1000
2020/10/29 18:56
爆サイ.com 北陸版

🥔 大野市雑談





NO.5751027

大野市学校再編について
合計:
報告 閲覧数 438 レス数 1000

#6512018/04/01 12:31
します!あわてない、あわてない!

[匿名さん]

#6522018/04/01 13:24
説明、討論そんなことしたら足並み揃ってないのが分かるからギリギリまで公表しませんよ。

とにかく反対の一言を言うだけですから。選挙期間しか間が持たないの。

それで受かったら検討すると言って先延ばしするだけ。豊洲の市場みたいに。

[匿名さん]

#6532018/04/02 10:22
誰が立候補するかバラしちゃダメ?

[匿名さん]

#6542018/04/02 10:33
対立表明遅すぎてもう手遅れだよ
相手の認知度うなぎ登りだ

[匿名さん]

#6552018/04/02 18:23
>>653
バラしちゃえよ

[匿名さん]

#6562018/04/02 19:08
石山さんの認知度うなぎ登り➡うなぎ上り が良いのでは?

[匿名さん]

#6572018/04/02 19:38
低レベルな関係者が頑張って名前広めてるだけだから許してあげて
東大卒の指導力や教育力の低さが心配だな
果たして上に立てる人間なのか

[匿名さん]

#6582018/04/02 23:16
で、対抗馬誰よ?

[匿名さん]

#6592018/04/03 12:14
高校が2校なのに、中学は1校って変じゃね?市外に高校進学する人数増えそう。そしてどんどん過疎化していく。

[匿名さん]

#6602018/04/03 12:19
小学校は東西南北で4校と和泉1校、中学校は南北で2校に早期再編で間違いない。

[匿名さん]

#6612018/04/03 12:36
>>659
高校はかっちゃまからもきますよ
中学1で高校2ならみんな高校へ進学できるので福井へ行く必要ないです
藤島高志や技術系や高専へ行きたいとか甲子園へ行きたいなら別ですが羽水の普通へ行く意味が分かりません
かっちゃま人は大野へ行くか福井へ行くかで福井を選択する方が多いかもしれませんけど

[匿名さん]

#6622018/04/03 12:47
一学年2,3クラスしかないような高校に誰が進学しますかね?

[匿名さん]

#6632018/04/03 20:07
>>660
そだね〜!賛同致します!

[匿名さん]

#6642018/04/03 20:27
>>660
それって昔から出てたうわさ話じゃん

[匿名さん]

#6652018/04/03 22:41
かっちゃまと合併して旧大野郡全体で小学校2校、中学校1校でええやん
中学校は森目の田んぼにドカンと建てればどっちからも通える
きっと荒れるだろうな、、そんな中学校

[匿名さん]

#6662018/04/04 09:21
対抗馬は5月の連休明けには出馬表明する。らしいよ?たぶん?

[匿名さん]

#6672018/04/04 10:06
西校さえ存続させてくらたらどんな市長でも構いませんことよ

[匿名さん]

#6682018/04/04 11:16
>>667
街一番の再編統合対象だろ。

[匿名さん]

#6692018/04/04 22:02
>>666
1か月で大丈夫か?

[匿名さん]

#6702018/04/05 01:24
>>667
前市長さんの置き土産は意地でも廃校にするそうです。
旧市街地の小中学生はスクールバスにも乗せてもらえず、徒歩で郊外の新設校に通わせるそうです。
西校校区に住む人は自分の稼ぎに一生懸命で、市政などに興味が無いので母校が無くなっても平気らしいです。

[匿名さん]

#6712018/04/05 03:39
>>667
西校は無くなるけど明倫は残すらしいので、
建物は残りますよ。

[匿名さん]

#6722018/04/05 03:57
そうらしい。

[匿名さん]

#6732018/04/05 06:11
>>670
憶測発言は感心できないな

[匿名さん]

#6742018/04/05 09:38
そうね。

[匿名さん]

#6752018/05/14 23:15
来月には方針が決まるのかぁ 結局皆さんの心の中はどっちなんでしょうね?
もちろん他にも政策課題の案件もあるけどね

[匿名さん]

#6762018/05/15 23:30
学校再編は市民のためではないぞ!
市役所職員の給料を下げないための財政健全化たぞ!

[匿名さん]

#6772018/05/16 12:18
そうやったんか!?でも、市役所職員は市からの給料。教員は県からの給料。直接、関係ないのでは…?

[匿名さん]

#6782018/05/16 12:30
施設運営費の事か?
既存のままの運営費と新築三校の建設費と運営費の今後30年のシュミレーションを示してもらわないと比較は無理です。
まあ、既存の校舎に今後どれだけメンテナンス費用かかるかが多様にあるから突っ込みどころは満載ですがね。

[匿名さん]

#6792018/05/16 13:47
たしかに。

[匿名さん]

#6802018/05/17 18:14
良く考えろ!
300人います、100人で3校あるのと300人で1校だと色々と経費が掛かるのよ。
事務も含めた人件費は県も負担するけど建物のあるやろ運動会もしたいやろ給食も食べたいやろ。
子供を教育するためには沢山のお金が必要なの。
けど、将来の納税者は大切だから税金を使うのよ。
でもね、僕らも給料が欲しいのよ、福井市みたいになりたくない。

[匿名さん]

#6812018/05/17 21:09
>>680
大野の子供はもう300人もいません。今の小学校2年生で大野市全体で190人足らず。悲しいかな、これが現実。

[匿名さん]

#6822018/05/17 21:33
ひと学年190人かぁ
中学校なら190×3=570人だから一校で大丈夫って事ですね。

[匿名さん]

#6832018/05/17 23:14
>>682
決して今の再編案に賛成ではないけど、、190人が5つの中学、10の小学は無理があるよね。

[匿名さん]

#6842018/05/18 00:14
>>680
素人目線での意見
子供の数が減ったのは行政の責任が大きいのでは?
今までの失敗を市民に押し付けるのではなく行政で責任取ったらどうよ?
学校の運営費が足りないなら、箱もの、無断な公共事業、予算を削って行政の予算編成見直してみたら?

[匿名さん]

#6852018/05/18 05:38
どんな理由なん?
子供が減った行政の責任って

[匿名さん]

#6862018/05/18 06:27
子育てしにくい街
ほんとこれだわ

[匿名さん]

#6872018/05/18 06:59
結婚を機に大野から出るのは自然の流れだよ
じじばばの世話にならなけりゃ大野での子育てなんてのは富裕層でないと無理

[匿名さん]

#6882018/05/18 18:27
>>684
お前はバカか?
子供が減ったのは行政の責任では無いぞ!
親の生活スタイルが変わっただけや。
子育ても十分にしたいが自分の生活も十分にしたい。
そうすると沢山の子供は入らない。
今の時代、子供が可愛いのなら沢山の兄弟を作らないこと。親は子供を選べるけど子供は親を選ばれ無いぞ。
だから色々な事件が起きる。
わからんバカですね!

[匿名さん]

#6892018/05/18 18:49
>>684
行政は子供は作れない。
市民が子供を作らないだけ。
昔は進学率が低く教育費にお金が必要無かったが今はバカでも親は進学させるから教育費が必要になる。
だから、子沢山だと高いレベルの教育が出来ない。
大野高校の進学先を見てみろ!

[匿名さん]

#6902018/05/18 18:55
>>684
田舎は公共工事に依存している。間接も含めて。
だから、行政は無駄だと分かっても箱物が増える。
公共工事で市民のお金を動かしている。
コンビニの弁当は誰が買う?外仕事の人の売上げが多いやろ。あんたは素人か?

[匿名さん]

#6912018/05/18 18:57
>>684
あなたの兄弟は沢山いるね!
あなたは子供が沢山いるね!
違うの、違うのなら何故違うのか良く考えてね!

[匿名さん]

#6922018/05/18 23:05
良く考えま〜す。

[匿名さん]

#6932018/11/09 18:20
西畑ゴミまきこ貴様はにかんだ面早く死ね

[匿名さん]

#6942018/11/09 19:19
>>680
福井市は短期間で30億積立ようと思ってるから貧乏なのよ
職員に我慢させ貧乏発言して市民にも我慢させ貯金するの
それもこれも少しは自己財源があるからできること
補助金頼みの大野市にはできないことなんよ

[匿名さん]

#6952018/11/11 20:29
>>680
意味がわかりません。

[匿名さん]

#6962018/11/11 21:45
>>680
確かに支離滅裂だな。どっちの事を言っているのかよー分からん。

[匿名さん]

#6972018/11/12 13:07
>>661
勝山高校へ入れない子が大野に行ってるだけです。
希望していく子なんていないでしょ。

[匿名さん]

#6982018/11/12 17:11
>>697
勝山 福井市内の進学校への進路指導
えち鉄が頑張ってくれている限り
大野から福井市へ進学するよりかは恵まれている

[匿名さん]

#6992018/11/15 17:55
黒塗り文書公開されるか⁉
前職の松田教育長と岡田市長は表舞台に出てくるでしょうか?

[匿名さん]

#7002018/11/15 19:56
知らぬ存ぜぬだろ〜よ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL