1000
2021/10/16 21:09
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.9323133

新潟の高級住宅街はどこ?②
合計:
報告 閲覧数 584 レス数 1000

#1012021/03/19 21:40
ナマポ受給者は他所の田舎から来た部外者だろ
新潟に限らず都心の方がナマポ受給者多いんだけど、田舎の人はそんなのも知らないのかなw
生まれも育ちも中央区だけど地元民でナマポ受給してる奴なんて聞いた事ないが?

[匿名さん]

#1022021/03/19 21:42
>>96
安定の東区1位www
さすがド底辺の土地は違うなー
東区が高級とか言ってたやつ息してる?笑

[匿名さん]

#1032021/03/19 21:52
>>102どんなイチャンモンつけてやろうか?などと考えてるのが丸分かりな根性悪そうな面したオッサン達が平日昼間からウロウロしてる地域なだけある。
どう見ても健康そうなのに、年金もらう年齢じゃないよな、って見た目なのにこんな連中がやたら目に付く。

[匿名さん]

#1042021/03/19 21:57
東区は基本的に民度低いよな
たまに東区のドラッグストアやスーパーに行く事あるけど、日雇労働者みたいな底辺をよく目にする
こんな僻地には絶対住みたくないと思う

[匿名さん]

#1052021/03/19 22:15
>>101
東京の一等地にはナマポで支払える家賃のボロ屋が住民の35%収容できる数なんてないけどなw
都会も知らないザイゴの中央区の方ですか?w
ちなみに都会では区民と言うんですよw
まあ、所詮はザイゴの一等地ですから仕方ありませんねw

[匿名さん]

#1062021/03/19 22:24
>>101
普通は他人には言わないけど

[匿名さん]

#1072021/03/19 23:12
>>105
>東京の一等地にはナマポで支払える家賃のボロ屋が
>住民の35%収容できる数なんてないけどなw

意味不明だな 何が言いたいんだろ?

[匿名さん]

#1082021/03/19 23:14
>>107
偏差値が20違うんだろ?w
仕方ないことだ。気にするなw

[匿名さん]

#1092021/03/19 23:14
>>105
>ちなみに都会では区民と言うんですよ

政令市の行政区でも区民という。
例…区民活動、区民○○センターなど

[匿名さん]

#1102021/03/19 23:16
>>108
偏差値じゃなくて知能指数じゃね?

[匿名さん]

#1112021/03/19 23:19
>>110
いや、ここでは偏差値だ!

意味はさほど変わらないことを考慮して偏差値だ!

[匿名さん]

#1122021/03/19 23:38
>>105
落ち着けよ、田舎者w

[匿名さん]

#1132021/03/19 23:48
>>105
一等地(笑)でも都営住宅でナマポ受給してる奴だって沢山いるんだぞ?
広尾や北青山の都営住宅だって住人のほとんどがナマポ生活者なのにw
そんな事すら知らなそう、そもそも都内の話題はスレチだし

[匿名さん]

#1142021/03/19 23:56
どのスレにも言えるが
すぐ東京の話を持ち出す奴はこぞって「田舎者」だからな。
田舎に対して相当なコンプレックス抱えてるんだろう笑

[匿名さん]

#1152021/03/19 23:59
古町、大畑、水道町旭町、関屋

[匿名さん]

#1162021/03/20 00:02
佐渡の高級住宅街はどこ?

[匿名さん]

#1172021/03/20 00:22
>>116
あるわけねえだろ

[匿名さん]

#1182021/03/20 06:52
>>114
そもそも無関係で無関心だけど、あちらこちらにレスしまくって他にやることないの?

[匿名さん]

#1192021/03/20 07:37
>>113
だからなんだ?

[匿名さん]

#1202021/03/20 07:50
>>113
>北青山の都営住宅だって住人のほとんどがナマポ生活者・・・
現在、なん世帯のナマポいるんだろ?

[匿名さん]

#1212021/03/20 08:18
>>120
消えたら暇人?

[匿名さん]

#1222021/03/20 10:06
>>121
おまえのような社会のゴミに指図される覚えはねーんだよ カスが

[匿名さん]

#1232021/03/20 10:44
>>120
笑えるほど必死にナマポが沢山いるとアピールしてるよな。いねえよ。

[匿名さん]

#1242021/03/20 12:59
>>112
中央区に住んでてもナマポはナマポw

ナマポってどうゆう人間なのか教えて下さいw

[匿名さん]

#1252021/03/20 13:02
>>113
一等地で都営住宅なんてもんがあるのはザイゴくらいだw
開発が遅れてるから仕方ないよなw

都会と知らないザイゴ一等地住民様w

[匿名さん]

#1262021/03/20 13:07
>>114
そう考えるのは東京に行きたかったけど
行けなかった人間くらいだw
都会にコンプを感じてしまうよなw

新幹線で片道一万で2時間で行けるんだから行ってこいよw
新幹線降りて八重洲口出た先が日本経済の頂点に君臨する様々な大企業の
本社ビルとかがズラっと並んでるぞ!

[匿名さん]

#1272021/03/20 13:50
>>126
丸の内と千代田区の事だろ、いいから消えたら?

[匿名さん]

#1282021/03/20 14:37
令和の東京ぼん太

[匿名さん]

#1292021/03/20 15:00
米山と神道寺!!!

[匿名さん]

#1302021/03/20 16:02
>>127
ザイゴの中央区でマウント取らないの?w
ナマポ率34%w

[匿名さん]

#1312021/03/20 16:04
>>129
米山はあんなんでも学歴で語れば新潟で1番かもな
灘中、灘高、東大医学部、弁護士だしw

[匿名さん]

#1322021/03/20 16:24
昔は田んぼばっかのとこだったぞ

[匿名さん]

#1332021/03/20 16:26
米山といえばハッピーだな

[匿名さん]

#1342021/03/20 16:29
>>132
田んぼじゃなくて豚舎だろw

[匿名さん]

#1352021/03/20 16:46
>>130
100分率じゃないと何回いえばわかるんだろうか?

01.東_区…40.0‰

[匿名さん]

#1362021/03/20 18:46
古町に住んでいて良かったー。

[匿名さん]

#1372021/03/20 20:07
>>135
東区40%とは、全東区民のうち40%がナマポ
中央区34%とは、全中央区民のうち34%がナマポw

威張っても34%ナマポ民の中央区
ある意味、格差社会ですか?w
中央区にスラム街があるとは
他の地域は中央区ほど高級住宅街ではないかもしれませんが
苦しくてもナマポに頼る人は中央区よりも少ないです
中央区民は口は達者でも他地域よりも根性無しが多いみたいですね

[匿名さん]

#1382021/03/20 20:21
>>137
ここナマポスレじゃないんだけど頭大丈夫?
これだからド田舎に住む低所得者は…笑

[匿名さん]

#1392021/03/21 02:03
駅南の方って高級なの?
一部の人たちがどやってるけど、正直駅南の方は暗いし郊外ってイメージある笑

[匿名さん]

#1402021/03/21 03:22
1,2軒が点在してるだけで高級住宅群なんてないよ 

[匿名さん]

#1412021/03/21 03:27
>>139 総合的な利便性考えれば最強地域では?

[匿名さん]

#1422021/03/21 03:52
電車なんて乗らないから駅近はアドバンテージにならない

[匿名さん]

#1432021/03/21 16:40
>>142
それなんだよな
地元民は電車乗らないから駅近の意味が無い
そういえば新潟で1回も電車乗った事ないわ

[匿名さん]

#1442021/03/21 16:46
>>143
あら大変、不審者発見だわー 笑笑
日曜日なのにどこか出かけないのか?

[匿名さん]

#1452021/03/21 16:47
>>144
おまえ、ブーメランになってるけど

[匿名さん]

#1462021/03/21 17:08
片田舎の下級国民ならではだよ、マイカーありきの生活ってw

[匿名さん]

#1472021/03/21 18:36
>>144
かっぺ

[匿名さん]

#1482021/03/21 18:41
自分も新潟駅と白山駅の中間に住んでるから、新潟で電車乗ったことない

もちろん県外では利用するけど、
新潟で電車に乗っても郊外の田舎に行くばかりで、そんな場所用事無いし…

凄いな、県内で電車乗ったことないだけで不審者扱いされるとは(笑)

[匿名さん]

#1492021/03/21 20:46
太郎代は港があるぞい。

[匿名さん]

#1502021/03/21 22:13
>>146
都会でも金持ちは車もってるけどね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL