1000
2008/01/22 00:08
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656579

【初心者質問スレッド:Lv15】〜まずはテンプレを一読〜
合計:
#3012007/12/15 12:28
だからって6強使えば上級者にも勝てるってわけではないだろう。
とりあえず初心者向けとしては両志貴、アルクあたりかな?
リバサ技もあったほうがいいかな。振っていい時駄目な時を覚えるために。

[匿名さん]

#3022007/12/15 12:36
プレーヤー性能あげるなら
ギルティとサードもやればいい

[匿名さん]

#3032007/12/15 13:19
志貴は初心者から中級者にすでに壁あるから、初心者を育てる意味的にオススメできない

[匿名さん]

#3042007/12/15 14:37
翡翠もワンパ厨や投げ房ばっかで全然P性能が育ってる感じがしないけどな

両志貴は固めや空中戦の感覚を掴む練習キャラとしては良いんじゃね?
見えない崩しが殆ど無いから立ち回り鍛えないと勝てんし。

[匿名さん]

#3052007/12/15 14:46
なんだよ投げ房って。
固まる相手には当然の対処だろう。

[匿名さん]

#3062007/12/15 15:12
お前ら…ジャマだからランクスレでやってくれ。マジで。

[匿名さん]

#3072007/12/15 17:11
さっちんがいいよ

俺は最初からずっとさっちん使ってる
だからイマイチエリアルできない

[匿名さん]

#3082007/12/15 19:20
まぁこんだけの意見があれば充分だろ。参考にし、使ってみて考えてみてください

[匿名さん]

#3092007/12/15 21:23
都古とアルクとワラキアを使ってる初心者デス

とりあえず、この3体はコンボくらいは出来るようになったんだが、どれか1つに絞った方がいいだろうか?

[ん]

#3102007/12/15 21:40
>>309
3キャラ使うのであれば、1キャラを一定のレベルにもってくるための経験値が3倍必要だと思ってください。

[匿名さん]

#3112007/12/15 21:57
>>310
そうですか…
やっぱ1つに絞った方がいいですかね?

[ん]

#3122007/12/15 22:02
シエルの2C派生→2Cの間の猶予フレームってどれくらいありますか?
いろいろタイミング変えて練習してるけどぜんぜん出来ね・・・

[匿名さん]

#3132007/12/15 22:12
>>294の意見に禿同。
俺もずっとのび使ってるけど、ある程度行くと勝てなくなるから必死に立ち回りとキャラ対策を研究したなぁ。
色々勉強できるキャラだからのびはお勧めしたい。

絶対勝てないと嫌だ、っていうんならワルクとか七夜でも使えば良い。まぁプレイヤーとして成長しないだろうけど。

[匿名さん]

#3142007/12/15 22:20
コントローラ壊れてんじゃない?

[匿名さん]

#3152007/12/15 22:50
プレイヤーとして成長しないだろうとか、のびに言われたくないよね

[匿名さん]

#3162007/12/15 23:00
>>311
出来れば…ね。

>>315
だな。
ワルクとシエルだよな

[匿名さん]

#3172007/12/15 23:24
いい加減この流れ止めないか

[匿名さん]

#3182007/12/15 23:49
ていうか、「○○使いはプレイヤーとして成長しない」とか使い手に失礼すぎるだろ。

[匿名さん]

#3192007/12/15 23:53
そのキャラに勝てなくてイラついてる可哀想な人だからほっときなさい
自分のがプレイヤースキル高いけどキャラ差で負けてるんだ!って言い訳したいだけだろうし

[匿名さん]

#3202007/12/16 00:54
キャラ愛があれば誰でも成長するってことでFA

[匿名さん]

#3212007/12/16 01:05
>>283
人それぞれ意見が異なることは実感して貰えたと思う(´・ω・`)

秋葉とシエルは丁寧に立ち回る→見えない崩し!
っていう勝ちまでの過程が分かりやすい
&だからこそ友人としても教えやすいから
勧めたと思われる。
拒否行動に対する読み愛が学べるしね。

荒らしプレイやリバサぶっぱ、特定の技しか使わないみたいな、
嫌われる&成長を妨げる行動は友人が抑制してくれるはず。
てか秋葉を勧める時点で友人から妙なやる気を感じる…


それ以外のキャラの一部を敢えて否定するなら…

シオン等は地上中段を当てるセンスがやや独特だし
言葉では伝えづらい。教えづらい。


アルクはスタンダードだけど
画面位置や状況確認からコンボを変える必要があるし
コンボ自体難しめだから意識が他に回らないかも。

ワルクは技が胡散臭い。シエルもかw

志貴は崩せないから、ひたすら固めて相手の動きを誘う
→自分から勝ちに行く事を学びづらいかも。
七夜は急降下崩しそのものが普通の崩しと異なりすぎるかな?
崩せてもループしないし。


てか友人に任すしかないな。
友人の価値観にそぐわないキャラなら大丈夫だと思う

[匿名さん]

#3222007/12/16 01:19
すいません、自分のせいでこんな流れになってしまってorz

キャラによって鍛えるところが違うんですね。何でもかんでも1人のキャラで練習しようと思ってたのが間違いでした。


で、友達に相談したら、今度はVシ推してきやがった('A`)
ラストにしますので、Vシは初心者に向いていますか?
自分から見た限りでは、技の使いどころもはっきりしてるし、機動力高いし、一応中段もあるから使い易かったんですが…。

[283]

#3232007/12/16 01:27
いい加減自分で決めることを覚えないか?

どのキャラだってやりこめばうまくなれるんだし、
まずは沢山触ることだよ

[匿名さん]

#3242007/12/16 01:37
>>283
技の数も多くないしいいと思うよ
一応俺は志貴、Vシ、秋葉を勧める

[匿名さん]

#3252007/12/16 02:47
Vは、機動力あるし、固目も強い。火力だってそれなりにある。
セットプレイも出来る。切り返しも一応ついてるし、投げから追撃できて、コマ投げ持ち。
メルブラの基本、というか格ゲーの醍醐味的な部分はかなり遊べると思うからそれでもいいと思うよ。


あと、V使う時は相手のレベルにもよるけど、2Pばっかり使うなよ?
大喧嘩してあやうく友達なくしかけた俺が言っておく。

[匿名さん]

#3262007/12/16 04:25
これだけのレスもらってまだ自分で決められないのか。
いい加減呆れるよ。

[匿名さん]

#3272007/12/16 09:52
>>325
2Pって何ですか?

[匿名さん]

#3282007/12/16 10:31
両シオンや両翡翠などのキャラは2P側限定裏周りバグを利用した表裏とかで若干有利だったり有利じゃなかったりする。

どなたか>>312を・・・

[匿名さん]

#3292007/12/16 12:31
>>328
何をしたいのか分からない。2C派生→2Cにキャンセル?無理だろそれは

[匿名さん]

#3302007/12/16 13:36
>322
Vシオンで学べるところも多いので良いと思いますよ。

[匿名さん]

#3312007/12/16 13:55
>>328
2C派生中下段2択で
下段択は2Aと5Bだが立ちシールド乙だから
立ちシールド取られない2Cを使いたいと言う内容だと予想

まぁ結論から言うと無理
2C派生を出す前に2Cは使っちゃうからね
立ちシールドやってくる相手には2Bでもやればいいんじゃないか?

シエル使わんから間違ってたらすまん

[匿名さん]

#3322007/12/16 14:41
派生ガードした後ってシールドはれんのか。知らなかった

[匿名さん]

#3332007/12/16 14:53
>>332
もしかして無理?
どこかで立ちシールド安定涙目みたいな書き込み見たような気がして
予想で書いただけの知ったかなんだ
間違いならすまん

[匿名さん]

#3342007/12/16 15:12
レンの黒猫と白猫は出し分けられるんですか??
黒猫コンボとか見かけるんですが、白猫も出ちゃうんですけど…

[匿名さん]

#3352007/12/16 15:29
>>334
猫出すときに6いれっぱで黒、9いれっぱで白だったかな

[匿名さん]

#3362007/12/16 16:09
なんか勘違いしてるけどシエルの2C派生択は初段の2C派生をシールド安定であって、
2C派生当たってからの二択をシールドできるわけじゃないから。
よくわかんないなら触れんな

[匿名さん]

#3372007/12/16 16:29
>>335
ありがとうです。

[匿名さん]

#3382007/12/16 17:36
シエル2C択とか
見てから喰い逃げ余裕でした

[匿名さん]

#3392007/12/16 19:02
>>335
>>337
白など狙って出せません

[匿名さん]

#3402007/12/17 01:04
>>338
見てから喰らい逃げできるならシールドか避けした方がよくね?

[匿名さん]

#3412007/12/17 07:13
翡翠の物投げも同じなんでしょうか?対空の出し方が分からないので教えて下さい

[匿名さん]

#3422007/12/17 07:22
>>336
だよな?
2C確認してから派生をシールドのはずなのにこいつらなに言ってんだって思ったよ…

[匿名さん]

#3432007/12/17 07:46
レデュースってミスった時は被ダメ上がるんですか?

[匿名さん]

#3442007/12/17 07:54
>>342
派生2Cって2C空振り含めて発生15Fぐらい
2Cが8F、派生が6Fで発生すりゃ派生可能みたいだから

見てからってすげー神プレイヤーだなぁ
大会動画でもシエルの派生2C空振りを完全にみてから対処してるプレイヤーとかみた事ないけど、きっと貴方は闘劇出ててそこらの大会なんぞ総舐めなんでしょうね
でもここは初心者スレなので、そんな神プレイを推奨するのは止めた方が

[匿名さん]

#3452007/12/17 08:11
派生2Cは地上から早めに振らなきゃいけないから少し意識すりゃできる。
見てからってのも少しは読みも含まれる。
……と思う。

[匿名さん]

#3462007/12/17 09:55
2C派生択に対してはどちらかというと脊髄で反応してる感じがあるけどどうなんだろう。
基本的に地上投げ後や空投げからのハイロウ後みたいに狙うポイントがわかりやすし。

[匿名さん]

#3472007/12/17 12:21
バンカー安定だろ

[匿名さん]

#3482007/12/17 12:41
レンでJCを相手が立ち食らいのときに二段ジャンプ昇りJCをすると、たまにコンボが切れてしゃがみ食らいになるのですが、これも鴨音なんですか?

[匿名さん]

#3492007/12/17 13:24
そうだよ

[匿名さん]

#3502007/12/17 15:19
>>344
なんか言おうと思ったけど>>345>>346に書いてあった
てかもうちょっと考えてレスしたら?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL