1000
2008/01/22 00:08
爆サイ.com 北陸版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656579

【初心者質問スレッド:Lv15】〜まずはテンプレを一読〜
合計:
#2512007/12/11 22:37
シエルの低空Bハイロゥって鳥とかと同じように2369Bですか?
236BBでもいいような気もするんですけどどっちのほうがいいんですかね?

[匿名さん]

#2522007/12/11 22:57
>>248
やっぱりしょうがないんですかー。
これからは相手の開放に気をつけることにします。
返信ありがとうございました^^

[匿名さん]

#2532007/12/12 01:37
赤ダメ削りたかったらたくさんガードさせるといいよ

[匿名さん]

#2542007/12/12 03:31
>>251
2369Bと236BBではだいぶ高さに差が出来る

236BBだと中央で相手に密接時に出したら飛び越えてしまう事もあるけど
2369Bだとしゃがみ状態のレンにも当てれる

まぁ2369Bで出せるようになっておいた方がいいのは間違いないよ

[匿名さん]

#2552007/12/12 04:09
2369Bとかやる必要ないだろ
低空ハイロゥは魅せコンでもなければ暴れ潰し択としてしか機能しない
んで、Bハイロゥでの暴れつぶしは暴れの発生前を叩くんじゃなくて発生後を叩く
2369Bだと打点高い暴れと持続長い暴れを普通に食らう
だから垂直orバックJから波動コマンドで出せばいい

ついでに魅せコンの低空Bハイロゥはjcを先行入力して波動コマンド出せばいいだけ
こっちも2369とかやる必要ない

[匿名さん]

#2562007/12/12 13:47
レンに画面端でジャンプ攻撃で延々まとわりつかれたらどうすればいいの?
自キャラは秋葉

[匿名さん]

#2572007/12/12 18:03
>>256
J攻撃ばっかとかキャラ関係なくシールドでいいじゃない。

[匿名さん]

#2582007/12/12 19:45
>>257
やっぱりか、㌧

[匿名さん]

#2592007/12/12 19:54
>>257
JA仕込み空投げっていう選択肢も重要だよ〜

[匿名さん]

#2602007/12/12 20:03
軋間使ってるんですが、空中からあまり攻められないから攻め手がジリ貧になって、
ずるずる行く試合展開が多いんですが、軋間はどういう攻め方がいいんでしょうか?起き攻めするまでが大変でorz

それとJC等からコンボに行くときに、よく途切れるんですが、どうすればいいでしょうか?ヒット確認とかした方がいいんですか?

[匿名さん]

#2612007/12/12 21:27
レンの黒猫コンを練習で3C>EXフリーズ>黒猫>5C〜ができないのですが、コツがあれば教えてください
何度やっても黒猫が5Cで拾う前にヒットしてしまいます
それか妥協して4B>EXフリーズとしたほうがいいのでしょうか?

[匿名さん]

#2622007/12/12 21:29
すいません、「を練習」はミスです

[261]

#2632007/12/13 04:17
いるすとかがよくやるフェイント急降下→エリアルとか裏周り急降下→エリアル
ってPS2版の七夜でも出来ますか?

[匿名さん]

#2642007/12/13 05:06
聞く前にやってみろ

[匿名さん]

#2652007/12/13 08:41
>>260
取り合えず現段階で君がどういう攻め方をしてるのか書いてくれると助かる。
ここはこう攻めた方がいいよとかこういう場合はこう対処するといいよとか
そういうアドバイスを書くのは出来るけど、単にどういう攻め方をすればいいかって
聞かれても攻め方は単一じゃないし、君の苦手とする相手の行動やスタイルによって
攻め方もかなり変わってくるのでコレだけだとアドバイスするのは難しい。

[匿名さん]

#2662007/12/13 09:27
>>261
3CEX氷からの黒猫コンは高さ的に安定させるのはキツすぎる気が。

[匿名さん]

#2672007/12/13 09:27
>>261
3CEX氷からの黒猫コンを安定させるのは、高さ的を考えるとキツすぎる気が。

[匿名さん]

#2682007/12/13 09:31
連投すまんorz

[匿名さん]

#2692007/12/13 12:52
>>260
まぁ>>265の言う通りなんだが、軋間の基本ぐらいは。
地上:対地の基本はガード仕込みダッシュ。入れっぱは2B、バクステは2A>2Cの入れ込みで狩れる。
暴れや置き技読んだら低空JC。シールドは5B(JCも)と2Bで対処。固まったらアッガイ
被固め時にはバクステ、馬鹿キャン、入れっぱ、暴れ、シールドアッガイ。
対空は2B、JB、空投げ、シールドアッガイor昇竜。早いうちから空中制限数える癖は付けとく事

空中:基本的には空ダorダッシュ慣性HJ空投げ、置きJC、昇りJBが基本。勝てないと判断したらシールド
JCやJB置いてもカウンター取られるなら高度か距離が近すぎるか置くのが遅い
まぁ慣れない内はあまり跳ぶ必要はない。

これらを状況に応じて使い分けられれば起き攻めまでは運べる。

何が言いたいかって言うと、奇抜な事しなくても基本守って読み勝てば起き攻めまで持ってけるって事。
もう一度立ち回りとキャラ対、読み合いを考えてみるといいんじゃないかな。

[匿名さん]

#2702007/12/13 18:45
レンの拾い直しコンボの先行入力HJについてなのですが、2B>ディレイ4B>2A空キャン>HJがどうしても通常ジャンプになってしまいます
トレモで4B>2A空キャンではなくて、直接2Aからなら、レバー2とA入力>レバー9入力でHJができるのですが…………
レバー入力は2B>4B>レバーN入力>すぐに2A>9入力としています
調べて見たところ4BからN入力>即2Aではなくて、4B>N入力>4Bのヒットストップが切れてから2A空キャン9入力にしてみると一応たまにHJがでるのですが次はJAがつながりません
質問なのですが、4Bからはどのタイミングで2A空キャンをすればいいのでしょうか?
そしてその際レバーはNに戻さなければいけないのでしょうか?
それと、先行入力HJの入力はレバー2とA入力>レバー9入力で本当にあってるのでしょうか?
よろしくお願いします

[匿名さん]

#2712007/12/13 19:11
4Bからは最速2A空キャン
俺は4B>2A>N>2369でやってる。てか2A>9じゃHJ出ないような。

[匿名さん]

#2722007/12/13 19:48
>>270
2Aの後はN入れないとHJ出ない

[匿名さん]

#2732007/12/13 20:12
>>270-271
それは空キャンじゃない。
どっちで間違ってるのかは分からんが、>>217と「ハイジャンプは下小空振りキャンセルの対応技ではない」。

>>270
自分で調べる気がある場合のヒント。
・ハイジャンプの正確なコマンド。
・ヒットストップ中に入力したものが実際に出るのは、ヒットストップが終わってから。
・入力に対する時間経過の点で考えると、ヒットストップ中も時間は進む。
・9方向の入力が下小の硬直が切れる前にされていても、下小の硬直が切れた時点でハイジャンプのコマンドが成立し続けていれば最速でハイジャンプになる。

この辺を含めて考えると「N>下小>9方向」だと、無駄に難易度が高くなることが分かるはず。

結果だけ知りたいなら>>272。(厳密には「出ない」わけじゃなくて、「最速になるように出すのが難しい」だと思うが。)

[匿名さん]

#2742007/12/13 21:10
>>266
ありがとうございます
素直に4Bで安定させます

[匿名さん]

#2752007/12/13 23:15
>>271
>>272
>>273
わかりました
4B>即2A入力>レバーN>1or2or3→9入れっぱ(HJ入力)で練習してみます
要は感覚的には4Bのヒットストップ中に2A入力>レバーN(この間に2A発生)>HJ入力(2Aの硬直中)>2Aの硬直終了とともにHJ発生でいいんですよね?(間違っていたらスミマセン)
わざわざありがとうございました

[270]

#2762007/12/13 23:25
のびのLAってサーキットブレイクと赤ダメ全削りと微ダメだけですよね?
なんで強い部類に入るんですか?

[匿名さん]

#2772007/12/14 00:05
>>276
十分だと思うんだけど。それに繋がるから、微ダメじゃないよ。

[匿名さん]

#2782007/12/14 00:28
バカキャンで必殺技だけじゃなくて動画で

ダッシュやバックダッシュしてるのも見たことあるんですが

もしかしてバカキャン開放やバカキャン避け、バカキャンシールドやバカキャンジャンプとか

バカキャンは何でもできるんですか?

[匿名さん]

#2792007/12/14 00:31
テンプレくらい読めよカスが

[匿名さん]

#2802007/12/14 00:59
>>276
・確定
・サーキットブレイク
・黄ダメージより高い赤ダメ
・追撃出来るんで高いダメージ&ゲージ回収

ブレイクしないわ確定しないわなキャラもいる中で明らかに性能は良い方

[匿名さん]

#2812007/12/14 01:27
>>279
カスでサーセンwwwww
見てわかったのでありがとうございましたヽ( ´ー`)ノ

[匿名さん]

#2822007/12/14 05:12
のび太のLAが発動後確定とか調べもせずにいい加減なこと言うのは感心しないな。
当てやすさ自体はランクで言ったら下から数えたほうが早いよ

[匿名さん]

#2832007/12/14 09:02
初心者なんですが、使用者を育てるって感じのキャラっていますか?
友達からは、秋葉とかシエルがいいって言われたんですが他にいますか?

[匿名さん]

#2842007/12/14 09:04
すいません追記で、HJCは一瞬9に入れたらHJCになるんですか?
一応やってるつもりなんですが、JCとあんまり変わってないような…。因みに志貴です

[匿名さん]

#2852007/12/14 09:16
>>283
使用者を育てるって意味なら通称6強はオススメしない…
シオン・シエル・ワルク・レン・秋葉・都古の6名ね
キャラ勝ちできる組み合わせも多いし、勢いで圧倒的攻め能力持ってるキャラも多い

それ以外なら大差ないし、相性はあっても性能で勝ち負けはそうないし好きなキャラ選んでも後悔は無いと思う
逆に、なんにせよとにかく勝つ事で強くなって行きたいなら迷わずこの6人のどれかを選ぶ事をオススメする

[匿名さん]

#2862007/12/14 10:43
発展系のエリアルって絶対できるようにしたほうがいいですか?

ダッシュ混ぜたエリアルとか。
jaとかで多少ダメうp狙うやつとか。

[匿名さん]

#2872007/12/14 13:14
>>284
練習する時にhjcしてから攻撃出さずに自キャラを観察してみ?
hjcが成功してるなら残像みたいなのが見えるから

>>286
最初は不要だけど慣れてきたらチャレンジするといい。
ただし両シオンやネロ、翡翠はdcが基本コンボの一部なので例外ね。出来た方がいい

[匿名さん]

#2882007/12/14 13:38
>>282
画面端同士だったら当たらないんだっけ?
あと追加で質問なんだけど飛び道具にシールド取ったのにLA発動しない時があるってバグはまだ残ってるの?

[匿名さん]

#2892007/12/14 19:04
>>285
秋葉とかシエルは使い手育つと思うんだが
シオンはむしろ最初大変だとも思う

育つかどうかなら6強とかの括りはそう関係ないだろ
何か6強って響きだけでモノ語ってるように見えるんだけど

[匿名さん]

#2902007/12/14 20:02
>>285>>289ありがとうございます。
友達からは、秋葉とシエルは固めとかも一通りあるから
一連の動作を覚えられるって言われたんですが、どうなんでしょうか?
もし本当に育てるキャラならシエルを使ってみようと思います。

>>287ちょっと後でやってきます。レテコンとかはHJC出来ないと繋がらないんですよね?

[匿名さん]

#2912007/12/14 23:22
シエルこそ万能過ぎて初心者育たないキャラ筆頭だと思うんだがなぁ
ただ好き勝手暴れられるし簡単にそこそこ勝てるとこまでいけるから
モチベ下げずにシステムに慣れるにはいいんじゃないか
ただ学習意欲がないとあっさり厨になる可能性も非常に高い

[匿名さん]

#2922007/12/15 00:26
常に相手を見て、セブンス確定行動を見逃さないって意識でやると伸びるはず。
固めも、跳び狩りのシンカーとか、Aキャンセルから固め直しとか、
ディレイかけた黒鍵とかパターン増やして使い分ければいい。
まぁ中央表裏だけでかなり勝てるキャラだから、ミスコン安定させるとこから始めたらいいんじゃない?
きちんと画面見て確定行動覚えていけば、誰使ってもP性能は伸びていく。

[匿名さん]

#2932007/12/15 00:41
ある程度のプレイヤースキルがないと成長してるかすらわからない琥珀や赤主、青子よりはシエルのほうがマシじゃね?
勝てるっていうのは上昇意識を持つ上で絶対に必要なことだし、本当に上手くなりたいならシエルは良キャラ
ある程度勝てるようになった状態で上手い人にボコボコにされたときが一番上達する
そこで上達しなかったらキャラ性能だけで戦ってること、シエルに向いてないからそのときにキャラ変えすればいい

でも少なくとも上に書いてある3つのキャラは止めとけ、初心者がカッコいいからって言って赤や青子を使って潰れていく様は見飽きた

[匿名さん]

#2942007/12/15 01:52
勝てなくてもいいから成長したいってんならのびかワラキアかな。

成長したいけど勝ちたいってんならカレーでも使ってろカス。

[匿名さん]

#2952007/12/15 02:19
個人的にはアルクを推す
コンボ精度も上がるし、J攻撃もバランス取れてるし、空投げでターン継続、確定開放、起き攻めとかいろいろ学べる
ただ切り返しが弱いのが難点だな

立ち回り学ぶならやっぱ両志貴じゃね?

[匿名さん]

#2962007/12/15 02:20
アルクいいよアルク><

[匿名さん]

#2972007/12/15 03:22
使い手を育てるキャラで志貴はないわ

[匿名さん]

#2982007/12/15 05:05
シエルは勘違いしやすいからオススメ出来ないな。相殺強いから、適当に技振ってもある程度勝てる→その内に狙って出してると思い込む。こうなるとシエルでしか勝てなくなる。
個人的には翡翠かな。

[匿名さん]

#2992007/12/15 11:42
翡翠使ってるが、あれは育てるの難しいぞ……。
お手軽な崩しが無いから、完全立ち回り依存。最初勝てるのは固め中にいれっぱと暴れしてくれる初心者だけだと思う。

P性能伸びるが翡翠も翡翠で挫折しやすい

[匿名さん]

#3002007/12/15 12:00
のび使っても結局メルブラは起き攻め&崩しゲーなので初級者から中級までしか食えない
それ以上に行くには他キャラ以上の壁があるね。
七夜は固めとか意外に崩し、起き攻めが出来たりするからまだマシだけど

今から始めるのに志貴使ってたら強い奴らに勝てるよーになる前に新作出るかもよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL