1000
2018/10/10 02:25
爆サイ.com 関西版

奈良高校野球





NO.2571536

橿原学院高校
合計:
橿原学院高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1005 レス数 1000

#7512017/11/10 22:40
いろんな事情はもうええから、ユニフォームだけでも元に戻してくれ

[匿名さん]

#7522017/11/10 23:33
>>748
お言葉ですが、畝傍は万年一回戦負けのチームだった訳ではありませんよ。あしからず。

[匿名さん]

#7532017/11/12 00:30
>>748
ちなみに私が在学中はそうでした

[匿名さん]

#7542017/11/12 00:30
>>752
ちなみに私が在学中はそうでした

[匿名さん]

#7552017/11/12 02:17
>>752

少なくとも、百合監督就任前の数年間は、一回戦負けが続く残念な状態だった。
やはり高校野球は、監督のウェイトが大きい

[匿名さん]

#7562017/11/12 03:23
>>755
数年間だけです。前任監督時代も甲子園や近畿大会には縁遠かったですがベスト4、ベスト8くらいはよくありましたし、全国の強豪校と度々練習試合をしてました。また、卒業生も早慶や京都大学などで野球を続けられていました。京都大学に至っては主将を2年連続で畝傍から選出している時もありましたし、関西学生リーグでは首位打者争いを演じていた時期もあります。

ここは橿原学院のスレなので、これ以上は申し上げませんが、万年一回戦負けという訳ではないので認識を改めさせて頂きたく書き込みました。失礼しました。

[匿名さん]

#7572017/11/12 05:19
>>756
めんどくさい人に確定しました。

[匿名さん]

#7582017/11/12 08:28
>>750 竹村、車谷? こんなもん、野球のやも
知らんレベルやろ‼

カスばかりの指導者を連れてきても勝てる訳がない!

私立は、宣伝効果が必要や!
野球を強く甲子園常連校になれるレベルにできる
指導者を連れてくるべきや‼

[匿名さん]

#7592017/11/12 09:37
?‼多めやね

[匿名さん]

#7602017/11/13 07:51
竹村は放ったらかし、車谷は智辯スタイルで走り込み等ガッツリ練習したら故障者続出、結局橿学スタイルの緩い練習に逆戻り、指導者もやけど選手も問題あるで

[匿名さん]

#7612017/11/13 12:40
流行りの○●館とかいう校名に変更しましょう

橿学館

[匿名さん]

#7622017/11/13 13:49
この10年で
夏 ベスト4 1回、ベスト8 3回
ようやってるん違う?

それまで20年間は、3回戦止まりやったんやから
 

[匿名さん]

#7632017/11/14 09:18
確かにようやってるとは思う、けど去年秋3位と良かっただけに今年のチームを見た時はかなりガッカリきた

[匿名さん]

#7642017/11/15 02:19
選手層は公立と比べてもかなり低い水準なのは間違いない
平田くらいしかパッとした選手がいない

[匿名さん]

#7652017/11/15 02:24
>>763
前チームも勢いで秋4強、春夏8強まで行ったけど打線は弱い、投手は渡邊頼りで強さは感じなかった
戦力的に天理、智弁、奈良大、高田商相手に競る力は全くなかった

[匿名さん]

#7662017/11/16 12:24
>>764
平田もパッとせえへんでー!

[匿名さん]

#7672017/11/16 19:50
今は勢いででも2回戦ぐらいで負けるね

[匿名さん]

#7682017/11/16 20:34
あのな、県大会のベスト8とかのレベルで満足か?
そやから、あかんねん‼

毎年、智辯や天理と同等のレベルにならな意味ないねん‼
県内の公立校と、どんぐりの背比べやってたら
いつまで経っても進歩がないんや!

強くなるには指導者が重要や‼
つまらん指導者をひっぱってきても
変わるかいな‼

何年やっても一緒や‼

[匿名さん]

#7692017/11/16 20:58
父兄のレベルに合わせてくれてるんやろう

[匿名さん]

#7702017/11/16 22:39
中学生と試合したら勝てるんか?

[匿名さん]

#7712017/11/17 05:36
>>768
今の選手層では駒苫香田が来たとしても100年あっても不可能

[匿名さん]

#7722018/01/12 22:46
竹村さんは筑波大ですか

[匿名さん]

#7732018/01/24 20:08
今年も特待は軟式上がりばかりと聞きましたが。硬式上がりの方が使えると思うのですが。

[匿名さん]

#7742018/01/25 08:20
>>773
橿原学院に来るのは、軟式の指導者と繋がりがある中学校から来る事が多い。
硬式から来る子は、希望する高校を落ちた子が来るのでチーム編成するのが難しい。
特待で軟式上がりは、怪我も多く戦力にはならない。

[匿名さん]

#7752018/01/25 10:42
>>774
この特待は、条件的にどの程度優遇されてるのですか?

[匿名さん]

#7762018/01/25 12:47
>>775
何年か前の知ってる子は学費半分って言ってましたよ。

[匿名さん]

#7772018/01/25 20:03
>>775
特待ってその程度ですか?それとも、学校で異なるのでしょうね。

[匿名さん]

#7782018/01/26 12:54
>>775
確か、3パーンあると聞きましたよ。
全額免除と半分免除と3分の1免除に分かれると。
橿原学院の場合は、奈良県の強豪校から誘われていない子が特待でくるパターンが多い。
一年のピッチャーの子も、確か天理に入りたかったみたいやけど断られたみたい。
だから橿原学院で特待制度を利用して入学したらしいよ。

[匿名さん]

#7792018/01/26 17:21
>>775
ボーイズNo.1ですか?

[匿名さん]

#7802018/01/26 20:52
>>779
ご想像にお任せします!

[匿名さん]

#7812018/01/27 07:37
指導者で分かる。強いか弱いかが‼

[匿名さん]

#7822018/01/29 10:10
>>781
新チームは弱い!
チームを強くする練習なのか、怪我人を多く出すための練習なのか疑問?

[匿名さん]

#7832018/01/31 15:30
1年の投手ってJ◯kの2番手でしょう、天理は無理やわな

[匿名さん]

#7842018/02/01 00:54
常に弱いやん

[匿名さん]

#7852018/02/12 01:17
>>778
天理から拒否とかわからんわ
あそこは体育コース以外はフリー入部ちゃうかったっけ?
それなりに勉強しとけばいけたやろ

[匿名さん]

#7862018/02/12 01:54
選手は二の次や。まず指導者や!
指導者即ち監督や!監督の裁量はいいのか?ダメなのか?
要は監督や‼監督がどれだけ野球を知り尽くしているか?
指導力はあるのか?ないのか?

まず、そこから見直しすべき‼

[匿名さん]

#7872018/02/12 01:55
選手は二の次や。まず指導者や!
指導者即ち監督や!監督の裁量はいいのか?ダメなのか?
要は監督や‼監督がどれだけ野球を知り尽くしているか?
指導力はあるのか?ないのか?

まず、そこから見直しすべき‼

[匿名さん]

#7882018/02/12 09:43
>>785
読解力ないの?、勉強じゃなく野球の実力不足で天理に断られたってことやろ。

[匿名さん]

#7892018/02/12 17:14
>>778怪我が多すぎて天理も。その他にも断られたとは
聞いた

[匿名さん]

#7902018/02/15 07:52
怪我が多いのは、いかん。
カルシウムが足らんのや‼
牛乳とチーズをしっかり食べること

[匿名さん]

#7912018/02/19 16:45
橿学って進路良いの?

[匿名さん]

#7922018/02/19 17:10
青木や長谷川が大学で活躍したから、次に続く選手が出ればね
大商大の櫻井も勝負の年

[匿名さん]

#7932018/02/20 08:10
>>792
櫻井君に関してかなり厳しいですね。
活躍はしてほしいが、捕手での先発は難しいので打撃で勝負の年になると思います。
春のリーグ戦にベンチ入りメンバーに入れるかどうか?

[匿名さん]

#7942018/02/20 21:13
今はどんな練習をしてるんや?
実が入っとるんかの?

[匿名さん]

#7952018/03/21 01:35
>>791
Fラン大学にしか行かへんぞ。

[匿名さん]

#7962018/03/27 17:44
Fらんでも進学出来たら御の字なんやろ

[匿名さん]

#7972018/04/07 02:59
>>796
出た、ネトウヨ論法

[匿名さん]

#7982018/04/15 23:37
今年もあかんのやろな

[匿名さん]

#7992018/04/16 00:24
>>797
じゃあ お前の論法とやらを聞かせてもらおうじゃないか

[匿名さん]

#8002018/04/26 08:48
和泰

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 橿原学院高校


🌐このスレッドのURL