1000
2007/12/18 09:06
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654523

【心機】シエルスレ13【一転】
合計:
報告 閲覧数 174 レス数 1000

#4012007/10/16 16:16
強キャラじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!

[匿名さん]

#4022007/10/16 16:54
4C抜いた上でちょい溜めって意味だった。言葉足らずでスマン


いくらなんでも強キャラじゃないは自虐だろ。
安定して勝ち続けられるキャラでもないとは思うが。

[397]

#4032007/10/16 18:53
>>400
拒否の話じゃなくてシエルだからって適当にプレイされるって話してんじゃねーの
強キャラだから仕方ねーかな

壁端ワンツースリーはなかなか面白いネタだけどダメと引き換えにしてまでやる価値あるかってーと微妙だなw
魅せとミスコン一回でギリギリ殺しきれない時か?

[匿名さん]

#4042007/10/16 19:19
なんにしても強キャラ使って愚痴るのは良くない、同じシエル使いとして止めて欲しい

[匿名さん]

#4052007/10/16 19:32
ついでにゲージ無いときじゃね
ゲージあるなら新屋式使えばいいし
あっちはもうあんま引っかかってくんないけど

[匿名さん]

#4062007/10/16 19:40
シエルに勝ちたいならワルク使えば良いと思うよ
このスレでもちゃんとした対策出てないし実際やってて一番辛い
「ハァ?チートキャラに有利なワケ無いじゃん!www」という意見のワルク使いいたら、どの辺がワルク不利なのか是非教えてくれ

[匿名さん]

#4072007/10/16 19:54
まぁワルクくらいだな、マジでやり辛いのは

[匿名さん]

#4082007/10/16 19:56
てゆうか最近になってビリーは三強から落ちたし
あれほど揺るがないといわれたビリーが
何年も突き詰めれば変わっていくものさ…

[匿名さん]

#4092007/10/16 19:59
>>408
マジか、ありゃどうにもならんと思ってたわ

[匿名さん]

#4102007/10/16 20:22
派生2C後の中段のコツとかありませんか?いろいろ暴発したり何も出なかったりするんですが…

[匿名さん]

#4112007/10/16 20:48
5Cがでる→早い
なにもでない→遅い

おk?

[匿名さん]

#4122007/10/16 22:07
ワルクよりもレンが辛いのは俺だけか?空中戦投げ一本で
適当に黒鍵撒いてるんだがどうも押し切れん

[匿名さん]

#4132007/10/16 22:49
レンとワルクが辛いと感じる
さつきはverAほどじゃないがやや厳しい

[匿名さん]

#4142007/10/16 23:29
ワルクはとにかくこっちの固め中に5Bで差込まれると痛い。

こっちの5B,2B,2C,4C全部負けるんだがどうしたらいいか誰か教えてくれ

[匿名さん]

#4152007/10/16 23:42
暴れられない固めしか使わない
差し込む隙間をあけたら終わりだと思うよ


2A一発だけガードさせて投げとか
早い段階で切り上げるといい

基本の5A切りは危険。

[匿名さん]

#4162007/10/16 23:44
言ってることがわかめ
固め中って言ってて固めになってねんだろが
それくらい聞かずに考えろバカ

[匿名さん]

#4172007/10/16 23:45
喧嘩すんな

[匿名さん]

#4182007/10/16 23:45
一応5B一点読みで2Bすれば勝ち割れる間合いはあるよ
ある程度離れた間合いでちょいため5Bされるとマジ辛い

[匿名さん]

#4192007/10/17 00:30
ワルク戦は2Aと4Cが重要

[匿名さん]

#4202007/10/17 00:41
4Cだと2Bが怖いんよねぇ
やっぱ2Aでぶち破るのがいっちゃん気楽
まあそんなとこで暴れてくるワルクもそうそういないだろうけど


>>414
>>418-419も行ってるけど
4Cと2Bなら勝てる間合いがあるよ
まあ、それでもきっちいんだけどね
2Bと5B混ぜて暴れられるとマジ辛い

[匿名さん]

#4212007/10/17 01:33
確かにアルクに中途半端な固め・暴れ潰し連携は危険。
>>415の言っていることがまるっきり正しい。

下手に固めるくらいなら固め放棄しても良いし
(もともと固めで崩すキャラでもないし)、
5C>5C>B黒鍵>B>Bのディレイパレードでも良いしと思う。
BBBガードされたら大抵HJ空投げに引っかかる。相手にもよるけどね。

[匿名さん]

#4222007/10/17 01:41
5B割り込みは4Cか2Bの多段で潰せることに期待するかおもむろにジャンプしてみるか
暴れ潰しとか考えずに赤ダメ削りだけでもいいかもしれんね

[匿名さん]

#4232007/10/17 11:03
レンよりワルクより都古が辛いんだが
こっちの対空全部相殺されるよ!

[匿名さん]

#4242007/10/17 12:25
都古に対空とかそんなしなきゃないもんかね。
下手に振ってもこっち不利なイメージなんだが。

[匿名さん]

#4252007/10/17 12:49
都古に限らず空対地強いキャラにシエルは対空挑んじゃだめでしょ
相打ち上等の4CやA黒鍵という手もあるけど失敗すればフルコン確定だし
対空無理ならひたすら逃げ回った方が良いよ

[匿名さん]

#4262007/10/17 13:31
俺は都古は何とかなる印象だなー
レンに乱入されたら合掌
起き攻め機能しないしどうすりゃいいんだ…

[匿名さん]

#4272007/10/17 13:32
起き攻めに頼りすぎてる証拠だな

[匿名さん]

#4282007/10/17 14:04
レンに対する起き攻めねぇ
投げと様子見と派生2Cを適当に使いわければいいんでない
崩せた時は装甲につけこんでエリアルをEXサマーで締めたりするのもアリかもしれん

[匿名さん]

#4292007/10/17 14:11
>>428
すまん、最後よく意味がわからないんだが

[匿名さん]

#4302007/10/17 14:23
装甲低いからダメ重視にするってことだろ?

[匿名さん]

#4312007/10/17 14:37
>>430
そうか、レン戦はワンチャンスから一気に持ってくことを意識してたんだけど
実際のところ立ち回りに戻してもホントにやっていけるのかな、と
そりゃ、起き攻めしかやらないわけじゃないけどさ

まぁケースバイケースだよね

[匿名さん]

#4322007/10/17 17:38
ニコニコで見たコンボムービーいじったら疑似的に新屋式ができた。


〜2C>Aサマー>EXハイロゥ>セブンス>2C

ゲージ2本使ううえに安いから既存のがよっぽどいいってのは分かってるが一応投下。
前出てたスリー>2Cからとかできんかな。

[匿名さん]

#4332007/10/17 17:42
>>432
それ魅せでやってる
付け足してやるとEXハイロゥとセブンスの間にAシンカ-すかし挟んで俺はやってる。

[匿名さん]

#4342007/10/17 18:53
>>433
想像したらかっこよすぎワラタ
シンカー後はコマンド反転か?

[匿名さん]

#4352007/10/17 19:24
>>432
MAX状態なら安定新屋式じゃねw

[匿名さん]

#4362007/10/17 21:37
>>428
その肝心の派生2Cがスカる時があるんだけど単に読まれて猫歩きされてるだけ?

[匿名さん]

#4372007/10/17 21:40
>>434
画面端なら反転しないよ(当たり前だが)
Aシンカー挟んだ場合新屋式やりやすいし魅せられるしSC補正かかるし最高
普通にEXハイロゥ>ディレイセブンスからの2C当ては難しいからAシンカー挟んだ方が良い

[匿名さん]

#4382007/10/17 22:26
>>436
つ【2C派生>5A>2A>2B〜】

[匿名さん]

#4392007/10/18 14:03
>>438
派生2Cが空かされてるならその後はなんもできないでしょ
中央表裏+派生2Cはレンにはやらないほうが吉

[匿名さん]

#4402007/10/19 07:41
初心者スレで一日放置されたんでこっちで聞かせてください
シエルの起き攻めがわかりません
自分がやってるものとわからないもの書いてみます
端投げ後空ダ3拓はファジー暴れされて崩せません
その後の固めと暴れ潰しがいまいちわからないです
とりあえずBハイロゥはしてるけど暴れてなかったりジャンプされたらターン終了なのでリバビしてダッシュしたりするのですが2Aも暴れに負けます
リバビしたあとはダッシュしないほうがいいのかな?

2C派生はできるのですがいつもするとAハイロゥ後や投げ後暴れられるのでその他の崩しを教えて欲しいです


教えて欲しいのは
空投げ後の崩しを兼ねた起き攻め
暴れ潰し
です

下がってるのであげときます

[匿名さん]

#4412007/10/19 07:55
>>440
相手が暴れてくるの判ってるのに対応出来ないのが悪い。
そもそも暴れられて潰される時点で読まれてるってコトじゃん。
ワンパターンになってんじゃね?

あとただでさえシエルにやられてこんなところでウサ晴らししてる雑魚が多いんだから一々ageんな。

[匿名さん]

#4422007/10/19 08:49
ファジー暴れ潰しやすいキャラだと思うんだがな。
J2Cとかでたまに強気にいくのも悪くない。空投げ後に
そんなに読まれんのは、何か予備動作あるからじゃね。
勝手な推測だが、すかし下段か投げの時だけ隙消しJAを
振ってるとか。とにかくファジー暴れ潰し意識させてから
起き攻めで択るんだな。むしろ暴れるの分かってんなら
早めに空ダするなり中段2発当てるなりしてずらせば
いいだろう。固めで暴れまくる厨ならディレイ5Bとか
単純なのでいいんじゃね。あと、派生2Cはそんなに
使うもんじゃない。たまに掛けて崩れたら儲けくらい。

[匿名さん]

#4432007/10/19 12:12
>>440
しゃがみガードに5Aが当たるキャラにはリバビ5A→ディレイ5B
5Aが当たらないキャラにはリバビ5A→最速5B
強いか弱いかはともかく一番お手軽な暴れ潰しかな

[匿名さん]

#4442007/10/19 12:51
>>440
リバビとか言って2A>2B>2C>5Aとかやってんじゃないの?
4Cから5A等、もっとバリエーションもたせるべき。
リバビ使わない固めでは
2A>2B>ディレイ5B>※2C>微BE5C>派生C>シールド>A黒鍵

2Cはディレイをかけて、5Bからビートせずにダッシュ投げとの微妙な択を。
暴れや入れっぱする相手には2Cが当たるので、5Cに繋ぐ。
5C派生のあとはシールドで隙を消すわけだけど、ダッシュで再度固めにいけるし、投げも機能する。
この時ダッシュ5A>4Cでジャンプを狩れる。
これもダッシュに対し技を振ってくる相手にはA黒鍵で暴れ潰し→5A拾いが間に合う。

[匿名さん]

#4452007/10/19 16:27
固め4C、距離が離れすぎるしバカキャンの的だから使ってないんだが
固めにバリエーションを持たせる意味では使った方がいいのか?

[匿名さん]

#4462007/10/19 18:21
>>441
質問の時はあげたほうがと思ってたけど荒らしもよんでしまいますね。自重します
>>442-444
ありがとうございます
空投げ>ダッシュは早めにすればJCJBできるみたいですね
隙消しJAはつかってないです
リバビ5A後はかなりダッシュ投げしてた気がします
リバビは毎回2A>2B>4C>5Aとしてました
距離が離れすぎるのでダッシュかBハイロゥしてたんですけどガード時は距離の関係であまり4Cしないほうがいいみたいですね
今度5A>5Bためしてみます
2C派生があまり使えないということは崩しは鴨音でしょうか?
中下拓の使い方が悪いのかほとんど崩れないのですが(´・ω・)

[匿名さん]

#4472007/10/19 18:36
あんまり派生2Cで択ると相手もリバサで色々と返して
くるから、忘れた頃に使うと拒否を意識されにくいって事。
派生2Cの択はファジー潰しもAハイ択も混ぜれば崩しと
してだいぶ機能するのは確かだが、あてにし過ぎると
良くないって意味。崩したいなら鴨音が一番なんだろうけど、
元々そんな激しく崩しに行くキャラでもないしな……。
暴れ潰しとか牽制、空中で張り合って、崩す時は鴨音使うのが
無難じゃないか。俺は固め、暴れ潰しはゲージ回収にしか
思ってないがな。主にセブンスと鴨音からのEXハイのための。

[匿名さん]

#4482007/10/19 19:24
5Cが届くギリギリの距離でリバビ5A空キャン5Cってやると結構釣れるから愛用してる
まぁ立ち喰らいだとAシンカーしか繋がらないし七夜2Cとか姿勢低い技で潜られるから相手キャラにもよるけど

[匿名さん]

#4492007/10/19 19:54
ミスコンでダッシュ5Aのかわりにダッシュ5Bで拾う練習してるんだけどキャラ限?

一応レンと琥珀には入った

ダメージはあまりかわらないがネコアルクに入りそうだから練習してる


暇な人がいたら試してくれ

[罠ですかあなたは!]

#4502007/10/19 19:57
既出ネタでageんなよ糞コテ
死ね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL