1000
2024/03/28 22:21
爆サイ.com 関西版

奈良高校野球





NO.11417590

奈良の高校野球 32
合計:
👈️前スレ 奈良の高校野球 31
奈良の高校野球 33 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.7万 レス数 1000

#9012023/12/18 16:29
実力的に橿原はもう1段下じゃない?

[匿名さん]

#9022023/12/18 16:41
生駒「夏準優勝出来ない学校が評価されてるなぁ」
広陵「天智にも勝てないくせになぁ」
畝傍「ほんとですよね」

[匿名さん]

#9032023/12/18 17:04
奈良県で21枠可能性あるのは
畝傍、生駒、女子大附属、奈良北、五條、奈良?

古豪待遇で
御所実、郡山?

ぐらいやろうけど、やっぱり近畿大会に出やなあかんな。
道のりは遠いな。

[匿名さん]

#9042023/12/18 17:08
>>903
五條は無理やろ

[匿名さん]

#9052023/12/18 17:08
>>902
そうそう、橿原よりは広陵のほうが上やわ

[匿名さん]

#9062023/12/18 17:09
>>892
あげいっ

[匿名さん]

#9072023/12/18 18:28
>>902
生駒は智弁連破を見て入ってきた世代が主力となる来年以降が本番
広陵は年によって波が激しすぎるが過去10年で夏に智弁天理1度ずつ倒してるのは立派
畝傍は低反発に合った野球が出来そうで期待大

[匿名さん]

#9082023/12/18 18:33
>>892
ここに橿原があって広陵がないのはおかしい

[匿名さん]

#9092023/12/18 19:19
みんなもそう思うやろ?

[匿名さん]

#9102023/12/18 20:34
公立の雄 橿原

[匿名さん]

#9112023/12/18 21:09
奈良北が一番場違いなんやけど。たまに秋上がってくるけど一番実績ないし冬越えたら毎年劣化。

[匿名さん]

#9122023/12/18 21:34
>>911
そうかな?橿原や法国と違って安定感あると思うけどな

[匿名さん]

#9132023/12/18 21:34
>>892
直近の対智弁天理の試合結果
法隆寺国際 1-11 智弁 2023秋 準々決勝
御所実業   1-8  智弁 2023春 準決勝
橿原      2-9  天理 2023春 準決勝
橿原学院   2-9  智弁 2023夏 準決勝
奈良北    2-9  天理 2022夏 準々決勝
スコアはすべてコールド負け
準々決勝、準決勝に進むのだから力はあるが智弁天理には歯が立たない
第2グループの学校のレベルアップが奈良県の課題

[匿名さん]

#9142023/12/18 21:37
>>908
ほな広陵入れとくわ

大和広陵=弱くは無いが強くも無い
     もひとつオマケに人気ない。

[匿名さん]

#9152023/12/18 21:43
>>913
失礼
奈良北は2022秋にも天理と対戦して0-6で敗れている

[匿名さん]

#9162023/12/18 21:52
奈良北といえばサトムランからの走者やらかししか覚えてない
夏ベスト4に残ってる記憶ない

[匿名さん]

#9172023/12/18 21:58
そういや朱雀忘れられてるな
ひと昔前は天理キラーやった
今校名なんや?奈良商工か。
大昔にも奈良商工てあったよな
また違うんか。ややこしいな。
奈良工業は選抜出たな。
たしか横浜に負けたんやな。
奈良の公立は甲子園で横浜とよう当たるな。

[匿名さん]

#9182023/12/18 22:10
桜井商業もよく天理に善戦してたイメージ

[匿名さん]

#9192023/12/18 23:21
公立の雄 橿原

[匿名さん]

#9202023/12/19 22:25
奈良工業が負けたのは東北
奈良商業は西武に入団した投手がいた時に初全国優勝する天理を準決勝で1-2と追い詰めた
桜井商業は駒田の頃から平成初期までよく頑張っていた

[匿名さん]

#9212023/12/20 00:15
あ、そうや東北や。よう憶えてはりますな。

[匿名さん]

#9222023/12/20 10:14
奈良工業が選抜出れたのは天理が不祥事やらかして辞退からの
繰り上げ出場やったかな。
ほんで東北に負けて、夏は天理が出て初戦東北に勝ったんとちごたか?

大昔の事やから時系列憶えてないわ。
勝手に自分の中で組み立ててるかも。

おじいの独り言です。
えらいすんまへんなあ。

[匿名さん]

#9232023/12/20 15:55
ダーリン

[匿名さん]

#9242023/12/20 20:16
ダーリンとか奈良王とかどないしてるんやろ
元気かなあ

[匿名さん]

#9252023/12/21 19:14
ならコミ知ってる?

[匿名さん]

#9262023/12/21 19:14
(旅ってこんなもんTV)

[匿名さん]

#9272023/12/22 21:57
正月にさんまが母校に行く番組あるみたいやけど
どこいくねや?奈良商工か?

[匿名さん]

#9282023/12/23 06:46
三笠中学

[匿名さん]

#9292023/12/23 11:51
そら楽しみや!

[匿名さん]

#9302023/12/23 22:09
かなり前に中川家らと鼓阪小学校に来てたな
さんまが捕らえたムササビは標本で残ってた

[匿名さん]

#9312023/12/26 18:21
どこの学校も大晦日と三が日ぐらいは練習休みかな?

[匿名さん]

#9322024/01/05 01:34
高校無償化なって公立行くやつおるんか?
明らかに私学の方が教育手厚いし
私学行かせる金ないから、子供に公立いかせるために勉強させる親、アホやん、これからは。

[匿名さん]

#9332024/01/05 01:37
連投するけど、公立行かせて私学並みの教育受けさせるために塾行かせて、結局大金使ってしまう親も多いやろ。
この無償化って公立廃校なるで。

[匿名さん]

#9342024/01/05 13:45
野球関係ねー

[匿名さん]

#9352024/01/05 14:39
いや公立どんどん弱くなるて事やよな?

[匿名さん]

#9362024/01/06 18:24
それはどうかな
もしかしたら弱くなるどころかレベル上がるかもよ

[匿名さん]

#9372024/01/06 21:18
東大寺、西大和、帝塚山、奈良学園以外の奈良県の私立、教育に手厚いかな?

[匿名さん]

#9382024/01/06 22:32
>>932
私学の手厚い教育は高い授業料あってのものだから
無償化で補助金頼りの経営になれば教職員の質を維持出来なくなって公立校との差は縮まる
むしろ学閥やOBの結び付きが強い伝統公立校にとっては追い風だろうね

[匿名さん]

#9392024/01/06 22:33
>>937
そのあたりの私立が無償化に参加しないのはそういうことだよね

[匿名さん]

#9402024/01/06 22:45
>>938
これどういうこと?補助金でも変わらんと思うんやけど。

[匿名さん]

#9412024/01/06 23:21
>>939
何か勘違いしてないか?
参加不参加の話は大阪私学完全無償化の話で奈良県の私学は来年度から全て奈良県実質無償化制度の対象

[匿名さん]

#9422024/01/06 23:36
大阪の完全無償化制度は、補助限度額を超えた分は保護者負担ではなく学校負担になるキャップ制
府外の私学が超過分の授業料を負担するとなれば、経営が圧迫して教育の質低下に繋がることは言われてる通り
大阪の生徒とその他の生徒で授業料の差が生まれ、大阪府民の超過授業料を間接的にその他の生徒が支払う形になるため私学が参加しないのは当然といえる

ちなみに智辯学園系列2校や和歌山の私学が参加を表明したのは、補助限度額の63万を下回るので参加のデメリットがほぼないため

[匿名さん]

#9432024/01/06 23:37
一方で奈良の実質無償化制度は、対象が県内私学限定、所得制限有(世帯収入910万未満)、63万を超えた分の授業料は保護者負担になる
無償化対象家庭は、特別な理由がない限り授業料負担の大きい県外私学から県内私学へシフトすると思われる
逆に大阪から奈良の不参加私学へ進学する生徒も、同様の理由で激減する

[匿名さん]

#9442024/01/07 14:50
永井産業

[匿名さん]

#9452024/01/07 17:59
これから立命館宇治みたいな中堅どころに行く選手は奈良に残ってくれそうやね。

[匿名さん]

#9462024/01/07 19:06
いい選手なんてそもそも特待で授業料無償なんやろ。

[匿名さん]

#9472024/01/07 23:35
私立には奈良のいい選手が集まりやすくなるってことね。

[匿名さん]

#9482024/01/08 02:42
無償化されたら特待なんていらん時代になるな

[匿名さん]

#9492024/01/08 07:33
>>945
立命館宇治はブランド力があるわな
学生さんの顔見てもみんなええとこの子ばっかりや

[匿名さん]

#9502024/01/08 14:14
>>949
それな。中堅どころかかなりのブルジョワ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL