1000
2022/09/19 01:44
爆サイ.com 山陰版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.7160474

高級寿司を語れ(貧乏人は来るな)
合計:
#4012020/11/14 06:36
めんどくせーなこいつ等

[匿名さん]

#4022020/11/14 08:27
>>399
何言ってるんだ?
ATPは分解されるとADP(アデノシン2リン酸)になりますが
旨味成分には変わりません

[匿名さん]

#4032020/11/14 13:11
>>391
イカも釣って直ぐ冷凍します。
近所に配りますが
生のを欲しがる人が多いです。
我が家はイカも釣りたては食べません。

[匿名さん]

#4042020/11/14 13:16
タコも釣ってよ❗

[匿名さん]

#4052020/11/14 13:18
>>403
急速冷凍じゃないから
鮮度は落ちる。

[匿名さん]

#4062020/11/14 13:44
>>402
だからそれはまだイノシン酸じゃないって言ってんだよ。
ATPが旨味成分じゃない。
本題に戻せば死んでからタンパク質がアミノ酸に分解されてから腐ると言っているのに、熟成と腐敗が同時進行と言っている事が化違っている。
イノシン酸が更にヒポキサンチンになった時点で腐敗と言うし、腐敗菌による腐敗にはアミノ酸の餌が必要になる。
熟成と腐敗は同時進行じゃない。
熟成中でも新鮮の範囲内。
それを知らない素人は、生きてれば新鮮だと思ってる。
それが当てはまるのは殆どの野菜だけ。

[匿名さん]

#4072020/11/14 14:19
いつまでやってんだか。

[匿名さん]

#4082020/11/14 14:21
ウンチク合戦バカwwwww

[匿名さん]

#4092020/11/14 14:21
高級寿司屋なんて、ぼったくりやわ

[匿名さん]

#4102020/11/14 15:41
寿司に高級とか勝手にランクをつけるのは低知能人種地球人達
細かい所にも拘りを持って譲れない職人が出す日本元祖のファストフードと回転寿司を一緒にしては失礼
だが進化したのが回転寿司である事は認める
何方にも甲乙は存在する
古があるから新が登場する
争い好きな低知能人種地球人はタヒぬまで争ってろ

[匿名さん]

#4112020/11/14 16:06
>>410
何が言いたいの?アホなの?宇宙人なの?

[匿名さん]

#4122020/11/14 16:28
>>406
腐敗と熟成は意味が同じ
タンパク質が分解され旨味が強ければ熟成と言い臭いや毒性が強まれば腐敗と言う

[匿名さん]

#4132020/11/14 16:56
腐敗と熟成の話はもうお腹いっぱいだから違う話しろやクズ

[匿名さん]

#4142020/11/14 17:03
>>411たぶん両方w

[匿名さん]

#4152020/11/14 18:00
高額ではないので高級と言える店ではないかもしれないが、上品で旨い寿司を出してくれる店なら地方にもある。

[匿名さん]

#4162020/11/14 21:48
>>412
全く違うぞ知ったか馬鹿。

[匿名さん]

#4172020/11/14 21:54
イノシシとヒポポタマスが戦ったらヒポポタマスが勝つよ

[匿名さん]

#4182020/11/14 21:57
>>412
>腐敗と熟成は意味が同じ
だったら死んだ瞬間、腐るって言う事になる。
タンパク質がアミノ酸分解までが熟成。
熟成したアミノ酸から腐敗が始まる。

[匿名さん]

#4192020/11/14 22:07
>>415
>>306で書いたが、高級=高額にはなるが、美味しい=高額って事では無いって。
安くて美味しい店もそりゃあるだろう。
そんな事を望んではいない。
お前みたいな次元の低い客が来ないってだけでも、高級店には高級店の価値は十分ある。

[匿名さん]

#4202020/11/14 22:27
将太の寿司で食べたい

[匿名さん]

#4212020/11/14 22:36
>>412
温度を無視しちゃダメでしょ

[匿名さん]

#4222020/11/15 00:32
所詮その程度の知識

[匿名さん]

#4232020/11/15 04:49
高級寿司ってマグロ一貫いくらするの?
200万くらい?

[匿名さん]

#4242020/11/15 09:08
昨夜、銀座の鮨店で食べたロシア産キャビアの軍艦卷が、めっちゃ美味かった。
1貫1万円は納得!

[匿名さん]

#4252020/11/16 05:57
本物のキャビアなら1万じゃ食べられません

[匿名さん]

#4262020/11/16 10:58
言ってやるな。キャビアにも種類がある事知らねーんだから。

[匿名さん]

#4272020/11/16 11:00
妄想親父参上

[匿名さん]

#4282020/11/16 14:26
たかが寿司を食う為に熱くなるバカ共wwwww

[匿名さん]

#4292020/11/16 15:08
通は大将!!
大マグロの本トロ握りで、後腹上一番とオススメ握ってくれまさ!
お代は鞍馬天狗が山より下りてでたのんまさぁ!

[匿名さん]

#4302020/11/16 16:58
昨日見なかったけどこいつ等こんなくだらねー事まだ言ってるの?wwwバカじゃねwww ギョクとか通とかwwwダサwww

[匿名さん]

#4312020/11/16 17:28
蒸し返すなよ。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

[匿名さん]

#4322020/11/16 18:15
>>429
大マグロw

[匿名さん]

#4332020/11/16 18:50
>>429
暑は夏い的な言い回し?

[匿名さん]

#4342020/11/16 18:53
俺を含む貧乏人程費用対効果にはシビア、小金持ちが一番のカモらしい

[匿名さん]

#4352020/11/16 22:06
>>425 お主は、本物?のキャビアなんか食った事が無いだろ(笑)

日本国内でのロシア産高級キャビアの1貫価格相場は1万〜1万5000円位が相場なんだよ(笑)

[匿名さん]

#4362020/11/16 22:43
貧乏人は来るな

[匿名さん]

#4372020/11/16 23:13
キャビアって珍味だろ。
世界三大珍味って言われてる。
美味いとは言ってない、いかくんの延長線上にあるもっと上等なやつだよ、キャビアなんて。

[匿名さん]

#4382020/11/16 23:18
>>437 高級鮨店で、鮨ネタに使ってる店も多いよ。
お品書きには『時価』と、書かれてる。

[匿名さん]

#4392020/11/17 06:54
>>435
本物なんて高くて食べられない。
ロシアで加工出荷されてるキャビアの7割以上は中国から仕入れた偽キャビアだからね。
悔しいだろうけど。

[匿名さん]

#4402020/11/17 07:11
キャビアなんて鮨屋で食わんわw

[匿名さん]

#4412020/11/17 09:26
とんぶりでいいや

[匿名さん]

#4422020/11/17 09:32
>>439 先日、旅先のロシアでチョウザメの卵(キャビア)を日本円に換算すれば約3万円(100g)で購入して帰省したんだが、やっぱり本場のキャビアは、照りが違うしプリプリして非常に上品な味に仕上げられてたよ。

[匿名さん]

#4432020/11/17 16:19
イクラで結構幸せ

[匿名さん]

#4442020/11/17 16:28
海鮮サラダ軍艦巻き

[匿名さん]

#4452020/11/17 17:01
旨い魚をツマミんで酒を呑む店🍶

[匿名さん]

#4462020/11/17 17:52
>>442
自慢したいのだろうが塩気が強くてシャリに合わない

[匿名さん]

#4472020/11/17 23:54
>>446それが美味いんだよ(笑)

素人さんは、これだから困るんだよな〜┐(‾ヘ‾)┌

[匿名さん]

#4482020/11/18 15:45
>>442
出張ですか?ロシアは往来できるんですね。嫌味じゃなくて、情報として知りたい。

[匿名さん]

#4492020/11/18 20:59
>>448 ロシアは、毎年10回以上宝石類やインゴットバーの買付で行ってるよ。
でもロシアでの食事は主に日本食レストランを利用してる。

[匿名さん]

#4502020/11/18 21:00
>>448 勿論、プライベートでも行ってるよ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL