719
2024/06/16 00:12
爆サイ.com 北陸版

石川高校野球





NO.3187394

指導者に何を求める?
合計:
#12014/04/03 21:32
お世話になった指導者に聞いたのは「学童は技術、中学は体力」を身につけることって。
その集大成が高校野球ってことかな。

[匿名さん]

#22014/04/04 06:25
学童のときは楽しませることが重要かもね。

[匿名さん]

#32014/04/04 06:55
小学生では、楽しませながら好きにさせ基本的な体の動かし方やチームプレーを教える。

[匿名さん]

#42014/04/04 07:32
たまに小学生相手に怒鳴りちらしてる監督・コーチは見てるこっちが気分悪い。でもそんなチームがそこそこ強かったりするんやな。

[匿名さん]

#52014/04/04 07:35
とにかくチンポの大きさだね。

[匿名さん]

#6
投稿者により削除されました

#72014/04/04 12:06
学童の名将は?

[匿名さん]

#82014/04/04 23:04
学童の監督には基本を
中学部活の監督には特になし

思い入れや感謝があるのは 学童の監督さん

[匿名さん]

#92014/04/04 23:18
>>4
ピラミッドの底辺だから強いチームはたくさんある!

野球は3割打てれば大打者!エラーもつきもの

子供を怒鳴る前に野球を勉強して欲しい!怒鳴る奴は自分がどれだけ上手いんかな(笑)

[匿名さん]

#102014/04/05 05:27
>>7
木○さん、村○さん

[匿名さん]

#112014/04/05 05:33
お前が教えてみろや
口だけなら誰でも言えるはアホ

[匿名さん]

#122014/04/05 06:41
誉めて伸ばせ

[匿名さん]

#132014/04/05 06:48
>>9
学童野球時代なら普通に5割以上は打つレベルじゃないとね

松井秀喜は高校時代も7割超え打者

[匿名さん]

#142014/04/05 06:53
>>9
エラーが目立つほど厳しい打球の守備機会が無いのが学童野球

普通にキャッチボールの延長みたいな連携プレーが主

並以上の運動能力を持ってるなら難無くこなせるでしょう

[匿名さん]

#152014/04/05 06:56
>>9
子供を甘やかしてる親によくある見解だね

家庭で親の威厳無く、まともにしつけもしてないから気になるんだろう

[匿名さん]

#162014/04/05 06:58
>>9基本的に水が合わないなら辞めるべきだろ或は他のチームへ

親自体が自己中だから預けたのにとやかく言いたがるだけ

[匿名さん]

#172014/04/05 10:34
親は自分の子供しか考えて無いんじゃ
監督はそれぞれ性格の違う子をみとんじゃ
モンスターがゴチャゴチャぬかすな
自分の子がレギュラーになれないから監督のせいにするな
全員レギュラーになれたら世話ない

[匿名さん]

#182014/04/05 11:14
>>10
どこの指導者

[匿名さん]

#192014/04/05 13:47
実際 愛情がないと思いっきり叱れません
子供にもチームにも思い入があるから 叱る…
学童の監督さん達には 頭が下がります
モンスター親はホントに迷惑です

[匿名さん]


『指導者に何を求める?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL