734
2021/05/27 00:58
爆サイ.com 関西版

🚛 運輸・交通全国





NO.4725819

トラックは、日野で決まり‼
#1852020/08/04 20:31
>>179
もう日野は大昔の様にシェア最下位のままでヨシ!!

[匿名さん]

#1862020/08/05 10:02
>>176
ずっと前から日野は値引きがすごかった。安いから日野でした❗️

[匿名さん]

#1872020/08/06 00:30
>>186 昔は値引きはいすゞかUD…日野三菱は強気だった

[匿名さん]

#1882020/08/08 07:46
V8エンジンまた発売しないかな…

[匿名さん]

#1892020/08/08 10:02
>>188
レスに挙がってる様に特に歴代で日野のV8は当たり外れが他社と比較して著しいからどうでもいいっすわw

[匿名さん]

#1902020/08/08 11:19
V10はパワーパフォーマンスダメダメだったしな!

[匿名さん]

#1912020/08/08 12:00
昔V10のトレーラーヘッドをダンプにした人がいた…燃料は馬鹿食い、パワーは無いってボロクソ言ってたこと思い出した

[匿名さん]

#1922020/08/08 13:30
>>189だからマシだったんはミケロッティキャブのKF ZM TC HE HH に搭載していたV8エンジンね

中でも頂点に特筆していたのが、
V8NA330馬力(EF700型)←ハイキャブ後期HE&HH とローキャブ戻し最後期HE&HH
(但し次期スーパードルフィンV8NA330馬力のEF750型は別物の如く坂道運行でパワーが無く失敗作となった)
V8ターボ360馬力(EF700T型)←ローキャブ戻し最後期HE&HH
(但し次期スーパードルフィンV8ターボ360馬力のEF750T型も別物の如く坂道運行でパワーが無く失敗作となった)

[匿名さん]

#1932020/08/08 18:10
昔の日野のフルエアーブレーキは非常に効きが甘かった
4 号線辺りでお釜掘ってるのは大概過積載の日野だった

[匿名さん]

#1942020/08/08 18:27
若い時分ZMに何台か乗ったがまともなのは315 馬力のZM 500 だけでした。
295 と6発の270 はとても非力でした。いずれもブレーキはダメでした。

[匿名さん]

#1952020/08/08 20:02
最終の段グリルのV8生295PSは、どうゆう訳か先代の中期グリルのV8生280PSやV8生305PSに出足や加速の伸びで負けてましたしハイキャブ後期HE/HHどちらのトラクタ系にも採用されてなかった事にこれらの訳があったからだと思います。

[匿名さん]

#1962020/08/08 20:52
まっ、その年代の日野大型で一番非力だったのはKBの前期グリルL6NA175PS(EB100型)後期グリルL6NA190PS(EB300型)でしたけど、
ちなみに不思議に思ったのは中期グリルはありませんでした

[匿名さん]

#1972020/08/08 21:24
日野のブレーキは本当に糞!いすゞやふそうは3倍積んでも止まったけど…

[匿名さん]

#1982020/08/08 22:52
>>196
>ちなみに不思議に思ったのは中期グリルはありませんでした

昭和45年以降から国内の物量が急激に増大していく中で8㌧クラスの大型車では輸送効率的に間に合わなくなり必然的に10㌧〜11㌧クラスまたはトレーラークラスでの物流輸送が主役となった為、8㌧クラスの大型車は徐々に影が薄くなり出番がなくなりつつ背景になったのです。このため各トラックメーカーの8㌧クラス大型車の需要は減少傾向になって行きました。日野はこのクラス(KB)のみをコスト面を考慮してグリルデザインで2分割に分ける販売戦略を提案したのだと思いますね。前期型グリルは昭和44年9月〜昭和50年6月、後期型グリルは昭和50年7月〜昭和56年5月とゆうふうに

[匿名さん]

#1992020/08/08 23:18
ショボイブレーキと登りでたちまちオーバーヒートするエンジン
でも悠々キャビンは良かったなあ
ドルフィンより金のかかった作りでエアコンも効いた

[匿名さん]

#2002020/08/09 06:22
ゲッツ

[匿名さん]

#2012020/08/09 13:04
日野はいすゞや三菱に比べて8t車は売れなかった…

[匿名さん]

#2022020/08/09 17:59
>>197
その理由から特に重量物運送屋からは支持が細かったな〜

[匿名さん]

#2032020/08/09 20:23
KFグリルに赤塗りノーマル丸4灯枠綺麗にくりぬいてバスライト入れるスタイルがカッコ良かった

[匿名さん]

#2042020/08/09 21:14
KSにV8搭載が無かったのは残念だったよ!

[匿名さん]

#2052020/08/09 21:21
ワカルワカル(笑) あのショボイ6発270PSのみだったもんな

[匿名さん]

#2062020/08/09 22:29
>>205
由加丸のは315に載せ換えていたらしい

[匿名さん]

#2072020/08/09 22:30
>>205
由加丸のは315に載せ換えていたらしい

[匿名さん]

#2082020/08/10 00:04
やり過ぎないバランス良いカッコ良さと言う点では10作目舟形バンパー時の龍馬号を超える車は中々出て来ないだろう

[匿名さん]

#2092020/08/10 06:51
>>206
由加丸て日野オンリーばかりのブラックキャビンで水産系の運送屋かな?!
嘘でしょう ? KBの175や190とかを下ろして270の奴を載せた話しなら何件か聞いたことあるが、由加丸じゃないけど、

[匿名さん]

#2102020/08/10 07:17
>>209 それさぁレッカー屋だろ(笑)

[匿名さん]

#2112020/08/10 11:09
レッカーてトレーラーのエンジン積んどるんちゃうん?

[匿名さん]

#2122020/08/10 11:11
トラクタね

[匿名さん]

#2132020/08/10 11:49
レッカー特装4メーカー現行モデルでの中型キャビンでも大型キャビンもあるでしょう
レッカーっても大型トラック用タイヤよりも直径が大きいタイヤが付いてるいわゆる大型特殊免許が必要になる
レッカーではないと思う

[匿名さん]

#2142020/08/10 11:57
まあそうだろうな!
アホが多いから一々説明したらんとすぐ勘違いするね!

[匿名さん]

#2152020/08/10 15:12
>>208
10作目 故郷特急便のライバル龍馬号のハイキャブHEは苦肉にも悪評パワートレインV10/415PS搭載車でしたね!カーブや登り下りが頻繁な峠道での競り合い走行シーンがありましたが一番星号のふそうFUのV8/280PSを大きくリードするわけでもなく大体五分五分な感じでしたね。早い話し龍馬号ハイキャブHE415PSはV10の割にパワーがないことが見て取れました。

[匿名さん]

#2162020/08/10 19:49
3作目:望郷一番星 梅宮辰夫が運転のカムチヤッカ丸 ハイキャブ前期HEは何馬力のエンジンだったですか?

6作目:男一匹桃次郎 若山富三郎が運転の産廃鉄運搬車
ハイキャブ前期HHは何馬力のエンジンだったですか?

[匿名さん]

#2172020/08/10 19:58
はあ、そんなんわかるわけないですよ!!

[匿名さん]

#2182020/08/10 21:23
>>216
カムチャツカ丸の冷凍トレーラーは前期ハイキャブHEなので V8NA280PS、V8NA305PS、V8ターボ350PS が自然と候補に挙がります。

シーンを拝見しているとカムチャツカ丸は冷凍トレーラーで車重が有るのに単車一番星の冷凍車を多々リードしている場面が見受けられるためV8/280PSはまず消えます。そしてカムチャツカ丸が途中でアクセルふかして首降りしながら一番星号の進路妨害をしている時点のV8特有のドドドド音が相当に消えてる傾向からV8ターボ350PS車だと判明します。因みにV8/305PSはこの中で比較的どの回転域でも一番うるさい低音音響を発生するので違うと判断できます。

産廃運搬トレーラーは前期ハイキャブHHなので L6NA260PS、V8NA280PS の2択のみだけでした。

シーンを拝見していると明らかにV8エンジン音ですから迷わずV8NA/280PS車だと判明します。

[匿名さん]

#2192020/08/10 21:41
>>218
何作目か忘れたが一番面白かった天下御免のコリーダ丸はV8の305PSで確かにメチャうるさかったが力強い良いサウンドだったな〜

[匿名さん]

#2202020/08/10 23:37
>>218
映画中の音は後入れアテレコだよ。そもそも一番星号マフラーダブルなって無いし、確か音は宮崎会長車のだったはず。龍馬号とBIG99号の音も同じ。

[匿名さん]

#2212020/08/11 12:34
>>218>>219
日野V8生305PSて失敗作のエンジンだったんですか?

[匿名さん]

#2222020/08/11 15:33
>>221
中期グリルのV8NA305PS(EG100型)を搭載したTCフルトレは最前期グリルのTCフルトレL6ターボ260PS(新DK10T型、地場/中距離仕様)や KGフルトレV8NA280PS(EA100型、ハイウェイ/長距離仕様)をはるかに凌ぐ強烈パワーを発揮しましたので決して失敗作エンジンとは言えません。

[匿名さん]

#2232020/08/11 16:27
>>222 KGのフルトレ何てありました? そもそもKGってピンとこないな!

[匿名さん]

#2242020/08/12 11:11
>>223
昭和43年6月、日野新 KG,HG 型ハイウェイ・トラクタシリーズとしてKG300型フルトラクタ(前2軸・6X2F)とHG300型セミトラクタ(4X2)が同時に新登場しました。このKG/HGのキャブデザインがサイコロ状であることから通称サイコロキャブと呼ばれていました。ワイパはやはり2ワイパ式のままでした。エンジンは両車共に新機種のV8NA280PS直噴式(EA100型)のみでした。これらの新車種は前述のキャッチフレーズの様にハイウェイ高速道路や長距離高速輸送効率の向上を目指した新開発の車種だと思われます。また、この時点で同時併用販売されていた昭和40年2月に初登場したKA300型フルトラクタ(8t短尺車同様)と 昭和41年11月に初登場したHE300型セミトラクタ(4X2)もありました。これらの車種のキャブは熊面フェイスの2ワイパでした。エンジンはKA300型がL6NA195PSのみ(旧式DK10型)、HE300型がL6ターボ230PSのみ(旧式DK10T型)でした。言うまでも無くこの2車種は地場か中距離までの仕様が向いていたかと思われます。

[匿名さん]

#2252020/08/12 12:36
43年頃にゃ、日野のフルトレやセミトレはあんまり見かけなかったぜ。
そう言われてみたらうっすらと見た事がある程度だよ !
大手のヤマト運輸、福山通運、日本運送では圧倒的にふそうのコケシダルマキャブ2ワイパーのフルトレとセミトレの方がよく見たぞ
因みにコケシダルマキャブはトラック野郎初期の確か御意見無用に出とったモデルな

[匿名さん]

#2262020/08/12 13:19
>>224
多分、あの唯一の名車コンテッサを生産撤退したからトラック
部門に専念する勢いでいっぱい車種を出してたんだろうね!

[匿名さん]

#2272020/08/12 13:25
コンテッサクーペ、船の様なデザインがカッコ良かった。

[匿名さん]

#2282020/08/12 15:07
>>224
>V8NA280PS直噴式(EA100型)って後に出てきたミケロッテイキャブ中期グリルKF/ZM/TC/HE等に
搭載された多くのV8NA280PS(EF100型)とは何かが似て異なるエンジンなのでしょうか?

[匿名さん]

#2292020/08/12 16:16
日野の中型いいね🚚

[匿名さん]

#2302020/08/12 17:08
日野トラックは棄てたくなるほどキショくてダサイ(笑)

[匿名さん]

#2312020/08/12 17:18
>>228
EA100型の280PSは難癖の多かった黒いエンジン

EF100型の280PSは問題の無かった赤いエンジン

[匿名さん]

#2322020/08/12 17:41
ジジイばっかりだな

[匿名さん]

#2332020/08/12 17:54
その中に元専門家や素人マニアモドキそして無知なバカも煽ってる感じ

[匿名さん]

#2342020/08/12 18:36
>>231
難癖の多かったと言う事はもしかしてかなり重症の失○作エンジンだったんでしょうか ?

[匿名さん]


『トラックは、日野で決まり‼』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL