1000
2022/11/17 15:15
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.10690392

英明高校⑮
合計:
👈️前スレ 英明高校 ⑭
英明高校 ⑯ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2270 レス数 1000

#5012022/11/07 09:50
明善用頑張った。感動した!
コイズミ

[匿名さん]

#5022022/11/07 10:03
>>460
甲子園応援行くなら県民として高商の応援グッズで応援したい。
帽子かぶって、メガホン持って応援したい。
英明も県民にいっぱい応援してもらう方法考えよう。
応援部,チアガール、ブラバン次第だ。

[匿名さん]

#5032022/11/07 10:34
>>502
スタンドが悲惨なことになるやろうな…

応援部なんてないよ
吹奏楽だって別に野球部応援するためにやってるんじゃないから

[匿名さん]

#5042022/11/07 10:40
野球部の部費使い過ぎ
そのお金を教育勉学に回せ

野球はもういい
高商さんや尽誠さん、寒川さんに任そう

[匿名さん]

#5052022/11/07 10:57
なんか英明高校全体に一体感無い様に見える。
大丈夫か、ほころび外部に見せるな、気をくけてけれ。

[匿名さん]

#5062022/11/07 11:52
>>504
その通りだね。
野球人気を考えるともう高校野球で名前を売る時代じゃないですね。
昭和じゃないんだから。
時代遅れも甚だしい。

[匿名さん]

#5072022/11/07 12:35
>>505
学校内も細かく派閥に分かれとる

[匿名さん]

#5082022/11/07 15:08
>>457
その言い方、ふくらPに失礼じゃないか?
特進であろうと世間一般では英明高校卒でしょ?
英明から東工大って立派な経歴じゃないか。
英明からでも高校生クイズ出場でき、難関大学にも合格できるって証明した立派な人物じゃん。

その年に東大合格者も出たらしいけど。
東大や東工大といった難関校に合格したのは過去のデータを調べたらこの年だけらしい。

[匿名さん]

#5092022/11/07 15:40
何のことかさっぱり理解できません

[匿名さん]

#5102022/11/07 15:47
>>508
その年は東大・東工大・お茶の水を出した年かな?
全員中退したんだったけ?
英明から進学したのは事実だけど、入学前から彼らはそのレベルにいける能力だったんだよ
でも、公立には行けない理由があって英明に入学しただけ
どこに入学しても同じコースを辿ってるはずだよ
それに、その後の進路実績が続いていないのが学校の指導力のなさの何よりの証拠
そしていつまでも東大東大と言い続ける見苦しさよ

[匿名さん]

#5112022/11/07 15:57
野球の話しよや

[匿名さん]

#5122022/11/07 16:04
卒業生では剛腕投手松本さんが巨人の外れ1位でドラフト入団。
県人挙げて喜びに沸いた思い出です。

[匿名さん]

#5132022/11/07 16:08
英明の強さはなんやと思う?

[匿名さん]

#5142022/11/07 16:22
香川監督、選手全員が高校野球を楽しんでいるな。その割には勝ちに拘る執着心も強い。舐めてたら高松商業は夏も優勝旗持っていかれるかもよ。

[匿名さん]

#5152022/11/07 16:29
今年は四国チャンピオン
夏4連敗はしないよ。
同道と県選手権勝ち上がります:

[匿名さん]

#5162022/11/07 16:31
>>513
秋は英明の季節って感じがする
それ夏に変えてよ

[匿名さん]

#5172022/11/07 16:32
>>515
漢字を間違えてる時点で選手権は無理やな
意気込みが伝わってこない

[匿名さん]

#5182022/11/07 16:43
>>510
特待生でしょう。
そっちの方が公立よりも安いし。

特待生をもらい結果を残すっていう点では高校野球と同じかな?

[匿名さん]

#5192022/11/07 16:44
>>517
漢字を間違えることと意気込みが入っていることは関係ないw

[匿名さん]

#5202022/11/07 16:51
決勝でエースを出さなかったチームと総力戦で勝ちに拘り、投手全員で戦い今秋で経験を積んだチーム。吉と出るか凶と出るか?これかも高商と英明の対戦は目が離せない。

[匿名さん]

#5212022/11/07 16:55
>>518
そういうことでいいよ

[匿名さん]

#5222022/11/07 17:28
高商は層が厚いからどうやろ
高校野球はいいピッチャーが居ればなんとかなる面があるからな

[匿名さん]

#5232022/11/07 17:57
>>517
間違ったんじゃないよ
それが正しい漢字だと思ってるだけ
だって英明でしょう?

[匿名さん]

#5242022/11/07 18:15
>>508
英明は特進コースだけ道をはさんだ別校舎で一般のアホ学生と全く関われないようにして無理やり勉強させてるから、別学校と言ってもいいくらいだけどな

[匿名さん]

#5252022/11/07 19:09
このスレは香川の高校野球の中のスレでしょ
英明のスレは横道にそれるばっかりやな
なんか、おかしいわ
英明がなぜ強いのかを詰めてほしいのになあ
詳しくない人ばっかりなのかな

[匿名さん]

#5262022/11/07 19:41
ヒデ高がんバッタ、神宮でも飛べ

[匿名さん]

#5272022/11/07 19:46
外人部隊だから応援せんとか言われ
地元揃えて高商より強くなったから
高商絡みの誰かが良い地元の選手を英明に取られる
と、焦り
めちゃくちゃ英明サゲレス工作してるんじゃない?

[匿名さん]

#5282022/11/07 19:47
>>525
確かに。偏差値とか関係無いですよね。

[匿名さん]

#5292022/11/07 19:59
>>527
同感です。

[匿名さん]

#5302022/11/07 20:09
>>527
そんなことをいわれても、四国大会10年以上連続出場してるんだから
すごいことだよね たいしたもんだわ

[匿名さん]

#5312022/11/07 20:34
ここで英明をディスる輩は人間としてクズやわ

[匿名さん]

#5322022/11/07 20:44
まぁ英明も応援してもらえるような学校にチェンジすることが大事やな

[匿名さん]

#5332022/11/07 21:02
一般人行くんか甲子園
四国の決勝戦応援たくさんありました。どっちが多かったん?

[匿名さん]

#5342022/11/07 21:17
よっぽど好きな人じゃないといかんやろ
夏と違ってマイナーやし

[匿名さん]

#5352022/11/08 01:41
英明高校の強さは細部にこだわる緻密な野球だと思います。バント一つ、走塁一つにしてもこだわりを持ってやっているのが強みだと思います。選手の能力が正直高いとは言えませんですがなぜ11年連続で四国大会に出られるのか毎年強いチームを作れるのかとゆうと純平監督が掲げる緻密な野球こそが強みです。以前野球部の生徒に質問したのですがグランドが狭いダイヤモンドが取れないグランドしかないのに守備はどうするの?って質問しました。そしたら、僕達は基本ですがキャッチボールでここら辺じゃなくて明確に的を定めて投げるんです。ステップの仕方もルールがあるんですとか言っていたのを思い出しました。それ以降英明高校野球部は考えに考え抜いて野球をしているんだなと見て勉強にもなりました。皆さんも参考にできる素晴らしいチームだと思います。長文失礼しました。

[匿名さん]

#5362022/11/08 01:48
>>520
真のエースは夏に
そこは英明
この秋も決勝までノーマーク
夏もノーマークで
甲子園出場に関わる公式戦のみ
全力で
昨年度で学んだのだろう

[匿名さん]

#5372022/11/08 01:51
>>513
挫折や悔しさを知ってるから

[匿名さん]

#5382022/11/08 01:58
>>504
野球部が野球部の部費使って何が悪いの?
言いたい事は分かるけど
間違った投稿出したら
また偏差値だのなんだかんだやられる

[匿名さん]

#5392022/11/08 02:12
>>535
真摯な投稿ありがとうございました
私なりに理解できました

[匿名さん]

#5402022/11/08 02:36
>>537
じ~んとくる回答ですね
英明高 応援しますよ

[匿名さん]

#5412022/11/08 07:28
>>539
そう言って頂けるとありがたいです。

[匿名さん]

#5422022/11/08 07:53
>>535
関係者の方ですか?

[匿名さん]

#5432022/11/08 08:05
>>542
はい。

[匿名さん]

#5442022/11/08 08:24
>>543
監督さんご本人ですか?

[匿名さん]

#5452022/11/08 08:50
>>540
ありがとうございます
決勝の対戦相手はいわば香川のエリート
しかも昨年度、今年度と優秀な選手
が多く居ます
やるかやられるかの勝負は少しやんちゃじゃなきゃ
力を合わせて雑草魂で頑張ろう

[匿名さん]

#5462022/11/08 08:52
>>543
絶対ないない

[匿名さん]

#5472022/11/08 08:53
>>542
関係者でも相当野球寄りの方ですね
よくご存知だと思いますが、内部でもアンチ多いですよね

[匿名さん]

#5482022/11/08 09:30
>>545
今回の優勝は大きいですよね
閉会式でのキャプテンの涙が物語っていましたよね
これから、あらためて英明の強さはみなおされるはず

[匿名さん]

#5492022/11/08 10:16
>>548
ここ数年秋、春、高商に勝ち続け、夏選手権はやられる
この負のパタ~ンにはいったんちゃうか。
夏4連敗避ける策として春チャレンジマッチで負けとくのも一考。

[匿名さん]

#5502022/11/08 10:36
>>549
同感
昨年学習してるだろう
無敗を続けると怪我の元
地元春は次世代の育成に

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL