1000
2017/06/11 07:01
爆サイ.com 南部九州版

🌋 鹿児島雑談総合





NO.5137635

NHK大河ドラマ西郷隆盛の「西郷どん」主演に鈴木亮平
合計:
#7512017/04/26 07:52
>>750貴方の言いたい事は分かりますよ。しかし、西郷隆盛は大統領でもなければ総理大臣でもない。
新聞やインターネット、テレビがない時代。爆発寸前の巨大なウネリで統率が取れない危険な状勢でした。
西郷隆盛は平和主義で、平和に全力を傾注、死力を尽くしていましたが、止める事は出来なかった。
反乱軍が武器を持って立ち上がった時、西郷隆盛は、
「しまった❗」と嘆いており、どうする事も出来なかったのです。
「西郷どんのひみつ」という本でも読んでみて、来年の大河ドラマ、西郷どんの予習して下さい。

[匿名さん]

#7522017/04/28 01:44
>>751西郷隆盛は日本の英雄、日本の偉人です!

[匿名さん]

#7532017/04/28 11:31
↑ オメ〜、マサイシイだな

[匿名さん]

#7542017/04/28 13:52
西郷どん❕西郷どん❕西郷どん❕

[匿名さん]

#7552017/04/28 17:02
>>717
お前の性癖は異質だな

[匿名さん]

#7562017/04/28 17:12
>>755どんどん書こうか👾

[匿名さん]

#7572017/04/28 23:53
>>750いいとこ突くね☺西郷どん大河ドラマでは、主人公だから美化せずに、一番疑問に思うこの史実について、忠実に、史実に基づいて描いてもらいたい!
西南戦争とは、一体、何だったのか?

[匿名さん]

#7582017/04/29 12:19
>>757幕末、明治維新の筆頭、西郷隆盛。でも実際なにやった人?西南戦争って?戊辰戦争って?何よ?って人が結構沢山いて嫌になる😲難しくしなくていいから、史実をありのまま伝えるだけで、壮絶な死を遂げ、日本を大大改革した劇的な西郷隆盛物語、になると思う。

[匿名さん]

#7592017/04/29 12:34
>>7501人の人間に完璧求め過ぎヤロ。
大きな功績があるんだから英雄であることは間違いないやん。
君は西南戦争を抑えられなかった西郷の無念や苦悩に全然 想いが至ってない。浅い。思想に深みがない。

[匿名さん]

#7602017/04/29 20:25
>>759その通り!西南戦争の死者数は何と関ヶ原の戦いよりも多い一万五千人だ。何十万人が戦った巨大な大大戦争。それが一気に爆発したんだよ💥🔥💥🔥

[匿名さん]

#7612017/04/29 21:25
西郷隆盛が幕末と明治時代の英雄と言われる
功績

幕末期
2度に渡る長州征伐。
その後は薩長同盟や王政復古の大号令などを成功させ
戊辰戦争では実質的な最高責任者を努める。
新政府軍が江戸城を攻撃する際は、
徳川方の勝海舟の要望を聞き入れ、
無条件降伏を受け入れる。

明治4年に新政府に参議として復職し、
岩倉具視らが外国を視察している間に
陸軍省や海軍省の設置や徴兵令の布告の
軍政改革を行うと共に警察の創設
地租改正や学制、国立銀行条例の発布、
太陽暦の制定なども行っている
大久保や木戸孝允ら海外視察組が留守の間 これだけの
功績を残され 海外視察では何も成果を得られなかった
海外視察組の嫉妬により征韓論で対立
鹿児島に帰郷
尊皇攘夷を掲げ討幕を成し遂げた割りに
欧米文化に傾倒する明治政府の政策に
反対する士族や若者が増えており、鹿児島でも同じで
彼らを上手くコントロールする為に
私学校を作ったが、
この勢力はかなり大きなものになり
鹿児島県の県政を左右する程まで強くなってしまい
明治政府が危機感を募らせる
度重なる明治政府の挑発に1877年
私学校の生徒が陸軍の火薬庫を襲撃する。
この頃の西郷は温泉や狩猟などをしてくつろいでいたが、戦わず死ぬより武士として戦って死なせてやりたい。
最終的には彼らの大将として挙兵する事を決意。西南戦争へと突入

[匿名さん]

#7622017/04/29 22:17
征韓論で対立した者の中には
大久保と犬猿の江藤新平もいて大久保より
優秀と評されていたんだよな。それが反政府の
リーダーとなれば新政府が引っくり返される
可能性もあるから反乱を引き起すキッカケを
わざと大久保が仕組んで徹底的に武力で
潰しにかかたんだよな
そして、江藤新平を首謀者にして死刑 晒し首に
してる。江藤は西郷隆盛に助けを求めてるが
西郷は冷たくあしらっている。
その江藤新平が起こした佐賀の乱の残党が
西郷の作った私学学校に合流したから
木戸が危機感を抱き、大久保に圧力をかけて
武力で鎮静するように即したんだよ。
西郷自身は新政府に勝てるとは思ってなかった
けど死に場所を選んだんだよな。

[匿名さん]

#7632017/04/30 01:06
>>762征韓論って武力で朝鮮を開国する事だよね。
開国するのに何故に?武力なのか?意味わかんないし、開国するのに普通話し合いでしょう!
征韓論ってそんなに大きい事なのか?解らないんだけど😅

[匿名さん]

#7642017/04/30 01:23
そう
西郷はむしろ武力じゃなくて話し合いを望んでた遣韓論者
経緯はここらへんで

[匿名さん]

#7652017/04/30 01:46
韓国で日本人 及び日本人に接する者は
排除する。と言う声明があり
征韓論派の板垣退助は居留民保護を理由に
派兵を主張したけど 西郷隆盛は派兵に反対し
西郷自身が大使として赴くと主張しこれに賛成した。いっ明治政府は西郷隆盛を使節として派遣することを決定するが、帰国した岩倉使節団の岩倉 木戸 大久保らが反対
岩倉が明治天皇に国内情勢に尽力を注ぐべき と
意見を伝え 明治天皇が承諾 征韓論派 下野。
西郷は大使として赴き 視察した上で 国内で新政府に
不満をもつ士族 若者を警備の名目で派遣し 畑や開墾
で汗をながせようとする目的があった。

[匿名さん]

#7662017/04/30 10:22
>>765詳しく答えて頂いて恐縮ですが、難しくてサッパリ解らない!
西郷隆盛ファンの独断と偏見ではなくて、史実として、一般的な中立な立場から見て、(勿論、鹿児島出身者という愛情無しに)、
西郷隆盛は優しい平和主義者であったのか?
武力、暴力、戦争主義であったのか?
どっちなんですか??

[匿名さん]

#7672017/04/30 11:48
>>763
君、黒船来航を知らないのかい?
武力が圧倒的にものを言うんだよ。

[匿名さん]

#7682017/04/30 11:58
>>766
平和主義か戦争主義の二択なら
平和主義の方じゃないだろうか
郷中教育の中で二才頭(リーダー)となり
弱い者を助け 仲間を大切にし 尊敬する人には
忠義を尽くす。と言うのを貫いた人だと思う
リーダーとして人を引っ張り誰からも慕われる
のに長けて人物 政治家としては向いて無かった人
悪くいえば 自分より他人の事をほっておけない
人が良すぎる人
西南戦争後 西郷の死を 勝海舟が
「西郷は野心を持つ程賢くない ただ感情が
激しいので 三千人の子弟の血を沸かした以上
自分だけが華族様などといってすましこむ訳に
いかなかったんだろう。小刀細工の勤皇論で
攻撃するなど野暮の骨頂
だからオレは子分は持たねぇよ。 持つと身動き
できないからな。」

勝海舟と西郷は有能な若者は未来の為闘争から遠ざけ
死なせてはならない。という共通の考えがあり
無念ながら語った。

自分的には西郷の素質を見抜き、何百代の
門閥を打破して 西郷に藩政大権を取らした
島津斉彬と西郷に多大な影響を与えた勝海舟の方が
偉大な人物だと思うんだが

[匿名さん]

#7692017/04/30 17:38
>>768二才(にせ)頭(かしら)。二才頭(にせかしら)と読みます。
「二才」とは若者という意味。 鹿児島ではイケメンのことを「よかにせ」といいます。

[匿名さん]

#7702017/04/30 18:20
裁判やめますように

[匿名さん]

#7712017/04/30 18:20
フクロ○(笑)

[匿名さん]

#7722017/04/30 21:47
>>768トランプの銅像はトランプ財力の力で建てても、一般庶民からの愛情からは一体も建たないと思うよ。
ヒトラーがそうだだよね。
西郷隆盛の像は公式に7体ある。これは日本人で最多。
そのうちの一体は、高さ10,5メートルある人物像として日本最大の像だ。これら全てが一般庶民からの寄付金から建立されている。
西郷隆盛が何故、こんなに愛されているのか?偉大な功績だけではない。西郷隆盛の「優しい心」を国民が愛したからだと思います‼

[匿名さん]

#7732017/04/30 22:43
上野の西郷隆盛像は表向き民間の寄付で
建てられた。とされるが 明治政府及び
明治天皇の力が大きかった。と云われる
東京は江戸時代から鬼門封じを行っている。
鬼門の東西南北に守護神を祀っている。
平将門の首塚が有名だが 明治になり東の鬼門封じ
が無くなってしまった
そもそも江戸の鬼門封じとして
東の上野の山に寛永寺があったが新政府が上野の闘い
において大砲を絶えず打ち込み壊してしまい
江戸城を継いだ皇居に対して鬼門に当たる
方向に新政府なりの鬼門封じとして
西郷隆盛像を置いたとされる。

[匿名さん]

#7742017/04/30 23:35
( *`ω´)長文禁止ね

[匿名さん]

#7752017/04/30 23:40
>>774
バカは読むな

[匿名さん]

#7762017/05/01 00:13
>>773
寛永寺の話はほとんどタリバンだよな新政府軍

芋侍が江戸市中で乱暴狼藉働いて切れた幕府側を反乱者にしたてあげて寺ごと焼いたんだっけか?

[匿名さん]

#7772017/05/01 00:54
霧島市小牧地区の棚田で9月に、ロケするみたいで、

大急ぎで早期米の田植えを済ませました。


西郷さん?が手で稲刈りするシーンに使うみたいです。

NHKが霧島市にロケ地を探して欲しいと頼んだみたいで、

霧島市に感謝しています。

[匿名さん]

#7782017/05/01 01:58
>>777
受信料取って反日報道するのによく協力できるよな

[匿名さん]

#7792017/05/01 11:19
>>777へえ〜西郷ちゃんが✋👋お手々で稲刈りね😲
西郷隆盛の人気ってデータでも凄っいよ。
実はNHK大河ドラマ、西郷隆盛主人公は2度目。前回は「翔ぶが如く」。又、トム・クルーズ、渡辺謙主演の映画「ラストサムライ」は西郷隆盛がモデルだったって、知ってた?アメリカの監督が西郷隆盛物語に衝撃を受けて「ラストサムライ」を作成したんだよ🐸ゲロ🐸

[匿名さん]

#7802017/05/01 12:47
>>779
本物の基地外登場です

[匿名さん]

#7812017/05/01 12:49
>>780🐸ゲロゲロ🐸🐍

[匿名さん]

#7822017/05/01 12:56
>>779
究極基地外・生活破綻者・社会不適応者・狂人

[匿名さん]

#7832017/05/01 13:04
>>779
鹿児島馬鹿登場

[匿名さん]

#7842017/05/01 14:37
>>782お前はバカか?
西郷隆盛はオナニーしてたんよ。
それな、伊集院須賀夫人に見つかってな、
離婚されたん。よー調べんとあかんて、芋🍠

[匿名さん]

#7852017/05/01 19:48
>>779ほう、ラストサムライが西郷隆盛をモデルにしたとは知らなかった。バカサイトも役に立つもんだな。

[匿名さん]

#7862017/05/01 19:52
えっ!Σ(‾□‾;)有名なエピソードだよ。

[匿名さん]

#7872017/05/01 19:59
知らなくても西郷隆盛けと

[匿名さん]

#7882017/05/02 11:11
ラストサムライみたいな重厚な信憑性ある芸術作品を期待してます。
ラストサムライは今まで見た戦国もの中で、一番面白かったし、感動した作品だった。

[匿名さん]

#7892017/05/02 20:47
>>786んだにゃ

[匿名さん]

#7902017/05/03 00:13
普通の人は、莫大なお金が稼げる新政府軍(明治政府)に就くけどな。西郷隆盛は仲間を見捨てる事が出来ずに、新政府軍を辞め、薩摩に帰って来るんだよな。仲間の為に。武士道を貫いて。日本の魂を、貫いて。
そこが、西郷隆盛という偉人の最大な魅力かと思います💞

[匿名さん]

#7912017/05/03 09:26
>>784つまんねぇ〜👎👎

[匿名さん]

#7922017/05/03 17:45
>>790幕末、明治維新、金稼ぎに走るやつが沢山いた。
三菱、三井、住友、安田財閥だ。
しかし、西郷隆盛は莫大なお金よりも、仲間を取った。お金よりも、薩摩を裏切れず、切腹、自刃を選んだんだよ。偉いと思うよ。絶対に、真似できない!

[匿名さん]

#7932017/05/03 19:56
>>788ラストサムライ、タイトルを《TAKAMORI SAIGOW》にしてほしかった🎵

[匿名さん]

#7942017/05/03 19:59
↑↑それ言うならDON SAIGOWだろ🎌

[匿名さん]

#7952017/05/03 20:19
まっ!西郷隆盛に全然興味ないけど、鹿児島の景気が良くなりゃいいんじゃない(笑)

[匿名さん]

#7962017/05/05 02:04
おやすミンダナオ島

[匿名さん]

#7972017/05/05 09:20
バカタレ

[匿名さん]

#7982017/05/05 15:45
>>795鹿児島をアピールできる最大のチャーンス💥

[匿名さん]

#7992017/05/05 19:43
↑ 空っぽ頭のマヌケが一生懸命考えてこの程度(同😪情)
   マジ恥ずかしいマジこの程度マヌケ(👏同👏情👏)

[匿名さん]

#8002017/05/05 20:18
👏👏👏👏👏👏👏👏👏
;👏👏👏👏👏

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL