1000
2022/06/09 14:09
爆サイ.com 北陸版

🏟 石川スポーツ・施設





NO.9972500

石川県サッカー3種U-15④
合計:
報告 閲覧数 3325 レス数 1000

#8512022/05/25 21:44
今年の新参の親は熱いな!

[匿名さん]

#8522022/05/25 21:50
ナショトレはどこからがナショトレなのかな?

[匿名さん]

#8532022/05/25 22:08
>>852
北信越の中から選ぶから、北信越からナショトレみたいですね。

[匿名さん]

#8542022/05/25 22:38
今週、ナショナルトレセン北信越ですよ〜in長野

[匿名さん]

#8552022/05/25 22:48
>>854
ヤバい北信越トレ親?
3部の選手は県外。どこから来県?スカウト

[匿名さん]

#8562022/05/25 22:57
>>853
U12の北信越トレセン=ナショトレとU13からのナショトレは選ばれるレベルが違うと思います。

[匿名さん]

#8572022/05/25 23:22
本当にサッカー上手くなりたかったら
セブンか創か今なら学院中かなと自分の息子らの年代を見てて思いますよ。

[匿名さん]

#8582022/05/25 23:33
それはなぜでしょうか??

[匿名さん]

#8592022/05/25 23:43
突然、学院中?
卒業生が活躍してるとかでもないし、今年からのチームだけどどのあたりがそう思うのか気になる。

[匿名さん]

#8602022/05/26 06:17
創って歴史長いの?

[匿名さん]

#8612022/05/26 07:14
星稜中は人気ないのでしょうか?

[匿名さん]

#8622022/05/26 07:49
星稜ってな〜んか微妙じゃない?私立にしては弱すぎるし。わざわざ、行かんよなぁ。

[匿名さん]

#8632022/05/26 08:12
>>862
学院の親か知らんけど、こんなとこでマウントとるな

[匿名さん]

#8642022/05/26 08:12
中学世代だけとみるとそう思えるかもしれないけど。
星稜高校に繋げて中高で考えると悪くないと思う。

[匿名さん]

#8652022/05/26 08:23
>>862
サッカーの前に学力がないと入れませんから!

[匿名さん]

#8662022/05/26 08:47
星稜中はソルティーロに移行して行ってるからね。
星稜中は勉強に重きを置いているし。
ただし星稜高と学院高は別の話。

[匿名さん]

#8672022/05/26 09:27
>>864
それはあると思いますね。大学まで考えると星稜中出身の子、毎年関関同立、marchのどこかに進学してますね。立教とかもいましたが。(まぁ高校で星稜中枠勝ち取らないといけませんが。)

[匿名さん]

#8682022/05/26 10:04
学院中の子は学院高ほとんど行かんよ。どーせツエーゲンからも学院とかくるし、誰でも行けるし。星稜行くなら県外かな〜

[匿名さん]

#8692022/05/26 10:13
うーん、星稜の学力とか言い出すんなら、金大附属行くかなぁ。わざわざ田舎の私立に学力求めないかな。

[匿名さん]

#8702022/05/26 10:22
>>868
今年からなのに、なんで分かるんですか?

[匿名さん]

#8712022/05/26 10:46
>>869
爆笑。ここサッカースレですよ。

[匿名さん]

#8722022/05/26 10:52
2022年度偏差値ランキング
1位 金沢大学附属中学 偏差値57
2位 石川県立金沢錦ヶ丘中学 偏差値56
3位 星稜中学 偏差値55

偏差値で見ると上3つはほとんど変わらないね。

[匿名さん]

#8732022/05/26 12:00
>>872
こんな数字真に受けてどうするの。そんなわけないじゃん。星稜みんなこんな数字かよ。付属と錦ヶ丘なんてすごい倍率だよ。

[匿名さん]

#8742022/05/26 12:57
>>869
中学受験したことも、子供にさせたこともないのに語るなよ。
学院もそうだと思うけど、星稜の一貫コースは中3の1学期から高校の勉強始まってる。
そのクラスは高校からは入れないし高3は一年しっかり受験対策。
中高一貫のメリットわかってる人らはちゃんと情報集めてるよ。

[匿名さん]

#8752022/05/26 13:00
>>873
倍率と偏差値の違いわかってなくてウケる
あと、中学受験の偏差値は高校受験と母集団が違うこと理解してるよな?

[匿名さん]

#8762022/05/26 13:00
>>874
その通り!

[匿名さん]

#8772022/05/26 13:11
>>869
ヘディングのしすぎ笑
金大附属狙う子は小3の2月から塾通って準備してる。
思いつきで受かるもんじゃない。

[匿名さん]

#8782022/05/26 13:14
まぁ田舎ではまだ中学受験って浸透してないから、知らない人多いのも仕方ないかもしれないですねー。
で、中学受験せず高校受験のお子さんは、サッカーいつまでさせるつもりですか?

[匿名さん]

#8792022/05/26 13:19
>>878
正直、今のレベルなら勉強頑張らせたい。夏前には引退かな。

[匿名さん]

#8802022/05/26 13:30
必死な星稜がいるな。
ま、今年の高三が中高一貫になってから初めての代だから進学率には注目してる。
でもここはサッカースレ。サッカー語れ。

[匿名さん]

#8812022/05/26 13:31
>>880
訂正 進学先

[匿名さん]

#8822022/05/26 13:43
11月くらいまで大会あるんですよね?レギュラーだけど高校は進学校を希望している場合は何月頃までサッカーやらせます?

[匿名さん]

#8832022/05/26 14:04
>>882
879に同意ですね。夏休みはしっかり受験に向かって勉強しないと進学校は厳しいと思っています。

[匿名さん]

#8842022/05/26 14:55
進学校狙う子は夏休み、朝起きてから寝るまで勉強ばかりなの?
1日2~3時間くらいもサッカーに使う時間ない位に勉強ばかりなんだ。
それはそれで大変だね。

[匿名さん]

#8852022/05/26 15:22
過去ツエU18に所属しながら、泉丘や桜丘に通ってる選手いたけど、どんな感じに中3の時生活してたか聞いてみたいもんだ。年末の全国高円宮で準優勝した時の子は桜丘通ってたけど推薦なのかな?

[匿名さん]

#8862022/05/26 15:37
>>884
サッカーするのが2、3時間でも、準備して練習場に向かって、帰って、シャワー浴びて、って意外に時間取られるよね?
周りに流されず、サッカーと睡眠食事以外の時間を全て勉強に回すことができる中学生ならどこでも狙えると思うよ。

[匿名さん]

#8872022/05/26 15:49
一昨年の泉丘で言うと、中3時、夏休み以降も運動系の部活やクラブを続けていた子は少ない印象です。
0ではないでしょうが、地頭がいいとか、周りの受験モードに焦ったりしないメンタルの強さは必要だと思います。

[匿名さん]

#8882022/05/26 15:52
>>886
確かに。夏だし勉強に頭を切り替えるまでに時間はかかりそう。
これは悩みますねー。

[匿名さん]

#8892022/05/26 16:26
桜なら今までちゃんと勉強していれば十分いけますが泉の子はすごいですね。泉からは次元が違いますからよほど目的意識が高く自立した子だったんでしょうか
親が強制的にサッカーはここまでって言って後悔が残るのも嫌だし子供が自分自身で決める方がいいかな…悩ましいです。

[匿名さん]

#8902022/05/26 16:55
数年前だけど、ツエにいた子で高円宮杯の前に辞めた子いましたね。進学校受験のため。しっかり合格されてました。

[匿名さん]

#8912022/05/26 18:17
今のJY、中体連の3年生選手達は、そろそろ進路など始まっているのかな。

[匿名さん]

#8922022/05/26 23:51
>>860
創は息子の名前をチーム名にした人が作ったチーム。県2部か3部。

[匿名さん]

#8932022/05/27 12:46
>>892
そーなんやー

[匿名さん]

#8942022/05/27 12:53
>>892
個人技重視みたいなイメージだけど合ってる?

[匿名さん]

#8952022/05/27 14:02
>>894
上の人とは別だけどだいたい合ってる。エヌスタイルの関係組織。プレイはリオと少し似ていると思う。以外とボール持った選手以外走るけど、パスはよく引っ掛けるイメージ。

[匿名さん]

#8962022/05/27 15:17
>>895
ここ出身の子、高校年代で活躍してますか?よろしくお願いします。

[匿名さん]

#8972022/05/27 17:16
誰とは言わんけど、教え子の母ちゃん食う、指導者やぞ。

[匿名さん]

#8982022/05/27 17:53
>>896
正直、そこまで知りませんし、あくまでも試合とか見た感想です。

[匿名さん]

#8992022/05/27 19:42
>>896
今年のツエーゲンユースに1人入ってます!
プリンスリーグにも出場してますよ!

[匿名さん]

#9002022/05/27 20:09
>>898
>>899
ありがとうございます!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL