1000
2023/02/11 22:39
爆サイ.com 関西版

🍲 橿原市雑談





NO.10779015

政治経済、世の中について 3
より良い暮らしのために語り合おう
報告閲覧数4331レス数1000
合計:

#9512023/02/08 22:46
大地震発生のトルコ
イスタンブール株価指数
7%全面安 暴落中!

[匿名さん]

#9522023/02/08 22:48
>>950
野村なんかに聞いても無駄無駄!
野村は大口の法人優先
個人投資家なんかゴミとしか思ってないだろ!

[匿名さん]

#9532023/02/08 22:52
純朴  

[匿名さん]

#9542023/02/08 22:56
>>948
とても前向きでやる気のある あなたに、悪いことは言わないから

まずは ココナラで
堀江先生の授業を先に受けておくべき!

それに尽きると思われる。

ここでの時間と投下資金は、
本人の努力にもよるが、後々のことを考えると 長い目で見た場合に何十倍にもなって返ってくると思われる。

[匿名さん]

#9552023/02/08 23:30
もしかして東海東京ダメですか?
実績PBR0.55、予想配当利回り5.35%って書いてます

[匿名さん]

#9562023/02/09 00:00
>>955
スマソ。
調べるの面倒くさいから今回はパスな

[匿名さん]

#9572023/02/09 00:04
>>955
東海東京フィナンシャルグループ?
地方銀行か何かかな?
そんな銀行、あったっけかな???
知らんわ!
スマソ。

[匿名さん]

#9582023/02/09 00:05
30年くらい前に、都市銀行で東海銀行て、あったけどなあ!
そこの系列か何かかな???
全然、知らん会社やから、よく分からんわ!スマソ。

[匿名さん]

#9592023/02/09 00:14
東海エリアの証券会社らしいです

[匿名さん]

#9602023/02/09 00:42
>>959
聞いたことない株屋さんやな

[匿名さん]

#9612023/02/09 00:43
>>955
この数字だけでは何とも言えないですかね?

[匿名さん]

#9622023/02/09 00:45
>>961
今期の業績見込みがよく分からんのよ
だから配当利回りが計算できないので
回答できないんよ!

[匿名さん]

#9632023/02/09 00:47
ひょっとして
昔あった東海丸万証券かな?
あの潰れた山一證券と三洋証券の事業も継承した伝説の証券会社か?

[匿名さん]

#9642023/02/09 00:48
東海丸万証券とか言ったら
年齢がバレてしまうわ (笑)

[匿名さん]

#9652023/02/09 03:23
>>955

「 株探 」(かぶたん)
というサイトを登録して

個別銘柄を検索して 株価や決算
チャートを確認してください。

2023年3月期(今期)決算の業績予想の数字が出ていません。
予想配当利回りも計算できません。

[匿名さん]

#9662023/02/09 07:10
Yahoo ファイナンスに全ての銘柄じゃないけど配当利回り出てますよ

[匿名さん]

#9672023/02/09 09:03
>>954
思いやりのある助言
>>955
相場は逃げない

大きな口に吸い込まれませんように

[匿名さん]

#9682023/02/09 11:29
>>966
Yahoo ファイナンスは分析ツールとしては、とても使えないレベルだ

今期(2023年3月期)の決算見通しが載ってない
株のサイトなのに論外だ

[匿名さん]

#9692023/02/09 12:13
株探の方がダントツに詳しいです 👍

[匿名さん]

#9702023/02/09 16:48
>>967
大きな口???
大きな口て、何ですか?

大きな口に吸い込まれる?
意味が理解出来ません

[匿名さん]

#9712023/02/09 18:16
>>970
ワニの口 🐊

[匿名さん]

#9722023/02/09 20:05
機関投資家などの大口投資家?

[匿名さん]

#9732023/02/09 20:22
ワニの口はどこで学んだ?
政経大学?金融?

[匿名さん]

#9742023/02/10 04:17
ワニの口

これまで、歳出は一貫して伸び続ける一方、税収はバブル経済が崩壊した1990年度を境に伸び悩み、その差はワニの口のように開いてしまいました。また、その差は借金である公債の発行で穴埋めされてきました。足もとでは、新型コロナウイルス感染症への対応のため、歳出が拡大しています。(財務省より)

[匿名さん]

#9752023/02/10 05:14
子会社の発券銀行持っているから
羨ましいわ!

[匿名さん]

#9762023/02/10 05:16
>>974
税収は、昨年の円安で史上最高額を更新するはずだったのに、為替介入して
円高にして、おじゃんにしたのは? 
どこのお役所ですか?

[匿名さん]

#9772023/02/10 05:27
子会社の発券銀行の次期社長人事が難航してるらしい。
副社長が揃って、みんな固辞しているらしい。

だって、今後の金利上昇で保有している国債に巨額含み損が発生したら、バランスシートが傷むから
親会社から資本注入してもらわないといけなくなるから、経営責任を問われるのを恐れているんだろうな

親会社の首脳陣が、そんな事情すら理解出来ない連中だから、
なぜ? みんな社長就任を固辞するんだ?て思ってるらしい。
不勉強も良いとこ。

[匿名さん]

#9782023/02/10 05:35
地球の地底には、高度な文明社会が存在したり
月が周囲をチタンで構成された人工の宇宙船だったりと

現代人には、到底信じられないだろうけど。

[匿名さん]

#9792023/02/10 05:40
>>978
もうあと、100年もすれば
常識になっているんだろうけど。

今の科学レベルでは、到底信じられないだろうが。

[匿名さん]

#9802023/02/10 13:57
この地球の地上社会は、死ぬまで肉体に魂が閉じ込めれる、地球という刑務所に閉じ込められた囚人の社会。

[匿名さん]

#9812023/02/10 14:02
昔は、良かったなあ
このレベルの低い、地球の地上人として生まれて来るまでは

想像するだけで、すべてが実現した世界やったなあ
美味しい食べ物が食べたいと想像すれば、目の前にその美味しい食べ物が現れる、そんな世界かな

まだあと何年?、この地球で地上人として、物資の世界で囚人・人生を送らないといけないのか?

[匿名さん]

#9822023/02/10 14:03
>>978
今の地球の地上人には、全く想像すらできないだろうけど。

[匿名さん]

#9832023/02/10 15:39
>>980
次いでに教えてやろう
地球で地上人として物資社会で
囚人・人生を自らの意志で終わらせたら、そのあと刑期が何倍にも延びるんだよ

暑い寒い、飲食しないと生きれないし
眠らないと生きられない
食べていくためには、奴隷のように労働者として働かないといけない

地球の地上社会は、魂が死ぬまで肉体に閉じ込められた囚人人生。

[匿名さん]

#9842023/02/10 15:46
地球の高度な地底文明の方々からしたら、地上で核戦争とかされると
地底社会まで放射能汚染がすすむ恐れがあるから、一番困るんだよ

元々、有害な太陽光からの紫外線から逃れるために、安全な地底で高度な文明を築いたわけだから

[匿名さん]

#9852023/02/10 16:44
ブラジルの人聞こえますかー?

[匿名さん]

#9862023/02/10 16:58
地下街の方が空調効いてるから快適なんだよ

[匿名さん]

#9872023/02/10 18:54
>>977
植田新社長で行くんだって。
どうも、副社長みんなに新社長就任を断られたみたいや。

[匿名さん]

#9882023/02/10 19:06
>>987
そりゃ10年間叩き続けられる仕事なんか要らんわな

[匿名さん]

#9892023/02/11 04:46
>>984
隕石の衝突リスクを回避するため
地球の地底奥深くに発展した高度な文明社会。

外殻はチタンで、その回りに岩石でカモフラージュした人工衛星の月は、
高速移動も可能な宇宙船。

[匿名さん]

#9902023/02/11 09:52
月で兎がお餅つき

[匿名さん]

#9912023/02/11 12:39
>>990
うさぎがお餅つきしてると思ってたら、宇宙人が活動する地球観測衛星の宇宙船だった て話ややな

[匿名さん]

#9922023/02/11 16:51
未知との遭遇 

[匿名さん]

#9932023/02/11 19:59
>>987
植田新総裁は、かつて2000年頃のITバブルの頃に、早急なゼロ金利解除に唯一反対票を投じてクビになった日銀審議委員だったと記憶しているが。
またカナダ中銀のパーティーの席で、長期金利をゼロ金利に固定・ペッグすれば、ハイパーインフレを引き起こし、金融機関の金融仲介機能が失われ、経済に悪影響を及ぼすと述べれていたかと。

[匿名さん]

#9942023/02/11 20:18
白川さんみたいな感じ?

[匿名さん]

#9952023/02/11 20:26
>>994
デフレ推奨の白川とは基本的に違うやろ。

でも、長期金利をゼロ金利でペッグ固定はハイパーインフレを招くという考えやねんから、当然

短期の政策金利
現状、マイナス0.1%は修正利上げ

長期金利のイールドカーブコントロールで、変動幅0.50%維持は難しいだろうから、0.75%に変動幅拡大か?
いずれ、イールドカーブコントロールは撤廃になるんでは?

タカ派とも? 黒田路線継続のハト派ともとれるが、どちらかというと
タカ派路線に舵を切るのでは?

[匿名さん]

#9962023/02/11 20:29
マーケットが新総裁の政策をどうとらえるか?は
不動産関連の株価、REITの価格を見ていれば良いだろう。

利上げ路線なら、これらが利上げを先に織り込んで大きく値下がりしていくだろから。

[匿名さん]

#9972023/02/11 21:11
逆に、利上げ路線を織り込んでいくのなら、銀行株全般がまだ上がるだろうし。

ただ、銀行によっては、利上げによる外国債券や国内債券の含み損が巨額になる所も出てくる可能性もあるから、
そういった場合に、もし債券の損切りをするのには、株式の含み益から益出して相殺しないといけなくなるから、株式の含み益がどれだけあるか? 
が重要になってくるのでは?

メガバンクなら三菱UFJ
地銀なら京都銀行みたいに
昔から巨額の株式含み益を持ってる銀行なんかだと安心か?と。

[匿名さん]

#9982023/02/11 21:16
白川はタカ派やと思ってた

[匿名さん]

#9992023/02/11 22:39
白いから鶴派では?

[匿名さん]

#10002023/02/11 22:39最終レス
黒ならカラス派かも? 
(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL