1000
2022/08/14 10:34
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.10337124

星稜高校 122
合計:
👈️前スレ 星稜高校 121
星稜高校 123 次スレ👉️
報告 閲覧数 732 レス数 1000

#3512022/05/06 21:10
>>350
金沢だろが、津幡って舐めた発言しとんなや!

[匿名さん]

#3522022/05/06 21:23
>>351
え?だって津幡強そうじゃない?!
金沢より強そうなんだけど?

[匿名さん]

#3532022/05/06 21:30
>>352
何を根拠に津幡なんや?
公立相手に負ける私学は論外やろ。

[匿名さん]

#3542022/05/06 21:35
>>353
え?だって航空石川に3ー4でしょ?!
金沢は航空石川に1ー3でしょ?
津幡のほうが強くない?

[匿名さん]

#3552022/05/06 21:37
>>354
そういうの野球じゃ意味ない
津幡と金沢がやれば金沢が勝つ

[匿名さん]

#3562022/05/06 21:41
>>355
え?でも実際最近津幡強くない?

[匿名さん]

#3572022/05/06 21:42
どこが出ても甲子園では勝てないな。

[匿名さん]

#3582022/05/06 21:44
>>354
おい!それは津幡じゃなく鵬だろが。

【日本航空石川の戦歴|春季石川大会2022年】
・決勝戦 :航空石川 03-1 金沢
・準決勝 :航空石川 01-0 星稜
・準々決勝:航空石川 04-3 鵬学園
・3回戦 :航空石川 08-5 津幡
・2回戦 :航空石川 16-0 七尾東雲・加賀・宝達(5)

[匿名さん]

#3592022/05/06 21:47
>>358
あれ?!ごめん!単純記憶違いしちゃった!
津幡強くなかった。テヘッ

[匿名さん]

#3602022/05/06 21:49
地理的要因で津幡にはそんなにいい選手が集まるわけはないんだよ。それに学校が松任並みに終わってるから津幡行くくらいなら金沢の学校行くよ。

[匿名さん]

#3612022/05/06 21:49
>>354
ならお前の理屈じゃ星稜と金沢はどっちが強いんだ?
星稜は0ー1 金沢は1ー3で航空に負けてるが、星稜は1点差、金沢は2点差だが、星稜は0封完封負け、ヒットの数も星稜4本、金沢5本、失策星稜4、金沢1 どっちが強んだ教えてくれや。

[匿名さん]

#3622022/05/06 21:51
>>360
津幡はバカ+素行不良校、バカだけど素行がまだまともなら金沢学院か龍谷って感じやろ。

[匿名さん]

#3632022/05/06 21:53
野球ってその時の流れとか、日射しに風の強さとかあるし、投げてるピッチャーも調子も違うからなぁ
点差とその時の安打、エラー数だけで強さを決めるのはナンセンスだと思うわ

[匿名さん]

#3642022/05/06 21:54
>>362
津幡レベルの偏差値で金沢に学校があり、野球部が単独出場出来る高校って金沢市内に他無いよな?

[匿名さん]

#3652022/05/06 21:54
>>361
星稜のが金沢より強いよ?
だって星稜0ー1
そをで金沢1ー3
トータルスコア1ー4で航空石川が強いよ?テヘッ

[匿名さん]

#3662022/05/06 21:59
>>363
それ、アメトーク高校野球大好き芸能の回に登場する加納英孝なみの知識>>354に言ってやってくれ。

[匿名さん]

#3672022/05/06 22:00
俺の時代の津幡野球部は弱かったはず。弱い中学野球部でイマイチな奴でも楽勝レギュラーだったし。最近強いのか?何でやろな。
だけどそれは長くは続かないよ。学校がヤバすぎるからそんなにいい選手が続くわけない。ビギナーズラックみたいなもん。

[匿名さん]

#3682022/05/06 22:01
>>366
テヘッ

[匿名さん]

#3692022/05/06 22:02
>>367
ちなみに俺の時代っていつや?

[匿名さん]

#3702022/05/06 22:06
>>364
私学なら星稜以外偏差値の下はあってないようなもんだからどこでも行けるよ。

[匿名さん]

#3712022/05/06 22:08
>>369
七尾工業の森がいたらへんやな。

[匿名さん]

#3722022/05/06 22:10
>>371
約20年程前だよな。

[匿名さん]

#3732022/05/06 22:12
>>367
津幡にいい選手が流れるのはモチロン不自然なんだけど、最近強くない?!
強いって言っても甲子園行くほどの強さじゃないけど、
龍谷や学院くらいなら勝っちゃいそうだし、
金沢や遊学も楽勝な相手ではないんじゃない?
これって監督が優秀なんじゃない?

[匿名さん]

#3742022/05/06 22:14
>>370
甘いわ、何時の時代の話しとんじゃ昭和か?

[匿名さん]

#3752022/05/06 22:14
今の津幡はどんな子らがいるかわからないけど甲子園に出れたらルーキーズ実写版や。ある意味頑張って欲しい。

[匿名さん]

#3762022/05/06 22:15
>>373
バッティングマシーンが最新式のやつ使っているんだよ
だからバッティングはいい、打ち合いに強いよ
公立ではここだけ

[匿名さん]

#3772022/05/06 22:16
>>373
津幡の北橋さんは昔っから私学大食い得意。

[匿名さん]

#3782022/05/06 22:19
>>374
アホか、津幡行く子らでも滑り止めの私立は受験してるわ。龍谷や学院や大谷な。

[匿名さん]

#3792022/05/06 22:21
>>374
でも、星稜意外って言ったら、
金沢、遊学、学院、龍谷くらいでしょ?
下限はあるだろうけど、偏差値低くても入れそうだけど、、、子供も少ないし。

[匿名さん]

#3802022/05/06 22:27
>>377
じゃあ、その北橋監督が星稜の監督になればいいのに。
私立の大物食いが得意なら、私立の監督になったら甲子園で大阪桐蔭喰っちゃうかもよ?

[匿名さん]

#3812022/05/06 22:32
>>380
桐蔭も智弁も明徳も他なんや?皆まとめて食っちゃうかもな(笑)

[匿名さん]

#3822022/05/06 22:48
>>378
アホお前こそ知らんのやな、そこらすら落ちた連中が他に行く高校ねぇーから仕方なく行く金沢市内から通学圏内の公立高校の一つなんだよ

偏差値
38 津幡高校 スポーツ健康科学
38 津幡高校 総合

[匿名さん]

#3832022/05/06 22:57
>>382
津幡強いから、そんなのどーでもいいのよ?

[匿名さん]

#3842022/05/06 23:03
岡本投手から夏の決勝で5点取ったのは監督のちから

[匿名さん]

#3852022/05/06 23:04
ここ星稜スレだよね?

[匿名さん]

#3862022/05/06 23:05
>>384
そんな昭和時代最後の夏話しても覚えてる奴俺含めても一部しか知らねぇーよ。

[匿名さん]

#3872022/05/06 23:07
>>385
そうだよ。
星稜の輩どもが消沈、黙ってるからバタ高様が占拠、乗っ取りしてやったんだよ(笑)

[匿名さん]

#3882022/05/06 23:07
>>382
お前偏差値あちこちでよく出してるけど偏差値は模試の母集団によるからな。
そして私学は偏差値はどういう基準で出してるかで違う。特に下の偏差値は知りようがない。そういう子らは模試受けないから。
津幡の子は私立合格しないとかはないよ。私立はとりあえずどんな子でも入れないと経営できない。
まあお前高卒やろ。受験わかってなさすぎる。

[匿名さん]

#3892022/05/06 23:19
>>388
なら教えてくれや津幡の子らの受験する私学とやらはどこや?さすがに星稜、金沢、北陸学院はねぇーだろ、鵬もか?遊学館はギリギリおるんか?

[匿名さん]

#3902022/05/06 23:22
>>388
偏差値で攻撃してくる奴って最低ですよね~

[匿名さん]

#3912022/05/06 23:25
>>389
そんな話やめなさいよ!津幡の子たちの勝手でしょ!

[匿名さん]

#3922022/05/06 23:25
>>388
そもそもバタ高レベルに私立滑り止めする必要あるんか?そのレベルの公立校は毎年定員割れやぞ、私立受験料や手付けの入学金の無駄使いやろうが(笑)

[匿名さん]

#3932022/05/06 23:28
>>392
人の金どう使おうが人の勝手でしょ!

[匿名さん]

#3942022/05/06 23:29
津幡言い出しっぺは>>350

[匿名さん]

#3952022/05/06 23:31
>>394
はい、私です笑
偏差値の話になるとは思わなかったですね笑

[匿名さん]

#3962022/05/06 23:39
>>395
しかもここは星稜スレだしな(笑)

[匿名さん]

#3972022/05/06 23:47
>>392
私立受験しない生徒いないよ。定員割れでも基準点いかないと公立は落とす。それと風邪か寝坊で二日のうち一日でも欠席したら中卒?リスクが大きすぎる。
偏差値よくコピペするアホは偏差値が何かわかってない。例えば星稜の一番下のクラスの偏差値は知らないけど津幡レベルでも受かってるかも。
とりあえず偏差値を塾がどうやって付けてるかの過程がわかれば津幡がどうとか言わないだろうけど高卒には理解難しいと思う。

[匿名さん]

#3982022/05/06 23:53
高卒はよく偏差値がどうとか話題にするな。大学受験経験あるなら偏差値勝負なんてやらない。私立の偏差値が全く意味のないものだと知ってるから。
単純に星稜の偏差値50のクラスなら富大みたいな偏差値50以下の国立大に行けるか?行けるわけない。偏差値の出し方が違うから。
偏差値マウントの高卒の方、わかりましたか?

[匿名さん]

#3992022/05/07 00:00
例えば星稜の一番下のクラスの偏差値は知らないけど津幡レベルでも受かってるかも。

星稜Pコースって言う位やから受かるかもな(笑)

[匿名さん]

#4002022/05/07 00:04
>>398
ご丁寧にお答え頂きましてありがとうございます。ちなみに貴方様はどちらの大学をご卒業なされたのですか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL