1000
2023/09/03 00:19
爆サイ.com 四国版

🤼 プロレス総合





NO.9290796

IWGPの予選が行われた事実がないw
合計:
#2012021/06/11 23:18
理念があったからこそ現在世界最高峰のタイトルになってる

[匿名さん]

#2022021/06/12 00:34
設立当初から不動の団体内最高峰タイトルw

[匿名さん]

#2032021/06/12 05:49
今もあるの?

[匿名さん]

#2042021/06/12 07:04
>>203
新日本プロレス内部に乱立するタイトルの一つとして存続してます

[匿名さん]

#2052021/06/12 07:43
世界最高峰wwwwwww

[匿名さん]

#2062021/06/12 08:24
>>204
サンクス

[匿名さん]

#2072021/06/12 09:59
世界いや 宇宙最高峰のタイトルだな

[匿名さん]

#2082021/06/12 11:07
NWA.AWA.WWFが消滅した現在 歴史と権威においてIWGPが世界最強ナンバーワンのタイトルである事は間違いない。

[匿名さん]

#2092021/06/12 14:48
三冠ヘビーの方が歴史や権威を感じる

[匿名さん]

#2102021/06/12 14:58
そりゃ元ネタが力道山、馬場、猪木由来だからね

[匿名さん]

#2112021/06/12 16:40
三冠ねぇ
2つは封印されたタイトルもう1つは私設タイトルなんだよな

[匿名さん]

#2122021/06/12 16:59
>>208
最強とかないのプロレスには

上手いか下手か

[匿名さん]

#2132021/06/12 17:18
>>211
公設のタイトルなんてあるのか?

[匿名さん]

#2142021/06/12 17:24
権威(NWA)に干された猪木が自分で権威を作ることを思いついて作った私設タイトル

[匿名さん]

#2152021/06/12 17:55
NWAから飛び出してやったなら格好いいがあくまでもNWAの枠内でやったのがみみっちい
そしてNWAにはローカル大会呼ばわり

[匿名さん]

#2162021/06/12 17:57
>>211
UNは元々日プロの猪木派とNETがでっち上げたベルト。
もし新日旗揚げ後(と言うよりNET放映開始後)も猪木が引き続きUN王座を持つ事が許されたとしたら、IWGP構想はなかったかもしれないし、当然三冠ベルトもなかっただろうね。ついでにNWFも。

[匿名さん]

#2172021/06/12 17:58
>>214
干された=妨害された

[匿名さん]

#2182021/06/12 18:05
>>212
最強がないと夢がないだろ⁉

[匿名さん]

#2192021/06/12 19:49
プロレスは何でもあり。細かい事をゴチャゴチャ言わんと素直に楽しめば良い

[匿名さん]

#2202021/06/12 20:15
>>219
何でもありとはいえ
IWGPは詐欺あるいは悪徳商法みたいなもんだろう
世界統一なん出来もしないことは言うもんじゃない

[匿名さん]

#2212021/06/12 20:23
海外に流失なんてないから、それが答えだよ

[匿名さん]

#2222021/06/12 20:30
「これはプロレスブームではなく新日本プロレスブームだ」
「もはや全日本プロレスなど相手にしていない」
と新間氏が強弁できるほど勢いのあった時の構想だからなあー

[匿名さん]

#2232021/06/12 20:37
奢る平氏は久しからず

あの頃の新間は調子に乗り過ぎていた

[匿名さん]

#2242021/06/12 20:41
今の新日内部にあるベルト全部統一しろよ

[匿名さん]

#2252021/06/12 20:46
人気絶頂初代タイガーから闘魂三銃士まで何人辞めたのか?
何が原因で辞めたのか?
それが問題

[匿名さん]

#2262021/06/12 20:53
アントンハイセルが原因

[匿名さん]

#2272021/06/12 21:04
異種格闘技戦なんて天才猪木の専売特許みたいなものなのに
新日所属レスラーに総合格闘技への関わりを強制するから 
相手の土俵にのるから戦積も芳しくないし

[匿名さん]

#2282021/06/12 21:08
猪木は相手の土俵には上がらないから戦績が良かった

[匿名さん]

#2292021/06/12 21:08
新日のリングで行われた試合は異種格闘技戦であってもプロレス

[匿名さん]

#2302021/06/12 22:11
当時はヒット企画

[匿名さん]

#2312021/06/12 22:13
確かに異種格闘技戦もプロレスだけど夢はある。猪木vsウィリー、前田vsニールセンは異様な盛り上がりだった

[匿名さん]

#2322021/06/12 22:30
異種格闘技戦と川口浩探検隊が同じ放送枠だと言う事に早く気付けばよかった

[匿名さん]

#2332021/06/12 22:46
前田日明対ニールセンはガチだよ
新日が潰す目的で雇ったんだから
前田もいつもはめてるニーサポーター外してマウスピース着用だし

[匿名さん]

#2342021/06/12 23:26
メインイベント
猪木VSスピンクス(笑)

[匿名さん]

#2352021/06/13 07:53
異種格闘技戦と言うかガチンコの戦いに挑みたがるレスラーと言うのは猪木やUWF勢と言った他競技での実績が乏しい者。
他のプロ競技経験者(馬場、天龍、ラッシャー等)やアマチュア競技でトップを取った者(坂口、鶴田、谷津、三沢、マサ、多聞等)はむしろプロレスに強さを求めようとしない。

つまり強さを求めるレスラーはプロレス入りするまでの実績がない劣等感の裏返しである。

[匿名さん]

#2362021/06/13 07:59
藤波は該当しないな

[匿名さん]

#2372021/06/13 09:34
異種格闘技戦がガチなら通常のプロレスは八百長と言う事でよろしいでしょうか?w

[匿名さん]

#2382021/06/13 09:35
>>234
審判はガッツ石松

[匿名さん]

#2392021/06/13 09:47
異種格闘技戦なのにカウント3で勝利だっけ

[匿名さん]

#2402021/06/13 10:05
特別ルールでカウント5

[匿名さん]

#2412021/06/13 10:54
>>237
お前アク禁になったんじゃねーの?

[匿名さん]

#2422021/06/13 13:22
レオンスピンクスはパンチドランカー

[匿名さん]

#2432021/06/13 13:58
ガッツもだろ

[匿名さん]

#2442021/06/13 14:50
長州力vsトムマギーも異種格闘技戦
3カウントで決着ついた

[匿名さん]

#2452021/06/13 15:07
トム・マギーはプロレスラーにしか見えなかった
というか試合内容自体純プロレスだったような

[匿名さん]

#2462021/06/13 17:48
重度の糖尿病と診断され医師から引退勧告を受けた折に持ちかけられたバイオマスエネルギー事業への出資。
猪木は魅力を感じ、腹心の新間氏と共に本腰を入れて取り組み始めます。

プロレスラー アントニオ猪木としては世界のチャンピオンベルトを統一するIWGPでピリオドを打ち、そこからはこのアントンハイセルで事業家への華麗なる転身、という野望を抱きます。
その脳裏には、レジャーランドやゴルフ場経営などの実業家として夢半ばで早逝した師匠、力道山の影響もあったでしょう。

乱立するローカルチャンピオンベルトを統一して封印、真のワールドチャンピオンシップを作る。しかし、その後どうなるのか?についてはあまり語られていません。
要は猪木としては勝ち逃げしてプロレス界からオサラバし、実業家として第2の人生を歩む事しかなく、先のことは考えていなかった、とも言えます。

[匿名さん]

#2472021/06/13 20:31
詐欺まがいの投資話にいつも引っ掛かってたイメージだね。基礎学力は必要って事だね

[匿名さん]

#2482021/06/14 21:44
I笑GP

[匿名さん]

#2492021/06/15 21:02
猪木『世界中に乱立するタイトルを統一する』

藤波 WWFインター獲得
長州 UWA世界ヘビー獲得

企業として色々ダメだろww

[匿名さん]

#2502021/06/15 21:28
当初の予定通り1982年に開催してればグダグダな藤波と長州の海外でのタイトル獲得は無かっただろうに

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板