1000
2019/09/25 13:27
爆サイ.com 山陽版

🏇 競走馬・騎手





NO.9647950

サイレンススズカ
合計:
報告 閲覧数 298 レス数 1000

#7012015/04/24 14:28
>>700
ドラマ性では父ルドルフを凌いだね。

[匿名さん]

#7022015/04/24 14:46
>>700
復活のドラマはオグリより凄い

[匿名さん]

#7032015/04/24 15:09
>>699
何を言ってるの? ねぇ、大丈夫ですかw

[匿名さん]

#7042015/04/24 15:16
>>698
三冠馬でスプリングSからクラシック三冠含めて有馬記念まで6連勝で年間G1を4勝した馬もいるよ。

[匿名さん]

#7052015/04/24 16:04
>>704 してその馬の名は?

[匿名さん]

#7062015/04/24 16:57
>>705
知らねーの?

[匿名さん]

#7072015/04/24 17:15
>>701>>702
競馬って泣けるんだなって思った

最強じゃないけど最高だね

[匿名さん]

#7082015/04/24 17:28
>>698近代競馬史に残る、

空白の低レベルな一年間を走り抜けた馬

テイエムオペラオー

[匿名さん]

#7092015/04/24 17:37
>>708
と、素人が申しておりますw

[匿名さん]

#7102015/04/24 17:52
まあ、いろんな意見があるけと、レコード記録をだしたとしても最強とは言われないんだな。

アルカセットとかトーホージャッカルみたいに、、、

[匿名さん]

#7112015/04/24 18:12
速い馬が最強ならカルストンライトオが最強なんだろうけど、そんな訳がないわなぁ〜(笑)

[匿名さん]

#7122015/04/24 19:07
レコードなんてメンツや馬場状態やレース展開で生まれるもの。出そうと思ってだせるもんではないでしょ。オグリキャップなんて連投で世界レコード出したり、休養明けに2度レコードだしてるし。

[匿名さん]

#7132015/04/24 19:11
>>709通りすがりですが、オペラを強いと言う人程、土素人だよ(笑)

評論家や競馬ライター達の見解も、オペラは並の一流馬で一致しているぞ。


3歳時は結局、有馬で上の世代で敵わず

連勝時は、二着馬が常に同じと言う、お粗末さ(笑)


下から世代がチャレンジしてくると、


アグネスデジタルに天皇賞秋で完敗し


ジャパンカップでは、ジャングルポケットとの一騎討ちに怯み敗北


そして有馬記念…

成長したマンハッタンカフェに大敗北、

弱いとは言わないが、勝った相手が大したこと無い、並の一流馬だよ(笑)テイエムオペラオー

[匿名さん]

#7142015/04/24 19:27
ルドルフ ディープ オペラオー この辺は世代が弱かったからね。

[匿名さん]

#7152015/04/24 19:29
>>711
よくお分かりで
スタート1ハロンでディープインパクトの末脚より速いからな

[匿名さん]

#7162015/04/24 19:34
>>714ナリタブライアンは勿体なかったな。

[匿名さん]

#7172015/04/24 19:37
>>714確かにディープもオペラ程では無いが、強いライバルが少なかったな…

ルドルフは完全に、上も下の強豪世代を跳ね返しているよ。

[匿名さん]

#7182015/04/24 19:38
>>715
黙ってろジジィ!末脚だけで勝てるほど競馬は甘くねーだろ年寄りが!

[匿名さん]

#7192015/04/24 19:40
>>717
しょーもないアメリカのレースで惨敗した小山の大将か?近代競馬に通用しないです

[匿名さん]

#7202015/04/24 19:51
>>718
スタートの脚が凄い言ってるのがわからないのか
ばかが

[匿名さん]

#7212015/04/24 19:55
確かにいくら勝っても弱い相手なら大した価値はない。だが強い弱いなんて勝ち鞍やタイムで決まるもんじゃないし、結局は主観なんだよね。だとしたら最強も主観で決めるしかないわけで、十人いれば十頭の最強馬が存在すると思う。
だから俺は、自分の心の中にいる最強馬を殊更主張するつもりもない(笑)

[匿名さん]

#7222015/04/24 19:55
>>719近代競馬と言うか、
輸送技術の確立と、それに携わるスタッフ達の能力にも問題が在ったからな…

そして滞在先とのコンタクトとコミュニケーション


香港遠征が始まった事により、輸送技術や、其れに関する遠征スタッフのノウハウが培われた。

1990年以前の遠征は無謀と言うか、関係者が夢見てアホすぎ

[匿名さん]

#7232015/04/24 20:04
>>722
なんしろダメダメ、凱旋門賞でたら

ケツのほうだろ。

[匿名さん]

#7242015/04/24 20:06
>>723かなしいけど、多分、それが現実だね〜

[匿名さん]

#7252015/04/24 20:09
>>723ドゥラメンテに期待かな

マスコミに騒がさせないで、また3頭位で遠征だな

[匿名さん]

#7262015/04/24 20:14
このスレ、結構伸びてるな!!

[匿名さん]

#7272015/04/24 20:16
>>7235着位デハナイカ?

[匿名さん]

#7282015/04/24 20:37
>>727
いやいやドゥラメンテは同じく気性難だったスズカの同じ時期より遥かに強い。
血統的にも早熟な訳がないし、まともに調教出来ない今であの強さだから気性が大人になったら化け物になるよ

[匿名さん]

#7292015/04/25 00:15
>>728
サイレンススズカの気性の悪さとドゥラメンテの気性の悪さを同じに考えたらいかんよ
3歳のサイレンススズカをリアルタイムで見たこと無いのか?

[匿名さん]

#7302015/04/25 00:19
三歳時のサイレンススズカは、自分のスピードを持て余して暴走繰り返してたよ(笑)

[匿名さん]

#7312015/04/25 00:21
>>729
リアルタイムで見れるほど年齢とってないので

[匿名さん]

#7322015/04/25 00:22
ドゥラメンテはまだわからんよ。
ダービーどうなるかもわからんし、クラシック勝たところでそれっきりって馬もいるし。

[匿名さん]

#7332015/04/25 00:22
サイレンススズカとステイゴールドとブラックタイドはサンデー産駒で最も気性が激しい馬たち

[匿名さん]

#7342015/04/25 00:23
あら、今度はスズカちゃんで盛り上がってるのね、いいわね。独りぼっちが嫌いなスズカ。泣けちゃうわ。

[匿名さん]

#7352015/04/25 00:24
>>734
姐さん、泣いちゃったの?

[匿名さん]

#7362015/04/25 00:29
>>735
生は知らないわよ、テレビで見て泣いたわ。

[匿名さん]

#7372015/04/25 00:31
>>736
姐さん、スズカの本も見た方がいいよ。

[匿名さん]

#7382015/04/25 00:32
閉じたスタートゲートをくぐるぐらい体が柔らかい

あれ何のレースだったっけ?

[匿名さん]

#7392015/04/25 00:36
>>738
弥生賞

[匿名さん]

#7402015/04/25 00:37
>>737
あら、ご親切ね。解ったわ。

[匿名さん]

#7412015/04/25 00:40
ステイゴールドは逆走

[匿名さん]

#7422015/04/25 01:01
100

[匿名さん]

#7432015/04/25 01:04
>>738
しかもドカ遅れして暴走(笑)

あれでファンになった

[匿名さん]

#7442015/04/25 01:06
なんにせよ現役で最強馬になれる可能性があるのはドゥラメンテだけじゃない?

[匿名さん]

#7452015/04/25 01:17
>>744
なんで?

[匿名さん]

#7462015/04/25 01:23
>>745
皐月賞のレースを観たら分かるやろ!

[匿名さん]

#7472015/04/25 01:30
>>746
見たら分かる?
1度、G1で圧勝したからって最強馬になれるの?
可能性って逃げ道保障付きなら仕方ないけど。

[匿名さん]

#7482015/04/25 01:38
一戦だけで…ニワカかっつぅの(笑)
ある程度キャリアのあるファンは、何度も苦い思いしてるから慎重だよ。ドゥラメンテの可能性を否定するわけじゃないがな。

[匿名さん]

#7492015/04/25 01:42
>>748
ニワカはおまえだよ!
それとも素人か?

[匿名さん]

#7502015/04/25 01:48
>>749 お前は玄人なのか?
みんな素人だろ。馬券で生活してるわけじゃないんだから。
あぁアホらし(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL