や昌平とはどんどん差をひろげられているけどな これらは自前で代表クラスのタレントをこれでもかと育成してる JYは弱体化してるだろ?体格も矮小だし

[匿名さん]

#7672022/07/03 14:11
帝京の技術は組織ありき コンビありきのだけで静学や昌平、神村、興国らの単騎で打開してプレスに耐えてフィニッシュまで個人の能力にものを言わせるスケールの大きさがない育成してるからプロでも帝京長岡の選手は苦しむのだ

[匿名さん]

#7682022/07/03 14:16
N1組の鬼のような目つき…彼らは飢えている
今こそ総入れ替えだ
以前から紅白戦でもトップに勝ってますから

[匿名さん]

#7692022/07/03 14:22
高校サッカーを見てるときにキンタマの横に汗はかきますか?

[匿名さん]

#7702022/07/03 17:11
キンタマさん来たーーー!!

[匿名さん]

#7712022/07/03 18:15
>>767
個人で劣るから組織で勝負するんだろ
ただそれも近年の躍進で変わりつつある
確実に下級生の方が個人の能力で勝負できる子は多い
全国のトップとは個人能力で劣るのは今に始まったことではないしこのメンツで結果残してるのは逆に凄いと思うがな
何回も言うがこれからだよ

[匿名さん]

#7722022/07/03 19:18
今日、文理に負けるまでは全勝して独走してはいたが、戦績ほど強さを感じなかった。本来は今年は北越が一番手なのだが、全くの間抜けポンつくときてたのに助けられた。スレ違いではあるが本当に北越は豆腐の角にナンチャラだよ。まぁあそこは見捨てたからどうでもいいけど。帝京のトップチームはすでに完成されていて伸び代はない。大胆に一年生や下級生を起用すれば話は別だが、そんなことしたらめんどくさい内紛になるからしないだろう。

[匿名さん]

#7732022/07/03 19:49
話は変わって恐縮だけど、サッカーは試合をして、実戦で上達したり自信をつけるもの。帝京はありとあらゆるカテゴリーで県外相手に実戦で揉まれている。まぁそれでもよそに比べれば甘いけどまぁ及第点。ところが明訓や北越は全く実戦で揉まれておらず、練習のための練習しかしてない。これではたまたまタレントが集まっても全くダメ。タレントが抜けたら壊滅的に崩壊。試合を見ればわかるよ。ぎこちないし、ミスばかり。又はミスを恐れてチャレンジしない。いいか?サッカーはな試合を実戦を積み重ねてなんぼなんや 練習のための練習って初心者かよ

[匿名さん]

#7742022/07/03 19:52
しかも明訓はセカンドまでしかチーム編成しておらず、こんなところが全国など笑わせる

[匿名さん]

#7752022/07/03 20:29
おい、長文の連投でキンタマさん召喚を邪魔するなよ
今の新潟サッカーではキンタマの横の汗が重要なんだよ

[匿名さん]

#7762022/07/04 00:18
確かに

[匿名さん]

#7772022/07/04 05:48
北信越クラブユース北信越で県内勢は準々決勝までに全て敗退。今年もベスト4にひとつも残れず。県内勢の地盤沈下は深刻な状況。JYは山雅になす術もなく負けた。帝京は全国区になり、全国から人材が集うようにはなったが、お膝元は崩壊しており、将来命取りになる可能性が出てきた。

[匿名さん]

#7782022/07/04 06:00
リーグ戦でも軒並み県内勢は下位に低迷している。年代別の代表選手どころかナショナルトレセンやエリートプログラム、ストライカーキャンプ等などにも全く県内勢は選出されなくなっている。某ツィッターでも現在の新潟県協会の体制も批判されている。退陣して欲しい。

[匿名さん]

#7792022/07/04 08:07
今は暑いから試合中のキンタマ横の汗が気になる

[匿名さん]

#7802022/07/04 09:53
高校サッカーのキンタマのムレ対策は、検討が必要だな

[匿名さん]

#7812022/07/04 15:08
そうですね

[匿名さん]

#7822022/07/04 16:09
一人で自演して、そうですね(笑)

[匿名さん]

#7832022/07/07 17:20
>>771
中学生時代の資質で全てが決まるような認識はダメだろ?
高校になって隠れた潜在能力、ここからのびしろのある選手を育ててないんだよ。帝京も新潟も。

[匿名さん]

#7842022/07/07 23:16
育ててないんじゃなく、育てられないんだよな…

[匿名さん]

#7852022/07/09 09:13
コーチのせいにするのか

[匿名さん]

#7862022/07/09 10:53
これ 文理に捲られて夏場で戦力逆転されてるな?

[匿名さん]

#7872022/07/09 11:44
>>785
キンタマの横の汗は影響ありますか?

[匿名さん]

#7882022/07/09 13:40
>>786
元々今年の文理はそこそこ選手が集まった世代
戦力とかいうより単純に相性が悪い

[匿名さん]

#7892022/07/09 15:11
帝京はそろそろ新一年生を上のカテゴリーで試す時期がきている。特にルーキーや国体選抜で得点を量産しているN君は春先から期待されていた。トップチームは硬直化してマンネリになっている。今年は例年になくストライカーを多く採用。N君だけでなく、フォーリクラッセ出身の選手も楽しみ。

[匿名さん]

#7902022/07/09 17:22
>>789
N君って誰?
S君のことかな?

[匿名さん]

#7912022/07/09 19:30
ルーキー星稜にボコられてるやん

[匿名さん]

#7922022/07/09 20:34
パワーワークカップ日体大柏招待
大成
帝京長岡
興国
矢板中央
国見
瀬戸内
神村学園
京都橘
静岡学園
大阪桐蔭
徳島ヴォルティス
ベガルタ仙台
旭川実業
鹿島学園
柏レイソル
日体大柏

[匿名さん]

#7932022/07/09 22:18
>>790
N君はなかやまきんに君だな

[匿名さん]

#7942022/07/09 22:18
たぶんキンタマ関係ですよ

[匿名さん]

#7952022/07/09 22:19
とりあず否定しておきますがチンポジではないですよ

[匿名さん]

#7962022/07/09 22:19
群雄割拠ですよね

[匿名さん]

#7972022/07/09 22:20
それと戦国時代は下剋上でしたっけ?

[匿名さん]

#7982022/07/09 22:20
一旦、マッポリーチしておこう

[匿名さん]

#7992022/07/09 22:21
新潟サッカーはフィジカルモンスターですね

[匿名さん]

#8002022/07/10 09:29
今日のアルビ戦も結果はともかく、内容的にあまり見るべきところがないかもしれない?やはりインターハイ本番が近づいて、怪我や体調不良や疲労の蓄積はこわい。負けたり低調な出来でも冷静に見るべき。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL