1000
2020/08/06 01:32
爆サイ.com 山陽版

🦪 広島グルメ・飲食総合





NO.6480458

広島風お好み焼きのお奨め店はどこや②
合計:
報告 閲覧数 874 レス数 1000

#4512019/06/25 21:00
>>448
昼はお好み焼きだけで、夜は鉄板焼きメニューを出す店はどうなるの?

[匿名さん]

#4522019/06/25 21:09
そういう店は夜もお好み焼き出してるんじゃない?

[匿名さん]

#4532019/06/26 01:30
>>445ワリャいつも能書きばっかりじゃの

[匿名さん]

#4542019/06/26 07:58
西広島あおの一択

[匿名さん]

#4552019/06/26 08:34
>>453
ワリャいつも能無しじゃの

[匿名さん]

#4562019/06/26 22:57
今度、わしの後輩の前科2犯の匠がテレビに出るけん
見てくれよな!

[匿名さん]

#4572019/06/26 23:01
>>456
なんで?

[匿名さん]

#4582019/06/27 08:27
>>456
こいつ よっぽど恨まれとるんじゃの

[匿名さん]

#4592019/06/27 10:40
>>458

そうとる?
俺は、粘着キモウザに絡まれてて可哀そうって感じてるけど

[匿名さん]

#4602019/06/27 11:03
>>459
俺もそう思う
同じ奴が似たような書き込みしてるだけ

[匿名さん]

#4612019/06/27 11:56
>>458
一言多い可哀想なアホ先輩にしか見えないわ
実は嫌われ者なのは先輩かもね(笑)

[匿名さん]

#4622019/06/27 13:36
前科もんだろうが今更生して頑張っとるんならええじゃないか。次に何かしたら本気で追い込みゃええし店もたたむようになるじゃろう。
先輩は被害者?そいつに何かされたんか

[匿名さん]

#4632019/06/27 14:26
>>462
後輩が自分より成功しているのが妬ましい小さい先輩のプライドよ

[匿名さん]

#4642019/06/27 16:26
弟が石井の同級じゃが
まんざらうそでもないらしい。
わしは興味ないが。

[匿名さん]

#4652019/06/27 19:57
>>463
後輩にボコにされたパイ先が掲示板で負け犬の遠吠えw
アヲォーン、アヲォーンwww

[匿名さん]

#4662019/06/29 16:40
パイ先ではないんだけど
大借金してお好み焼き屋出して
妬ましいと思うやついるのだろうか?
飲食業って10年で9割がつぶれるという時代に。

[匿名さん]

#4672019/06/29 16:44
大した技術もないのに店が出せるからだろ
みっちゃんの新橋店だって1年くらい修業しただけで店長だぞw
食わされる客が哀れだ

[匿名さん]

#4682019/06/29 20:25
>>467
みっちゃんって時点で、ねえ

[匿名さん]

#4692019/06/29 20:26
>>467
園文化努力されてるんでしょうが気讃良には判らんnoneでしょうね?

[匿名さん]

#4702019/06/29 20:40
>>468
老舗名店ですよね‼

[匿名さん]

#4712019/06/29 21:34
やりたいならやらしたれや
自己責任で。

[匿名さん]

#4722019/06/29 22:16
>>471
と、言いますと?

[匿名さん]

#4732019/06/30 14:51
>>429
五ェ門は確かに美味くない。
俺が行ったのはエールエールのレストラン街にある五ェ門だけだけど。
私見だけど、鉄板焼きがメインの店は美味くないと思う。
俺が美味いと思った店は、広島駅前のお好み広場だと、そぞ
流川だと越田(40手前くらいの兄ちゃんの店の方)
お好み焼きはソースが味の大半を占めるから、美味くない店でもそれなりに食える。
美味い、不味いと判断になるか分からんけど、野菜を焦がす店は美味くないと思う。

[匿名さん]

#4742019/06/30 20:23
>>473
ぶっとるけど最後残念

[匿名さん]

#4752019/06/30 20:26
馬鹿 たまや行ってみい

[匿名さん]

#4762019/07/01 10:28
>>470
あまりに有名になり過ぎた。
大勢の客の注文を大将ひとりがこなせるわけがない。
必然的にバイトや多少学んだ程度の従業員が焼くことになる。
席が多いチェーン店は基本美味くないんじゃないだろうか。
やっぱり鉄板囲って座ったら満席くらいのこじんまりとした店がええと思う。

[匿名さん]

#4772019/07/01 11:25
>>473
そぞの大将は五右衛門で修業して独立した人なんだけどなw

越田こそ観光地店で残念な焼き物しか出てこないイメージ(個人的主観

[匿名さん]

#4782019/07/01 11:44
>>476
バイトが焼く店は総じて不味い
これ常識
考えてもみろよ
料理の世界で丁稚やバイトに料理を作らせる店がどこにある

[匿名さん]

#4792019/07/01 12:31
>>478
お前の言う「料理の世界」ってのがどんな高級店を指してるのか判らんが
バイトがいないと厨房が回らん飲食店なて腐るほどあると思うんだが…

[匿名さん]

#4802019/07/01 12:57
>>479
そうゆう店はそうゆうレベル
低レベルの店には低レベルの客が集まる
これ常識

[匿名さん]

#4812019/07/01 13:49
>>477
五エ門でそぞの大将が修行中に焼いたお好み焼きを食ってたら、俺の評価も変わったかも知れん。
でも、俺が何回か食ったどれも野菜はシナシナで焦げてるし、なんともいまいちで美味くなかったんだよ。
越田はお好み広場でやってたとき、毎週金曜日の夜はここで食べて帰ってたくらい好きだった。
麺はうどんより焼きそば派なんだが、加減が絶妙だったよ。
今は残念な感じなん?大泉洋とか番組で来てるTV見たよ。

[匿名さん]

#4822019/07/01 14:50
>>480
外食で毎回シェフが調理するようなとこにしか行かんのか?
そんな奴がこんな便所の落書き板見て書き込むんだ、へ〜

[匿名さん]

#4832019/07/01 15:31
>>482
バカ?
お好み焼きでも店主が焼く店に行けばいいだけ

[匿名さん]

#4842019/07/01 15:50
>>483
店主が焼いてりゃうまいのか?
バカなのか?

[匿名さん]

#4852019/07/01 16:10
>>484
バイトが焼くよりはるかに旨いわ
それに行く店は決まっとるわ

[匿名さん]

#4862019/07/05 00:31
美味い店なんて有るの?

[匿名さん]

#4872019/07/05 00:33
門でぃーん様に聞いたら早わかり

[匿名さん]

#4882019/07/05 07:24
>>487
ごえもん?

[匿名さん]

#4892019/07/05 08:25
>>486
徳川

[匿名さん]

#4902019/07/05 09:57
>>485
おばちゃんが小遣い稼ぎにやってるような店でもか?

[匿名さん]

#4912019/07/05 11:56
>>490
もともとお好み焼き屋は戦後から高度経済成長期に主婦が昼間の暇な時間で稼げるために自宅の一部を店にして始めたところが多い

[匿名さん]

#4922019/07/05 12:35
>>491
だから?
美味いかまずいかは別の話だろ?

[匿名さん]

#4932019/07/05 12:39
>>492
美味いか不味いかは食って確かめろや
それともお前は見ただけで味がわかる超能力者か?
ガキみたいなことゆうな

[匿名さん]

#4942019/07/05 13:28
>>493
え、食わずにバイトが焼いてりゃ不味いって喚いてるのはお前じゃんか
都合が悪くなって話しすり替えかよ

[匿名さん]

#4952019/07/05 13:31
>>494
それは俺じゃないけどな

[匿名さん]

#4962019/07/05 13:40
>>495
割り込んできて勝手な持論を展開しといて、都合の悪いことは俺じゃない、ねぇw

[匿名さん]

#4972019/07/05 13:44
>>496
なんだこいつ?かまってちゃんか?

[匿名さん]

#4982019/07/05 14:11
自己紹介乙w

[匿名さん]

#4992019/07/06 07:00
駅西にあるフワトロは高いし愛想が悪すぎて後味最悪
横川のロペスはうまいよ

[匿名さん]

#5002019/07/14 08:25
所詮はお好み焼

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL