1000
2013/10/07 21:36
爆サイ.com 山陽版

🥊 ボクシング




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

NO.2046228

辰吉丈一郎さん
合計:
辰吉丈一郎さん ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 477 レス数 1000

#4512013/06/13 10:06
>>449
辰吉は練習では綺麗に打つが試合ではそんなに、鬼の方が突き刺すパンチ、畑も方が魂がこもってる、辰吉パンチ軽いしな。

[匿名さん]

#4522013/06/13 12:31
トレーナー不在の時期が長すぎた!もっと真摯にボクシングに取り組んだら3階級制覇も夢ではなかった!
西原トレーナーが竹刀でビシバシ!大久保トレーナーがコンビネーションを教える。
島田トレーナーがフォームのチェック。

[匿名さん]

#4532013/06/13 16:22
1日1食

[匿名さん]

#4542013/06/13 17:48
>>451
よく高校生で練習ではバック、ミット上手く打つけど相手と向かい合うとダメな奴だろ。辰吉もスパー不足で打たれ方、打たれた後の対処が高校生ボクサー並み。

[匿名さん]

#4552013/06/13 19:11
辰吉は米一粒も残さずに食べる

[匿名さん]

#4562013/06/13 21:24
>>454
逆にスパー強くて試合に弱いジムファイターもいる(笑)

[匿名さん]

#4572013/06/13 21:55
>>454高校生並みの対処で世界チャンピオンになったのはたいしたもんだ!

[匿名さん]

#4582013/06/13 23:50
もしかしたら口先辰ちゃん高校生ボクサーにも勝てねーんじゃね?高校生もドランカー相手するとイジメ問題かな?

[匿名さん]

#4592013/06/14 00:26
左下げながら左回りのボクシングするから右を貰ってた

[匿名さん]

#4602013/06/14 00:43
ガードはいつも下がってたな

上がってたのはトランクスだけだった

[匿名さん]

#4612013/06/14 05:51
ガードを下げ視界を広くしてのファイトスタイルはカシアス・クレイを真似たもの。ただ、危険を伴うものである。

[匿名さん]

#4622013/06/14 12:14
レナードだろ

[匿名さん]

#4632013/06/14 13:03
もう一度チャンピオン!なりたいではなれん!なるんや!チャンピオンは目標というよりならなあかんのですよ、僕の場合。もう快楽はいらん!チャンピオンになりさえすればいい。

この人は思考停止してるね。ドランカーは間違いない。

[匿名さん]

#4642013/06/18 08:07
>>448
お前見る目零。

[匿名さん]

#4652013/06/18 10:24
減量が苦しいから体重を57キロにキープしてたら減量は4キロで済むという辰吉の考えは間違ってる!こんな調整方法では計量後に戻る体重は2キロぐらいでしょうね!今の若い選手なら計量後に5キロ近く体重を戻してくるから試合当日は階級が違うわけですよ!パンチドランカーで走ってないタバコでスタミナなしの辰吉が更にハンデを与えているようなもんや!

[匿名さん]

#4662013/06/18 23:28
>>465
負けて相手の手を上げた辰吉を見た瞬間おわったと思った。
闘争心がプツリと切れた瞬間だった!

[匿名さん]

#4672013/06/18 23:43
長谷川が世界チャンピオンになったリングに上がってきて新チャンピオンそっちのけでウィラポンの手を上げたのを見て冷めた

[匿名さん]

#4682013/06/19 12:28
やはり薬師寺に勝って引退ならよかった。

走り込みしないゃタバコ吸ってるとか言ってますが、あそこまで打ち合いできます??
拳も折れてたのに。

確かに今見たら喧嘩ボクシングかもしれない。
でも、あの試合を超える試合はない。

糞亀田が辰吉薬師寺を超えるとか吠えてたねー。

[匿名さん]

#4692013/06/19 14:50
>>468
辰吉が走らなくなったのは薬師寺戦以降から。
厳密にはサラゴサの初戦にTKO負けしてから。
タバコはわからん!
走らなくなった辰吉は上半身が流れたパンチしか打てない!
2ラウンド以降はペースダウン。
しかしながらマスコミには毎日走っていつ試合が組まれてもいいように準備してるとコメントする。

[匿名さん]

#4702013/06/19 18:47
>>467
辰吉本人が勝てなかったウィラポンを長谷川が勝ったもんだから思わず長谷川に嫉妬したかもね

[匿名さん]

#4712013/06/19 20:41
>>470
大人がやる行為でないな、ましてやアスリートが、頭の中も行動も小学生。
口先だけでよくやってるよ(笑)

[匿名さん]

#4722013/06/19 21:41
いきなり土足でリングに上がったの?

[匿名さん]

#4732013/06/20 14:55
口先ニートなら俺の周りにもいる。
仕事があればやるって言ってるけど2年位やってない。

[匿名さん]

#4742013/06/20 15:36
>>473
あはは!おもろい!おるよなそんな最低な奴。
辰吉は10年で3試合しかしてないぞ!いつでも試合をやりたいとか言ってるけどやらない!

[匿名さん]

#4752013/06/20 17:50
>>467
長谷川の頑張り、ジム関係者の応援、会場のファンの気持ちが分からない自己中ニート。

[匿名さん]

#4762013/06/20 20:33
ニート?
本出したりグッズ売ったりしてるだろ

貯蓄も凄いんじゃないの?

オレも本出したりグッズ売ったりしたいな

[チャンス待ち無職]

#4772013/06/20 20:43
内藤が清水に勝ったリングに亀田が上がってきた時に批判されたけどあれよりマナーがないな

[匿名さん]

#4782013/06/20 21:15
>>476
書いてる事と行動が全く違う詐欺本か?
グッズって何年前だよ(笑)
世間なめすぎだろ

[匿名さん]

#4792013/06/20 22:21
>>478
真実をしらない読者は辰吉は何てストイックなボクサーだと思う。実際はボクサーのまねごとしてるただの中年のチンピラやで。

[匿名さん]

#4802013/06/21 12:07
時の人もメッキが剥がれたらこんな者。

[匿名さん]

#4812013/06/21 12:26
>>476
本って(笑)
いつから著者に転職したんだ

[匿名さん]

#4822013/06/21 12:53
>>481
パンドラに本は書けない。

[匿名さん]

#4832013/06/21 15:43
>>481
著者っていうのは業種じゃないから転職っていうのはおかしいだろ。
日本語は正しく使えよw

[匿名さん]

#4842013/06/21 21:58
日本ボクシング史上最高のスーパースターも老けたな

[匿名さん]

#4852013/06/21 22:38
2002年末の復帰戦は良かったけど翌年の怪我で終わったか

[匿名さん]

#4862013/06/22 00:29
>>485
復帰戦の相手のセーン選手は元世界チャンピオンだがその時はロートル、しかも2階級下。圧勝しないとおかしい。しかしながらボクシング関係者であれば辰吉がもう一度チャンピオンになることはないとわかっていたでしょう!次のアビラ戦は脚のケガが苦戦の理由になってるけど、あれが辰吉の限界なんです。走ってないからスタミナ切れ!完全にグロッキー状態。アビラの大振りのフルスイングしたパンチが何発もヒット!世界戦レベルでフルスイングのパンチが当たるなんておかしいよ!完全にパンチが見えてない、反応が出来ない。

[匿名さん]

#4872013/06/22 01:43
お前ら辰吉さんの事が好き過ぎて粘着アンチになったんだな!

[匿名さん]

#4882013/06/22 10:08
>>486
当時のセーンの状況も踏まえた上でも、あの試合の辰吉は良かった。
まぁわからないだろうけど(笑)

[匿名さん]

#4892013/06/22 13:50
>>488
悪いなりにも良かったね。ただし下半身の弱さは疑うまでもなくパンチは手打ち。2階級下のベテランを倒せない!

[匿名さん]

#4902013/06/22 16:16
辰吉の末路はマイクタイソンと同じである。タイソンも絶対的な師弟関係であるカス・ダマトトレーナーの死後からおかしくなった。タイソンの周りにはイエスマンしかいなくなったのである。辰吉も西原、大久保、島田トレーナーが離れてからは独自路線によるトレーニングと体調管理のためもはやボクサーとはいえないものになってしまった。

[匿名さん]

#4912013/06/23 00:06
ボクシングに関しては誰がトレーナーでも一緒だったんじゃないかな。
まず左手を下げた構え方からして最初から最後まで変わらなかったぐらいだから。

[匿名さん]

#4922013/06/23 02:21
もっとフットワークを使ってリーチを生かしたボクシングをやれば良かったのに

徳山みたいな戦い方で、それから接近戦しダラダラせずにまた動く

[匿名さん]

#4932013/06/23 17:57
そして相手が出てきたらカウンター
相手を翻弄しko するだけの能力を持ってたと思います

[匿名さん]

#4942013/06/23 18:32
>>490
世界戦前のキャンプで兎跳びみたいなことしてたけどあれも独自路線のトレーニングなんかな。
兎跳びは膝を傷めるっていうのがすでに常識になってたのに。

[匿名さん]

#4952013/06/23 23:48
>>494
兎飛びはやりすぎはよくない!たぶん兎飛びというよりはスクワットジャンプに近いトレーニングだと思う!ただしこんなフィジカルトレーニングをしたのはまだ大久保・島田トレーナーが在籍していたころだと思う。もしくは報道陣の前だけ!ウィラポンとの初戦の前なんかは試合前キャンプで走り込みを拒否した辰吉に当時のトレーナーだった菅谷さんもキレて帰ってしまった経緯がある。
身体が出来上がってしまったボクサーはマラソン選手やないから走り込みは必要ない、走り込みの時間をジムワークに費やしたほうが効率かいいというのが辰吉の考え事です。

[匿名さん]

#4962013/06/24 00:24
>>495
ウィラポン②前のキャンプでも跳んでる写真があったよ。

[匿名さん]

#4972013/06/24 03:31
>>491
左のガード下げる事がもう間違ってんのよ

[匿名さん]

#4982013/06/24 04:05
>>495
トレーナーの言うこと聞けないから負けたんじゃね?
ウィラポン?

ニ戦とも完敗やん

それで勝ってなら誰も文句は言わんのよ

[匿名さん]

#4992013/06/24 12:53
>>496
1つ訂正します。
辰吉のことをボクサーとしてすごいとは思わない!記録とかは別ですけどね。
ただしウィラポン2戦目の試合に向けての合宿は目を見張るものがあった!
初めてすごい練習してると思った!
残念やったのは初戦のダメージが抜けてないのに試合をしたこと。
初戦にあれだけの失神KO負けして8ヶ月後に試合ですよ!普通なら半年はダメージを抜くのに専念します。

[匿名さん]

#5002013/06/24 22:52
>>499
だからその過剰な試合メニューがドランカー症状に繋がってんじゃね?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 格闘技/ プロレス総合/ 相撲/ スポーツ総合/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板