993
2024/03/17 11:49
爆サイ.com 北陸版

🐟 富山グルメ・飲食総合


残り投稿数:7



NO.3390515

蕎麦屋
合計:
#2442019/10/11 21:40

バカばかりですね。
店を経営したことないアホが原価率、利益率だって、笑えるよ!

[匿名さん]

#2452019/10/11 21:55
>>244
おまえがな。

[匿名さん]

#2462019/10/11 22:00
>>245
アホ出現
くだらないレスばかりで、つまらないよ

[匿名さん]

#2472019/10/11 22:04
800円の料理が売れた。
バイト店員一人の時給が出た。
営業時間は何時間?何人800円の料理を食べに来たか?
営業時間以外の労働時間で割ったら赤字か黒字か?

[匿名さん]

#2482019/10/11 23:06
>>247
そんなの興味ないわ

[匿名さん]

#2492019/10/12 07:53
>>247
今の時代、個人飲食店用の各割合比率のソフト出てます。

[匿名さん]

#2502019/10/12 08:05
>>249
それがどうした?

[匿名さん]

#2512019/10/12 08:32
>>247
生きてて恥ずかしくない?

[匿名さん]

#2522019/10/12 09:04
>>251
貴方は無給(タダ働き)出来る人ですか?

[匿名さん]

#2532019/10/12 09:50
そろそろ蕎麦の話に戻しませんか?

今日、台風の影響で家にいる人多い気がするので砺波の福助行ってくるかと嫁と話してます。

[匿名さん]

#2542019/10/12 10:39
>>253
ラーメン屋にはよく行くが、蕎麦屋には滅多に行かないから、レスは皆無だよ!

おめでとう🎊

[匿名さん]

#2552019/10/13 21:51
>>253
そこ場所わからん😵🌀

[匿名さん]

#2562019/10/13 21:56
>>252
はあ?

[匿名さん]

#2572019/10/15 20:24
>>253
ここは週末混みますか⁉

[匿名さん]

#2582019/10/15 23:14
冷たい蕎麦なら高級店に

温いそばなら今庄だろ?

[匿名さん]

#2592019/10/16 23:43
>>253
ナメコ🍄が立派‼

[匿名さん]

#2602019/10/18 14:21
福助は平日の昼下がりに行くと暇をもて余した熟女がランチしてる、チョロいぐらいにナンパ性交する

[匿名さん]

#2612019/10/18 15:42
福助にまだ一度も食べに行ってない、食べてみたいけどなかなか近くに行く用事がないもんで。

[匿名さん]

#2622019/10/18 19:29
>>258
高級店か・・・。
高額なだけという気がする店もあるような・・・。

[匿名さん]

#2632019/10/18 20:19
>>262
富山達磨は一番粉に特等中力粉使用し高橋名人直伝の匠の技で蕎麦打ちしてるので美味しいよ
むしろ安く感じる

[匿名さん]

#2642019/10/18 20:24
十割田舎蕎麦は、冷たくても温かくても食感が好きになれない派です。
そんな人もいると思います。
好きな人もいるんだろうけど。

[匿名さん]

#2652019/10/18 21:13
>>264
十割蕎麦とか押出機械製麺じゃん!てか十割なら更科一択っしょ?田舎蕎麦食べるぐらいならゆで太郎行くわ

[匿名さん]

#2662019/10/18 21:50
>>265
・・・、
更科蕎麦の十割で、冷たいざる蕎麦・・・
「そうめん」さんには申し訳ないが小麦粉より蕎麦。

[匿名さん]

#2672019/10/18 22:02
>>265
100パーセン田舎蕎麦よりプッチンプリンみたいな豆腐派です。

[匿名さん]

#2682019/10/19 12:46
>>266
うどんかそばは関東関西の文化にもよるでしょう
うちはそば2うどん8の割合です
海老天うどん大好きです

[匿名さん]

#2692019/10/19 18:12
高岡の8号線沿い、道の馬尺のそばなんか・・・うどん粉と蕎麦の合いの子というよりは・・・のび太ラーメンみたいな食感やよ。

[匿名さん]

#2702019/10/19 18:33
>>269
それを好む客も居るんだよ!

[匿名さん]

#2712019/10/19 19:51
>>269 確かに。割高だし、近隣に食べるとこ無いのでぼったくり覚悟の店。

[匿名さん]

#2722019/10/19 23:48
>>261
車でしか行けんとこにあるのに、酒のつまみメニューが旨いし酒を置いてる罪な店だ。

[匿名さん]

#2732019/10/20 20:45
蕎麦屋かそば屋の違いなんか
どーでもいい。
十割かどうかも、どうでもいい。
蕎麦屋に蕎麦湯があるかないかしか気にならない。
(‾(工)‾)。

[匿名さん]

#2742020/02/08 14:37
マツコ&有吉 かりそめ天国。

[匿名さん]

#2752020/02/08 14:55
・・・正直、ラーメンより蕎麦かなー。

[匿名さん]

#2762020/02/08 14:58
ニハチ蕎麦でなく、
蕎麦10割りに小麦粉2割りの
外2蕎麦が気になりました。

[匿名さん]

#2772020/02/08 15:03
集行け

[匿名さん]

#2782020/02/08 15:03
>>276
ニハチは蕎麦80パーセント、
外2は蕎麦83パーセント、
3パーセントの違いだがや。

[匿名さん]

#2792020/02/08 16:17
3%違うと味も変わるの?

[匿名さん]

#2802020/02/08 18:19
>>275
蕎麦のスレですよ。
ラーメンは関係ありませんよ。

[匿名さん]

#2812020/02/08 19:39
かりそめ天国の有識者が選ぶトップテンを眺めてた。
店舗別の紹介説明文の下に食べログに移動できるようになってた。
で、千代田区東神田「そば千」の写真見たら
これブラックラーメンより黒いやろ?だった。

[匿名さん]

#2822020/02/08 19:40
>>280
ラーメンより蕎麦が好きだと言ったらダメなのかよ。

[匿名さん]

#2832020/02/08 20:01
晩飯に食べてみたい蕎麦のセット理想、
あったかい二八の田舎蕎麦で
海老天ぷら二尾トッピングで
だし巻き玉子3切れほど(大根おろし付き)と
稲荷ずし2個。
最後に蕎麦湯。
そんなが食べてみたいなー。

[匿名さん]

#2842020/02/08 20:04
>>283
だし巻き玉子は数人でシェアするなら
焼きたてが出る可能性ありだけど、
3切れって作り置きやな。
茶碗蒸しの方がいいかも。

[匿名さん]

#2852020/02/08 20:07
>>283
十割蕎麦は硬いし弾力ないし
ブツブツ歯切れいいだけで蕎麦の香りも分かり辛い。

[匿名さん]

#2862020/02/08 20:10
日本蕎麦の方が煮干しダシが合うと思う。

[匿名さん]

#2872020/02/08 20:12
>>286
和食の煮干しダシは頭と腹をちぎって
澄んだスープだよ。
にしん蕎麦美味い。
業務用真空パックのを温めて浮かべる。

[匿名さん]

#2882020/02/08 20:14
>>283
最後の蕎麦湯、
お茶うけに食べる煮干しが付いてたらサイコー。
コメダ珈琲店のナッツが付いてくるみたいに。

[匿名さん]

#2892020/02/08 20:18
一度でいいから
タラバガニのあったかい天ぷら蕎麦食べてみたい。

[匿名さん]

#2902020/02/08 20:21
>>274
どこの店だったか、天ぬき美味そうやった。
あったかい蕎麦つゆに天ぷら2尾浸かってた。
蕎麦は入ってない。
あれのタラバガニ天ぷらバージョン食べてみたい。

[匿名さん]

#2912020/02/08 20:29
蟹しんじょうでいいんじゃない?

[匿名さん]

#2922020/02/08 21:34
また、キチガイが連投しているよ。

[匿名さん]

#2932020/02/09 10:34
>>289
うどん蕎麦の天ぷらならロイヤルカリブだろ?

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと7件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『蕎麦屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 蕎麦屋


🌐このスレッドのURL