1000
2021/08/10 22:24
爆サイ.com 山陽版

🍡 岡山グルメ・飲食総合





NO.8768638

どうして岡山はクソ不味いのか?⑩
合計:
報告 閲覧数 278 レス数 1000

#2512020/09/04 11:57
>>241
関西関西うるさいわ!他のこと言えんのか?

[匿名さん]

#2522020/09/04 18:58
>>251 反応する朝韓名阪バ関西?

[匿名さん]

#2532020/09/04 20:49
排他的だからじゃないかな?

[匿名さん]

#2542020/09/04 21:26
>>253
意味不明❓
排他的→ゲキ不味となるの?

[匿名さん]

#255
この投稿は削除されました

#2562020/09/04 22:19
>>255
これぇ、関わっちゃいけん、
かの著名な関西コンプさんじゃけぇ❗

[匿名さん]

#2572020/09/04 23:03
>>253
だから何?お前、脳の病気?

[匿名さん]

#2582020/09/04 23:13
醤油、味噌がダメだよね。

[匿名さん]

#2592020/09/04 23:47
>>258
お好み焼きのソ一スもダメだよね。

[匿名さん]

#2602020/09/05 02:02
>>257
お前いい加減にせえや。
だから何?とか脳の病気?とか全く相手の意見に戦おうともせずに敵前逃亡。
排他的だから何も学習せずに何の進歩もないのが岡山だろうが!そんな当たり前のことがわからんのがオカヤマンの証だけどな。
お前みたいなやつが多すぎるせいで岡山は評判悪いし、開き直るし、これから衰退はないかもしれんが発展はない。井の中の蛙。内輪で自己満足ばかりで周りからは孤立。災害の少なさと交通の要衝という地の利だけで何にもない。
まあ災害少ないというのはこの災害大国日本の中ではかなりアドバンテージになると思うが、それと引き換えに日本人の良さ、おもてなしの文化がないのは悲しすぎる。

[匿名さん]

#2612020/09/05 02:04
とにかく岡山は不味い!
これだけは認めろ。抗えない事実だから。
マスカットや桃は別だけど。

[匿名さん]

#2622020/09/05 05:44
>>260
全く同感です

[匿名さん]

#2632020/09/05 05:54
>>0 ごもっとも。おっしゃるとおり。客観的視野で遠方の良さや魅力を取り入れてほしい。少なくとも排他的態度は改めた方がよい。

>>260 北海道東北、九州沖縄、関東東京の飲食店も岡山に充実すればよい。味や調理法の多様性がほしい。県や市や西日本という枠組に拘り過ぎではないか。

[匿名さん]

#2642020/09/05 09:57
まさに、岡山の二度泣きじゃな。

[匿名さん]

#265
この投稿は削除されました

#2662020/09/05 15:21
>>265
だよね❗

[匿名さん]

#2672020/09/05 16:53
理由なんて無いです
不味いという事実

[匿名さん]

#268
この投稿は削除されました

#2692020/09/05 21:51
おいおいpart 10で、三週間足らずでもう250超えているのか。やはり日本一岡山はクソ不味いんだな。

[匿名さん]

#2702020/09/05 22:11
>>269
脳に障害のあるスレ主が必死にコメントしているから

そりゃ増えるだろう


そう、、。お前な

[匿名さん]

#2712020/09/05 22:51
味噌、醤油、ソ一スがダメじゃからゲキ不味なんじゃろう。

[匿名さん]

#2722020/09/05 23:08
地元しか知らないから‼
人見知りで他所に行かない 行けないから

[匿名さん]

#2732020/09/05 23:34
>>272
スレ主が脳に障害があるから仕方ないね(笑)

ぶひゃひゃひゃー(笑)(≧∇≦)b

[匿名さん]

#2742020/09/05 23:57
>>272
地元しか知らないと不味くなるんか?

[匿名さん]

#2752020/09/06 08:19
>>274
変化を知らないからですね
バカじゃないのか?

[匿名さん]

#2762020/09/06 08:20
>>269
間違いない❗

[匿名さん]

#2772020/09/06 09:26
ラ一メン、寿司、うどん、パンはホント勘弁してほしい。
こんなのでお金を取るのは、ボッタクリバ一と同じだよ。

[匿名さん]

#278
この投稿は削除されました

#2792020/09/06 16:01
>>277
味が悪いのは言うまでもなく、全体的に割高だしサービス精神が無さすぎて、不満足感がさらに高まる。
こんな掲示板が流行るのもよくわかる。岡山人に言っても嫌われるだけだし。

[匿名さん]

#2802020/09/06 17:03
県外の事何も知らない
井の中の蛙ばっかりだからな

[匿名さん]

#2812020/09/06 23:17
>>277
うどんはおよべ

[匿名さん]

#2822020/09/06 23:52
>>279
まさに、岡山の二度泣きじゃな。

[匿名さん]

#283
この投稿は削除されました

#2842020/09/07 09:19
>>281
およべこそ割高の代表格。
あの半額が適正価格。

[匿名さん]

#2852020/09/07 11:21
うどんなんて、お米が食べられない時の代用食。
倉敷の有名店もそうだけど、値段を高く設定しすぎ。
讃岐うどんのように、子供の小遣いで食べられるのが適正価格。

[匿名さん]

#2862020/09/07 12:10
>>285
美味いなら値段が高くてもよい。でも美味くないんじゃよ。
岡山は、日本で一番外食費にお金をかけないから、値段は高いんじゃろうな。
うどんは讃岐なんて岡山の半額以下なのに不味くないんじゃよ。

[匿名さん]

#2872020/09/07 12:29
>>283
「末代からの」という日本語が気になって仕方ない。
どういう意味でしょうか?
もしかして、「昔からの」っていう意味をかっこよく言ったつもりでしょうか?

「末代」のほんとうの意味はご存知ですか?

[匿名さん]

#2882020/09/07 13:19
>>287
粕が揚げ足取りかよ

[匿名さん]

#2892020/09/07 13:36
ちゃんと書けば、揚げ足は取られません。

「末代からの」ってどういう意味?

もっと突っ込めば、気質の意味が理解できてないから、
乞食と組み合わせてしまった。
無茶苦茶な日本語。

[匿名さん]

#2902020/09/07 15:32
古代、前代と間違えちゃった

[匿名さん]

#291
この投稿は削除されました

#2922020/09/07 17:53
お前ら頭の痛いチンカス同士仲良くしろよな(笑)

[匿名さん]

#2932020/09/07 18:07
>>289
先祖代々の貧乏気性ならok?

[匿名さん]

#294
この投稿は削除されました

#2952020/09/07 21:45
外食費にお金をかけないから飲食店の腕が上がらない。
だからゲキ不味なんじゃろう。

[匿名さん]

#296
この投稿は削除されました

#2972020/09/08 11:34
他県を知らないし知ろうともしないから
協調性が無さすぎるよね

[匿名さん]

#2982020/09/08 14:43
「協調性」ってそういう意味だった?

[匿名さん]

#2992020/09/09 00:15
ググれば?

[匿名さん]

#3002020/09/09 00:34
揚げ足の取り合い。これも岡山。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL