843
2024/05/15 20:27
爆サイ.com 四国版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.10864346

雪国でEVは使えない
合計:
#1012023/01/12 19:46
>>97
そう、EVはエアコンさえ止めれば立ち往生しても電力消費なんてほとんどない。
むしろガソリン車の方が寝てる間に雪が積もって排気口が塞がれて
一酸化炭素中毒死なんて事態がまってる。

[匿名さん]

#1022023/01/12 19:57
>>101
ガソリン車もエンジン切れば同じだろwなんでガソリン車はエンジン掛かってる前提なん?

[匿名さん]

#1032023/01/12 20:19
国内メーカーも国内需要だけの為に事業存続出来ないという事をお忘れなく

[匿名さん]

#1042023/01/12 20:22
>>103
白旗宣言。あのさ雪降るのは日本以外どころか緯度高いEUや北欧の方が深刻だろw

[匿名さん]

#1052023/01/12 20:24
世界的にガソリン車の需要ってあるんじゃない。

[匿名さん]

#1062023/01/12 20:30
トヨタがタイへ拠点移すって>>105じゃないがもっと世界戦略を見直しはじめたな。IMVはコアな車種に据えたよ。
レクサスブランドも世界不況入ったら商売的にヤバいのは明確だから新興国市場の掘り起こしは急務だろうな。

[匿名さん]

#1072023/01/12 21:12
アメリカ、特に北米で売れなきゃムリぴーなの知ってるでしょ

[匿名さん]

#1082023/01/12 21:24
>>102
大雪立ち往生
EV、ガソリン車エアコン作動=ガソリン車だけが一酸化炭素中毒死
EV、ガソリン車エアコン停止=どっちも同じ

リスクが低いEVがリスクの高いガソリン車より使えないってどういう事?
使えないのはガソリン車の方だろwww

[匿名さん]

#1092023/01/12 21:24
>>107
もう物価高など無理ぴーだから日本に戦争っと煽って日本の税金で武器買って経済立て直すしかないのがアメリカ。
ホンダアキュラブランドなんか中国すら撤退決めたとか、それ見越すのも経営者だろ。

[匿名さん]

#1102023/01/12 21:29
>>108
そもそもスコップ用意して行くのが普通なんだよ。EVだって立ち往生するのは一緒。
スコップあっても寒さ凌ぐには断熱と暖房でEVは決定的不利なんだよ。
排気ガスの抜けはスコップで解消できるけどなw

[匿名さん]

#1112023/01/12 21:35
結局エネルギーのコンテナに電気はLPGなど気体燃料同様課題があるから液体燃料よりダメなんだよな。

[匿名さん]

#1122023/01/12 22:51
二酸化炭素の排出が問題なんだよな、別スレでも書いたけど
二酸化炭素からガソリンを作れれば回収できるわけで植物性バイオ燃料とか安価にできればEVいらんのでは?

[匿名さん]

#1132023/01/12 23:20
部品点数減少に敵うまい

[匿名さん]

#1142023/01/13 00:45
>>112
環境の側面から見るとそう
低エネルギー化も環境に貢献するけど、エネルギー効率だけの側面から見ると、EVは高速走行で効率が悪くなる反面、発進や低速走行時の効率は良く、市街地での激しい速度変化でのエネルギーの回収が効率を上げてくれる
エンジン車だと、減速時のエネルギーが熱で捨てられ回収できないから効率が落ちるのに対して、高速走行時はギア比で効率が落ちない
良い面と悪い面がそれぞれにあるから、既存のシステムで考えたら用途によって使い分けるのも良し、HVで広いシーンに対応した製品も良い
地政学的リスクで考えると、国外の資源とサプライチェーンに頼る日本は、一つのシステムに特化した製品にこだわると国外の情勢次第で産業が影響を受けるからシステムの多品種化がリスク分散になる面も考える価値がある

[匿名さん]

#1152023/01/13 01:03
>>114
省エネの面でみるとそうなるのか、一律特化しちゃいけないという戦略は会社がでかくないとできないね

[匿名さん]

#1162023/01/13 07:55
EVサバイバルの論点なんだけどな…
超伝導リニアのようにタイヤ不要なら逃げ切れるかw

[匿名さん]

#1172023/01/13 18:31
>>115
その通りだね
多品種化は余力が無いととれない戦略
小さい会社だと特化した技術でしのぎを削るしかなくなる

>>116
サバイバルの論点は他のレスで語られてるので触れなかった

[匿名さん]

#1182023/01/13 20:58
自動運転になったらAIと天気や道路状況がリンクされ悪い状況下では出発しません

[匿名さん]

#1192023/01/13 21:19
>>118
緊急車両がお休みかよw バカすぎるわ。やべーなEVクルパーって。
移動の自由ないなら… あぁ免許ないのかw

[匿名さん]

#1202023/01/13 21:34
年寄りとトヨタ推しはAIとかEV 毛嫌いするんだよね、なんか笑っちゃうよね

[匿名さん]

#1212023/01/13 22:50
>>120
お前さんの個人的手間勝手な妄想w

[匿名さん]

#1222023/01/14 04:36
どうしても爆砕民は平均年令が還暦だからEVは嫌いなんだろうな
ボクはZ世代だからEVは歓迎なんだけど
もう寝なきゃ明日はレポートの提出あるし(笑)

[匿名さん]

#1232023/01/14 07:41
>>122
カズレーザーがZ世代って“言うオッさん”をdisたな。んで名付け親と自称する原田某氏はチョットイラってったw

[匿名さん]

#1242023/01/14 07:51
EVとかいうのは理想主義的だからマーケティング論じゃZ世代のリアリスト(現実主義)じゃぁない上の世代だよw

[匿名さん]

#1252023/01/14 08:56
>>122
中卒還暦爺ィのお前が何のレポート出すんだ?w

[匿名さん]

#1262023/01/14 09:19
爆サイ見るとBEV 否定派は高齢田舎住みの人生負け組という構図

[匿名さん]

#1272023/01/14 09:30
>>126
もうマトモな論拠言えないからスレの論旨からズラして、ただの荒らしになってるわw

[匿名さん]

#1282023/01/14 09:36
ぶっちゃけ雪国生活を自分含め知らないと想定が甘いバカ多いんだろ。知らないから東京ってインフラ脆弱じゃん。
正直、知らずとも映像だけで想定はできる知性は持とうよ。想定外とか原発事故じゃなくてもあり得ないしw

[匿名さん]

#1292023/01/14 09:40
図星に連投ですねw顔真っ赤🥸

[匿名さん]

#1302023/01/14 09:55
>>129
図星って連投だからするんじゃなく、荒らすだけの馬鹿がするんだよ。

[匿名さん]

#1312023/01/14 09:57
むしろ図星は
「還暦のZ世代」「髭ズラの乙女」 のようなのだなw

[匿名さん]

#1322023/01/14 21:43
>>108
EVで大雪立ち往生問題は買い物袋一個分ぐらいの寝袋で解消出来る程度の
お手軽問題だけど、馬鹿とか頭の固いお爺ちゃんには解くのが難しすぎる難題なんだろうね。
お爺ちゃんとか自分が若い頃から使ってるもの以外は全否定だから。
新しい物を受け入れるのが苦痛で仕方なくなるらしい。頭ボケて来てる典型症状なんだけど・・・。

[匿名さん]

#1332023/01/14 22:05
エクストレイルが物凄く内装と走りが評判良くて欲しかったのですがエンジンが発電専用なのに実燃費が悪い事と見た目がグロいのでZR-Vにしました
EVはソーラーじゃなきゃ意味が無いと私は思います

[匿名さん]

#1342023/01/14 22:16
>>133
ソーラーの発電量でe-4ORCEはガンガン走れるの?

[匿名さん]

#1352023/01/15 03:49
僕らZ世代はEVを雪道で使うのは当たり前
雪で遭難するのは情弱な昭和世代
新世代はそもそも雪なら外に出ない

[匿名さん]

#1362023/01/15 07:18
>>132>>135
Z世代のくせに今回の突発的豪雪の気候変動意識低いなんなんw 環境意識あるのかないのか頭に蛆湧いてるわ、“フェアレディZ(マジンガーZ〜!)世代の癖にw まぁ結局はコドオヤだから年がら年中出ないヤベぇ輩って事だろうけどw

[匿名さん]

#1372023/01/15 07:26
>>134
横スレだが時間が条件次第でも時間かかるから同じプラットフォームの三菱と違いe-PWER派が日産だろ。パネルの優良環境の例で宮崎県辺りとか話題になるが豪雪地帯と呼べないからなw
ちなみに両方とも4WDが三菱ランエボ風、日産GTR風と言われるようなセッテング、同じ車台でも違って面白い。

[匿名さん]

#1382023/01/15 07:34
ソーラーパワーでガンガンは論外だがフィーリング的には三菱がガンガンって感じで、エクストレイルは比べて昔のようなタフギア感より上質になった(先代からだが)。個人的に渡河するのは両方とも車の性質上やめた方がよいとは思うけど…
やっぱり走破性よりヘビーデューティは軽トラ以下だと自覚して運転した方がいい。

[匿名さん]

#1392023/01/15 07:42
昔からいるよなぁ
若さしかとりえがないが故に、周りからそんなアピールはダサいって思われてる事も知らずに我がの若さをベースに的ハズレな事を必死でアピるブサオタガキってw w wましてや車趣味の掲示板でw
年配諸君!負けるなーー

[匿名さん]

#1402023/01/15 07:51
>>139
いやアレはZ世代じゃないからサロンパス臭いというか親父臭プンプン出してるわw オヤジ臭って本人は自覚ないのなw

[匿名さん]

#1412023/01/15 07:53
>>140
なるほどなぁー

[匿名さん]

#1422023/01/15 08:45
はや人格否定のレベルに落ちてて草

[匿名さん]

#1432023/01/15 09:45
EV普及しないって日本は電力不足の国
発電に必要な天然ガスの高騰や輸入が
不安定だよ原発稼働は不可能だしな
まだまだガソリン車。

[匿名さん]

#1442023/01/15 10:28
>>143
それ言っちゃうと雪国以前ですからw

[匿名さん]

#1452023/01/15 10:40
EVってさ皮肉にもスポーツカーなどの分野は有能なんだよ。だが戦争のような過酷なヘビーデューティじゃガスタービンより劣るのが運用の現実w

[匿名さん]

#1462023/01/15 10:46
>>143
電力不足?ガソリン天然ガスは足りてんの?

[匿名さん]

#1472023/01/15 11:06
>>146
電気は天然資源じゃないから、そもそも論外だな。どこ由来って重要で電気作る原動力が化石燃料じゃ論外とも言えるな。

[匿名さん]

#1482023/01/15 11:10
雪国運用のロジスティックでもコンテナの課題はガスタービン以下って笑える事態になるのかもな。

[匿名さん]

#1492023/01/15 11:28
ガスタービン馬鹿が色んなスレで蛆虫レスしてて笑える

[匿名さん]

#1502023/01/15 11:33
>>149
核融合の妄想より現実の話だろw

[匿名さん]


『雪国でEVは使えない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、「メーカー名_車種名」として下さい。
📌メーカーや車種以外の話題は自動車総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL