1000
2022/08/14 10:34
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.10337124

星稜高校 122
合計:
👈️前スレ 星稜高校 121
星稜高校 123 次スレ👉️
報告 閲覧数 739 レス数 1000

#6012022/05/08 21:09
義直連投乙

[匿名さん]

#6022022/05/08 21:23
田中は選手からも嫌われてるぞ
新1年の星稜中出身以外のほとんどの選手から

[匿名さん]

#6032022/05/08 21:47
>>586
>>587

カレーハウスCoCo壱番屋
創業者宗次 德二さん

PROFILE

1948年石川県生まれ。高校卒業後、不動産関連の会社を経て、1973年に不動産仲介業として独立。1974年に喫茶店「バッカス」、1978年にカレーハウス「CoCo壱番屋」を開店。1982年に株式会社壱番屋を設立し、社長に就任。2002年からは一線を退き、コンサートホールの運営やさまざまな慈善活動等に取り組んでいる。

[匿名さん]

#6042022/05/08 21:49
>>603
生後何週間かいたくらいで石川県育ちと勘違いすんなやダラ

両親は不明。戸籍上は1948年(昭和23年)石川県生まれとされる。生後まもなく兵庫県尼崎市の孤児院に預けられ、3歳のときに雑貨商・宗次福松、清子夫婦の養子となる。養父が競輪やパチンコなどのギャンブル好きで生活が不安定だったことから、養父に愛想を尽かした養母は失踪。8歳のときに居場所が判明した養母を頼り、養母が住む名古屋市の四畳半のアパートに家族3人で住むが、すぐに養母は家を出た。養父と2人で、電気や水道を引くこともできず、ろうそくで明かりを得、雑草を抜いて食べるほど困窮した生活を送る。15歳まで生活保護を受けて生活し、岡山県玉野市など各地の廃屋を転々として、パチンコ店で零れ玉やシケモク(煙草の吸殻)を集めるなどして生計を助けていた。吸殻を拾わなかったり、掃除を怠ったりすると、養父から全裸にされ箒で殴られるなどの虐待を受けた。

[匿名さん]

#6052022/05/08 21:54
>>604
ただただ不明の両親がクソだという石川県民には自慢にもならないオチ

[匿名さん]

#6062022/05/08 22:13
>>604
PROFILE
1948年石川県生まれ。

出生地とは

「出生地」とは、「その人が生まれた土地」という意味の言葉です。「出生地」の「出生」とは、「うまれでること」を意味しています。読み方は「しゅっしょうち」ですが、「しゅっせいち」と読まれる場合もあります。「出生地は東京都品川区です」「アメリカは国籍取得で出生地主義を取っている」のように使われます。
「出生地」という言葉は、パスポートなどの公的文書でよく使われるようになっています。

このように、「出身地」と「出生地」の違いは、「生まれた土地」と「育った土地」のどちらを表すかという部分にあります。「出身地」が前述のように、「育った土地」に重点を置くのに対し、「出生地」は「生まれた土地」しか意味しません。この違いに注意すると、使分けがしやすくなるでしょう。

[匿名さん]

#6072022/05/08 22:37
生まれた病院の住所のこと

[匿名さん]

#6082022/05/08 22:43
ゴーゴーカレー

一部店舗限定だが、石川が舞台のアニメ『花咲くいろは』の映像が流れたこともあるが、各種テレビ番組は無許可で流していたらしく、警告を受けてからは現在の形に変更している。

また、以前多く見られた松井秀喜関連については、グッズや看板等の展示及び店員のニューヨークヤンキースのTシャツ着用も無く(無断使用のため警告を受けたため取りやめた)、新聞記事のコピーとホームラン翌日にトッピングサービス券配布の表示が掲示されている程度である。

松井秀喜との関係編集

店名のゴーゴーは、当時の背番号55から取ったものである。なお、2012年よりタンパベイ・レイズへの移籍により背番号が35に変わったが、店名の変更はなかった。

代表の宮森自身が松井秀喜の大ファンであることを公言しており、松井が満塁打を放ったことに刺激を受け、「自分もメジャーを目指したい」と、それまで勤めていた金沢の旅行会社を退職し、創業を決意した。プライベートどころか仕事に関する場の大半でも松井が所属するチームのユニフォームを着用し、移籍の度に変えていたが、引退後は黄色いTシャツを着用している。(スクールエイドジャパン関係を除く)店員の制服も松井が当初所属していたニューヨークヤンキースのユニフォームを模したものとなっている。更には店内および店外に松井の代名詞として使用されているゴジラをマークとして使用したかったが、権利を持つ東宝への使用料が払えないため、「ゴ」つながりでゴリラをトレードマークとしている。

松井関連のグッズを多く置かれており、松井選手やMLBと広告契約を結んでいた東芝の等身大ポスターを、東芝のキャンペーンを紹介している部分をポップで隠した上で設置していた事もある。

北國新聞2007年2月23日掲載の「ゴジラ通信」によれば、松井当人はこれまでゴーゴーカレーを食べたことはなかったという。松井が高校時代にゴーゴーカレーに通っていたという誤解がインターネットを通じて広まっているが、当時はまだゴーゴーカレーは石川県内に店舗がないばかりか設立すらされておらず、よく食べていたのは、星稜高校近くにあるカレーの市民アルバ・鳴和店のカレーである。

[匿名さん]

#6092022/05/09 00:56
香林坊?の ターバンが一番旨かった!

[匿名さん]

#6102022/05/09 04:11
ゴゴカレーの代表の宮森さんは、松井が正月帰省して根上で開催されていたファンの集まりに参加していたよ。会ったこと何回もあるわ。ヤンキースの松井の服着て帽子もヤンキースの帽子だったよ。司会は北陸放送の上坂典子アナでした。

[匿名さん]

#6112022/05/09 07:32
>>609
香林坊映画街入り口前にあったやつだろ?

[匿名さん]

#6122022/05/09 08:00
偉大な林監督

[匿名さん]

#6132022/05/09 09:42
>>611

そうや!

[匿名さん]

#6142022/05/09 14:11
チンカスがここで何ほざいても田中監督は変わりません。
かわいそうなやつらめ。
これからも盛りアゲアゲ〜。

[匿名さん]

#6152022/05/09 14:22
甲子園何回も逃したらクビでしょ

[匿名さん]

#6162022/05/09 14:37
>>615
常勝軍団陸の王者星稜野球部
甲子園は必須条項

[匿名さん]

#6172022/05/09 15:12
必須?無理無理無理無理。

[匿名さん]

#6182022/05/09 15:55
>>614
お前は、ケツカスだなw www.
クサ!

[匿名さん]

#6192022/05/09 17:39
>>612
林さんは偉大さ。全国ネットで1曲歌った監督なんて林さんぐらいじゃないか?

[匿名さん]

#6202022/05/09 17:44
とゆうか、林さんも高嶋さん、渡辺さん、山下温帯みたいに甲子園の解説にお呼ばれするのか?笑
「ここはバントやって!」
「絶対バントやって!」
「ああ~、ここで失敗するぐらいならせんほうがマシやん!」
とか言うのかな?笑

[匿名さん]

#6212022/05/09 17:50
田中さんが甲子園に出て、
林さんが解説に呼ばれたら、
「いや~、ここは私なら打たせましたね」
とか言うのかな?笑

[匿名さん]

#6222022/05/09 18:47
>>446
アンチと義直連呼キチのおかげですね✨

[匿名さん]

#6232022/05/09 19:17
>>622
義直乙

[匿名さん]

#6242022/05/09 19:32
違うやろ。津幡とカレーと林のおかげやろ

[匿名さん]

#6252022/05/09 20:29
>>624
津幡とカレーに関与した当事者です。
m(_ _)m

[匿名さん]

#6262022/05/09 20:42
>>619
御大も歌ってる

[匿名さん]

#6272022/05/09 23:32
>>626
何を歌った??

[匿名さん]

#6282022/05/10 00:03
>>627
よく歌ってたよ

[匿名さん]

#6292022/05/10 01:37
>>628
答えになってねーよカス
大きな栗の木の下で首吊○れや

[匿名さん]

#6302022/05/10 01:38
会話不全しかいねーのかよ

[匿名さん]

#6312022/05/10 02:04
田中監督、選手も嫌がってます
林監督戻って来てくれませんか?
戻って来て下さい。

[匿名さん]

#6322022/05/10 08:14
>>627
星稜は宿舎に戻って最後のミーティングを開いた。

 ちょうど、1年前。準決勝で敗れたとき、山下監督は「男なら」を歌った。高倉健の名曲の歌詞を、若干変えた。「男なら 男なら 七つ転んで八つで起きろ 思い直せば愉快な世界 ここで一つ大きな仕事 男ならやってみな」。みんなが円になり、私も先輩たちと一緒に手拍子し号泣した。

いつぞやの甲子園の準決勝だかで敗退した時の宿舎で、山下監督が生徒に向かって「男なら~男なら~・・」と歌っていたシーン(熱闘甲子園で見た)は、涙なしで見れなかったなあ。あれで、僕は星稜高校のファンになったんだっけ。
そうだ「男なら男なら」・・松井選手は「男」だったなあ。僕も頑張らにゃいかん!か~っ、燃えてきた!

男なら男なら 未練残すな昔の夢に 元をただせば裸じゃないか 度胸一つで押して行け 男ならやってみな
男なら男なら 七つ転んで八つで起きる 思い直せば愉快な世界 若い心はでかく持て 男ならやってみな

[匿名さん]

#6332022/05/10 08:22
>>632
準決勝

  星稜100000000 1
大阪桐蔭02003020X 7
本塁打 萩原(大)

当時2年生の松井秀喜は「監督の歌は下手だったけど それを聴いて泣いている先輩を見て貰い泣きした」と後に語っている

[匿名さん]

#6342022/05/10 08:35
その歌はもっと前から歌ってる
ある店で

[匿名さん]

#6352022/05/10 11:04
>>623
いつも妄想発狂あざーす

[匿名さん]

#6362022/05/10 11:46
>>634
どこの店だよ勿体ぶった書き方しやがって

[匿名さん]

#6372022/05/10 12:02
>>635
ガチホモ星稜バウンサー義直乙

[匿名さん]

#6382022/05/10 12:32
佐宗君は今年中に140出そうですか?

[匿名さん]

#6392022/05/10 14:19
>>638
秋には肩壊してさよなら

[匿名さん]

#6402022/05/10 14:25
シード獲ったから良いわ

[匿名さん]

#6412022/05/10 15:10
>>640
第3シードで金沢と航空を倒さないと甲子園は無し
今の監督じゃ無理でしょ

[匿名さん]

#6422022/05/10 15:38
>>640
公立虐めて何とか奪い取ったシード権。

【星稜の戦歴|春季石川大会2022年】
・準決勝 :星稜 0-1 日本航空石川
・準々決勝:星稜 8-0 小松 (7)
・3回戦 :星稜 2-0 小松工業
・2回戦 :星稜 5-4 金沢商業

唯一の救いは全校甲子園出場経験あり。

[匿名さん]

#6432022/05/10 16:57
国士舘の岡田大事な場面で代打2ラン!素晴らしいがな!

[匿名さん]

#6442022/05/10 17:31
楽天ジュニアからきた選手は、

島内君に憧れてこっちきたのか、

奥川君に憧れてこっちきたのか?

[匿名さん]

#6452022/05/10 17:56
報告
新入部員は26人だそうです。新聞に公式発表情報。

[匿名さん]

#6462022/05/10 18:17
>>644
地方で甲子園を目指せるのは、
レベルが低い選手が多い所に、少しレベルが高い選手が行くから活躍できて目立つだけ
つまり結果としてレベルの低い場所で野球をしていることになる
星稜出身の北陸以外のプロ野球選手は〇人

[匿名さん]

#6472022/05/10 18:17
>>645
26名述べよ

[匿名さん]

#6482022/05/10 18:54
田中よりも五田さん。

[匿名さん]

#6492022/05/10 19:01
>>646
今まで県外少なかったからやろアホ
考察がアホ過ぎる

[匿名さん]

#6502022/05/10 19:02
>>638
びっくりしたけど、左走君てひょっとこみたいな顔してんのやな。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL