1000
2021/08/10 22:24
爆サイ.com 山陽版

🍡 岡山グルメ・飲食総合





NO.8768638

どうして岡山はクソ不味いのか?⑩
合計:
報告 閲覧数 281 レス数 1000

#4512020/09/26 21:31
チェーン店ですら不味いんだけど

[匿名さん]

#4522020/09/26 22:49
>>451
チ〇カスのお前の舌なら何食べても同じよ(笑)

ぶひゃひゃー(笑)(≧∇≦)b

[匿名さん]

#4532020/09/27 10:36
吉牛やすき家もまずいよね

[匿名さん]

#4542020/09/27 17:07
>>453
確かに。
なして、全国チェーン店でさえ、岡山の店は不味くなるんじゃろうか❓

[匿名さん]

#4552020/09/27 20:56
>>454
お前が基地外だからだろ

[匿名さん]

#4562020/09/27 22:17
>>454
レシピ通り作れない気質。
不味くなるのも当たり前だ。

[匿名さん]

#4572020/09/27 23:01
たとえレシピ通りに作っても、牛丼の「美味い」ってどんなレベルなんだ?
白米に汁ぶっかけて、かきこむ飯。

食事というより、肉体労働者や運動部の餌だろ。

[匿名さん]

#4582020/09/28 04:05
>>457
餌?
その言い方は、肉体労働者や運動部さえも、馬鹿にしてるように聞こえます。
非常に不愉快です。

[匿名さん]

#459
この投稿は削除されました

#4602020/09/28 15:00
>>455
正解

[匿名さん]

#4612020/09/30 20:00
なんでなかな?チェーン不味いのは?

[匿名さん]

#4622020/10/01 16:41
>>461
レシピ通り作れない岡山民の気質だよ。
仕方ないよ。

[匿名さん]

#4632020/10/01 18:55
>>462
ですよね

[匿名さん]

#4642020/10/01 23:00
人見知りだし岡山しか知らないし

[匿名さん]

#4652020/10/02 01:12
  ↑
人見知りと味にどんな関係があるのかわからん。

[匿名さん]

#4662020/10/02 02:13
人見知りって言いたい基地外だから仕方ないよ
許してあげて

[匿名さん]

#4672020/10/02 05:55
図星なんだろ笑笑

[匿名さん]

#4682020/10/03 07:47
県外に出れないから知れないんだな

[匿名さん]

#4692020/10/03 09:59
単に頭悪い

[匿名さん]

#4702020/10/03 16:14
自分勝手な人しか知らない

[匿名さん]

#4712020/10/04 08:41
頭悪いからだろな

[匿名さん]

#472
この投稿は削除されました

#4732020/10/05 03:59
どうでもいいわ。

[匿名さん]

#4742020/10/06 21:27
業務スーパーの
加工食品を使用する
店が多すぎる

[匿名さん]

#4752020/10/10 08:54
岡山ってミシュランでも☆3つが皆無なんだよね。やっぱ、美味い店はないんだと記されちゃったよね。ミシュランが調査した都道府県で☆3つがないのは、岡山が初めてなんだよね。

[匿名さん]

#4762020/10/10 14:11
☆1個が18店、☆2個が2店。
なして、こんなに少ないんじゃ。
日本の都道府県でダントツの少なさじゃけぇ。

[匿名さん]

#4772020/10/10 15:19
パチパチパチ・・・。
岡山県民の、全県民の、その素晴らしい県民性の成果ですね。

星3つのクソ高い店で食べるより、星には縁のない不味いけど安い店に通う岡山県民の勝利だ。

美味しいものは、材料費を惜しまずに家で作るのが一番。
肉でも、魚貝類でも、最高のものが使えますよ。
日本中から高級食材を宅配してもらえば何でも手に入る。

料理が下手でも、食材が良いと美味いのだ。
適当に焼いたり煮たり蒸して、塩と香辛料だけで十分うまい。

[匿名さん]

#4782020/10/10 16:20
>>477
その通り。ただ、
料理が下手でも、食材が良いと美味いのだ。
適当に焼いたり煮たり蒸して、塩と香辛料だけで十分うまい。は違う。
飲食店も適当だから不味いんじゃ。県民性じゃから仕方ないわ。

[匿名さん]

#4792020/10/10 17:32
だね、良い食材を活かす料理、美味しさを引き出し料理は家では限界がある。
だからと言って、店も大きくは変わらないことが多い。
高級食材を使いこなせない腕の職人が料理をするから仕方ないか・・・・。

だから、悪循環に陥ってる岡山のグルメ。

[匿名さん]

#4802020/10/10 17:52
他県知らないんだろ

[匿名さん]

#4812020/10/10 18:07
>>480
他県を知れば解決するような、そんな単純なものではないと思いますよ。

今どき、他県を知らない人なんて一握りです。
ほとんどの人は他県を知っているし、料理人だって県内でのみで修行したという人は少数だと思う。

江戸時代からの風土と言うか、「人」が為せる技でしょうね。

[匿名さん]

#4822020/10/10 23:15
三つ星なし、二つ星2つのみは岡山の食の貧しさ、乏しさなんだよね。
ゲキマズと言われても仕方ないね。

[匿名さん]

#4832020/10/11 00:46
三ツ星が無いことは残念だけど、だかと言って「ゲキマズ」というのは
飛躍でしょうね。

普通に食べられる料理で満足する岡山県民。

[匿名さん]

#484
この投稿は削除されました

#4852020/10/11 07:33
>>484
お前は人見知りで県外に出るの怖いだけだろ(笑)ダセぇ

[匿名さん]

#4862020/10/11 19:44
>>479
そんなに悪いか?
岡山県内のことをどれだけ知ってるの?
他県の一部分と岡山県の一部分しか見てないのでは?

[匿名さん]

#4872020/10/11 19:51
全国版にも岡山スレが乱立してるけど、同じスレ主なの?

[匿名さん]

#4882020/10/11 20:50
>>487
ニッコーおよべさん 又は 朝韓名阪バ関西チョン工作員さん

[匿名さん]

#4892020/10/12 00:28
>>487
多分そいつが岡山県嫌いの基地外だわ

同じ人間

[匿名さん]

#490
この投稿は削除されました

#4912020/10/12 04:25
出た、知ったかブリ。

山梨のマスカットが都会の口の肥えた人に買われてるって?
作ってもいないブドウ品種をどうやったら買えるのかな?
マスカット・オブ・アレキサンドリアとシャインマスカットは同じじゃあないよ。


Wikiから引用

「岡山は栽培に適していた地であったことから、今日では日本産マスカット・オブ・アレキサンドリアの殆どをこの地が産出する。この他の地域では気候や地質が合わずマスカット・オブ・アレキサンドリアは根付かなかった。これは、日本におけるブドウの一大生産地である山梨県でも同様であった。

[匿名さん]

#4922020/10/12 13:09
まぁ、アレキよりシャインの方が美味いし人気があるな。
山梨は全国一のフル一ツ王国じゃし仕方ない。
最近は東京、大阪のデパートでは山梨、長野、福島産のマスカット、桃がトレンドじゃわな。

[匿名さん]

#4932020/10/12 14:00
おい、デパートで人気の「山梨産マスカット・オブ・アレキサンドリア」の話はどうしたんだ?

シャインマスカットに話をずらしてウヤムヤか?

ま、東京のデパートなんてどうでもいいんだけどな。

赤磐の産直に行けば、1000円で美味しいマスカット・オブ・アレキサンドリアが買えるからな。

[匿名さん]

#4942020/10/12 14:40
アレキは流行んないんだよね。
昭和の時代かよ。
少しは県外に出てみようよ。

[匿名さん]

#4952020/10/12 15:14
コロコロと論点を変えるなあ。

今度は時代と流行がテーマなんだね。

「都会のデパートでは口の肥えた人」の視点はどこに行った?

[匿名さん]

#4962020/10/13 13:54
まぁ予想はしていたが、ミシュランはダメだったな。三つ星なし、二つ星二店の現実を突きつけられたよ。
やっぱクソ不味い、日本三大ゲキマズ県外は事実だったんだな、

[匿名さん]

#4972020/10/13 20:36
>>496
岡山の料理って臭いから☆三つはない。
岡山に単身赴任して3年目だが、料理が臭いんだよね。初めは蓄膿症か何か鼻の病気の人が多いと思っていたが、違うんだよね。
例えば、サワラの刺身。ス一パーに売っているんだよ極めて早く傷む魚だから、普通、ス一パーでは売らない。東京のス一パーで見たことない。それを好んで食べるんだよね。
フナ飯、ママカリ、黄ニラ、白桃入りコロッケ、カレー然り。

[匿名さん]

#4982020/10/13 21:54
kinkyバ関西人死ね料理が旨いよね!

[匿名さん]

#4992020/10/13 22:01
>>497
アスペルお疲れさん(笑)

[匿名さん]

#5002020/10/13 22:03
確かに東京の食材は臭い

解るわ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL