540
2017/03/20 05:24
爆サイ.com 関西版

プロ野球総合





NO.4709548

昭和時代のプロ野球
合計:
#412016/05/20 05:15
大一番、勝利が決まった瞬間に物凄い数のファンが一斉にフェンスを乗り越えグランド内に雪崩れ込み、選手を追いかけ回していた。

[匿名さん]

#422016/05/20 06:29
金本は昭和の野球に憧れている

ランナーが出てから投手を代えるのが好き
クローザーを3イニング投げさす
IT糞食らえ、の精神論

[匿名さん]

#432016/05/20 07:20
篠塚のポール外のホームラン。

[匿名さん]

#442016/05/20 09:08
江夏の21球 GA

1979近鉄 EN広島 日本シリーズ

[匿名さん]

#452016/05/20 09:12
日本シリーズ

きよ〇らの(涙)

[匿名さん]

#462016/05/20 09:16
地方球場ナイター突然の停電 E/

[匿名さん]

#472016/05/20 09:41
柴田 両耳ヘルメット

[匿名さん]

#482016/05/20 09:54
1980年 日本シリーズ近鉄敗れた後 ペナントレース残り試合を行った。今では考えられない

[匿名さん]

#492016/05/20 09:58
平日デーゲームの日本シリーズ 当時授業中にラジオ聴いてる奴おったわ。

[匿名さん]

#502016/05/20 10:09
セカンドバッグにパンチパーマ G$

[匿名さん]

#512016/05/20 11:22
中2日 中3日のローテーション

[匿名さん]

#522016/05/20 11:59
>>51
巨人戦初戦にエースをぶつける(江夏、平松、星野)
中1日で抑えやったりしてたな

[匿名さん]

#532016/05/20 12:02
>>45
あの涙は

ああ、ライオンズなんかじゃなくて
ジャイアンツで日本シリーズ優勝したかったよ

という情けない涙

[匿名さん]

#542016/05/20 12:24
1987日本シリーズクロマティーの怠慢プレー 辻の好走塁

[匿名さん]

#552016/05/20 12:26
シリーズ男 工藤公康

[匿名さん]

#562016/05/20 13:36
かっ.と.ば.せ.浩二

コンバットマーチ G`

[匿名さん]

#572016/05/20 15:21
ミユキ野球教室

[匿名さん]

#582016/05/20 15:35
遠征の移動中の駅の待ち時間にあの当時の女性はスカート捲し上げて太ももにサインねだる奴がいた。それを見る野次馬もピンコ勃ちだった。

[匿名さん]

#592016/05/20 16:45
アナウンサーがルーキーの原辰徳って連呼してた

[匿名さん]

#602016/05/20 18:47
日本シリーズ 後楽園決戦の巨人対日ハム

[匿名さん]

#612016/05/20 18:49
スポンサーの御厚意により 30分延長します

よく聞いたフレーズ

[匿名さん]

#622016/05/22 20:26
馬と競争やらされた福本豊 中日の中尾の一休さんヘルメット

[匿名さん]

#632016/05/22 20:45
>>19
ダイエーホークス初年度4月は平成元年

[匿名さん]

#642016/05/22 20:56
>>43
開幕戦だったかな?

あからさまなファール!

[匿名さん]

#652016/05/22 21:09
>>64
ピッチャーは内藤。この年から線審が廃止になった

[匿名さん]

#662016/05/22 22:14
>>65
ウヤムヤにしやすくする為に

[匿名さん]

#672016/05/22 22:50
>>65
でもギャオスはその時の縁で
引退後、ずーと読売グループ・ラジオ関東の野球解説者

[匿名さん]

#682016/05/23 06:37
>>66
メジャーに線審はいないから

[匿名さん]

#692016/05/23 11:56
現役時代、ある人に一流の投手は皆顔がいい
内藤は顔が悪いから無理と言われて逆上していた

[匿名さん]

#702016/05/23 14:48
今日のホームラン
これ見ながらの酒は格別だった。

[匿名さん]

#712016/05/23 16:40
>>70
落合の川崎球場でのセコいホームラン多かったよな。

[匿名さん]

#722016/05/23 16:43
>>71
外野フライ打つ名人ですから

[匿名さん]

#732016/05/23 20:48
>>54
二塁からタッチアップで生還したキヨの好走塁も忘れてはいけない

[匿名さん]

#742016/05/23 23:53
>>70
CSで放送してるプロ野球ニュースでは今日のホームランやってる

[匿名さん]

#752016/05/24 10:45
投手交代時にブルペンからカブの二人乗りで登場。
今じゃありえん。

[匿名さん]

#762016/05/24 15:27
昔は大きく振りかぶって投げる投手がたくさんいた気がする。

[匿名さん]

#772016/05/24 15:41
>>76
カネヤンなんて、振りかぶるときに縫い目が見えたらしい

[匿名さん]

#782016/05/24 19:49
パリーグの不人気はヤバかった
特に日ハムは良い選手居たのに可哀想だった

[匿名さん]

#792016/05/24 20:00
巨人の桑田が投球後に帽子がズレるのが、かっこ良く見えて わざと大きめの帽子選んで真似して投げたな

[匿名さん]

#802016/05/24 20:05
>>78
修学旅行のドーム観戦が、巨人戦じゃなく日ハム戦だと生徒がブーイングでした

[匿名さん]

#812016/05/24 20:17
>>80
確か東京ドーム開業1年目の日ハム主催試合は、ドーム目当てのお客様で動員数が増えましたよね

[匿名さん]

#822016/05/24 21:12
今は亡きドロップカーブ

[匿名さん]

#832016/05/24 21:21
ヘルメットの耳当てが無かった

[匿名さん]

#842016/05/24 21:33
>>81
当時は西崎投手も人気ありましたね!オレンジのユニフォームも爽やかでした。
昔はパリーグ人気無かったので、初期のファミスタでは、ロッテとの合同チーム フーズフーズでしたね

[匿名さん]

#852016/05/24 22:26
>>84
近鉄、阪急、南海はレールウェイズだったかな?

[匿名さん]

#862016/05/25 22:54
やたら汚いヘルメット使ってるバッターがいる

[匿名さん]

#872016/05/26 03:27
>>57
まさしく昭和

[匿名さん]

#882016/05/26 03:28
日曜日の朝のみゆき野球教室

[匿名さん]

#892016/05/26 07:20
>>86
アレは、スプレーをいちいち取りに行くのが面倒だからヘルメットにかけてたんだよ。

[匿名さん]

#902016/05/26 15:41
王選手のオロナミンCのポスター

[匿名さん]


『昭和時代のプロ野球』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板