843
2024/05/15 20:27
爆サイ.com 四国版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.10864346

雪国でEVは使えない
合計:
#3012023/01/29 22:55
既にリチウム不足が言われて価格も高騰してんのにEVなんか誰が買うんだ?
近場をチャリ代わりに奥さんが使う軽四ならまだ分かる
長距離旅行なんて絶対無理

[匿名さん]

#3022023/01/31 04:39
結局、中国が得するだけでヨーロッパは大失敗

[匿名さん]

#3032023/01/31 10:30
各EV車で東京~青森のテストしてたけど途中での充電代が計5000~8000円(電気料値上げ前)+出発前の自宅充電分
下手するとガス代より高いんじゃね?

しかも充電で5時間程度強制休憩
雪国じゃなくても使えねえ

[匿名さん]

#3042023/01/31 10:54
>>303
車で青森?罰ゲームかよw

[匿名さん]

#3052023/01/31 11:36
>>304
なるほどな。ドライブ好きじゃなかったらEVで満足出来る訳か

[匿名さん]

#3062023/01/31 13:05
あの動画はbz4ディスりだな、トヨタのEVがどんだけ遅れてるかがわかる。EVインフォメーション、充電時間、電費、運転支援どれを取っても最下位。売らなきゃよかったのに…

[匿名さん]

#3072023/02/04 15:54
スレタイはトヨタEV は雪国では使えない に変更すれb

[匿名さん]

#3082023/02/05 10:28
燃費に貢献するアルミボンネットやアルミボディーもあかん。鉄では凹まないレベルの雹(ひょう)でも凹む。燃費に貢献するかもしれないが糞高くつくワ。

[匿名さん]

#3092023/02/05 11:28
ロシアが降伏すれば解決
プーチンは北方領土に住む

[匿名さん]

#3102023/02/05 20:55
EV充電エネチェンジとは
設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備の導入ができるオールインワンサービスです。

これ使用量のみ請求か?

[匿名さん]

#3112023/02/06 01:25
雪国だからこそEV

[匿名さん]

#3122023/02/06 14:07
>>311
リーフとかは有かもね(日産と三菱車)

[匿名さん]

#3132023/02/06 17:32
>>310
プラス利用料がかかる
個人じゃ契約出来ないよ

[匿名さん]

#3142023/02/09 16:42
韓国EVなら日本の保険会社は契約拒否だろ
燃えるからなあ爆笑😆💣✨

[匿名さん]

#3152023/02/09 22:43
サクラが咲く頃には使えるさ

[匿名さん]

#3162023/02/10 00:28
桜咲くまでに使えぬEVさ

[匿名さん]

#3172023/02/10 17:00
EV車にデメリットは無い 

[匿名さん]

#3182023/02/10 20:02
>>97
真冬に外に出る格好の上から着る寝袋を被ればマイナス20度でも余裕なんだよな。
そんな吹雪の日に何の対策もしないで出かける馬鹿想定なんてしてたらどんな道具も使い物にならんわ。
買い物袋1個分の荷物で解決する程度の話で大騒ぎするトヨタの馬鹿社長信者www

[匿名さん]

#3192023/02/11 01:58
一酸化炭素中毒も無いよね

[匿名さん]

#3202023/02/11 08:06
一つ大事なことだけ記憶していただければと思います。

現行EV車のバッテリーは、残量ゼロの相当手前で保護機能が働きストップします。

強引に動かすことは可能ですが、後にバッテリーの全交換がまってます。

[匿名さん]

#3212023/02/11 12:17
>>0
あの~・・・
このスレ読んで思ったことなんだけど・・・
悪天候による立ち往生の時のバッテリー残量とその充電方法について論議しているんだけど、一番の問題って低温時におけるバッテリーの電圧低下とそれによる機能ダウンと言うバッテリーそのものについての事じゃないの?

[匿名さん]

#3222023/02/11 12:35
そんなのが問題なら極寒のノルウェーでEV販売比率8割で世界一なんて事態になる訳ないだろう

[匿名さん]

#3232023/02/11 12:42
>>322
あぁ、そうなんだ
すまんね

[匿名さん]

#3242023/02/11 13:09
>>321
その立ち往生は年に何回あるの?そういう状況下に陥る手前の対処で解決出来るだろ。
100%EV化する訳でもないのに適材適所で運用すれば良い。

[匿名さん]

#3252023/02/11 14:16
>>322
ノルウェーはコロナの時も死ぬ奴は死ねばええって考えやったからな。

[匿名さん]

#3262023/02/11 15:28
昔から有るのに全く進化してない
空を飛ぶ方が早いかも

[匿名さん]

#3272023/02/11 15:47
>>324

 ヨーロッパは100%EV化を言ってるよね、そういう中で日本のメーカーがHVの重要性を唱えている。

 ヨーロッパの基準に押し切られたら、

>> 100%EV化する訳でもないのに適材適所で運用すれば良い。

 というのは的外れ。


そういう意味で

>>321 

の考え方は大切だと思うよ。

[匿名さん]

#3282023/02/11 15:52
>>322

>> 極寒のノルウェーでEV販売比率8割で世界一

 売れているかどうかではなく、買った人がどのように使っているかの方が大切。

>>321
 
 の方が言われているように、

>> 低温時におけるバッテリーの電圧低下とそれによる機能ダウン

 は日本では当たり前のように言われていること。具体的に、それにどう対処しているのか、それを教えて欲しいよな。

 「寒いには使わない」ってのは論外だよ。 

[匿名さん]

#3292023/02/14 19:04
TOYOTAはプーチンに感謝すべきだがプーチンの罪は重い

[匿名さん]

#3302023/02/14 20:12
ノルウェーは電気代やら充電渋滞やらでヤバいらしいね

[匿名さん]

#3312023/02/14 21:52
>>330
英、EU のガソリン代知らないの?

[匿名さん]

#3322023/02/14 22:07
ハイブリッド車か燃費の良いリッターカーか軽がランニングコストかからんでええ

[匿名さん]

#3332023/02/15 10:42
>>331
リッターいくらなの?

[匿名さん]

#3342023/02/15 13:00
電気代上がるからEV意味ないし雪国はヒーターつけるとバッテリー消費やばいよ買って後悔多数

[匿名さん]

#3352023/02/15 13:21
2023-02-14 21:12国際
ガソリン車、35年に禁止へ=EVシフト加速―欧州議会が採決

[匿名さん]

#3362023/02/15 14:57
後12年で全部EVなんて不可能だろ
既得権益って怖いなNHKみたい

[匿名さん]

#3372023/02/15 15:00
電欠に、どのように対処するのかな www

[匿名さん]

#3382023/02/15 15:41
>>335
販売禁止だろ。トヨタの社長も会見でEVファースト言ってたしな

[匿名さん]

#3392023/02/15 16:10
>>338
欧州で販売禁止だろ?
じゃあ日本国内、インド、サウジアラビアでガソリン車をどんどん売ればいい

[匿名さん]

#3402023/02/15 16:12
どうせ飛行機はEVにはならない
化石燃料で動くエンジンはなくならない

[匿名さん]

#3412023/02/15 16:18
>>338

 トヨタの言うEVには、ハイブリットも含まれているのでは?

[匿名さん]

#3422023/02/15 16:19
右ならえで欧州をまねしなくても、日本は日本の道を進め

[匿名さん]

#3432023/02/15 16:20
>>339
例えばトヨタ
2021年のグローバル販売台数
地域別では、北米が67万4446台、欧州が59万7941台アジア(中国含む)58万8246台、中国が49万5959台、その他が19万5486台となっている。2022/01/28

[匿名さん]

#3442023/02/15 16:30
アメリカで、ガソリン車を廃止する動きが加速しています。
米国最大のクルマ市場であるカリフォルニア州に続いて、9月末には、ニューヨーク州も2035年までにガソリン車の新車販売を禁止すると発表しました。

[匿名さん]

#3452023/02/15 16:32
中国も2035ガソリン車全廃

[匿名さん]

#3462023/02/15 16:51
>>341
トヨタの新型プリウスもユーロ7規制のためHVは輸出予定無し、PHVのみユーロ圏販売。
ガソリンエンジンでユーロ7規制クリアはホンダのFLシビックeHEV。売れるとは思わないけど

[匿名さん]

#3472023/02/15 18:19
>>343
じゃあインドに10億台売ればいいだろ

[匿名さん]

#3482023/02/15 18:37
>>347
ニューデリーJulieanneBirch-iStock
<インド政府は、「2030年までに、ガソリン車およびディーゼル車の国内販売を禁じ、インドで販売される自動車を電気自動車のみに制限する」との方針を明らかにした>

[匿名さん]

#3492023/02/15 21:51
電気自動車の圧すごいな、裏でかなりの利権が動いてそう。

[匿名さん]

#3502023/02/15 23:57
核戦争になるから核の冬が来て石炭に戻ります

[匿名さん]


『雪国でEVは使えない』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、「メーカー名_車種名」として下さい。
📌メーカーや車種以外の話題は自動車総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL