1000
2018/06/14 21:38
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.6442769

尽誠学園高校 32
合計:
👈️前スレ 尽誠学園高校 31
尽誠学園高校 33 次スレ👉️
報告 閲覧数 89 レス数 1000

#1012018/06/01 20:14
頭が悪い

[匿名さん]

#1022018/06/01 20:30
腕が上がらない

[匿名さん]

#1032018/06/01 20:40
こむら返りを起こした

[匿名さん]

#1042018/06/01 20:54
手足が震える

[匿名さん]

#1052018/06/01 21:04
酒がやめられない

[匿名さん]

#1062018/06/01 21:24
目が霞む

[匿名さん]

#1072018/06/01 21:29
吐き気がする

[匿名さん]

#1082018/06/01 21:38
耳鳴りがする

[匿名さん]

#1092018/06/01 22:08
鼻が詰まる

[匿名さん]

#1102018/06/01 22:26
舌が痺れる

[匿名さん]

#1112018/06/01 22:44
吐血した

[匿名さん]

#1122018/06/01 22:52
その場に倒れた

[匿名さん]

#1132018/06/02 06:37
医者からサジを投げられた

[匿名さん]

#1142018/06/02 08:59
終わった…

[匿名さん]

#1152018/06/02 09:03
高知のレベルって全国最底辺でしょもう
明徳でごまかしてるだけで

[匿名さん]

#1162018/06/02 09:06
そんなん言ったら地方の1強県はどこも同じでしょ。

[匿名さん]

#1172018/06/02 09:12
一強県なんて福島と高知だけやないん?

[匿名さん]

#1182018/06/02 09:15
1強なら高知、福島、和歌山、栃木。
2強もいれたらもっとあるな。

[匿名さん]

#1192018/06/02 09:18
高商はあの選抜の時の浦以降まともなエースが居らんのが一番の問題
投手さえよければ甲子園も見えてくるんだが…

[匿名さん]

#1202018/06/02 09:22
英明の黒河が高商に転校したらw
カタリナから同じ松山の松山聖陵に転校したが
私立から私立だと転校できるのかな
公立から私立なら転校できそうだけど
私立から公立の転向は無理か

[匿名さん]

#1212018/06/02 09:27
転入学は希望先の高等学校の校長が許可することになっています。転入学希望者はその旨を希望校に申し出る事になります。
一般的に、次の条件をすべて満たし、転入学試験に合格した場合に転入学が許可されます。

[匿名さん]

#1222018/06/02 09:30
転入学希望者に一家転住などやむをえない事情があること。
転入学希望者が在学している高等学校の教育課程と転入学希望先の高等学校の教育課程との間に、著しい差異がないこと。
転入学希望者が当該高等学校に入学できる学力を有する者であること。
転入学希望先の高等学校に転入学者を受け入れる定員の余裕があること。
通学区域に関する規則に違反しないこと。

[匿名さん]

#1232018/06/02 09:44
私立から公立に転校(転入)は無理ではないけど黒河が高松商業にというのは一家転住などやむをえない事情という条件を満たさないから無理。それと転校すると一年間公式戦に出場できないから今すぐ転校したとしても3年夏だけしか出場できない事になる。

[匿名さん]

#1242018/06/02 09:48
ありえんことゆうなよw
黒河君は高商すかんのやで
高商はないが同じ私立の大手前なら
充分ありえるけど仮に大手前行ってたら黒河君エースになれてないかもな。
いずれにせよ黒河君は英明で正解だったんやで

[匿名さん]

#1252018/06/02 09:52
中学で有名になったら
全国の強豪校からスカウトされる時代だからなぁ。
高知中の森木君だって内部進学だと思うけど
大阪桐蔭に誘われたら本人は迷うやろ。

[匿名さん]

#1262018/06/02 09:56
そういうのがあるからほんと公立
地元民だけで甲子園で勝つのって至難の業だよなぁ

[匿名さん]

#1272018/06/02 10:00
四国の他県の人は知らんと思うが
英明はベテランの投手コーチがいて
大手前は若い投手コーチがいて
高松商は実質今はいないようなもん。

[匿名さん]

#1282018/06/02 10:04
しかも最近までわけわからんOBの土木のおっさんが投手陣見てた。まさにギャグだよなw
そりゃ中学生はそうゆうこと知ってるから良い投手が集まらないのは必然的なこと。
ちゃんとした投手コーチ来てもらわないとだめだよ。

[匿名さん]

#1292018/06/02 10:55
生光が全国優勝する夢見た!
妙にリアルだったから、間違いなく正夢になるわ……

[匿名さん]

#1302018/06/02 11:05
生光か。
いつの事になるやら。

[匿名さん]

#1312018/06/02 11:09
今のエースの香川君も住文化立派なエースだと思いますよ。
左腕では県でNo.1投手と思います。
でも体をフルに使った投球スタイルだから、どうしてもスタミナに問題あるのは仕方ないですね。

[匿名さん]

#1322018/06/02 11:12
まして夏だとなおさらでしょう。
やはり夏は投手が二人は必要。松岡君、上原君、上領君らの潜在能力は間違いなくある。
その3人のうち一人でも覚醒したら高商は甲子園出場だけでなく、甲子園でも勝ち進めるチームになれる。

[匿名さん]

#1332018/06/02 12:31
生光!確かに尽誠よりかは可能性がある

[匿名さん]

#1342018/06/02 12:33
>>115
香川の方が断然低い!そして徳島。
四国の野球!終わってるな

[匿名さん]

#1352018/06/02 13:55
>>132
ごめんなさい。正しくは十分です。

[匿名さん]

#1362018/06/02 13:58
>>129
全国霞ケ浦会会長代理に生光が何だって?

[匿名さん]

#1372018/06/02 14:02
森木も関戸も普通にエスカレーターで高校に進学するだろう。来年からも楽しみだよ。

[匿名さん]

#1382018/06/02 14:06
森木は多分出ていくよ。

[匿名さん]

#1392018/06/02 14:10
川之江
伊野商
観音寺中央
中村
新居浜商
志度商
宇和島東etc

昔の四国のぽっと出は本当に強かった
どうしてこうなった

[匿名さん]

#1402018/06/02 14:14
ちなみにそのOBである土木のおっさんの選手時代のチームメイトが、若くして亡くなった植上にアノ宮武学
高松商もいっそ高松工芸あたりと統合したら良いのに
ただでさえ高松市街地にあるんだから、この2校の底辺ぶりが余計に際立つんだよ
公立だから特に

[匿名さん]

#1412018/06/02 14:18
鎌倉建のいた時の川之江は
父がOBだったんで一緒に応援へ行ったんだけど
勝ちすぎて仕事休むのが大変だったわ。

[匿名さん]

#1422018/06/02 14:22
高知中の森木、明徳義塾中相手に9回を10連続奪三振含む23奪三振www

高知放送杯1回戦
高知中 2-1 明徳義塾中
[タイブレーク延長9回]

関戸は延長8回から登板、2奪三振
麹ナ後は押し出し

森木は至宝

[匿名さん]

#1432018/06/02 14:34
結局、デマやったんか?

[匿名さん]

#1442018/06/02 15:03
痛々しさ

[匿名さん]

#1452018/06/02 15:22
暑い

[匿名さん]

#1462018/06/02 16:36
夏に期待

[匿名さん]

#1472018/06/02 17:21
誠を尽くせ

[匿名さん]

#1482018/06/02 18:07
バカが直った

[匿名さん]

#1492018/06/02 18:26
燃え尽きた

[匿名さん]

#1502018/06/02 20:06
灰になった

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL