1000
2020/08/06 01:32
爆サイ.com 山陽版

🦪 広島グルメ・飲食総合





NO.6480458

広島風お好み焼きのお奨め店はどこや②
合計:
報告 閲覧数 863 レス数 1000

#3012019/03/06 23:12
せと

[匿名さん]

#3022019/03/07 16:09
RCCのイマなまで紹介されたお好み焼き屋って
どこも不味そう。

[匿名さん]

#3032019/03/07 17:30
どこかの大学教授がワイロ貰うとるけんよ。

[匿名さん]

#3042019/03/07 18:24
奇をてらった具材とかばっかりなんだよな
そのほうがTV的には話題なんだろうけど
基本の肉玉そばが美味しい店を紹介しろよイマなま

[匿名さん]

#3052019/03/07 20:35
>>302
どことか出た?

[匿名さん]

#3062019/03/08 01:07
なんか お好み焼きアカデミーってのがあって、RCCのイマなまに
出たいんならここの会員になってないと出してくれないんだって。
たまに行くお好み焼き屋が言ってた。
理事には大学教授とか、磯野製麺とかオタフクソースとか
みっちゃん総本店とかがいるそうです。

[匿名さん]

#3072019/03/08 02:00
>>306 広島のお好み焼き業界は◯◯と三社の結託により牛耳られている。まぁソース屋の比率見ればわかるわな。

[匿名さん]

#3082019/03/08 09:33
じゃけぇこの番組、磯野製麺ばっかり出るんか!
そんなに美味いわけじゃないのにテレビもヤラセなんじゃね。

[匿名さん]

#3092019/03/09 17:47
それでも大阪焼きより美味い😋

[匿名さん]

#3102019/03/09 19:22
俺はどちらも好き。両方メニューにあれば両方注文する。

[匿名さん]

#3112019/03/09 21:17
まあテレビで見て行く奴の舌なんて知れてるし?
知ってる人が知ってればいいんじゃないの?
え?

[匿名さん]

#3122019/03/10 04:12
舟入のフジヤマ、味おちたのっ!
もぅ行く気失せた〜
さようなら〜

[匿名さん]

#3132019/03/10 08:27
>>310
食い過ぎ、お前は犬か?

[匿名さん]

#3142019/03/10 20:53
>>295
同意!

[匿名さん]

#3152019/03/11 01:02
>>313
犬じゃねーよ。馬並みだよ。

[匿名さん]

#3162019/03/11 05:35
>>312
もともとうまくない(苦笑)

[匿名さん]

#3172019/03/11 07:32
>>312舟入の人間は行かない店

[匿名さん]

#3182019/03/11 08:32
>>317
江波の人間が行くんか?

[匿名さん]

#3192019/03/11 13:23
>>318
あんな店行かんでももっと良い店がある

[匿名さん]

#3202019/03/28 12:00
広島乃風
店長っぽい人こわいけど、意外とやさしい

[匿名さん]

#3212019/03/29 13:24
↑そこは油そばがうまし

[匿名さん]

#3222019/03/29 19:28
横川北口のみっちゃんは磯野製麺で中々旨いよ〜。
でも鉄板の上に置いてもらって食べないとダメ
鉄板型の皿だと冷めてしまい、中の野菜の水分で水っぽくなる

[匿名さん]

#3232019/04/01 17:51
>>322
いってみますね!!

[匿名さん]

#3242019/04/01 18:52
「磯野麺使ってます」は罠
だから何?って程度
そしてみっちゃんはどこもとても不味い

[匿名さん]

#3252019/04/01 18:53
バイトが一年焼いた程度で東京の店長になれるレベル

[匿名さん]

#3262019/04/01 20:35
総本店だけはガチンコ

[匿名さん]

#3272019/04/01 21:33
磯野製麺って冷めたら食えたもんじゃないわ

[匿名さん]

#3282019/04/02 08:24
>>326
総本店はガチンコで不味かった
アレは酷かった

[匿名さん]

#3292019/04/02 22:38
>>328
スレち
お薦めは?

[匿名さん]

#3302019/04/03 05:48
>>329
すてっぷ

[匿名さん]

#3312019/04/03 08:38
>>329
白島の一銭洋食

[匿名さん]

#3322019/04/04 23:20
エキニシの大福、マニアックな方にはおすすめ

[匿名さん]

#3332019/04/05 01:56
広島駅一階にお好み焼き店は、全て不味い
観光客相手にバイトみたいなのが焼いてる店ばかりで、有名店まで糞不味かった

[匿名さん]

#3342019/04/05 02:12
>>332
マニアじゃないから却下。

[匿名さん]

#3352019/04/05 11:12
>>333
ちょっと亀レス申し訳ない、二階ですよね?
郵便局向かいの6階のは悪くないが値段が高い

[匿名さん]

#3362019/04/05 12:11
うずしお一択
大山信代もお勧めだよ!

[匿名さん]

#3372019/04/05 13:24
恵京一択
吉川晃司もお薦めだよ!

[匿名さん]

#3382019/04/17 13:36
江波のかじもと 昭和の趣溢れる昔ながらのお店。

[匿名さん]

#3392019/04/17 15:21
昔ながらの店って仕上げに魔法の白い粉撒き散らしてた店が殆んど

[匿名さん]

#3402019/04/17 15:35
>>339
九州の豚骨ラーメンでも
広島の醤油とんこつラーメンでも
広島風お好み焼きでも

物がなかった時代に生まれたもんだから、旨味ブーストな魔法の白い粉は伝統的な製法なんだよね

化調使ってるから—、って敬遠するアホは食わんでいいよな

[匿名さん]

#3412019/04/18 18:13
>>340
今は化調を使わない店はいくらでもある
高齢者がやってる店ほど化調を使う=使わないと味が維持できない
敬遠はしないがわざわざ行かない

[匿名さん]

#3422019/04/29 01:50
>>341
コストを考えたら、化調は大事
化調=体に良くないは考え古すぎ
化調なし、塩分多めの方が悪い

[匿名さん]

#3432019/04/29 04:42
魔法の粉は絶対的
神の粉

[匿名さん]

#3442019/04/29 07:43
お好み焼きで塩分多め?
塩かけて喰うんか?

[匿名さん]

#3452019/04/29 07:52
味の素はかけるど

[匿名さん]

#3462019/04/29 22:59
>>344 テメェみたいな馬鹿がおるけん話しにならんのよ
話しに入らんでええけん薬飲んで寝ときんさい。

[匿名さん]

#3472019/04/30 06:29
>>336
死んだけどな。

[匿名さん]

#3482019/04/30 21:49
なんで化調なしが塩分多めになるのが解らん

[匿名さん]

#3492019/05/02 23:21
とりあえず小さな店の
オリジナルソースが胡散臭い
混ぜとるだけだろ笑

[匿名さん]

#3502019/05/03 04:54
お前ら味の素のグリシン3000mg一気飲みしてグリグリになってみーや!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL