1000
2023/05/22 13:02
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.9939534

花巻東高校 佐々木麟太郎内野手
合計:
報告 閲覧数 1.3万 レス数 1000

#3012022/03/24 12:07
あの松井ゴジラも1年夏の甲子園でたしかノーヒット、チームも負け
高3になる春のセンバツ宮古高戦に2打席連続アーチで全国区デビュー、夏は明徳戦で5打席連続四球はあまりにも有名
リンちゃん悲観することはないよ

[匿名さん]

#3022022/03/24 13:07
>>297
正にそれ!
初回に3番4番がもっと謙虚な気持ちあればビッグイニング作れてた!
マスコミに騒がれ過ぎて自分達がスター軍だと勘違いしてたよ。

[匿名さん]

#3032022/03/24 15:41
>>300
「活躍」と言う言葉の意味知ってます?

[匿名さん]

#3042022/03/24 16:16
皮肉だろボケ

[匿名さん]

#3052022/03/24 18:16
9回のデッドボールは当たりに行ってるよね?

甘やかされて育ち人間形成も未熟なクソガキ
スポーツマンシップなんて皆無の我儘息子ってとこかな

ちょっとチヤホヤされたから天狗になって汚い事もヘッチャラだよ~
思い通りに行かない中で、そのうち不祥事でも起こすのではないかと心配です

起こしても親監督が揉み消すのかな・・・・人間性最低

[匿名さん]

#3062022/03/24 18:23
>>303
りんたろうの活躍とは・・・

当たりもしないのに振り回しチャンスを台無しにした活躍
次も三振の活躍
次は当たったと思ったら内野に飛ばした飛距離15メートルの活躍
その次は、NHKアナウンサーに「やっと当たりました」と言わしめた内野ゴロの活躍
そして最後は「汚い汚いぶつかりに行った(デッドボール)」の活躍

を言っているのだと思いますよ~ 
負けるための活躍ですね~ 泣

[匿名さん]

#3072022/03/24 18:51
誤解です 戸田秀明さんは今 山形県東根市で豆の販売会社を経営しています ヤクザ? ガセネタです

[匿名さん]

#3082022/03/24 20:01
楽しい嬉しいことばかりあると思って花巻東を選んだわけではないだろう。本人より監督、家族のが苦しむことも想定していたはず。それでも選んだこの環境なのだから人に羨まれる英才教育を受けられる事に感謝してこれからも精進して欲しい。
もっとも苦しみとは言わないか、こんなこと。
好きなことをやれない人から見たらね。

[匿名さん]

#3092022/03/24 21:42
【センバツ】掛布雅之氏、花巻東・佐々木麟太郎に「強く振ること以上に、速く振ることを求めて」…打撃向上のコツ解説
報知新聞社 2022/03/24 07:00

◆第94回センバツ高校野球大会第5日 ▽1回戦 市和歌山5―4花巻東(23日・甲子園)

 高校通算56発を誇る花巻東(岩手)の2年生スラッガー・佐々木麟太郎一塁手が、初戦で散った。最速149キロ右腕の市和歌山・米田天翼(つばさ)投手(3年)の前に、4打数無安打2三振。持ち味の豪快なスイングで甲子園を沸かせたが、快音を響かせることはできず、チームは4―5で敗れた。試合後は、悔しさから号泣。さらに力を付け、聖地へ戻って来ることを心に誓った。

 * * *

 佐々木麟太郎くんは並外れたスイングの強さがある。しかし、強く振ること以上に、速く振ることを求めてほしい。

 右足のスパイクがめくれるのが早い。右足が使えていない証拠。つまり、左足に頼りすぎている。だから、体がレベルに回転せず、アッパー気味のスイングになる。また、上半身も、テイクバック時に背番号3が投手側に見えすぎている。強く振ろうとするために、右肩が捕手側に入ってしまい、それもアッパースイングの要因。アッパーなので、市和歌山のバッテリーにうまく攻められたように、内角高めの速い球には対応できない。修正すべき点を痛感したと思う。

 右足を強く踏み込み、右肩を投手方向に向けていくことを意識してほしい。そうすると、レベルスイングで速く振れるようになる。

 現時点でもすごく魅力を感じる。打席で漂わせる雰囲気も、まさに強打者。今のままでも、半速球や、実力差がある投手からは、ボンボンと本塁打を量産できるだろう。しかし、もっと高い次元を目指せる打者。まだ2年生で粗削り。レベルスイングを身につければ打撃レベルが上がる。とてつもない打者に育つ可能性を持っていることは間違いない。(スポーツ報知評論家・掛布雅之)

[匿名さん]

#3102022/03/24 22:03
ドカベン作者の水島新司さんから、リアル山田太郎のお墨付きをいただきたかった

[匿名さん]

#3112022/03/25 11:43
>>306
ずいぶんと酷い言い方ですね。
誹謗中傷はやめてください。

[匿名さん]

#3122022/03/25 14:56
世間が騒ぎすぎです

[匿名さん]

#3132022/03/25 15:05
長い目で見てやれよ

強打者になれるように応援してやれよ

[匿名さん]

#3142022/03/25 16:46
>>305
自分で読み返してみて。
完全に個人に対しての誹謗中傷だよな。
まだ高校の子に対しての…
あなたは言い過ぎ!
あなたこそ人間性に難があるのかも…
可愛そうですね。
この手のサイトは関係者が見ているはずです。
必ずあなたにたどり着くことでしょう…
そのことをお忘れなく。

[匿名さん]

#3152022/05/29 16:09
内野安打2本足も速いな

[匿名さん]

#3162022/07/29 17:33
新キャプテン

[匿名さん]

#3172022/07/30 17:04
高校生スラッガーの中でもデカい方だな佐々木
過去の清宮、安田、中田とかよりデカい

ガチムチ打線好きな西武とかは来年欲しがりそうだな

[匿名さん]

#3182022/07/30 18:54
育成でソフトバンクじゃない。
プロで生き残れるのはヤクルトだけでしょ。
あそこは若松さんから始まって、
現在の村上選手まで中西さんの教えが根付いている。

[匿名さん]

#3192022/07/30 19:01
>>317
山川を超えないと起用されないので清宮程度では要りません。
すいません。

[匿名さん]

#3202022/07/30 19:09
>>319
清宮程度?ダイエットしないと打てない選手より、
遥かに上のスイングしてますよ。
大谷クラスです。
守備だけ課題

[匿名さん]

#3212022/07/30 19:14
>>318
さすがにこの実力、話題性で育成はない
寧ろ普通にドラフト三位以内に入るでしょ

[匿名さん]

#3222022/07/31 01:19
体がデカいのは魅力
当たれば飛んでく魅力

[匿名さん]

#3232022/07/31 04:15
当たるかどうかだけが問題

[匿名さん]

#3242022/07/31 12:19
佐々木は部活引退まで監督を父とは思わんほうがいい
どうしても父と思うと甘えが出る、主将になるなら尚更

[匿名さん]

#3252022/07/31 12:53
>>322
ほとんど当たらないんだよな

[匿名さん]

#3262022/07/31 12:55
>>325
インコース速い球に弱いのバレたからだろ。

[匿名さん]

#3272022/07/31 12:55
インコースに速い球、外角に変化球。
これで抑えていける。

[匿名さん]

#3282022/07/31 12:59
どちらかというと守備が課題

[匿名さん]

#3292022/07/31 13:07
まず守備範囲が狭い

[匿名さん]

#3302022/07/31 13:15
グラブ捌きは学院のベンチ以下だし

[匿名さん]

#3312022/07/31 13:16
プロ行くならDHしかない
清宮より守備は。。。

[匿名さん]

#3322022/07/31 15:33
セリーグも近いうちにDHになるだろうからね。

[匿名さん]

#3332022/07/31 15:55
どこかの新聞社記事だと守備は問題ない、って評価だが

[匿名さん]

#3342022/07/31 17:22
先日楽天対日ハムの試合見てきたけど、
清宮君の守備悪くなかったよ。
一歩目のダッシュ良かった。
下手はアマもプロも何とかなる。
が、昨今の東さんの守備みたいに雑は何ともならん

[匿名さん]

#3352022/07/31 17:32
>>334
盛附の方?
清宮は昨年までは普通の一塁送球も取れなかった時もあったけどね

[匿名さん]

#3362022/07/31 19:22
>>325
木のバットになったら絶望的
当たっても飛ばなくなるから
斎藤くんから打ったヒット二本も金属バットのおかげ
だからドラフトの評価は低いんだよね

[匿名さん]

#3372022/07/31 19:25
スイングスピードはめちゃくちゃ速い

[匿名さん]

#3382022/07/31 21:24
意外と俊足
ヘッドスライディングは迫力あるな

[匿名さん]

#3392022/07/31 21:25
>>336
外野が深く守りすぎ

[匿名さん]

#3402022/07/31 21:29
親子で監督・選手をやるのは難しいんだよ。来年も花巻東は甲子園ないことをいま予言しておきますね!ましてや、キャプテンと監督はない!!ないよ、来年の甲子園は。ヒロ○もヒロ○だ。キャプテンだなんて…

[匿名さん]

#3412022/07/31 21:50
>>335
附属さんではないよ。
清宮選手今日もマルチ安打
攻守共に成長してる。
東さんの守備は最後東邦戦で見せた、
サードの子のプレイが象徴でしょう。
一歩目ができている。
昨年辺りから雑になってるのが残念に思う

[匿名さん]

#3422022/07/31 22:16
>>340
目標が日本一から「息子の活躍」に変わったんだろう。
まぁ普通の親心かな。

[匿名さん]

#3432022/08/01 07:52
>>336
そんなことも加味してプロのスカウトは注目してるんじゃねーの?ww

素人判断なんぞ聞いてねーからw

[匿名さん]

#3442022/08/01 11:58
佐々木怜希と麟太郎なら現状どっちが凄いんだ?
怜希もプロから評価高いらしいぞ

[匿名さん]

#3452022/08/01 12:00
佐々木怜希はプロ注目でも何でもないでしょう
マスコミ注目ではあるけど

[匿名さん]

#3462022/08/01 12:09
怜希は夏の大会で一試合5四死球選んだらしいぞ

[匿名さん]

#3472022/08/01 15:12
マスコミが悪い。何でもかんでもほめちぎる!

[匿名さん]

#3482022/08/01 15:22
麟太郎は通算本塁打いくつ?マスコミは練習試合含めた通算本塁打○○本が大好き

[匿名さん]

#3492022/08/02 09:55
>>321花巻東枠で1位は決まってます

[匿名さん]

#3502022/08/02 12:09
>>349
斎藤佑樹みたいなもんだな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL