1000
2017/11/15 08:31
爆サイ.com 東海版

🍜 静岡ラーメン





NO.6409894

藤枝・焼津・大井川のうまいラーメン屋は何処だ⑭
合計:
報告 閲覧数 64 レス数 1000

#8512017/06/08 21:20
>蔵のラーメンはキムチの味しかしねーじゃん

千歩譲ってそうだとしてもキムチにも美味い不味いあるんですけど…

[匿名さん]

#8522017/06/08 21:36
蔵麺じゃなくて、普通の中華そば頼めば。
ベースのスープ旨いよ。
岡部店の話だけど。
大住は知らん

[匿名さん]

#8532017/06/09 09:49
大住
この前の久しぶりに逝ったけど
スープの味なんかしなかったよ
上澄みの油飲んでる感覚だ
俺の舌が肥えただけかもしれんがさ

あれじゃあまあ、キムチ入れたら
キムチの味しかしねーだろうな

[匿名さん]

#8542017/06/09 19:02
お前ら朝鮮漬なんてよく食えるな

[匿名さん]

#8552017/06/09 20:50
この辺りの地元のラーメンって普通にキムチよく入ってるじゃん
カナキンとか蔵とか

[匿名さん]

#8562017/06/09 21:39
キムチはスーパーでもコンビニでも普通に売ってるよね
お前らってホント・・・ウケるw

[匿名さん]

#8572017/06/09 22:37
志太系にはキムチがよく合う

[匿名さん]

#8582017/06/10 05:56
>>853
ダイエットしろ

[匿名さん]

#8592017/06/10 16:22
カナキン、蔵、はんなり
は、カナキン系と言われてて、
志太系とは別物。

[匿名さん]

#8602017/06/11 16:09
>>853
あれだけ濃い味が味しないとか身体がヤバそうだな

[匿名さん]

#8612017/06/12 07:48
ぱち屋の客も減ってるし、辛いので誤魔化してたら
今以上にサムくなるぞ

カナキン本店行ったら良くも悪くも味が濃い
変わらずのカナキンテイスト
楽家は消えたし、どこでもいいから
系統は残ってほしいな

[匿名さん]

#8622017/06/12 11:01
>>861
味が濃いのに味がしないのかよw

[匿名さん]

#8632017/06/12 17:57
パチ屋だからサムなんですね。
わかります

[匿名さん]

#8642017/06/13 16:28
久し振りに大住の蔵に行ったが酷い寂れ方に驚愕!!!気のせいか味も変わったような感じで(汗)

[匿名さん]

#8652017/06/13 17:33
最近食ったことは無いけど仕事で毎日通ってる俺から言わせれば毎日並んでるわな

[匿名さん]

#8662017/06/13 17:46
志太系…誤
マルナカ系…正

[匿名さん]

#8672017/06/13 17:56
マルナカ系って方が使わないでしょ

[匿名さん]

#8682017/06/14 13:43
静岡で最近話題の≪さすけ≫に行って来たが大したことはねえな。あれなら同系≪才蔵≫の方が上だな

[匿名さん]

#8692017/06/14 18:46
藤枝のばんから閉店するの?
油ギトギトの不味いラーメンだったから惜しくないけど
同じ所が経営してるもう一軒の店も正直美味くないんだよな

[匿名さん]

#8702017/06/15 21:02
強盗自演ラーメンか。

[匿名さん]

#8712017/06/15 23:50
>>869
藤枝たろうずは広い駐車場でどの時間帯でも早く提供されて漫画読めて遅くまでやってる稀少な店だから
味云々の前にいつも在って欲しい店なんだがな

[匿名さん]

#8722017/06/16 09:56
『台湾料理』とケバケバしい看板が出ている店はおおむね中国人が経営する(笑)
日本に来るまで≪美味≫とは無縁だった人間達が【make money】で開店した店。
ランチタイムに台湾料理「海老マヨ」@\850也に何の疑念も持たずぱくつく日本人。

[匿名さん]

#8732017/06/16 12:00
知ってるよ。知ってるから台湾料理とデカデカ看板出してる店は行かない。
つーかそういう店って外から見て客が入ってる気配しないじゃん。

嬉しそうにパクついてるのは中韓の人間だけだろ。

[匿名さん]

#8742017/06/19 10:40
中韓とは限らない。価格が総ての日本の若い労務員なども利用。中国産食材が多いと思うが。

[匿名さん]

#8752017/06/25 14:09
蔵が西高の前に店出すみたいだけど

[匿名さん]

#8762017/06/25 14:29
大住は店仕舞い???評判相当に落ちたが大丈夫!!??

[匿名さん]

#8772017/06/25 19:33
むらそば

[匿名さん]

#8782017/06/26 16:52
可哀想になるな
でもあれじゃあもう行かんけどさ
擁護してんのも日本語怪しいバカだけだしさ

まあ、がんばんなさい

[匿名さん]

#8792017/06/27 11:52
ブロガー()と馴れ合って喜ぶ店には行かない。

[匿名さん]

#8802017/06/27 21:37
ブロガーを気取りたいのなら自分のブログで make money してみなってのよ!!

[匿名さん]

#8812017/07/01 13:11
>>876
昼行ったけど混んでたよ

[匿名さん]

#8822017/07/04 00:09
つけ麺で美味しいところありませんか?

[匿名さん]

#8832017/07/04 08:01
↑ 玉藏

[匿名さん]

#8842017/07/04 10:32
↑潰れたか移転したか

[匿名さん]

#8852017/07/06 13:13
お腹が空いていたので今日は休みだし粋蓮さんで
朝ラー食べてきました。あさり出汁も効いてさっぱり。
とても美味しかったです。また行かせてもらいます。

[匿名さん]

#8862017/07/06 18:33
>>884
https://tabelog.com/tokyo/A1327/A132701/13209351/
玉藏は潰れるのを移転と言って誤魔化してるだけかと思ってたら
本当に東京に移転してた

[匿名さん]

#8872017/07/06 19:45
食べログの高評価三人は初投稿だよ

ステマ全開だね球像

[匿名さん]

#8882017/07/06 19:49
あ!4人だ笑

[匿名さん]

#8892017/07/06 21:43
あのわかりずらかったなんとか1号とかってメニュー表記辞めたのな
もっと早くそうしとけ

[匿名さん]

#8902017/07/07 21:29
東京でコツコツやっているので、ほっておいてやれ!

[匿名さん]

#8912017/07/08 10:01
大してうまくもないのにラーメンウォーカーで上位とかおかしいと思ってたんだよ
噂では金で買えるらしいねアレ
東京でも同じことやるんだろうね

[匿名さん]

#8922017/07/09 08:38
>>889に国語を教えてやろう。
わかりづらいとは、わかるプラスつらいから成り立っている言葉だから、わかり(ず)らいは、明らかに間違いである。
(つ)が正解である。

[匿名さん]

#8932017/07/09 14:30
↑ 「辞めた」の漢字誤用も序でに指導しとけや

[匿名さん]

#8942017/07/10 20:23
ミーは、最近、一人ずつを、一人づつではないことを知ったであるよ

[匿名さん]

#8952017/07/11 08:03
ミー me これは目的格で主格ではない。よってmeはという表現は不適切。

[匿名さん]

#8962017/07/11 09:46
>>894さんは、おフランス育ちでヤンス

[匿名さん]

#8972017/07/11 10:58
シェ〜〜〜

[匿名さん]

#8982017/07/12 07:50
田舎のラーメンって普通にキムチを使う。カナキンとか蔵とか。味に自信が無いからと客を田舎者と見下げているからかな。

[匿名さん]

#8992017/07/12 15:59
キムチを選ぶのは客だろ

[匿名さん]

#9002017/07/13 17:45
喜ぶのはチョンだけだよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 静岡雑談総合/ 静岡グルメ・飲食総合/

🌐このスレッドのURL