1000
2018/07/20 23:29
爆サイ.com フィリピン版ロゴ

🌍 ニュース総合





NO.6564264

フジ『Mr.サンデー』取材班 老人を助けず撮影続行 西日本豪雨
フジ『Mr.サンデー』取材班 老人を助けず撮影続行 西日本豪雨
Mr.サンデー取材班が、岡山県倉敷市の水没地帯を取材中、助けを求める老人に遭遇。

しかし、カメラマンは救出を手伝わず、撮り続けていたシーンが流れ話題になっている。

窓を開けていなければどうなっていたのか……。

二次災害の危険もあるが、一部始終を至近距離から撮る。

スクープは人の命より重いのか。

とはいえ、混乱して適切な動きがとれなくなる男性の様子は、災害の恐怖を感じさせる。

被災された方々にお見舞いを申し上げます。


【日時】2018年07月20日(金) 10:00
【提供】激裏情報

#6012018/07/20 17:26
『ごちゃごちゃうるさい!受信料払え!』NHK

[匿名さん]

#6022018/07/20 17:27
日本でも世界中でも困ってる人が報道されてるけど知ってて助けに行かないのはこの報道カメラマンと同じ行為じゃね?

[匿名さん]

#6032018/07/20 17:27
>>598 >落ちて二次災害で死んだ人間が何人いるかな
たくさんのマンホールと肥溜めがお待ちしております

[匿名さん]

#6042018/07/20 17:28
承認待ち画像
「ヤコペッティの大残酷」で産卵終わった海亀が海じゃ無くて陸地目指して歩いて行ってるのを、海に向かわせてあげないクソ映画思い出した

[匿名さん]

#6052018/07/20 17:28
>>603
井戸が抜けてますよ
肥溜め?
道のど真ん中に?
お隣の国ですか?

[匿名さん]

#6062018/07/20 17:29
さっきの松潤の避難所訪問、
かっこ良かったな!

さすがはフジ!!

[匿名さん]

#6072018/07/20 17:30
多量のドロ水は、他からやってきたものです。
っつーコトは、流れてやってきたんじゃん。水流は遅くとも、人は容易に流されます

[匿名さん]

#6082018/07/20 17:31
>>607
流される流される
全然流れは緩やかだけど

[匿名さん]

#6092018/07/20 17:33
道のど真ん中に井戸?肥溜め?

バカチョンの発想は日本人には考えられない

[匿名さん]

#6102018/07/20 17:34
あれれーー(ᵔᴥᵔ)
報道によって被災されてる人いるの知っててボランティア行かないのは、助けないこの記者と同じじゃないのかなーー
おかしいねー。

[匿名さん]

#6112018/07/20 17:35
>>591 >電話はパンク状態ですよ/救助要請もたくさんくるし
>>591さんは、119番のオペレーターセンターに詰めてた方?それとも、繋がらないだろうなぁって、確認のために掛けてた方?現場じゃないと分からないと思うんだが。
それとも、公報で「119番は繋がらないので・・・」とかアナウンスがあったの?

宝くじじゃないが、掛けつづけないと繋がらない

[匿名さん]

#6122018/07/20 17:37
お、いい絵が撮れる撮れる

もっと寄って、

あの爺さんが溺れたら局長から金一封だぞ、みんな待て!

[匿名さん]

#6132018/07/20 17:37
残念な話だね、プロ根性なんて言う奴等はまず人間止めろ❗

[匿名さん]

#6142018/07/20 17:38
>>611
ツイッターで上がってるんですけどね
あちこちで救助要請が出てる
いつくるかわからない救助隊がくるまで
じじいが沈んでも無視ですか?

[匿名さん]

#6152018/07/20 17:39
>>609
120cmもの濁った泥水の中にゃ、何があるか、わからんぞ。 泥水の中に側溝があるだけでも歩く時にゃ、、、

[匿名さん]

#6162018/07/20 17:40
記者の文句を言う奴らはもちろんボランティア行くんだよな?

[匿名さん]

#6172018/07/20 17:41
>>614
当たり前だろ!
無視だよ!
ならお前は現状何をしてるんだ?

[匿名さん]

#6182018/07/20 17:41
>>614
救助に行ける 経験も技術も装備も準備もなきゃ、しょうがない

今回の黒シャツの人は、命を掛けて、たまたま運良く助けることができただけ。敬意は表するが、、、

これからは、二次災害を防ぐためにも 「(装備・準備が無ければ)助けには入るな」 が常識となるように、願ってやまない

[匿名さん]

#6192018/07/20 17:42
>>614
口先だけの偽善者
お前じじいの代わりに死ね

[匿名さん]

#6202018/07/20 17:43
>>614
こいつは真っ先に逃げる腰抜け笑笑

[匿名さん]

#6212018/07/20 17:43
助かったから放送した水没してたらお蔵入り

[匿名さん]

#6222018/07/20 17:44
>>614さんは、目の前の災害で二次災害に遭うから心配ないよ、どうぞ生きてください

[匿名さん]

#6232018/07/20 17:44
>>615
井戸と肥溜めの話はどうなったの?(笑)

[匿名さん]

#6242018/07/20 17:45
「人が死んでない。大量の血や内蔵が出てない」 んなら、放送して いいんじゃね?

[匿名さん]

#6252018/07/20 17:45
>>618
装備もないから
後方支援もしない
助けられるものも探さない

[匿名さん]

#6262018/07/20 17:47
ありもしない
道のど真ん中の井戸と肥溜めにビビる
バカチョン(笑)
腰抜けだな(大爆笑)

[匿名さん]

#6272018/07/20 17:47
>>614
ボランティアも募金もしない、口先だけの日本で一番役に立たない奴ってお前の事だよね!

[匿名さん]

#6282018/07/20 17:47
金の為、生活の為

[匿名さん]

#6292018/07/20 17:47
>>621
だね

[匿名さん]

#6302018/07/20 17:48
>>623 >井戸と肥溜めの話はどうなったの?(笑)
ドロ水の中にゃナニがあるか判らない一例だ

もしかしたら、ぷかぷか浮いてるダッチワイフが流れてきて、助かるかもしらんし www

[匿名さん]

#6312018/07/20 17:49
道のど真ん中に井戸&肥溜め

日本にはそんな道路ありませんけど(笑)

お国がバレますよ(笑)

[匿名さん]

#6322018/07/20 17:49
>>625 装備もないから/後方支援もしない/助けられるものも探さない
一般の素人はそれでいいんじゃない
         っつーか、助けを待つしか出来ないよ

[匿名さん]

#6332018/07/20 17:50
>>630
道のど真ん中に井戸&肥溜めがあるかもしれないから
助けないんでしょ?

肝心な理由が抜けてますよ

[匿名さん]

#6342018/07/20 17:51
>>632
助けるものを探すくらいはできますよね
いくら素人でもw

[匿名さん]

#6352018/07/20 17:51
承認待ち画像
人の命よりスクープのが優先に決まってるべw

[匿名さん]

#6362018/07/20 17:53
いや〜
バカチョンのアホすぎる発想には笑えるね

道のど真ん中に井戸&肥溜めだってよ

日本全国探してもないけど

[匿名さん]

#6372018/07/20 17:55
トロ水なのに、道の真ん中ってわかる方が チョンだろ(笑)

[匿名さん]

#6382018/07/20 17:56
>>637
普通の車道ね
で?
車道に肥溜め&井戸があるのはどこですか?
お隣ですか?

[匿名さん]

#6392018/07/20 17:56
今回の黒シャツの人は、命を掛けて、たまたま運良く助けることができただけ。敬意は表するが、、、

これからは、二次災害を防ぐためにも 「(装備・準備が無ければ)助けには入るな」 が常識となるように、願ってやまない

[匿名さん]

#6402018/07/20 17:58
泥水の中で下に、公道だって、よく分かるなチョン

[匿名さん]

#6412018/07/20 17:59
道路にある穴なら
普通に側溝とかマンホールといえばいいのに
なぜか井戸と言ってしまったバカチョン
肥溜めといいさらに墓穴(笑)

[匿名さん]

#6422018/07/20 17:59
承認待ち画像
装備がなければ、危険な場所付近に撮影しに行くのもどうかと

[匿名さん]

#6432018/07/20 18:00
車が通ってて
周りの状況で
道路とわからず
井戸や肥溜めがあると妄想するバカチョン(笑)

[匿名さん]

#6442018/07/20 18:01
>>638
攻撃の的を代えるしかない っとことは、「二次災害防止のため、装備も技術も無きゃ助けに入るな」に賛同/もしくはケチつけられない とみなしていいんだな(笑)

[匿名さん]

#6452018/07/20 18:02
スクープとでも

[匿名さん]

#6462018/07/20 18:03
>>644
どこに書いてます?
日本のどこに
道に井戸や肥溜めがあるところあるんですか?
答えられないの?

[匿名さん]

#6472018/07/20 18:04
「○○かもしれない」 を 「○○と言った」 と言いくるめるのは、パヨクとチョンと893の常套手段。みなさん だまされないで www

[匿名さん]

#6482018/07/20 18:04
承認待ち画像
危険な場所に撮影しに行くならそういう場面もあると想定、いや、寧ろそれが目的かもな。
なら、救助する為の知識や装備なども持ったほうがよいかと。

[匿名さん]

#6492018/07/20 18:05
>>646
「二次災害防止のため、装備も技術も無きゃ助けに入るな」に賛同/もしくはケチつけられない とみなしていいんだな(笑)

[匿名さん]

#6502018/07/20 18:05
二次災害って
日本の道にあるはずもない
井戸や肥溜めを警戒してるんでしょ?

そのために
通報もしない
助けられるものも探さない
装備や知識がなくても
金目でカメラ回してる暇があるなら
それぐらいはできるよね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。